小童(読み)コワッパ

デジタル大辞泉 「小童」の意味・読み・例文・類語

こ‐わっぱ【小童】

《「こわらは」の音変化》子供や未熟者をののしっていう語。小僧若僧。「小童のくせに口出しをするな」
[類語]子供小児しょうに児童学童小人しょうにんわらべ・わらんべわらわ童子どうじ幼子おさなご幼童ちびっこわっぱ小僧餓鬼がき少年

しょう‐どう〔セウ‐〕【小童/少童】

年少の男子
子供の召使い使い走りの少年。
「嘗て自ら棉磨の工場に在りて―たりしとき」〈中村訳・西国立志編
[類語]少年男の子童子どうじ小僧小童こわっぱ坊や男子男児ボーイ

こ‐わらわ〔‐わらは〕【小童】

子供。こわらべ。
「―の肩をおさへて、聞こえぬ事ども言ひつつ」〈徒然・一七五〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「小童」の意味・読み・例文・類語

しょう‐どうセウ‥【小童・少童・小僮】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 小さいわらわ。年少の男子。男の子。こわらわ。
    1. [初出の実例]「先出占手〈用四尺以下小童、前一日於内裏長短〈略〉〉」(出典内裏式(833)七月七日相撲式)
    2. 「かくて小童思ひの外。峰入の姿山伏の、兜巾(ときん)篠懸(すずかけ)・苔の衣」(出典:大観本謡曲・谷行(1546頃))
    3. [その他の文献]〔北史‐李先伝〕
  3. 少年の召使い。走り使いの役をする少年。
    1. [初出の実例]「嘗て自ら棉磨の工場に在て小僮(〈注〉コゾウ)たりしとき」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一)
    2. [その他の文献]〔白居易‐南塘暝興詩〕

ちいさ‐わらわちひさわらは【小童】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 小さいこども。
  3. 宮中で、走り使いなどの雑用に使った少年。内豎
    1. [初出の実例]「ちさわらはの事説々有之、云々、或ちうさわらは日野家用之歟 或ちいさわらは徳大寺など用之」(出典:言継卿記‐天文八年(1539)正月一日)

こ‐わっぱ【小童】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「こわらわ(小童)」の変化した語 ) 子ども、または若輩者をののしっていう語。若僧。
    1. [初出の実例]「下に引下げられこわっぱなみの草履をつかみ」(出典:浮世草子・御前義経記(1700)二)

こ‐わろう‥わらう【小童】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「こわらわ(小童)」の変化した語 ) 草履取りや種々の下働きなどの雑用をする少年の使用人。こわろ。
    1. [初出の実例]「此の小わらうが三度ぬすんで食た」(出典:玉塵抄(1563)七)

こ‐わらわ‥わらは【小童】

  1. 〘 名詞 〙 幼い子ども。小さな子ども。こわらべ。こわらわべ。
    1. [初出の実例]「みづからがこわらはにてありしとき、ぬしは廿五六ばかりのをのこにてこそはいませしか」(出典:大鏡(12C前)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「小童」の読み・字形・画数・意味

【小童】しよう(せう)どう

こども。国君夫人謙称。〔礼記、曲礼下〕(夫人)自ら其の君にして小と曰ふ。

字通「小」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android