使う(読み)ツカウ

デジタル大辞泉 「使う」の意味・読み・例文・類語

つか・う〔つかふ〕【使う/遣う】

[動ワ五(ハ四)]
人に何かの働きをさせる。人を雇ったり、言いつけたりして用をさせる。「人を―・って事業を始める」「人に―・われる」
物などをある目的のために用いる。道具材料などを役立たせる。使用する。利用する。「マイクを―・って講義する」「不正に―・われる」「魚介を―・った料理」「この食品防腐剤を―・っておりません」
目的を遂げる手段・方法としてあることをする。「賄賂わいろを―・う」「色目を―・う」「仮病を―・う」
容易には扱えないものをたくみに動かす。あやつる。また、自在に言葉を話す。「手品を―・う」「人形を―・う」「フランス語を―・う」
あれこれと注意を払って心を働かせる。「気を―・う」「細かい神経を―・う」
物・金銭・時間などを、何かをするのに当ててその量や額を減らす。消費する。ついやす。「金を―・う」「時間を有効に―・う」
特定の語と結びついて、それを用いての行為を表す。「弁当を―・う」「湯を―・う」
保つ。
「あひ戦はむとすとも、かの国の人来なば、たけき心―・ふ人も、よもあらじ」〈竹取
用いる[用法]
[可能]つかえる
[下接句]あごで使うおとがいで人を使う金持ち金使わずからすに使う気を遣う心を使う声色こわいろを遣う舌を二枚に使うそでの下を使う・そらを使う出しに使う立っている者は親でも使え玉に使う人を使うは苦を使うへらを使う湯水のように使う・宵越しの銭は使わぬ・留守を使う
[類語](1運用駆使生かす働かす使いこなす使い分ける/(2扱う消費食べる行使クオーテーション孫引き引き合い引用運用使用利用活用所用盗用悪用転用流用通用愛用援用応用逆用供用誤用充用試用常用善用適用乱用引証引例引拠引き句引き写し転載掲載登載所載満載連載訳載載せるコピーアンドペースト引き写す用いるかす役立てる用立てる利する/(6消費費消消耗消尽消却費やす入れ揚げる擦る札片さつびらを切る金に飽かす金に糸目をつけない

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「使う」の意味・読み・例文・類語

つか・うつかふ【使・遣】

  1. 〘 他動詞 ワ行五(ハ四) 〙
  2. 身辺の世話や用事などをさせる。働かせる。
    1. [初出の実例]「諾(うべ)しかも 蘇我の子らを 大君の 伽破(ツカハ)すらしき」(出典:日本書紀(720)推古二〇年正月・歌謡)
    2. 「おほやけおぼしてつかう給ふ女の、色ゆるされたるありけり」(出典:伊勢物語(10C前)六五)
  3. 物を用いる。ある事に物を役立てる。
    1. [初出の実例]「野山にまじりて竹を取りつつ万の事につかひけり」(出典:竹取物語(9C末‐10C初))
    2. 「扇ふたふたとつかひ」(出典:枕草子(10C終)六三)
    3. 「小鷹によき犬、大鷹につかひぬれば」(出典:徒然草(1331頃)一七四)
  4. 湯水で、物や手・体を洗う。また、弁当などを食べる。
    1. [初出の実例]「妹なろが都可布(ツカフ)川津のささら荻あしと人言(ひとごと)語りよらしも」(出典:万葉集(8C後)一四・三四四六)
    2. 「弁当をつかってゐたのを」(出典:銀の匙(1913‐15)〈中勘助〉前)
  5. ことば、知恵、術、法などをあやつる。
    1. [初出の実例]「男も女もことばの文字いやしうつかひたるこそ、よろづのことよりまさりてわろけれ」(出典:枕草子(10C終)一九五)
    2. 「お前の旦那が剣じゅつが好で〈略〉お前も些(ちっ)たア遣(ツカ)うンだらう」(出典:滑稽本・七偏人(1857‐63)二)
    3. 「声色を遣(ツカ)って歩く人があらうとは」(出典:雁(1911‐13)〈森鴎外〉七)
  6. (心を)あれこれと働かせる。
    1. [初出の実例]「かの国の人来なば、たけき心つかう人もよもあらじ」(出典:竹取物語(9C末‐10C初))
    2. 「名利につかはれて、しづかなるいとまなく」(出典:徒然草(1331頃)三八)
  7. ある手段をとる。
    1. [初出の実例]「げに、そのにほひさへはなやかにたち添へるもすべなくて逃げ目をつかひて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)帚木)
    2. 「いづれの手か疾く負けぬべきと案じて、その手をつかはずして」(出典:徒然草(1331頃)一一〇)
    3. 「留守つかふて」(出典:浮世草子・西鶴織留(1694)二)
  8. 時間・金銭・品物などを消費する。
    1. [初出の実例]「寺物を心のままにつかひたる諸寺の別当の」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)四)
    2. 「ザイホウヲ tçucǒ(ツカウ)」(出典:日葡辞書(1603‐04))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android