普及版 字通「加(漢字)」の解説
加
常用漢字 5画
[字訓] くわえる
[説文解字]

[金文]

[その他]

[字形] 会意
力+口。力は耜(すき)の象形。口は




[訓義]
1. くわえる、ます、たす。
2. おくる、あたえる。
3. まさる、こえる。
4. ますます、そのうえ。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕加 クハフ・マサル・マタ・ソヘモノ・カツ・カカル・マス
[声系]
〔説文〕に加声として枷・駕・嘉・賀など八字を収める。嘉・賀にはよろこび、嘉礼の意がある。
[語系]
加・枷・駕keaiは同声。蓋katと声義近く、加上・加重の意がある。また

[熟語]
加意▶・加遺▶・加恩▶・加価▶・加階▶・加害▶・加官▶・加冠▶・加級▶・加強▶・加



[下接語]
改加・再加・参加・増加・追加・添加・倍加・付加・附加・冥加・妄加・累加
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報