コスマーティ Cosmati
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 12世紀から 13世紀にローマおよびその近郊で活躍した大理石モザイク装飾家たちの総称。のちには彫刻および建築も手がけているが,その特色は細かな大…
エンブレマ emblema
- 改訂新版 世界大百科事典
- ギリシア語の〈はめ込む(エンバレイン)〉に由来する言葉。美術分野で使われ,大きなモザイク面にはめ込まれた周囲とは主題,技法の異なる部分を指…
チャンチャン ちゃんちゃん Chan Chan
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ペルー北海岸モチェ川流域、現トルヒーヨ市西郊にある大都市の遺跡。12~15世紀に栄えたチムー王国の首都であったといわれる。その面積は15平方キロ…
合目的性 ごうもくてきせい fitness 英語 Zweckmäßigkeit ドイツ語 finalité フランス語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 事物が一つの目的にかなって存在または運動していること。とくに世界全体が目的をもって運行しているという思想を目的論的世界観という。自然のうち…
シミュレーショニズム
- 知恵蔵
- 1980年代に、成熟する米国の大量消費文化の中で、オリジナルよりもコピーとしての複製品に、より強い現実感を求める社会的な動向をとらえて誕生した…
スーサ すーさ Susa
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イラン南西部のフーゼスターン地方にある、先史時代からイスラム時代にわたる遺跡。カールーン川に合流するシャーウル川左岸にあり、とくにアケメネ…
日本理化学工業
- 共同通信ニュース用語解説
- 1937年設立。本社川崎市。主力商品は、帆立て貝殻などを使った「ダストレスチョーク」や、ガラスなど滑らかな面に描けて水拭きできる筆記具「キット…
リーマン(Georg Friedrich Bernhard Riemann) りーまん Georg Friedrich Bernhard Riemann (1826―1866)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの数学者。ブレゼレンツに生まれ、1846年ゲッティンゲン大学に進んだ。同大学の目ぼしい数学者としてはガウスがいたが、ベルリン大学は豪華な…
Fi・gur, [fiɡúːr フィグーぁ]
- プログレッシブ 独和辞典
- [女] (-/-en; (小)Figürchen [fiɡýːrçən] -s/-)❶ ((英)figure) 姿,形,容姿,外観eine gute 〈s…
ニッチ(生態学) niche
- 改訂新版 世界大百科事典
- →生態的地位
ニックリッシュ
- 百科事典マイペディア
- ドイツの経営学者。マンハイム,ベルリン商科大学教授。経営を労資の共同体とみる規範論学派を創始,シュマーレンバハらの技術論学派と区別され,第…
光学【こうがく】
- 百科事典マイペディア
- 光の性質および光に関連した現象を研究する物理学の一部門。幾何光学と物理光学の2分科を主とし,ほかに分光学,色彩論,視覚論等が含まれる。古く…
管理濃度 かんりのうど control concentration
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 作業環境における有害物気中濃度の管理基準。 (1) 生物学的な閾値 (いきち) ないし許容濃度,(2) 現実的に可能な測定方法とその限界,(3) 管理維持の…
ウォーラス
- 百科事典マイペディア
- 英国の政治・社会学者。ロンドン大学教授(1914年―1923年)。フェビアン協会の指導者。主知主義的な政治理論を批判し,テクノロジーの発達によって環…
三之谷古墳群さんのたにこふんぐん
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:美方郡村岡町高井村三之谷古墳群[現]村岡町高井 三之谷湯舟(ゆぶね)川西岸の丘陵斜面に位置する。丘陵の麓には高井(たかい)古墳(前方…
せん【線】
- デジタル大辞泉
- 1 糸のように細長く連続するもの。すじ。「地面に線を引く」2 電流や電気信号などを通すための道筋。電線や電話線。「台風で線が切れる」「電話が…
チェルトーザ修道院 (チェルトーザしゅうどういん) Certosa di Pavia
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリア北部のパビアの北約9kmにあるカルトゥジア会修道院。1396年ミラノ公ジャン・ガレアッツォ・ビスコンティ(ビスコンティ家)によって創建され…
モンバサのジーザスようさい【モンバサのジーザス要塞】
- 世界遺産詳解
- 2011年に登録された世界遺産(文化遺産)。モンバサのジーザス要塞は、ケニアの南部、インド洋に臨むコースト州の州都モンバサの港を見下ろす高台に…
ちよまるこふん【千代丸古墳】
- 国指定史跡ガイド
- 大分県大分市宮苑にある古墳。大分川とその支流である賀来(かく)川の合流点から西に約2kmさかのぼった河岸段丘上に所在する。直径約15m、高さ約4mの…
公開鍵暗号方式 こうかいかぎあんごうほうしき public-key cryptosystem
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- データを暗号化するときに使う暗号化鍵を一般に公開し,暗号化されたデータを解読して元に戻す復号鍵は秘密にしておく暗号方式。他者に読まれたくな…
しゃかいしゅぎ【《社会主義――経済学的・社会学的分析》】
- 改訂新版 世界大百科事典
自由七科(じゆうしちか) seven liberal arts
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ヨーロッパ中世の学校教育における文法,修辞,論理(以上が下級3学),数学,音楽,幾何,天文(以上が上級4学)の7科。5世紀のマルキウス・カペラがこ…
まねび‐い・ず(‥いづ)【学出】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 ダ下二段活用 〙 =まねびいだす(学出)[初出の実例]「まねびいづればことなることなしや」(出典:源氏物語(1001‐14頃)蛍)
導体 どうたい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 静電気において金属など電気を通す物体の総称。普通、金属物体と考えてよい。導体を電界(電場)の中に置くと、導体上の電荷は電界から力を受けて移…
転動度
- 岩石学辞典
- 砂粒の形態分布を表すためにウィンケルモレンが1969年に提唱した概念である.円磨度や球度のような幾何学的な表現とは異なり,砂粒の形態を水力学の…
メネラオス Menelaos
- 改訂新版 世界大百科事典
- 100年ころアレクサンドリアで活躍した数学者,天文学者。生涯については,93年にローマで天文観測を行ったというプトレマイオスの報告以外はほとんど…
仰韶文化 ぎょうしょうぶんか Yang-shao culture
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国黄河中流域の彩陶を伴う新石器文化の総称。 J.アンダーソンによって調査が行われた河南省めん池県仰韶遺跡からその名称が出ている。かつて仰韶文…
キースラー きーすらー Frederick John Kiesler (1890―1965)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーストリア出身のアメリカの建築家、舞台装置家、彫刻家。彼が主唱した「終わりのない(endless)」空間構想は、合理主義の幾何学的空間意想に鋭く…
エッシャー Escher, M.C.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1898.6.17. レーワルデン[没]1972.3.27. ラーレンオランダの画家。フルネーム Maurits Cornelis Escher。不可思議な視覚的,概念的効果(→錯視)…
テアイテトス Theaetetus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]前417頃. アテネ[没]前369. アテネ古代ギリシアの数学者。ギリシアの幾何学の発展に大きな影響を与えた。ソクラテスの弟子で,キュレネのテオド…
同位体地質学【どういたいちしつがく】
- 百科事典マイペディア
- 同位体(同位元素)の存在比の変動を利用して,地質現象の解明を研究する地質学の一分野。1930年ころ放射性同位体による年代測定を中心として発足し…
手相【てそう】
- 百科事典マイペディア
- 手の大きさや形状,硬軟,手の筋などの状態によって,人の性格,過去・現在・未来などについて知る方法。一種の占いで,現在では手の筋によって未来…
ばけ‐がく【化学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 「化学(かがく)」を同音の「科学」と区別するための呼称。[初出の実例]「たくさんの試みの末に偶然生れる化学(バケガク)の発見とは本質的…
ポアンカレ(Jules Henri Poincaré) ぽあんかれ Jules Henri Poincaré (1854―1912)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの数学者、物理学者。ナンシーに医師の子として生まれる。5歳でジフテリアにかかり、以後、疲れるような遊びは禁じられ、読書するしかなくな…
万有引力 ばんゆういんりょく universal gravitation
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 物体間につねに働く引力のことで、現在では重力という名称が用いられる場合が多い。1665年、ニュートンが惑星の運行を支配する力と地上での重力とを…
シュッツ
- 百科事典マイペディア
- 現象学的社会学やエスノメソドロジーの基礎を築いた社会学者。ウィーンに生まれ,ナチのオーストリア占領によって,1939年に米国に亡命。M.ウェーバ…
ピカール Charles Émile Picard 生没年:1856-1941
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの数学者。パリに生まれパリに没す。1874年エコール・ノルマル・シュペリウールに入学,77年卒業し学位を取得。79年トゥールーズ大学教授,8…
テオーリアー ておーりあー theōriā ギリシア語 contemplatio ラテン語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 観照、観想。プラークシス(実践、行動の意。ギリシア語でprāxis、ラテン語でactio)に対する語。「見ること、眺めること」を意味する動詞テオーレイ…
クレージュ Courrèges, André
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1923.3.9. ポー[没]2016.1.7. ヌイイシュルセーヌフランスの服飾デザイナー。未来志向の若者向けスタイルで 1960年代のパリのファッション界に名…
織部焼 おりべやき
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 安土桃山時代末期,岐阜県土岐市付近で始り,江戸時代を通じて愛知県瀬戸市一帯で焼かれた瀬戸焼の一種。茶人古田織部の指導によって創始されたとい…
アントネロ・ダ・メッシナ Antonello da Messina
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1430頃.メッシナ[没]1479.2.14以後.メッシナイタリアの画家。ナポリに出てコラントーニオのもとで画技を学んだ。その後ミラノにおもむき,1456年…
レイノルズ数 レイノルズスウ Reynolds number
- 化学辞典 第2版
- 記号Re,NRe.ある境界面をもって流れる流体,あるいは流体中を運動する物体にはたらく慣性力と摩擦力との比を示す無次元数.境界面あるいは物体の幾…
ふるつきよこあな【古月横穴】
- 国指定史跡ガイド
- 福岡県鞍手郡鞍手町古門にある横穴。遠賀(おんが)川に注ぐ西川の西岸、島状の第3紀層黄色土層からなる丘陵の斜面に所在する横穴墓群。1926年(大正1…
狩野山雪 (かのうさんせつ) 生没年:1590-1651(天正18-慶安4)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 江戸初期の画家。肥前国出身。狩野山楽の養子となり,山楽の影響を受けながら,しばしば奇矯とも評される独自の画風を形成した。蛇足軒,桃源子など…
ボンビエリ Bombieri, Enrico
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1940.11.26. ミラノイタリアの数学者。1963年ミラノ大学で博士号を取得。1966年ピサ大学,1974年ピサ高等師範学校を経て,アメリカ合衆国のプリ…
メソポタミア建築 メソポタミアけんちく Mesopotamian architecture
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代メソポタミア地方の建築。建築用材料として,石材や木材が乏しかったために煉瓦造の建築が発達。ジッグラトや神殿などの宗教施設が市民生活の中…
曲率 きょくりつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 曲線の曲がっている度合いを表す数。曲線上の隣接3点を通る円の半径、すなわち曲率半径の逆数として定められる。直線は曲率ゼロであり、曲線は曲率が…
良識 りょうしき bon sens フランス語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 物事を正しく判断する能力。時として理性と同一視される。「正しく判断し、真なるものを偽なるものから区別する能力は、本来良識あるいは理性とよば…
巴(模様) ともえ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鞆絵(ともえ)とも書く。丸い頭にC字形の尾をつけた幾何学模様。元来渦巻から展開した模様と思われる。象形文字の蛇がしだいに変化してできた形という…
せいがくならびにせぞくてきしょがくこうよう【《聖学ならびに世俗的諸学綱要》】
- 改訂新版 世界大百科事典