「気象防災監」の検索結果

8,915件


林世功

朝日日本歴史人物事典
没年:明治13.11.20(1880) 生年:尚育7.12.24(1842.2.3) 沖縄県設置に抗議して北京で自決した琉球の政治家。林世功は中国名で,琉球での名乗りを名城…

浅野長政 あさのながまさ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天文16(1547).尾張[没]慶長16(1611).4.7. 江戸安土桃山時代の武将。尾張の安井重継の子。幼名は長吉,のち弥兵衛。浅野長勝の養嗣子となる。初め…

ヒートアイランド heat island

改訂新版 世界大百科事典
都市とその郊外を含めた地域について気温の等値線を記入すると,その形状はあたかも都市部が海洋上に浮かぶ島の形とよく似ているので,都市の高温部…

豊作 (ほうさく)

改訂新版 世界大百科事典
気象が良好で,作物がよく実ること,実りのよいことを豊作といい,そういう年を豊年といっているが厳密な定義はない。農林水産省は平年収量を100とし…

気候図 (きこうず) climatic chart climatic map

改訂新版 世界大百科事典
気候の分布を表した地図。一般には気温,降水量,気圧,日射量,風,積雪などの気候要素別に平年値の分布図が作られることが多い。気候分布を総合的…

蒲鮮万奴 ほせんまんど Pu-xian Wan-nu; P`u-hsien Wan-nu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,遼東地方に 13世紀初め興った大真国の建設者 (在位 1216~33) 。女真人。初め金に仕え,大安3 (11) 年頃監軍の職にあったが,貞祐2 (14) 年遼…

吉野 よしの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
奈良県南部の山岳地帯の汎称。面積は全県の6割にも及ぶが,人口密度はきわめて小さい。吉野川流域の口吉野 (くちよしの) と,熊野川水系の奥吉野とに…

増山 顕珠 マスヤマ ケンジュ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の僧侶(浄土真宗本願寺派) 龍谷大学学長;京都女子大学学長。 生年明治20(1887)年10月27日 没年昭和44(1969)年3月19日 出身地北海道虻…

安裕 あんゆう (1243―1306)

日本大百科全書(ニッポニカ)
朝鮮、高麗(こうらい)朝の文臣、儒者。慶尚(けいしょう)道興州の人。裕は初名、のちに(きょう)と改名。朱子(しゅし)(晦庵(かいあん))を慕って晦軒…

ウェゲナー Alfred Lothar Wegener 生没年:1880-1930

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの地球物理学者。大陸移動説の提唱者として知られる。牧師の子としてベルリンに生まれ,ハイデルベルク大学,インスブルック大学で学び,1905…

三宅島【みやけじま】

百科事典マイペディア
伊豆諸島の一島。東京都三宅支庁三宅村(55.27km2,2676人。2010)をなす。中央の雄山(おやま)は標高775mの成層火山(活火山)で,多くの寄生火山,…

黒潮大蛇行 くろしおだいだこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本南岸を東進する黒潮が,紀伊半島沖から沿岸を離れ,大きく迂回し,大蛇行する現象をいう。この現象は大西洋の黒潮といわれる湾流 (ガルフストリ…

volcanic eruption

英和 用語・用例辞典
火山噴火 噴火volcanic eruptionの用例According to the decision of the Japan Meteorological Agency’s Coordinating Committee for Prediction of…

レーダー

百科事典マイペディア
電波探知機とも。パルス電波の反射を利用し,遠方の航空機,船舶などの位置を知る装置。レーダーradarはradio detecting and rangingの頭文字。1930…

未確認飛行物体 みかくにんひこうぶったい unidentified flying object; UFO

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
実体の説明が困難な,飛行する物体または発光現象。 UFOと略称される。航空宇宙学の発展に伴い,第2次世界大戦以降,関心を集めるようになった。 194…

木梨精一郎

朝日日本歴史人物事典
没年:明治43.4.26(1910) 生年:弘化2.9.9(1845.10.9) 幕末明治期の政治家。長州(萩)藩士。号は宮圃。戊辰戦争においては鳳輦勤番,次いで東海道鎮撫…

下田歌子 (しもだ-うたこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1854-1936 明治-昭和時代前期の教育者。嘉永(かえい)7年8月8日生まれ。美濃(みの)(岐阜県)岩村藩儒者・平尾鍒蔵の娘。祖父は東条琴台。明治5年女官…

孔尚任 こうしょうじん Kong Shang-ren

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]順治5(1648)[没]康煕57(1718)中国,清初の劇作家。山東省曲阜の人。字,聘之 (へいし) ,季重。号,東塘など。国子監博士から戸部員外郎までのぼ…

イ・テジュン(李泰俊) イ・テジュン Yi T'aejun

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]光武8(1904).1.7. 江原道,畝長面真明里[没]?朝鮮の小説家。号は尚虚。日本の上智大学に学んだ。1920年代後半期から名文の小説家として認められ…

山辺 習学 ヤマベ シュウガク

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の僧侶,仏教学者 大谷大学教授。 生年明治15(1882)年11月25日 没年昭和19(1944)年9月12日 出生地新潟県西蒲原郡 学歴〔年〕真宗大学〔…

鎮市 ちんし zhen-shi; chen-shih

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の地方の小都市をいう。本来,鎮と市とは別個で,鎮は古く周代に行政区画として現れる。実体を伴った語としては,北魏のとき州県に駐屯する軍団…

マレー David Murray

山川 日本史小辞典 改訂新版
1830.10.15~1905.3.6モルレーとも。御雇アメリカ人教師。両親はスコットランド出身。ユニオン大学卒業後,1863年にラトガーズ大学教授に就任,天文…

根雪 (ねゆき)

改訂新版 世界大百科事典
冬の初めに積もった雪が春先まで消えずに地面を覆っている状態をいう。気象庁では長期積雪と呼び,〈積雪の継続の長さが30日以上にわたるとき,その…

峠 とうげ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山の鞍部をいう。ここを通って多く道が開けている。語源上は「たむけ説」と「たわむ説」とがある。前者は,峠に神が祀ってあり,旅人はここで神にた…

気嵐

知恵蔵mini
海、河川、湖などの水面から湯気のように霧が立ち上る現象。気象用語では「蒸気霧」と呼ばれる。「気嵐」の語源は北海道・留萌(るもい)地方の方言とされ…

熱中症警戒アラート

知恵蔵mini
熱中症の危険性が極めて高いと予測される場合に環境省と気象庁が共同で発表する情報。気温、湿度、日差しの強さから算出する「暑さ指数(WBGT)」を発…

駒ヶ岳(新潟県) こまがたけ

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県魚沼市(うおぬまし)と南魚沼市にまたがる越後三山(えちごさんざん)中の名峰。標高2003メートル。馬蹄(ばてい)形の山塊を形づくり、豪快で美し…

霞 かすみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
遠景がぼんやりと見えている現象。また別に、焼けの現象。朝霞といえば朝焼けをさす。和歌や俳句は前者の意に用いているが、漢詩では後者の場合が多…

広島空港

共同通信ニュース用語解説
広島県中央部の三原市にある空港。標高約330メートルにあるため霧など気象条件の影響を受けやすく、精度の高い計器着陸装置(ILS)を整備している。滑…

ひまわり9号

共同通信ニュース用語解説
赤道上空約3万6千キロの軌道から、日本を中心としたアジア太平洋地域の気象観測を行う人工衛星。現在運用中の同型機8号のバックアップ衛星で、2022…

通判 (つうはん) tōng pàn

改訂新版 世界大百科事典
中国の官制。宋初に藩鎮専政の余弊を一掃して中央集権を行うべく創置された。正しくは通判某州軍州事といい管内勧農使を兼ねる。兵・民・財・司法等1…

中山 森彦 ナカヤマ モリヒコ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の陸軍軍医中将 九州大学名誉教授。 生年慶応3年11月(1867年) 没年昭和32(1957)年10月26日 出身地東京麴町 学歴〔年〕東京帝大医科大…

てん‐とく【天徳】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① 天の徳。万物をはぐくむ広大無辺な自然のはたらき。[初出の実例]「㒵は人なれども天徳と一つなるもの也」(出典:清原国賢書写本荘…

東方之星

共同通信ニュース用語解説
1994年2月に建造され、中国重慶市の汽船会社に所属する客船で、長江(揚子江)沿いの景勝地を巡る「三峡クルーズ」に使われていた。これまでに何度か…

モホロビチッチ Mohorovičić, Andrija

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1857.1.23. オーストリア帝国,ボロスコ[没]1936.12.18. ユーゴスラビア王国,ザグレブユーゴスラビアの地震学者。プラハ大学で数学,物理学を修…

計画運休

共同通信ニュース用語解説
台風や大雪など大荒れの天候が予想される場合、列車の立ち往生や乗客が危険な状態に陥ることを防ぐため、鉄道各社が事前告知した上で、計画に基づい…

リアルタイム地震学 りあるたいむじしんがく real-time seismology

日本大百科全書(ニッポニカ)
遠隔地においた地震計の信号を通信回線や無線で即時1か所に集め、記録処理する地震観測方式を活用し、震源で発生したが、まだ揺れが到達していない大…

東洋ゴム工業

知恵蔵mini
TOYO TIRESブランドのタイヤや自動車部品などを製造・販売する日本の企業。正式名称は東洋ゴム工業株式会社。本社所在地は大阪市西区江戸堀(2015年8…

オソベツ川おそべつがわ

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁標茶町オソベツ川標茶町を南東へ流下する釧路川水系の一級河川。標茶町と弟子屈(てしかが)町の境界辺りの日永(ひなが)山に源を…

ERM いーあーるえむ

日本大百科全書(ニッポニカ)
危機管理手法の一つ。enterprise risk managementの略で、全社的リスクマネジメントともいう。企業におけるあらゆるリスクを管理するために、取締役…

beneath

英和 用語・用例辞典
(副)〜の下に 〜の下方[真下]に 〜のふもとで 〜の重さで 〜を受けて 〜の価値がない 〜に値しない 〜の威信[こけん]にかかわる 〜より低い 劣る 〜…

顔師古 がんしこ Yan Shi-gu; Yen Shih-ku

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]開皇1(581)[没]貞観19(645)中国,唐初の学者。名は籀 (ちゅう) 。字は師古。陝西の人。祖父の顔之推をはじめ,一族に学者が多い。隋の時代,長安…

武田 秀雄 タケダ ヒデオ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の海軍中将,実業家 生年文久2年11月16日(1863年) 没年昭和17(1942)年2月16日 出生地土佐国 学歴〔年〕海軍機関学校〔明治16年〕卒 主…

神戸市史こうべしし

日本歴史地名大系
一六冊 神戸市編 神戸市役所刊 第一輯(九冊)・二輯(三冊)、第三集(四冊)に分れる。第一輯は大正七年当時の神戸市域の市史。大正一〇―一四年刊…

三和シヤッター工業 さんわシヤッターこうぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
シャッターの大手メーカー。1956年に設立された三和シヤッター製作所を前身とする。1959年三和シヤッターを,1961年三和商事を設立。1963年株式額面…

nuclear disaster

英和 用語・用例辞典
原子力災害nuclear disasterの用例According to the draft of guideline measures to cope with nuclear disasters, stable iodine pills to prevent…

時系列【じけいれつ】

百科事典マイペディア
時間の経過に応じて分布している変量の系列。気象現象,経済現象などにおける時系列は古くから統計理論で取り扱われてきた。特に景気変動のデータは…

根雪 ねゆき

日本大百科全書(ニッポニカ)
降り積もった雪が春先まで消えずに地面を覆っている状態。冬の初めに降る雪は積もっても消えてしまうことが多いが、冬が進むにつれて、降った雪が消…

紀伊半島豪雨

共同通信ニュース用語解説
2011年9月の台風12号による豪雨災害。紀伊半島を中心に広い範囲で記録的な大雨が降り、各地で土砂災害や河川氾濫、山の斜面が岩盤ごと崩れる「深層…

メッシュ・マップ めっしゅまっぷ mesh map

日本大百科全書(ニッポニカ)
地表面に方眼線をかけ、各方眼の区域ごとの土地の情報を表示した地図。各種の情報を数値化または記号化して、磁気テープなどに入力しておき、コンピ…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android