揖保川(川)(読み)いぼがわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「揖保川(川)」の意味・わかりやすい解説

揖保川(川)
いぼがわ

兵庫県西部を南流する河川宍粟(しそう)市、養父(やぶ)市の境にある藤無山(ふじなしやま)に発し、ほぼ直線状に南下して、姫路(ひめじ)市網干(あぼし)で播磨灘(はりまなだ)に注ぐ。一級河川。延長70キロメートル。流域面積810平方キロメートル。上流では播但(ばんたん)山地を開析して福知渓谷などを刻み、引原(ひきはら)川との合流付近から谷底平野を広げて、宍粟市山崎、たつの市新宮、龍野(たつの)の市街地を発達させ、下流では複合三角州を形成して姫路平野の一部となる。かつては上流では木材の筏(いかだ)流しがあり、舟運は山崎まで高瀬舟往来し、ことに龍野しょうゆの原料や製品の輸送でにぎわった。

大槻 守]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android