「幾何学」の検索結果

10,000件以上


テアイテトス Theaetetus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前417頃. アテネ[没]前369. アテネ古代ギリシアの数学者。ギリシアの幾何学の発展に大きな影響を与えた。ソクラテスの弟子で,キュレネのテオド…

キースラー きーすらー Frederick John Kiesler (1890―1965)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリア出身のアメリカの建築家、舞台装置家、彫刻家。彼が主唱した「終わりのない(endless)」空間構想は、合理主義の幾何学的空間意想に鋭く…

ラッツェル

百科事典マイペディア
ドイツの地理学者。ハイデルベルク,イェーナ,ベルリンの各大学で動物学,地質学を学ぶ。普仏戦争従軍後《ケルン新聞》特派員となり,1876年ミュン…

レオロジー

百科事典マイペディア
流動学とも。〈物質の変形と流動を扱う科学〉として,米国の化学者E.C.ビンガム〔1878-1945〕が1929年に命名したもの。歴史的にはまず弾性力学と粘性…

きのうしゅぎ 機能主義 functionalism

最新 心理学事典
意識を分析してその構成要素を発見し,その結合の状態と法則を明らかにしようとするティチェナーTitchener,E.B.の構成主義structuralismあるいは構成…

きょうかん 共感 empathy(英),Einfu¨hlung(独)

最新 心理学事典
共感とは,他人の気持ちや感じ方に自分を同調させる資質や力を意味する。すなわち,他人の感情や経験を,あたかも自分自身のこととして考え感じ理解…

高砂熱学工業[株]【たかさごねつがくこうぎょう】

百科事典マイペディア
空調工事メーカーの国内トップ。1919年高砂工業が暖房工事部を創業。1923年その権利義務を継承し,高砂暖房工事として設立。1943年現社名に改称。エ…

集堂学山 (しゅうどう-がくざん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1700-1784 江戸時代中期の儒者。元禄(げんろく)13年生まれ。阿波(あわ)徳島藩士。江戸で室鳩巣(むろ-きゅうそう)にまなぶ。6代藩主蜂須賀宗員(はち…

けいざいがくとしゃかいがくのしょもんだい【《経済学と社会学の諸問題》】

改訂新版 世界大百科事典

リッター

百科事典マイペディア
ドイツの地理学者。自然科学から歴史学,地理学に入り,A.v.フンボルトの教えを受け,1825年以降ベルリン大学教授として地理学を講じた。近代地理学…

切断 (せつだん) cut

改訂新版 世界大百科事典
有理数全体のなす集合をQで表すことにする。Qの部分集合A1,A2を,A1={x∈Q|x<0またはx2≦2},A2={x∈Q|x>0かつx2>2}と定義すると,(A1,A2…

西隈古墳にしくまこふん

日本歴史地名大系
佐賀県:佐賀市上佐賀上郷金立村西隈古墳[現]佐賀市金立町大字金立標高五〇一・八メートルの金立(きんりゆう)山の南山麓、標高三〇メートル余り…

finesse /finεs/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ (形状の)細さ,細かさ,薄さ.la finesse d'un fil|糸が細いことJe n'ai jamais vu des doigts d'une telle finesse.|あんなにほっそりと…

アラベスク あらべすく arabesque フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
原意は「アラビア風の」であるが、美術用語としては、イスラム美術に広範にみられる曲線的な装飾文様をいう。とくに、つる草のような優美な植物が絡…

スピノザ Spinoza, Baruch de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1632.11.24. アムステルダム[没]1677.2.20. ハーグオランダの哲学者。ポルトガル系ユダヤ人 (スピノザはポルトガルの地名 Espinozaに由来し,Bar…

ジュコーフスキー Nikolai Egorovich Zhukovskii 生没年:1847-1921

改訂新版 世界大百科事典
ロシア~ソ連の物理学者。モスクワ大学で物理学と数学を学び,1868年卒業。モスクワ工業大学で数学や力学を教えるかたわら,流体の運動学を研究し,…

アラゴ Arago, (Dominique-) François (-Jean)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1786.2.26. エスタジェル[没]1853.10.2. パリフランスの天文学者,物理学者。パリのエコール・ポリテクニクに学び,1805年からスペインで子午線…

リートフェルトせっけいのシュレーテルてい【リートフェルト設計のシュレーテル邸】

世界遺産詳解
2000年に登録されたオランダの世界遺産(文化遺産)。シュレーテル邸は、首都アムステルダムの南25km、同国中部に位置するユトレヒト市(ユトレヒト…

こほうあんていえん【孤篷庵庭園】

国指定史跡ガイド
京都府京都市北区紫野大徳寺町にある庭園。孤篷庵は紫野に位置する臨済宗大徳寺派の大本山大徳寺の塔頭(たっちゅう)で、他の塔頭群とは離れた大徳寺…

フランス式庭園 フランスしきていえん French garden

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
17世紀のフランスで発達した幾何学的な庭園,およびその影響を受け 18世紀にかけてヨーロッパ諸国に築造された同形式の庭園をさす。ブルボン朝の絶対…

万有引力 ばんゆういんりょく universal gravitation

日本大百科全書(ニッポニカ)
物体間につねに働く引力のことで、現在では重力という名称が用いられる場合が多い。1665年、ニュートンが惑星の運行を支配する力と地上での重力とを…

ブローカ

百科事典マイペディア
フランスの外科医,人類学者。1861年大脳の運動性言語野(ブローカ中枢)を発見し,大脳の機能局在を初めて証明した。また人類学の分野でも頭蓋計測…

牟田口 元学 ムダグチ ゲンガク

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書貴院議員(勅選),東京鉄道社長 別名号=鷹村 生年月日弘化1年12月26日(1845年) 出生地肥前国(佐賀県) 経歴佐賀藩士の長男に生まれる。明治元年戊…

ポントリャーギン Pontryagin, Lev Semënovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1908.9.3. トルブチェフスク[没]1988.5.3.ソ連の数学者。家庭が貧しかったので,4年制の小学校で初等教育を受ける。 14歳のとき爆発事故のため失…

ムンディガク遺跡 ムンディガクいせき Mundigak

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフガニスタン,カンダハールの北西約 55kmにある数基のテペより成る遺跡。 1951~58年に J.M.カザルが 10回調査を行い,7期にわたる金石併用時代~…

ウィッテン Witten, Edward

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1951.8.26. メリーランド,ボルティモアアメリカ合衆国の数理物理学者。1971年にブランダイス大学を卒業後,1976年にプリンストン大学で博士号を…

ピューリスム ぴゅーりすむ purisme フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
純粋主義。1918年、オザンファンとジャンヌレ(建築家ル・コルビュジエ)の2人は、『キュビスム以降』を出版して、キュビスムが単なる装飾に堕したこ…

クリスタルガラス crystal glass

改訂新版 世界大百科事典
美術工芸品,装飾品用の屈折率を高めたガラス。カリガラス系(K2O-CaO-SiO2系)はボヘミアクリスタルガラス,鉛ガラス系(K2O-PbO-SiO2系)は鉛クリ…

多鈕細文鏡 たちゅうさいもんきょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
紀元前2~紀元後1世紀ごろ朝鮮半島で製作された銅鏡で、裏面には、その中心を外れた位置に多鈕、すなわち2ないし3か所の鈕(ちゅう)があり、直線や円…

ゲスナー

百科事典マイペディア
スイスの博物学者。チューリヒ,パリその他で学ぶ。博物学,医学のほか古典語にもくわしく,当時の知識を集大成し,近代的動物学書の原点ともいうべ…

イェスペルセン

百科事典マイペディア
デンマークの言語学者。コペンハーゲン大学教授。英国のH.スウィートに師事,その学風を発展させ,言語の実証的研究を深めた。音声学,一般言語理論…

ラーファター

百科事典マイペディア
スイスの牧師,著述家。〈北方の賢者〉ハーマンと並ぶ〈南方の賢者〉。ゲーテ,スウェーデンボリらに示唆を得て構想された観相(人相)学研究で知ら…

牟田口 元学 ムダグチ ゲンガク

20世紀日本人名事典
明治・大正期の実業家 東京鉄道社長;貴院議員(勅選)。 生年弘化1年12月26日(1845年) 没年大正9(1920)年1月13日 出生地肥前国(佐賀県) 別名号=鷹村 …

フォークロア

百科事典マイペディア
民間伝承,民俗,またそれを研究対象とする民俗学の意。1846年英国の古代学者W.J.トムズ〔1803-1885〕が作った言葉。狭義には民間文芸をさすが,今日…

ガル

百科事典マイペディア
ドイツ生れの解剖学者。初めウィーンで診療しながら,骨相学を創始。その中で精神機能の所在を大脳皮質に求めたが,さらにあらゆる精神作用は大脳皮…

きしつ 気質 temperament

最新 心理学事典
パーソナリティの基盤にある遺伝的・生物的な側面を示す用語であり,環境との相互作用によって獲得された後天的な側面を示す「性格」と区別される。…

フィボナッチ Fibonacci

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1170頃.ピサ[没]1240頃.ピサイタリアの数学者。 Fibonacciは filius Bonacci (ボナッチの息子) を略した呼び名で,ピサのレオナルド Leonardo de…

ベイユ Weil, André

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1906.5.6. パリ[没]1998.8.6. ニュージャージー,プリンストンフランスの数学者。思想家 S.ベイユの兄。エコール・ノルマル・シュペリュール (高…

エドワード ウィッテン Edward Witten

現代外国人名録2016
職業・肩書理論物理学者,数理物理学者 プリンストン高等研究所自然科学部教授国籍米国生年月日1951年8月26日出生地メリーランド州ボルティモア専門超…

ドビー織 どびーおり

日本大百科全書(ニッポニカ)
織機のドビーdobby装置を使い模様を表した織物。ただし、ドビーを使って製織したものでも、かならずしもドビー織とよばないことがある。ドビー装置は…

ミノス文明【ミノスぶんめい】

百科事典マイペディア
前2600年―前1400年ころクレタ島で栄えた文明で,エーゲ文明の前期を代表する。クレタ文明,ミノア文明ともいう。新石器時代に続く3期の青銅器時代に…

分子模型 ぶんしもけい molecular model

日本大百科全書(ニッポニカ)
原子の幾何学的配列から推定される分子構造が本来の分子模型で、メタン分子の正四面体型構造や、ベンゼンにおける炭素原子六員環構造などがそれに相…

九谷焼 くたにやき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
石川県南部の加賀市,小松市,金沢市,能美市で産する焼物。主として磁器に釉上着画したものが多い。大聖寺藩の藩主前田利治が家臣の後藤才次郎定次…

トム とむ René Thom (1923―2002)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの数学者。モンベリアールの生まれ。1946年パリの高等師範学校(エコール・ノルマル・シュペリュール)を卒業(この間、一時ドイツ軍に捕ら…

被衣(かつぎ) かつぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
本来は「かづき」といい、女子が外出に頭に被(かづ)く(かぶる)衣服のこと。平安時代から鎌倉時代にかけて女子は素顔で外出しない風習があり、袿(う…

中村 彝 ナカムラ ツネ

20世紀日本人名事典
大正期の洋画家 生年明治20(1887)年7月3日 没年大正13(1924)年12月24日 出生地茨城県水戸市 学歴〔年〕早稲田中〔明治34年〕卒,名古屋陸軍幼年学…

バルディビア文化 (バルディビアぶんか)

改訂新版 世界大百科事典
エクアドルのグアヤキル港の西約90km,太平洋岸にある貝塚遺跡バルディビアValdiviaを標準遺跡とする文化。アメリカ大陸で最古の土器文化(前3000年…

極と極線 きょくときょくせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
二次曲線Γと点Pが与えられたとする。Pを通る直線とΓとの交点をX、Yとするとき、X、Yに関するPの共役点(すなわちP、Q、X、Yが調和列点となるときの点…

測地線 そくちせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
曲面上の曲線で、その十分小さい任意な部分が、2点を結ぶ最短線であるようなものをいう。測地線は平面上の直線の一般化である。球面の測地線は大円で…

バスケットメーカー文化 ばすけっとめーかーぶんか Basket Maker

日本大百科全書(ニッポニカ)
北アメリカ南西部の北部地方、アナサジ亜領域(現在のニュー・メキシコ、アリゾナ両州の北部、およびコロラド、ユタ両州の南部地方)の先史文化。Ⅱ期…