「野村竜一」の検索結果

10,000件以上


三隅 みすみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
島根県西部,浜田市西部の旧町域。日本海に臨む。 1927年町制。 1955年三保村,岡見村,黒沢村の3村,井野村,大麻村の一部と合体。 2005年浜田市,…

勝北 しょうぼく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岡山県北東部,津山市東部の旧町域。中国山地南斜面から津山盆地北部に広がる。 1955年新野村,広戸村,勝加茂村の3村が合体して町制。 2005年津山市…

湯地 幸平 ユチ コウヘイ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書貴院議員(勅選),内務省警保局長 生年月日明治3年4月 出生地宮崎県宮崎郡田野村 学歴東京師範学校卒 日本法律学校〔明治28年〕卒 経歴明治35年文…

善法寺ぜんぽうじ

日本歴史地名大系
奈良県:添上郡月ヶ瀬村桃香野村善法寺[現]月ヶ瀬村大字桃香野八幡神社境内にある。雲景山と号し、真言宗御室派。本尊は延命地蔵菩薩。もと興福寺…

北村きたむら

日本歴史地名大系
熊本県:下益城郡砥用町北村[現]砥用町三和(みつわ) 北村東は栗崎(くりざき)村、西は長野(ながの)村・常海原(じようかいばる)村、北は古閑…

釘戸村くぎとむら

日本歴史地名大系
大分県:南海部郡宇目町釘戸村[現]宇目町小野市(おのいち) 釘戸上津小野(こうづおの)村の南、田代(たしろ)川上流域に位置。正保郷帳に村名が…

用村ようむら

日本歴史地名大系
兵庫県:西脇市用村[現]西脇市富吉南町(とみよしみなみちよう)平野(ひらの)村の北に位置し、東は津万井(つまい)村(現黒田庄町)。慶長国絵…

平野須恵器窯跡ひらのすえきかまあと

日本歴史地名大系
奈良県:北葛城郡香芝町平野村平野須恵器窯跡[現]香芝町大字平野平野塚穴山(ひらのつかあなやま)古墳の所在する丘陵の北斜面にある。昭和四八年…

長尾遺跡ながおいせき

日本歴史地名大系
奈良県:宇陀郡御杖村菅野村長尾遺跡[現]御杖村大字菅野菅野(すがの)集落の西方、古光(こごう)山の東斜面、亀(かめ)山の南斜面にあたる標高…

湯野温泉ゆのおんせん

日本歴史地名大系
福島県:福島市旧飯坂町地区湯野村湯野温泉[現]福島市飯坂町湯野摺上(すりかみ)川の左岸、飯坂温泉と十綱(とづな)橋によって結ばれる。摺上川…

常北町じようほくまち

日本歴史地名大系
茨城県:東茨城郡常北町面積:五一・四六平方キロ東茨城郡の西部に位置し、町の東端を那珂川が流れる。北は桂村に、南は水戸市と笠間市に、西は西茨…

竹野町たけのちよう

日本歴史地名大系
兵庫県:城崎郡竹野町面積:一〇二・七九平方キロ城崎郡の中央北部に位置し、東は豊岡市・城崎町、西は香住(かすみ)町・美方(みかた)郡村岡(む…

真野浜村まのはまむら

日本歴史地名大系
滋賀県:大津市北部地域真野浜村[現]大津市真野(まの)一―六丁目・今堅田(いまかたた)三丁目真野中(まのなか)村の東方、琵琶湖岸に立地する。…

橋上郷はしかみごう

日本歴史地名大系
高知県:宿毛市中津野村橋上郷松田(まつだ)川の中流域と支流京法(きようほう)川および下藤(しもふじ)川流域をいう。享和元年(一八〇一)の「…

浄明寺じようみようじ

日本歴史地名大系
愛媛県:周桑郡丹原町田野村浄明寺[現]丹原町田野上方昔の松山道から東予(とうよ)市吉田(よしだ)への通路が分れた右側に位置し、綾延(あやの…

西明鉱山跡さいみようこうざんあと

日本歴史地名大系
富山県:東礪波郡城端町西明村西明鉱山跡[現]城端町西明西明東方の山中にあったという。西明から小谷谷(おたにだに)川を渡り、東西原(ひがしに…

江野原村ごうのはるむら

日本歴史地名大系
熊本県:上益城郡清和村江野原村[現]清和村郷(ごう)の原(はる)南は井牟田(いむた)村に接し、東は阿蘇郡塩出迫(しおいでさこ)村・上指尾(…

中小路村なかしようじむら

日本歴史地名大系
熊本県:下益城郡中央町中小路村[現]中央町中小路北から東は大沢水(おおそうず)村・馬場(ばば)村・出目(でめ)村、南は馬場村、中間(なかま…

高野下分こうのしたぶん

日本歴史地名大系
福島県:河沼郡河東町高野下分[現]河東町八田(はつた)大野(おおの)原北西の鍋(なべ)沼を囲む丘陵の西下に位置し、北北西は八田野(はつたの…

正定寺しようじようじ

日本歴史地名大系
茨城県:猿島郡総和町下大野村正定寺[現]総和町下大野鹿島神社西方、下大野(しもおおの)集落北端に所在。平地林のなかに広大な寺域をもつ。重層…

扶桑町ふそうちよう

日本歴史地名大系
愛知県:丹羽郡扶桑町面積:一〇・九三平方キロ北は木曾川を隔てて岐阜県に相対し、東は犬山市、南は大口(おおぐち)町、西は江南市に接している。…

山田河内村やまだごうちむら

日本歴史地名大系
長野県:下伊那郡下條村山田河内村[現]下條村山田河内現下條村の中央部に位置する。江戸時代には慶長六年(一六〇一)より飯田藩領に属し、小笠原…

鷲家口村わしかぐちむら

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡東吉野村鷲家口村[現]東吉野村大字小川(おがわ)高見(たかみ)川と鷲家川との合流地、伊勢南街道(高見越)の要地で、鷲家村入口…

下野寺村しものでらむら

日本歴史地名大系
福島県:福島市荒川北岸地区下野寺村[現]福島市下野寺・野田町(のだまち)・野田町一丁目・同六―七丁目・東中央(ひがしちゆうおう)・西中央(に…

真葛長造

朝日日本歴史人物事典
没年:嘉永4(1851) 生年:寛政8(1796) 江戸末期の京都の代表的陶工。宮川長閑斎を祖とする楽焼の家に9代宮川長兵衛の子として生まれ,名を蝶三郎,延寿…

シャドー しゃどー Johann Gottfried Schadow (1764―1850)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの彫刻家。ベルリンに生まれる。王宮彫刻工房でタッサールトAntoon Tassaertに学ぶが、初期の制作は銅版画であった。カトリックのユダヤ女性と…

中辺路 なかへち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
和歌山県中南部,田辺市中部の旧町域。富田川,日置川の上流域にある。 1956年二川村,近野村,栗栖川村の3村と富里村の一部が合体して町制。 2005年…

医王寺(石川県) いおうじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
石川県加賀(かが)市山中温泉薬師町(やまなかおんせんやくしまち)にあり、高野山(こうやさん)真言宗の準別格本山。もとは山中護持明院(ごじみょういん…

ハル・ノート はるのーと Hull-Note

日本大百科全書(ニッポニカ)
太平洋戦争直前の日米交渉末期、アメリカ国務長官ハルC. Hullにより日本側に手交されたアメリカ側対案。1941年(昭和16)11月20日の日本の野村吉三郎…

パンサンスー ぱんさんすー / 拌参絲

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国料理の前菜(チエンツァイ)に用いる冷菜(ロンツァイ)の一種。日本でも総菜(そうざい)料理によく用いられる。拌(パン)は混ぜる意で3種の材料を糸切…

ブロウエル ぶろうえる Adriaen Brouwer (1605/1606―1638)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランドルの画家。アウデナールデに生まれ、タペストリーの下絵師であった父親から絵画の手ほどきを受けた。のちにハルスの弟子となり、またフラン…

こぶしファクトリー

知恵蔵mini
ハロー!プロジェクト(株式会社アップフロントプロモーション)所属の女性アイドルグループ。メンバーは藤井梨央、広瀬彩海、野村みな美、小川麗奈、浜…

ロビンソン Arthur Howard Robinson 生没年:1915-

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの地図学者。カナダのモントリオールで生まれ,1936年マイアミ大学を卒業,38年ウィスコンシン大学で修士の学位を,47年オハイオ州立大学で…

本宮寺ほんぐうじ

日本歴史地名大系
和歌山県:有田市野村本宮寺[現]有田市野野(の)の東部にある。生殿山と号し、西山浄土宗。本尊阿弥陀如来。所在地を生殿(おいとの)といい、「…

頼光寺らいこうじ

日本歴史地名大系
兵庫県:川西市東畦野村頼光寺[現]川西市東畦野祥雲山と号し、曹洞宗。本尊は地蔵菩薩。源頼光が正暦年中(九九〇―九九五)当地に居館を建て、死去…

北方村きたかたむら

日本歴史地名大系
兵庫県:龍野市北方村[現]龍野市龍野町堂本(たつのちようどうもと)下堂本村内に点在し、揖東(いつとう)郡に属する。寛永一三年(一六三六)の…

前後村ぜんごむら

日本歴史地名大系
愛知県:幡豆郡一色町前後村[現]一色町前野(まえの)市子(いちご)川の左岸にあり、対岸は一色村。「幡豆郡神社誌」に、「前後村は往古藤原鎌足…

岐阜県 ぎふけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
中部地方の西部に位置する内陸県。旧美濃・飛騨両国を県域とする。幕末には美濃国に大垣・高富・郡上(ぐじょう)・岩村・苗木・加納・大垣新田の諸藩…

上之郷村かみのごうむら

日本歴史地名大系
大阪府:泉佐野市上之郷村[現]泉佐野市上之郷日根野(ひねの)村の西に位置する大村。村の北部は比較的平地帯が広がるが南部は山間地で、おおよそ…

烏出川村からすでがわむら

日本歴史地名大系
高知県:高岡郡東津野村烏出川村[現]東津野村烏出川船戸(ふなと)村の西、力石(ちからいし)川の支流烏出川に沿った谷間の村で、北方に不入(い…

今宮村いまみやむら

日本歴史地名大系
京都府:北桑田郡美山町今宮村[現]美山町大字高野(たかの) 今宮鶴(つる)ヶ岡(おか)一九ヵ村の一。由良川の支流棚野(たなの)川の右岸に位置…

中原村なかのはるむら

日本歴史地名大系
大分県:臼杵市中原村[現]臼杵市中臼杵(なかうすき)岩屋川(いわやがわ)村の南西、井上(いのうえ)村の南に位置し、臼杵川の支流中臼杵川の下…

百々川どどかわ

日本歴史地名大系
長野県:須坂市百々川須坂市南東隅四阿(あずまや)山北背を源流とし、土鍋(どなべ)山・米子(よなこ)山・簑堂(みのどう)山の支脈に沿って西北…

岡谷[市] (おかや)

改訂新版 世界大百科事典
長野県の中央にある市。1936年平野村が市制,改称。人口5万2841(2010)。諏訪湖北西岸,天竜川の出口にある工業都市で,明治初めまでは農村であった…

竹田郷たけだごう

日本歴史地名大系
新潟県:佐渡国雑太郡竹田郷「和名抄」刊本・東急本にのみみえるが、訓はない。「大日本史国郡志」「日本地理志料」ともに竹田(現真野町)を遺称地…

森甚太郎 (もり-じんたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1855*-1916 明治時代の自由民権運動家。安政元年12月25日生まれ。明治12年神奈川県中荻野(なかおぎの)村(厚木市)の生家にちかい山中学校の世話役と…

ビート・チャイルド

デジタル大辞泉プラス
1987年8月22~23日に熊本県阿蘇郡久木野村(現・南阿蘇村)にある熊本県野外劇場(アスペクタ)で開催されたオールナイトの屋外ロック・フェスティバ…

油木 ゆき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広島県東部,神石高原町中北部の旧町域。吉備高原にあり,北東部で岡山県に接する。 1917年町制。 1955年小野村,新坂村の一部と合体,さらに 1956年…

入野郷いりのごう

日本歴史地名大系
茨城県:常陸国那賀郡入野郷「和名抄」に「入野」と記され、訓を欠く。久寿三年(一一五六)頃と思われる鹿島神宮神領目録(賜蘆文庫文書所収の鹿島…

柳川新田やながわしんでん

日本歴史地名大系
茨城県:鹿島郡波崎町柳川新田[現]波崎町柳川鹿島灘沿岸にあり、南は須田(すだ)新田、西は太田(おおた)新田。弘化二年(一八四五)に志崎(し…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android