デジタル大辞泉
「生かす」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いか・す【生・活】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 生きている状態にする。
- ① 死んだもの、死にかけたものの命をとりもどす。蘇生させる。よみがえらせる。
- [初出の実例]「鵝 〈略〉望使二此鵝活(イカサ)一」(出典:文明本節用集(室町中))
- ② 命を保たせる。死なないようにする。
- [初出の実例]「哀れ、尼が命を生かさんとおぼしめさば」(出典:平治物語(1220頃か)下)
- ③ 特性を十分に発揮させる。また、一見無用なものを役に立つように使う。有効に使う。活用する。「廃物を生かす」
- [初出の実例]「吾才の我を活(イカ)すに足らざるを悟り」(出典:帰省(1890)〈宮崎湖処子〉三)
- ④ 文章の推敲や印刷の校正などで、一度消したものをもとにもどす。字句を復活させる。
- [初出の実例]「やはり彼は削った字句を再び生かさない訳には行かない」(出典:李陵(1943)〈中島敦〉二)
- ⑤ 取引相場で、取引員が一度金切れになって取引関係を消滅させた客の売買玉を、話し合いの上で復活させる。〔取引所用語字彙(1917)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 