ちんちろりん(読み)チンチロリン

デジタル大辞泉 「ちんちろりん」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ちんちろりん」の意味・読み・例文・類語

ちん‐ちろりん

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 松虫の鳴き声を表わす語。ちんちろり。ちんちりりん。
    1. [初出の実例]「松むしのねもつきすまじいつまでもちんちろりんの御酒をたぶれば」(出典:狂歌・大団(1703)三)
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙
    1. 転じて、松虫・鈴虫などをいう。
      1. [初出の実例]「例の戯談好きな太閤様の歌にある、ちんちろりんのやうな長い鬚(ひげ)を生やした男だったが」(出典茶話(1915‐30)〈薄田泣菫〉胃の腑)
    2. さいころ二個ないし数個を茶碗の中に投入し、その現われた采(さい)の目の和および偶数奇数またはその数の組合せによって勝負を競う博戯

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ちんちろりん」の意味・わかりやすい解説

チンチロリン

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ちんちろりん」の意味・わかりやすい解説

チンチロリン

「フォー・ファイブ・シックス」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のちんちろりんの言及

【マツムシ(松虫)】より

…スズムシとともに鳴く虫の代表として古くから親しまれてきた虫。別名チンチロリン。草の根際にすむ。…

※「ちんちろりん」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android