PAC3
- 知恵蔵mini
- 米国製の地対空ミサイル・パトリオットを改良し、弾道ミサイルの迎撃に特化させた地対空誘導弾の通称。正式名称はPatriot Advanced Capability3。201…
立津政順 (たてつ-せいじゅん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1915-1999 昭和-平成時代の神経精神医学者。大正4年10月18日生まれ。昭和36年熊本大教授。38年の三井三池炭鉱爆発事故による一酸化炭素中毒患者の…
丸岡莞爾 (まるおか-かんじ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1836-1898 幕末-明治時代の官僚,歌人。天保(てんぽう)7年5月28日生まれ。鹿持雅澄(かもち-まさずみ)に国学をまなび,坂本竜馬(りょうま)らとまじわ…
NHKの受信料
- 共同通信ニュース用語解説
- NHKの放送を受信できる設備を設置した利用者や事業所が支払う料金。放送法は、設備設置者は受信契約を結ばなければならないと定めている。設備には…
屋久島沖の米軍オスプレイ墜落事故
- 共同通信ニュース用語解説
- 2023年11月29日、米軍横田基地(東京)所属のCV22輸送機オスプレイが鹿児島県・屋久島沖で墜落、乗組員8人全員が死亡した。山口県岩国基地から沖縄県…
宜名真村じなまむら
- 日本歴史地名大系
- 沖縄県:沖縄島北部国頭村宜名真村[現]国頭村宜名真(ぎなま)宇嘉(うか)村の北方に位置し、西は東シナ海に臨む。海岸線に立地する集落の北西、…
渡嘉敷 貞子 トカシキ サダコ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の染色家 琉球紅型技術保存会員。 生年明治44(1911)年2月28日 没年昭和44(1969)年1月25日 出生地沖縄県那覇市 主な受賞名〔年〕沖縄タイムス…
工兵隊事務所跡こうへいたいじむしよあと
- 日本歴史地名大系
- 沖縄県:沖縄島中部浦添市西原村工兵隊事務所跡[現]浦添市西原宜野湾(ぎのわん)市との境界に近い西原(にしはら)西部の国道三三〇号沿いに位置…
seduta
- 伊和中辞典 2版
- [名](女) 1 ⸨稀⸩座ったままでいること votare per alzata e ~|起立によって票決する. 2 集会, 会議;会合, 審議 ~ consiliare|審議会 ~ del tri…
足てびち あしてびち
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 沖縄県の郷土料理。豚の足を骨ごとぶつ切りにして、ダイコン(根菜類)、コンブなどといっしょに煮込んだ汁物。豚の足は、骨、軟骨、血管、筋(すじ)…
とり‐しま【鳥島】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] 東京都、伊豆諸島最南端の火山島。明治三五年(一九〇二)の大噴火の際に住民一二五人全員が死亡。昭和二二年(一九四七)気象観測所が置かれ…
伊波貝塚 いはかいづか
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 沖縄県うるま市石川伊波にある貝塚。荻堂(おぎどう)貝塚と並ぶ沖縄先史時代(貝塚時代という)前期を代表する貝塚で、国指定史跡。1904年(明治37)…
仲毛なかもー
- 日本歴史地名大系
- 沖縄県:那覇市那覇東村仲毛[現]那覇市東町近世の東(ひがし)村北部の小字名。もと久茂地(くもじ)川の河口、那覇江の入江の中洲で、東側の海中…
渡名喜村となきそん
- 日本歴史地名大系
- 沖縄県:久米島・渡名喜島・粟国島渡名喜村面積:三・七四平方キロ沖縄島の西方海上約五六キロに位置し、渡名喜島を一村とする。属島の入砂(いりす…
沖縄米軍基地
- 知恵蔵
- サンフランシスコ平和条約が1952年に発効し、日本が主権を回復したのちも、沖縄は72年まで27年間も米軍の軍政下に置かれ、今日も在日米軍の施設(基地…
おきなわかいがんこくていこうえん【沖縄海岸国定公園】
- 改訂新版 世界大百科事典
沖縄古語大辞典おきなわこごだいじてん
- 日本歴史地名大系
- 一冊 沖縄古語大辞典編集委員会編 角川書店 一九九五年刊 「おもろさうし」「混効験集」のほか、各地に伝承された神歌・琉歌・組踊で使用される古語…
政治資金規正法【せいじしきんきせいほう】
- 百科事典マイペディア
- 政党・協会その他の団体や公職の候補者などの受ける寄付・収入および支出を各選挙管理委員会または自治大臣に報告させ,その要旨を公表することによ…
名護〔市〕 なご
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 沖縄県,沖縄島の北部にある市。1970年名護町と久志村,羽地村,屋我地村,屋部村の 4村が合体して市制。市名は近世以来の間切(まぎり。行政区画)…
石油産業活性化センター せきゆさんぎょうかっせいかセンター Petroleum Energy Center
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 通産大臣の諮問機関である石油審議会石油部会の中間報告「国際化に対応する石油産業政策」 (1985年9月) の答申に沿って 1986年5月に設立された財団法…
きぎょうかいけいきじゅん‐いいんかい〔キゲフクワイケイキジユンヰヰンクワイ〕【企業会計基準委員会】
- デジタル大辞泉
- 公益財団法人財務会計基準機構(FASF)に設置されている、日本企業の会計基準を開発、設定するための機関。平成13年(2001)発足。委員は企業の代表…
きょういく‐かんじ〔ケウイク‐〕【教育漢字】
- デジタル大辞泉
- 常用漢字のうち、義務教育期間、特に小学校6か年の間に、読み書きともできるよう指導することが必要であるとして、学習指導要領の「学年別漢字配当表…
仲吉 良光 ナカヨシ リョウコウ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期のジャーナリスト,政治家 元・首里市長。 生年明治20(1887)年5月23日 没年昭和49(1974)年3月1日 出生地沖縄県首里市(現・那覇市) 学歴…
スミス=ヒューズ法 スミス=ヒューズほう Smith-Hughes Act
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国政府が 1917年に制定した,中等教育レベルの産業教育振興を目的とする法律。中等実業教員の給料,教員養成費,産業教育の研究調査費と…
仲里 なかざと
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 沖縄県,沖縄島西方約 100kmの海上にある久米島の東半部を占める地域。旧村名で,仲里は近世以来の間切(まぎり。行政区画)名に由来する。2002年4月…
税務署
- 知恵蔵
- 国税庁は財務省の外局として内国税の賦課・徴収をし、税務行政のための企画立案を行うと共に、国税局及び税務署の指揮監督をする。国税局は内国税の…
琉球銀行
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社琉球銀行」。通称「りゅうぎん」。英文社名「Bank of The Ryukyus, Limited」。銀行業。昭和23年(1948)「琉球銀行」創業。同47年(…
せそこ‐ひめうみしだ
- デジタル大辞泉
- ウミユリ綱ウミシダ類に属する棘皮動物。平成15年(2003)に沖縄県本部町瀬底島周辺の海底で発見された。水深約10~20メートルのサンゴ礁の海底の転…
ぱあんとう
- デジタル大辞泉
- 《「パーントゥ」と書く》沖縄県宮古島の行事。二つの地区で行われるが内容が異なる。島尻地区では旧暦9月に行われ、仮面をつけ全身に泥を塗った者が…
潮干狩り しおひがり
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 干潮時の潟 (かた) で貝などを拾う遊び。4~5月が適期で,大潮の日が最良とされる。旧暦の3月3日の節句の行事となっていることも多い (青森県蕪島〈…
徳田球一 とくだきゅういち
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1894.9.12~1953.10.14大正・昭和期の日本共産党の指導者。沖縄県出身。日本大学卒。1922年(大正11)7月の日本共産党結成に参加。28年(昭和3)2月26日…
尖閣諸島の警備体制
- 共同通信ニュース用語解説
- 中国公船は2008年、沖縄県・尖閣諸島周辺の日本領海に初めて侵入した。12年に日本政府が国有化すると、領海侵入や接続水域の航行が激化。海上保安庁…
NHKの受信料制度
- 共同通信ニュース用語解説
- 放送法により、NHKの放送を受信できるテレビなどの設備を設置した世帯や事業所は受信契約を結ばなければならないと定められている。テレビチューナ…
慶良間諸島 けらましょとう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 沖縄県,那覇市の西方約 30kmの海上に浮かぶ大小約 30の島嶼群。慶良間海峡より東側の,渡嘉敷島をはじめとする渡嘉敷村に属する島々を前慶良間,座…
和達清夫【わだちきよお】
- 百科事典マイペディア
- 地球物理学者。愛知県生れ。東京帝国大学(現,東京大学)理学部物理学科卒業。中央気象台台長を務め,1956年に同気象台を昇格改組した気象庁の初代…
ヘリット ザルム Gerrit Zalm
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 ABNアムロ銀行CEO 元オランダ副首相・財務相国籍オランダ生年月日1952年5月6日出生地エンクハイゼン学歴アムステルダム・フリー大…
粟国島 (あぐにじま)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 沖縄本島那覇市の北西約57kmの海上に位置する島。1島で沖縄県島尻郡粟国村をなす。人口863(2010)。主として琉球石灰岩からなるが,西部には火山岩…
南大東島 (みなみだいとうじま)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 沖縄県大東諸島に属する島。沖縄島(本島)の東方海上約380kmに位置し,1島で島尻郡南大東村をなす。面積30.7km2,人口1442(2010)。隆起環礁の島で…
黒木メイサ
- 知恵蔵mini
- 女優、モデル、歌手。1988年5月28日、沖縄県生まれ。母親は日本人、父親はブラジル系アメリカ人。10歳の頃からダンスを始め、沖縄アクターズスクール…
宮城 与徳 ミヤギ ヨトク
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の洋画家,社会運動家 生年明治36(1903)年2月10日 没年昭和18(1943)年8月2日 出生地沖縄県国頭郡名護町(現・名護市) 学歴〔年〕沖縄師範〔大…
サシバ さしば / 差羽 gray-faced buzzard-eagle [学] Butastur indicus
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鳥綱タカ目タカ科の鳥。アジア北東部で繁殖し、冬は東南アジアに渡る。全長約50センチメートル、体の上面は赤褐色で頬(ほお)は灰色、白い眉斑(びはん…
エージナ島えーじなじま
- 日本歴史地名大系
- 沖縄県:沖縄島南部糸満市名城村エージナ島名城(なしろ)の西約二〇〇メートルのイノー(礁池)に位置し、面積〇・〇一平方キロ、最高点一九・八メ…
原子力委員会 げんしりょくいいんかい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 原子力基本法と原子力委員会設置法に基づいて,原子力の研究,開発,利用に関する行政の民主的な運営をはかるため内閣府に置かれた審議会。2012年廃…
中央社会保険医療協議会
- 知恵蔵
- 厚生労働大臣の諮問機関で、2年に1回、診療報酬の価格を決める。健康保険組合連合会(健保連)など支払い側の7人と、日本医師会など診療側の7人、そし…
茨木 憲 イバラキ タダシ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の演劇評論家 生年大正1(1912)年10月2日 没年平成10(1998)年1月22日 出生地沖縄県那覇市 本名佐久川 恵輝(サクガワ ヨシテル) 学歴〔…
上間 郁子 ウエマ イクコ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の琉球舞踊家,演出家 元・乙姫劇団座長。 生年明治39(1906)年4月5日 没年平成3(1991)年12月31日 出生地沖縄県今帰仁村字玉城 別名幼名…
クメジマボタル くめじまぼたる
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1993年(平成5)4月、沖縄県久米島の宇江城(うえぐすく)岳山中の白瀬川で、国立科学博物館の大和田守、アマチュア昆虫研究家の木村正明の2人が発見し…
銘苅古墓群めかるこぼぐん
- 日本歴史地名大系
- 沖縄県:那覇市旧島尻郡地区銘苅村銘苅古墓群[現]那覇市銘苅銘苅(めかる)川と大湾(おおわん)川、および両川が合流した多和田(たーた)川によ…
根石グスクにいしぐすく
- 日本歴史地名大系
- 沖縄県:沖縄島南部玉城村糸数村根石グスク[現]玉城村糸数グスク時代の小型グスク。糸数(いとかず)グスクの東方約一〇〇メートルの所にある。糸…
船越グスクふなこしぐすく
- 日本歴史地名大系
- 沖縄県:沖縄島南部玉城村富名腰村船越グスク[現]玉城村船越船越(ふなこし)集落東方、標高約一六〇メートルの琉球石灰岩丘陵上に形成された小型…