羅生門(能)(読み)らしょうもん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「羅生門(能)」の意味・わかりやすい解説

羅生門(能)
らしょうもん

能の曲目。五番目物。五流現行曲。観世信光(かんぜのぶみつ)作。春雨の夜、源頼光(よりみつ)(ワキツレ)の館(やかた)では酒宴が開かれている。羅生門に鬼が出るという噂(うわさ)の実否について、平井保昌(やすまさ)(ワキツレ)と渡辺綱(わたなべのつな)(ワキ)は激しく論争する。豪雨の中に実地検証に向かった渡辺綱(後ワキ)の兜(かぶと)を鬼神(シテ)がつかむが、渡辺綱は鬼神の腕を斬(き)り、鬼神は空に逃れ去る。シテが後半だけに登場し、しかも謡(うたい)がまったくないという異色の能であるが、前後の緊迫した対話、後段の闘争対比が優れている。ワキ方で重く扱われ、上演はまれである。

増田正造

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android