試用(読み)シヨウ

デジタル大辞泉 「試用」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「試用」の意味・読み・例文・類語

し‐よう【試用】

  1. 〘 名詞 〙 人や物をためしに用いること。試みに使うこと。
    1. [初出の実例]「尤武官の者も、試用あって、文弱の弊を矯むべし」(出典:公議所日誌‐八上・明治二年(1869)四月)
    2. [その他の文献]〔漢書‐東方朔伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「試用」の読み・字形・画数・意味

【試用】しよう

ためす。南朝宋・謝霊運石壁精舎より湖中に還る作〕詩 慮(こころ)澹(あは)くして、物自ら輕く (かな)ひて、理ふこと無し 言を寄す、攝生の客 試みに此のを用(もっ)て推せ

字通「試」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む