タグ(コンピュータ用語)(読み)たぐ(英語表記)tag

翻訳|tag

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

タグ(コンピュータ用語)
たぐ
tag

本来は荷札付箋などを意味する英単語だが、コンピュータ関連では、テキストのなかに付加情報を埋め込むための特殊な記号と文字の組み合わせをさす。文書内にタグを埋め込むことで、表示形式を指定したり、キーワードを設定して検索しやすくするなどのメリットがある。

 インターネットのウェブサイトで使われる記述言語のHTMLでは、タグは文書の構造やレイアウト、文字のフォント書体)やサイズ、リンクなどの付加情報を記述するために使われる。具体的には、フォントなどを指定する文字情報を「&lt;」と「&gt;」で囲むことで、命令として識別させる。多くの場合、命令を反映させたい文字列を、開始タグの「<××××>」と終了タグの「</××××>」で囲むが、「××××」が指定内容で、指定内容の前に付ける「/」が終了タグを表している。たとえば、始点に「<b>」、終点に「</b>」が置かれた文字列は、ボールド太字)で表示される。また、改行「<br>」、水平の罫(けい)線「<hr>」、リストの項目を記述する「<li>」など、終了タグが不要だったり省略できるタグもある。

 また、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の一つであるフェイスブックFacebookでは、投稿した写真やノートなどに、友達の名前をタグとして登録することでその友達のページとリンクさせる機能がある。ツイッターTwitterでも、タグの一つであるハッシュタグhashtagとよばれる文字列が使える。「#」記号と半角英数字で指定した部分が検索画面などで一覧表示できるようになっている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android