デジタル大辞泉
「コンパクト」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
コンパクト
- 〘 名詞 〙 ( [英語] compact )
- ① 携帯用化粧用具の一つ。ふつう鏡付きで、おしろい、パフを入れるように作ってある。
- [初出の実例]「コンパクトでそこら中を押へて白くするか、紙白粉で押へて白粉のないほどにつけるのも隠し化粧の一つでしゃう」(出典:化粧美学(1924)〈三須裕〉)
- ② ( 形動 ) 小型できちんとまとまっていて、しかも充実していること。また、そのさま。
- [初出の実例]「『小住宅の厨房』といふ題目は極めて適切な問題であって、コムパクトなプランを予想する好個の題目の如く見えるのであるし」(出典:小住宅厨房の研究(1939)〈蔵田周忠〉六)
- ③ 数学で、位相空間の部分集合の性質の一つ。位相空間の部分集合が幾つかの開集合でおおわれたとき、必ずそのうちの有限個でおおわれるならば、その部分集合はコンパクトであるという。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
コンパクト
compact
数学用語。Sを閉区間とするとき,Sは次の各性質をもっているが,これらの性質はいずれもコンパクト性と呼ばれている。(1)開集合の族が全体としてSを覆うならば,Sはすでにそれらの開集合の中の有限個だけで覆われる(ハイネ=ボレルHeine-Borelの定理)。(2)Sの任意の無限部分集合は少なくとも一つの集積点をSの中にもつ(ボルツァーノ=ワイヤーシュトラスBolzano-Weierstrassの定理)。(3)Sの任意の点列からSの点に収束する部分列をとり出すことができる。(4)A1,A2,……,An,……はSの閉集合で,空でなく,順次前のものに含まれるとき,それら全体の共通部分は空でない。これらの性質はいずれも一般の位相空間Sで考えられるものであるが,位相空間Sに対し(1)が成り立つとき,Sをコンパクトな空間という。このとき(2)(3)(4)が成り立つ。距離空間Sでは(1)(2)(3)(4)は互いに同値な条件である。なお,ユークリッド空間の部分集合Sについては,コンパクトであることと有界閉集合であることとは同値な条件となる。
執筆者:中岡 稔
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
コンパクト
粉おしろいを携帯に便利なよう押し固めたもの。粉おしろいのタルク,カオリンを多めにし,トラガカントゴム,CMC,グリセリンなどの粘結剤を配合する。一般に容器は薄く小型で蓋(ふた)の裏を鏡にする。普通の粉おしろいを入れることのできる容器もあり,これもコンパクトという。最近は油性おしろいを押し固めたものもあり,クリームパクト,クリームパフなどの名で市販されている。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
コンパクト
compact
白粉 (おしろい) とパフを入れる携帯用の平らなケース。円形,角形などさまざまである。口紅や頬紅を詰合せたもの,精巧な装飾を施したものもある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 