「銀」の検索結果

10,000件以上


人造真珠【じんぞうしんじゅ】

百科事典マイペディア
人工真珠とも。1968年以降,貝やガラス,プラスチックで人工的につくられたもので,天然真珠や養殖真珠に似たものをさすようになった。ガラス玉に真…

矢野寿美子 (やの-すみこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1886-1961 明治-昭和時代のメゾソプラノ歌手。明治19年6月1日生まれ。高折周一と結婚し渡米。ファラーにまなぶ。明治44年メトロポリタン歌劇場に出…

関谷四郎 (せきや-しろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-1994 昭和-平成時代の鍛金(たんきん)家。明治40年2月11日生まれ。昭和3年から河内宗明に師事。日本鍛金協会展,日展,日本伝統工芸展で活躍し,…

牛込忠左衛門 (うしごめ-ちゅうざえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1622-1688* 江戸時代前期の武士。元和(げんな)8年生まれ。幕臣。寛文11年長崎奉行となり,翌年貿易額の増大と金・銀の国外流出防止を目的とする市法…

アドベンチャー・ゲーム あどべんちゃーげーむ adventure game

日本大百科全書(ニッポニカ)
コンピュータ・ゲームのジャンルの一つ。プレーヤーによって操作されるキャラクター(登場人物)の行動にしたがって、ストーリーが進行していくタイ…

チタン族元素 ちたんぞくげんそ titanium family element

日本大百科全書(ニッポニカ)
周期表第4族に属するチタン、ジルコニウム、ハフニウムの3元素の総称。チタンは天然に広く分布しているが、ジルコニウムはやや少なく、ハフニウムは…

高血圧性眼底 こうけつあつせいがんてい hypertonic fundus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高血圧がある程度持続して,網膜の動脈が狭細化したり,太さが不同となり,出血斑に加えて硬い白斑がみられる状態をいう。さらに進行すると,網膜浮…

四国銀行

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社四国銀行」。通称「四銀しぎん」。英文社名「The Shikoku Bank, Ltd.」。銀行業。明治11年(1878)「第三十七国立銀行」設立。同30…

スワード Seward

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,アラスカ州南部の小都市。アンカレジの南方約 130kmのリサレクション湾奥にある。 1903年,ユーコン渓谷に通じる鉄道の終着点として…

タルシシ Tarshish

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧約聖書に出てくるヤワンの子およびその居住地名。アッカド語で「精錬所」を意味する語に由来するといわれる。ソロモンが「タルシシの船団」で,金…

たのもし‐ずく(‥づく)【頼尽】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「ずく」は接尾語 ) ひたすら頼もしく思わせること。もっぱら親切を尽くすさま。また、互いに信じてたよりにし合うさま。[初…

ていそく‐すう【定足数】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 合議体の機関が会議の開会、議事の進行、議決などにあたって、それらを可能とする、規則によって定められた構成員の必要最小限度の出席員…

すい‐みつ【水蜜】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 果肉が堅く甘味の少ない在来の食用桃に対して、大正初期から全国に普及した、果肉が柔軟多汁の改良種に対する呼び名。中国から導入された…

ゼフィルス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ラテン語] zephyrus ) シジミチョウ科に属するチョウのうちミドリシジミ類の総称。一般に美しいチョウで、はねの表が緑色から青色の金…

お‐かねぐら【御金蔵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )① 貨幣をしまっておく蔵。[初出の実例]「此家の年男、神々へ灯火(ともし)あげて後、お銀ぐらへも灯明と申せば」(出典…

きしだ‐ぎんこう【岸田吟香】

精選版 日本国語大辞典
新聞記者、事業家。名は銀次。美作国(岡山県)出身。江戸の林塾に学び、ヘボンの「和英語林集成」の編集に協力。ジョセフ・ヒコ(浜田彦蔵)と「海…

レニウム

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Rhenium )[ 異表記 ] レニューム 第七五番元素。元素記号 Re 原子量一八六・二〇七。周期表7族に属し、マンガンに似た性質…

ひょっこり

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )① 急に出現したり、出会ったりするなど思いがけなくその状況になるさまを表わす語。ひょっくら。ひょ…

ボードウィン Bawdwin

改訂新版 世界大百科事典
ミャンマー北東部にある銀や鉛などの鉱山。シャン州北部,ナムトゥー町の北東20kmの地点,標高1000mの高地にある。現存する漢字の石碑によれば,明代…

グレート・ベア[湖] Great Bear Lake

改訂新版 世界大百科事典
カナダ,ノースウェスト・テリトリーズ西部の巨大な湖。面積3万1790km2,最大深度411m,湖面標高119m。北部は北極圏に入る極地にあり,周辺にタイガ…

ハクレン Hypophthalmichthys molitrix

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コイ目コイ科の淡水魚。全長 1mに達する。体はやや細長く,側扁する。口は斜め上方を向いている。腹中線は隆起縁となっている。体色は背方が緑褐色,…

ハワード Howard, Sidney Coe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1891.6.26. カリフォルニア,オークランド[没]1939.8.23. マサチューセッツ,ティリンガムアメリカの劇作家,小説家。カリフォルニア,ハーバー…

ゆする坏 ゆするつき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
整髪用の湯水を入れるふたつきの茶碗形の器で,古代の調度品の一つ。ゆするは髪を洗いとかすこと,またその用水。平安時代から公家の間で愛用された…

ヨロイイタチウオ Hoplobrotula armata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アシロ目アシロ科の海水魚。全長 70cm。体は側扁し,後方に伸びたようになり,尾鰭の先はとがる。イタチウオに似るが,本種は吻にひげがないことや前…

緑十字 りょくじゅうじ

日中辞典 第3版
绿十字lǜshízì.緑十字運動绿化运动lǜhuà yùndòng.緑十字銀章绿…

上大立村かみおおたちむら

日本歴史地名大系
鳥取県:倉吉市上大立村[現]倉吉市上大立志村(しむら)川の最上流部に位置する。東方、志村川下流の大立村の枝郷。幕末の六郡郷村生高竈付では生…

レヴァント貿易(レヴァントぼうえき) Levant

山川 世界史小辞典 改訂新版
中世における東方貿易をさす。11世紀のいわゆる「商業の復活」から,15~16世紀の大航海時代までの間,ヨーロッパの東方貿易は,主として北イタリア…

商業革命 (しょうぎょうかくめい) Commercial Revolution

改訂新版 世界大百科事典
バスコ・ダ・ガマの東インド航路の発見(1498)とコロンブスによる新世界の発見(1492)をはじめとするいわゆる〈地理上の発見〉(大航海時代)によ…

上轡田村かみくつわだむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡婦中町上轡田村[現]婦中町上轡田神通川中流左岸と井田(いだ)川中流右岸の間に位置し、すぐ西側を神通川の分流御門(みかど)川が…

原子核乾板 (げんしかくかんぱん) nuclear plate

改訂新版 世界大百科事典
宇宙線や素粒子の反応の研究に用いられる乾板。入射荷電粒子が乳剤中のハロゲン化銀粒子を感光させてできる飛跡を顕微鏡観察し,粒子の種類,質量な…

宇宙磁場 (うちゅうじば) intergalactic magnetic field

改訂新版 世界大百科事典
宇宙全体をつらぬく一様な磁場と,銀河間空間に不規則に分布する磁場の総称。クエーサーや電波銀河など銀河系外電波源が発する直線偏波した電波のフ…

里見弴 さとみとん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1888.7.14. 横浜[没]1983.1.21. 鎌倉小説家。本名,山内英夫。有島武郎,生馬の末弟。母の実家山内家を継いだ。兄の友人志賀直哉の強い影響を受…

アヘン戦争【アヘンせんそう】

百科事典マイペディア
1840年―1842年,清朝のアヘン密貿易禁止をめぐる英国と清朝間の戦争。清では雍正帝以来アヘン禁止が祖法とされた。18世紀末以降インド産アヘンの密貿…

讃岐寛延一揆 さぬきかんえんいっき

日本大百科全書(ニッポニカ)
讃岐国(香川県)丸亀(まるがめ)、多度津(たどつ)の両藩で1750年(寛延3)正月、多度と三豊(みとよ)両郡の農民が、苛政(かせい)反対と用銀返済などを…

方鉛鉱 ほうえんこう galena

日本大百科全書(ニッポニカ)
もっとも重要な鉛の鉱石鉱物。各種熱水鉱床、接触交代鉱床(スカルン型鉱床)、黒鉱鉱床、ある種の含銅硫化鉄鉱床中に産し、多くの場合閃(せん)亜鉛…

北船路村きたふなじむら

日本歴史地名大系
滋賀県:滋賀郡志賀町北船路村[現]志賀町八屋戸(はちやど)南船路村の北にあり、北は守山(もりやま)村。もと船路村のうち。寛永石高帳に高二四…

諸町もろまち

日本歴史地名大系
大分県:中津市中津城下諸町[現]中津市中津 諸町・外馬場(そとばば)上勢溜(かみせいだまる)から西へ真っすぐ榎口(えのきぐち)御門に通じる両…

元禄金銀 (げんろくきんぎん)

改訂新版 世界大百科事典
元字金,元字銀ともいう。1695年(元禄8)慶長金銀を改鋳した元禄大判,同小判,同一分金,同二朱金,同丁銀,同豆板銀をいう。元禄の改鋳に際して,…

パークス Parkes, Alexander

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1813.12.29. バーミンガム[没]1890.6.29. ロンドンイギリスの化学者,発明家。各種の工業プロセスや工業素材を開発したことで知られる。パークス…

かん‐め(クヮン‥)【貫目】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =かん(貫)[ 一 ][ 二 ]①〔日葡辞書(1603‐04)〕[初出の実例]「銀一貫目、本銀へ五割にして、十年の間に十度渡して、何程に成ると云…

徳畑村とくばたむら

日本歴史地名大系
兵庫県:多可郡中町徳畑村[現]中町徳畑奥中(おくなか)村の西、杉原(すぎはら)川と野間(のま)川の中間に位置する。野間川水系に属する。奥中…

都倉町とくらまち

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市旧飾磨市地区飾磨・飾万津都倉町[現]姫路市飾磨区都倉(しかまくとくら)一―三丁目飾万(しかま)津の岡手(おかて)五町のうちの一…

鏡【かがみ】

百科事典マイペディア
古くは金属や黒曜石をみがいた鏡があったが,現在一般に用いる鏡は,硝酸銀溶液をガラス板に塗って銀膜を作り,光明丹(四三酸化鉛)で保護する。理…

日水村ひみずむら

日本歴史地名大系
富山県:中新川郡立山町日水村[現]立山町日水常願寺川中流右岸に位置し、東は野口新(のぐちしん)村、西は上開発(かみかいほつ)村。天正年間(…

古田苅村こたかりむら

日本歴史地名大系
福井県:敦賀市古田苅村[現]敦賀市古田苅・岡山(おかやま)町長沢(ながそ)村の南の平坦地に位置する。永享二年(一四三〇)五月二七日付斯波義…

御嶽堂村みたけどうむら

日本歴史地名大系
長野県:小県郡丸子町御嶽堂村[現]丸子町大字御岳堂依田(よだ)川と内村(うちむら)川の合流点からやや下流、依田川西岸一帯の村。依田川の対岸…

土々呂銅山跡ととろどうざんあと

日本歴史地名大系
宮崎県:東臼杵郡北方町北方村土々呂銅山跡[現]北方町子曾木(そき)にある。延享三年(一七四六)と推定される延岡領銅錫鉛山覚書、同四年と推定…

銭荘 (せんそう) qián zhuāng

改訂新版 世界大百科事典
中国の旧式金融業。旧式金融業は銭荘のほか,銭店・銭舗,銀号,票荘・票号などいろいろの名称でよばれるが,そのちがいは主として業務内容とか,地…

蛭谷村ひるたにむら

日本歴史地名大系
滋賀県:神崎郡永源寺町蛭谷村[現]永源寺町蛭谷箕川(みのかわ)村の北東、御池(おいけ)川上流の谷間にある。西は筒井(つつい)峠を越え大萩(…

清水村しみずむら

日本歴史地名大系
兵庫県:尼崎市旧川辺郡地区清水村[現]尼崎市南清水(みなみしみず)・猪名寺(いなでら)二―三丁目・塚口本町(つかぐちほんまち)五―八丁目猪名…