


(青)(せい)。〔説文〕三上に「
するなり」とあり、入謁することをいう。
(情)と通用することがあり、〔
子、成相〕「其の
(情)を
らかにす」、また〔史記、礼書〕「
(情)
(とも)に盡す」の例がある。
コフ・ウク・ネガフ・ススム・ウケタマハル・ナル 〔字鏡集〕
コフ・トフ・ススム・モトム・ナル・ウケタマハル・トラフ・ネガフ・ウク
tsieng、
dziengは声近く、心をこめてねがうことを請というのであろう。
▶・請間▶・請願▶・請寄▶・請期▶・請求▶・請急▶・請
▶・請訓▶・請見▶・請
▶・請坐▶・請罪▶・請旨▶・請室▶・請謝▶・請酒▶・請寿▶・請書▶・請成▶・請奏▶・請属▶・請託▶・請托▶・請平▶・請問▶・請老▶
請・普請・聘請・要請・稟請・礼請出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...