デジタル大辞泉 「使う」の意味・読み・例文・類語
つか・う〔つかふ〕【使う/遣う】
1 人に何かの働きをさせる。人を雇ったり、言いつけたりして用をさせる。「人を―・って事業を始める」「人に―・われる」
2 物などをある目的のために用いる。道具・材料などを役立たせる。使用する。利用する。「マイクを―・って講義する」「不正に―・われる」「魚介を―・った料理」「この食品は防腐剤を―・っておりません」
3 目的を遂げる手段・方法としてあることをする。「
4 容易には扱えないものをたくみに動かす。あやつる。また、自在に言葉を話す。「手品を―・う」「人形を―・う」「フランス語を―・う」
5 あれこれと注意を払って心を働かせる。「気を―・う」「細かい神経を―・う」
6 物・金銭・時間などを、何かをするのに当ててその量や額を減らす。消費する。ついやす。「金を―・う」「時間を有効に―・う」
7 特定の語と結びついて、それを用いての行為を表す。「弁当を―・う」「湯を―・う」
8 保つ。
「あひ戦はむとすとも、かの国の人来なば、
→用いる[用法]
[可能]つかえる
[下接句]
[類語](1)運用・駆使・生かす・働かす・使いこなす・使い分ける/(2)扱う・消費・食べる・行使・クオーテーション・孫引き・引き合い・引用・運用・使用・利用・活用・所用・盗用・悪用・転用・流用・通用・愛用・援用・応用・逆用・供用・誤用・充用・試用・常用・善用・適用・乱用・引証・引例・引拠・引き句・引き写し・転載・掲載・登載・所載・満載・連載・訳載・載せる・コピーアンドペースト・引き写す・用いる・