「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


国際慣行 (こくさいかんこう) international practice

改訂新版 世界大百科事典
多数の国家が繰返し行っている対外的な国家行為のこと。international custom,international usageともいう。儀礼や便宜に基づく国際礼譲を含むが,…

カイン・コンプレックス かいんこんぷれっくす Cain complex

日本大百科全書(ニッポニカ)
同胞葛藤(かっとう)ともいう。『旧約聖書』の「創世記」によれば、アダムとエバ(イブ)の長子として生まれたカインは、弟のアベルに嫉妬(しっと)し…

lèse-

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[接頭] 「…を冒涜(ぼうとく)する」の意.crime de lèse-société|反社会的行為crime de lèse-humanité|人間性の冒涜.

訴訟代理人 そしょうだいりにん Prozessbevollmächtigte

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 民事訴訟法上,訴訟追行のため当事者の代理権を有する任意代理人。法令上の訴訟代理人と訴訟委任に基づく訴訟代理人の2種に分かれる。前者は,法…

いはん【違反】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔法令・規則の〕(a) violation ((of));〔契約・約束の〕(a) breach ((of))違反する violate ((a law));break ((a promise))条約に違反する行為an …

ふしん【不信】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔信用しないこと〕distrust若者の政治不信は年々増しているYoung people's distrust of politics is increasing year by year./Young people have…

小宇宙 しょううちゅう mikrokosmos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大宇宙 makrokosmosの対概念。構造上宇宙と1対1の対応関係をもつとされるかぎりでの人間をいう。自己自身の魂により動かされる人間という観念は世界…

エドワーズ Robert Geoffrey Edwards 生没年:1925-

改訂新版 世界大百科事典
イギリスのケンブリッジ大学生理学教室で,人間の体外受精の研究を続け,P.C.ステプトーの協力を得て,1978年7月世界最初のいわゆる“試験管ベビー”を…

鳥 とり Ornithes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシアのアリストファネスの喜劇。前 414年の大ディオニュシア祭で上演。2人のアテネ人ピステタイロスとエウエルピデスが現世に愛想をつかして鳥の…

エア(バビロニア神話) えあ Ea

日本大百科全書(ニッポニカ)
バビロニア神話の水神。もとはシュメールの神であったが、のちにセム人の間でも尊崇されるようになり、しばしばエンキと同一視された。エアは知恵を…

みんしゅ‐しゅぎ【民主主義】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人民が権力を所有するとともに、権力をみずから行使する政治形態。権力が単独の人間に属する君主政治や少数者に属する貴族政治と区別され…

バロック Baroque

改訂新版 世界大百科事典
目次 世界観としてのバロック  イエズス会  ジャンセニスム  コスモスの崩壊  パスカルバロックとはポルトガル語のbarroco(〈歪んだ形の真…

trea・ty /tríːti/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)-ties)[C]1 (国家間の)条約,協定,盟約,条約[協定]文書(⇒convention 2).terms of the treaty on global warming地球温暖化に関…

マードック George Peter Murdock 生没年:1897-1985

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの文化人類学者。コネティカット州に生まれる。1928年から60年までイェール大学で,その後はピッツバーグ大学で人類学の研究・教育に従事し…

名古屋学芸大学[私立] なごやがくげいだいがく Nagoya University of Arts and Sciences

大学事典
2002年(平成14)に開学。建学の精神は「人間教育と実学」であり,教育の基本理念は「人間を対象として人と心をテーマに,人間のために知と美と健康…

自己疎外 じこそがい Entfremdung seiner selbst

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
疎外の原語 alienatioは,元来古代ローマの法で,ある者から権利,資格を奪うことをいい,転じて遠ざけることを意味した。ヘーゲルはこの語を Entäus…

マルロー まるろー André Malraux (1901―1976)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの小説家、思想家。11月3日パリに生まれる。前衛芸術の雰囲気に触れて育ち、アポリネールの影響の色濃い、想像力により現実とは異質な美の世…

ホッキング Hocking, William Ernest

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1873.8.10.[没]1966アメリカの哲学者。カリフォルニア大学哲学私講師 (1906) ,エール大学教授 (08) ,ハーバード大学教授 (14~43) ,同大学名…

象徴的二元論 しょうちょうてきにげんろん dual symbolic classification; symbolic dualism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
世界観,宇宙観が天と地,上と下,聖と俗,山と海,人間と動物,右と左,男と女,白と黒など二元的な分類をもとに構成されている象徴体系。象徴的分…

りん‐どう(‥ダウ)【倫道】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人間としてふみ行なうべき道。人倫の道。[初出の実例]「人間と畜生と相姦するのは、倫道(リンダウ)に悖った行為に相違いないが」(出典:…

海洋小説 (かいようしょうせつ)

改訂新版 世界大百科事典
海に面している国であれば,どこでも海洋小説が書かれ,読まれるはずであるが,すぐれた作品を生み出し,広く全世界に知られる民族ということになる…

特別背任罪 とくべつはいにんざい

日本大百科全書(ニッポニカ)
会社法上の犯罪で、刑法第247条の背任罪に対する特別罪。株式会社の発起人、取締役、監査役または執行役等が、自己もしくは第三者の利益を図り、また…

ぜん‐ごう〔‐ゴフ〕【善業】

デジタル大辞泉
仏語。よい果報を得る因となるべき行為。五戒・十善などの行い。⇔悪業あくごう。

脳の計算理論 のうのけいさんりろん computational theory of brain

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間の脳の情報処理過程 (脳の情報処理) を解明するために,脳と同じ原理で働くコンピュータあるいはプログラムの研究を目指す分野。計算論的神経科…

二河白道 にがびゃくどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
浄土往生(おうじょう)を願う者が迷いの世界から極楽(ごくらく)に至る道筋を、水・火の二河をもとに説き明かしたたとえ。唐の善導(ぜんどう)(613―681…

バーチャルリアリティ

百科事典マイペディア
仮想現実感,VR(virtual realityの略)とも。コンピューターグラフィックス等を用いて現実には存在しない3次元空間を作りだし,視覚,聴覚,触覚等…

長野県看護大学[公立] ながのけんかんごだいがく Nagano College of Nursing

大学事典
1995年(平成7)に看護学部を有する県立の単科大学として開学。「健康と福祉の増進に寄与することを目的として,看護の社会的機能を担うことのできる…

認知心理学 にんちしんりがく cognitive psychology

日本大百科全書(ニッポニカ)
人間の「知」の機能とメカニズムの解明を目ざす科学的・基礎的心理学の一分野。外部から客観的に観察できる「行動」だけを対象としようとする行動主…

さんしゃ【三舎】 を=避((さ))ける[=譲る]

精選版 日本国語大辞典
( 「春秋左伝‐僖公二三年」の「晉楚治レ兵、遇二于中原一、其辟レ君三舎」による語。三日間の行程、つまり約三六キロメートルほどの距離の外に退くこ…

箴言集 しんげんしゅう Réflexions ou sentences et maximes morales

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスのモラリスト、ラ・ロシュフコーの格言集。通例マキシムMaximesと略称する。1664年初版刊行、以後生前第5版まで改稿・修正を重ねる。人間性…

公有財産 こうゆうざいさん

日本大百科全書(ニッポニカ)
広義では、地方公共団体の所有するすべての財産を意味するが、地方自治法では、この地方公共団体に属する財産のうち、土地・建物などの不動産、船舶…

にん‐き【人気】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 人間の生気、活気。また、人々が集まってつくり出す気配。じんき。[初出の実例]「冬は寒さを女郎共取巻て、人気(ニンキ)を以(もっ)て風…

ジクル dhikr

改訂新版 世界大百科事典
イスラムにおいて,神の名を唱え,思念を神に集中する宗教的行為。元来は,〈思い出すこと〉〈思念すること〉〈想起すること〉,〈述べること〉〈口…

商事会社・民事会社 (しょうじかいしゃみんじかいしゃ)

改訂新版 世界大百科事典
商事会社は,製造会社,サービス会社などと対比して貿易や国内の商品流通を業とする企業を指す言葉として使われることがあるが,民事会社と対比して…

楽園追放 (らくえんついほう) Expulsion Vertreibung aus dem Paradies[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
目次  図像アダムとイブの,エデンの園(楽園)からの追放をいう。旧約聖書《創世記》2~3章によると,アダムとイブは苦しみも心配もなくエデンの…

罪 つみ sin 英語 péché フランス語 Sünde ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
広くは法律的、道徳的、または宗教的な規範に反した行為すべてをさすが、とくに宗教的な意味での背反行為を、法律上の犯罪などから区別して「罪」と…

どう‐き【動機】

デジタル大辞泉
1 人が意志を決めたり、行動を起こしたりする直接の原因。「犯行の動機」「タバコをやめた動機」2 《motive》心理学で、人間や動物に行動を引き起…

くやし・い【悔・口惜】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]くやし 〘 形容詞シク活用 〙 ( 「悔いる(悔ゆ)」の形容詞化 )① 自分の行為について後悔する心情にいう。取り返…

多重チェック機構 たじゅうチェックきこう multiple check system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間の不安全行動ないし操作ミスを避けるため,複数の方法で信号伝達を行う機構。人間は外界の刺激や情報を視覚,聴覚,嗅覚その他の感覚でとらえ,…

文明過程 ぶんめいかてい Zivilisationsprozeß

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツの社会学者 A.ウェーバーの用語。人間の社会生活が行われるために必要とされる合理化の手段を文明と考え,こうした合理化の手段の発達の過程を…

生産財 せいさんざい production goods

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
生産のために必要な財。人間の生産活動の最終的目的は消費財を生産することにあるが,実際にはこのために原料や半製品の中間生産物と機械などの耐久…

結婚 けっこん Slub

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ポーランドの作家 W.ゴンブローウィチの戯曲。3幕3場。 1946年作。第2次世界大戦中,夢と現実のはざまで,いつの間にか王となっている父の王座を奪い…

寸南破良意 (すなはらい)

改訂新版 世界大百科事典
洒落本。南鐐堂一片作。1775年(安永4)刊。1冊。1773年に形成された江戸の菎蒻(こんにやく)島(霊岸島)の新岡場所に取材した作。年季者,一座,…

バビット Irving Babbitt 生没年:1865-1933

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの批評家。ハーバード大学のロマンス語,フランス文学の教授として,1920年代の倫理的批評〈ニュー・ヒューマニズム〉の指導的位置にあり,T…

ミンコフ Svetoslav Konstantinov Minkov 生没年:1902-66

改訂新版 世界大百科事典
ブルガリアの作家。資本主義社会の人間の運命を,グロテスクな,SF的な手法で描いた風刺作家。《レントゲンの目を持った婦人》(1934)などの短編集…

イブン・タイミーヤ

百科事典マイペディア
中世のイスラム法学者,神学者。十字軍,モンゴルの侵入を受け停滞するイスラム世界を見て,宗教の蘇生を強く訴えた。人間の最高の目的は神への奉仕…

バックグラウンド・ミュージック

百科事典マイペディア
BGMと略記。駅,銀行,喫茶店など人の集まるところを快くするため絶えず小音量で再生される音楽。単調な作業における能率向上の効果もあるため,工場…

新宿セブン

知恵蔵mini
雑誌「漫画ゴラクスペシャル」(日本文芸社)で連載中の原作・観月昴、画・奥道則による人気コミック。新宿歌舞伎町で質屋を経営する天才鑑定士の七瀬…

国連本部協定 こくれんほんぶきょうてい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国連本部の利用に関し,1974年に国連がアメリカと結んだ協定。その第4条に,国連が招待した人間の本部への通過に対してアメリカは障害を課してはなら…

ヘレン・M. リンド Helen Merrell Lynd

20世紀西洋人名事典
1896 - 1982 米国の社会学者。 別名Hellen Merrill Lynd。 夫の社会学者ロバートとともに、インディアナ州マンシーの総合調査を行い、人間の基本的…