ぴよぴよ(読み)ピヨピヨ

デジタル大辞泉 「ぴよぴよ」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ぴよぴよ」の意味・読み・例文・類語

ぴよ‐ぴよ

  1. 〘 副詞 〙
  2. ひな、ひよこなどの鳴く声を表わす語。
    1. [初出の実例]「中にピヨピヨ、と小さき鳴き声のあるを聞けり」(出典:尋常小学読本(1887)〈文部省〉五)
  3. 小さくか弱いさま、また、弱々しく動くさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「鶏雛のぴよぴよとしたしほらしひ処でも看よ」(出典:仁説問答師説(1688‐1710)宝永三年講)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む