すべて 

凶賊(読み)キョウゾク

デジタル大辞泉 「凶賊」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「凶賊」の意味・読み・例文・類語

きょう‐ぞく【凶賊・兇賊】

  1. 〘 名詞 〙 凶悪な賊。乱暴で、むやみに人を傷つけたり殺したりする賊。凶徒。
    1. [初出の実例]「自官軍雷撃、凶賊霧消、狄部晏然」(出典続日本紀‐和銅五年(712)九月己丑)
    2. [その他の文献]〔陳琳‐檄呉将校部曲文〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「凶賊」の読み・字形・画数・意味

【凶賊】きようぞく

賊徒。

字通「凶」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む