デジタル大辞泉 「不用」の意味・読み・例文・類語
ふ‐よう【不用】
1 使わないこと。必要がないこと。また、そのさま。不要。「
2 役に立たないこと。また、そのさま。無用。「素人には
3 怠惰であること。また、そのさま。
「心も―になり、学問をも怠りなんず」〈義経記・一〉
4 性質や行いが悪くて、世間で用いられないこと。また、そのさま。
「余りに―に候ひしかば、幼少より西国の方へ追ひ下して候ふが」〈古活字本保元・上〉
[類語]不要・余計・余分・
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...