「R」の検索結果

10,000件以上


パーティザン・レビュー ぱーてぃざんれびゅー Partisan Review

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの文芸雑誌。『ニュー・マッセズ』の僚友誌として共産党組織に属し、同時にニューヨーク市ジョン・リード・クラブ機関誌として、フィリップ…

オカルト映画 オカルトえいが occult film

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
映画の1ジャンル。超自然現象や超能力など,神秘的で不可思議な現象を描いた映画をさす。映画の草創期から扱われてきたが,ポランスキー監督のアメリ…

エリソン えりそん Ralph Ellison (1914―1994)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの黒人作家。オクラホマ州オクラホマ・シティ生まれ。タスキーギー学院に進んで音楽の勉強をしたあと、ニューヨークに渡り、アメリカ黒人の…

フランシス プーランク Francis Poulenc

20世紀西洋人名事典
1899.1.7 - 1963.1.30 フランスの作曲家,ピアノ奏者。 パリ生まれ。 「フランス六人組」の作曲家の一人。15歳からスペインのピアノ奏者R.ビニェス…

ムラミン酸 ムラミンサン muramic acid

化学辞典 第2版
2-amino-3-O-(1R-carboxyethyl)-2-deoxy-D-glucose.C9H17NO7(251.24).D-グルコサミンの3位のヒドロキシ基とD-乳酸のそれとの間で脱水し,エーテル…

酸無水物 (さんむすいぶつ) acid anhydride

改訂新版 世界大百科事典
カルボン酸2分子から1分子の水がとれて生成した化合物の総称で,一般式は(RCO)2Oで表される。コハク酸やマレイン酸などのようなジカルボン酸では,…

H定理 えいちていり

日本大百科全書(ニッポニカ)
1872年にボルツマンが、気体分子の速度分布が衝突によって不可逆な緩和過程を示すことに関して提出した定理。1分子の位置、運動量をそれぞれr,pとし…

カント(線路) かんと cant

日本大百科全書(ニッポニカ)
線路の曲線部で車両が外方に倒れるのを防ぐために、外側レールを内側レールより高くする度合いをいう。列車が速い速度で曲線部を走行すると遠心力が…

ジェイ・Z Jay-Z

現代外国人名録2016
職業・肩書ラップ歌手国籍米国生年月日1969年12月4日出生地ニューヨーク市ブルックリン本名カーター,ショーン・コリー〈Carter,Shawn Corey〉受賞グ…

ブラウン運動 ブラウンうんどう Brownian motion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
熱運動などによって引起される物体の不規則運動。 1827年 R.ブラウンが水の中に入れた花粉から出た微小粒子の不規則運動から発見したとされている。…

プロビデンス Providence

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ロードアイランド州の州都。プロビデンス川に沿い,ナラガンセット湾奥に位置する。プリマス植民地から追放された R.ウィリアムズら…

働態学 どうたいがく ergology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ語読みでエルゴロギーともいう。ギリシア語の ergonは働き,仕事を意味するため,この語は多様に解釈されている。 E.H.ヘッケルは労働科学の意…

中南米美術 ちゅうなんべいびじゅつ Latin American art

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
6世紀頃から南メキシコの低地密林地帯に栄え,次いで 11世紀頃からユカタン半島一帯に発展した,いわゆるマヤ,アステカ美術,ならびに 12世紀以後ペ…

ニクソン・ドクトリン Nixon Doctrine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの R.ニクソン大統領が 1969年7月 26日にグアム島での記者会見,同年 11月のテレビ演説,さらに 70年1月の議会あて外交教書『1970年代のアメ…

李旦 りたん Li Dan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]? 泉州[没]1625.8.12. 平戸平戸在住中国人頭人 Captain China,貿易商。英名 Andrea Dittis。泉州からルソン (呂宋) に渡って華僑の頭となった…

モラレス・ベルムデス Morales Bermúdez,Francisco Cerrutti

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1921.10.4. リマペルーの軍人,政治家。祖父 R.モラレスは 1890~94年ペルーの大統領。 1940年チョリーヨス陸軍士官学校卒業。陸軍参謀となり,…

教育の内部収益率 きょういくのないぶしゅうえきりつ internal rate of return to education

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ある一定期間の教育費用の現在価値とその教育を受けたことで将来得られるはずの収益の現在価値を等しくさせる割引率をいう。教育投資理論,人的資本…

アルジャー あるじゃー Horatio Alger (1832―1899)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの児童文学作家。マサチューセッツ州出身。ハーバード大学を卒業後、牧師となったが、作家に転じ、産業革命によるアメリカ社会の変質を反映…

アレクサンドール ポポフ Aleksandr Stepanovich Popov

20世紀西洋人名事典
1859.3.16.(3.4.説あり) - 1905.1.13.(12.31.説あり) ソ連(ロシア)の物理学者,工学者。 元・ペテルブルグ大学教授,元・ペテルブルク大学電気技術学…

野村 駿吉 ノムラ シュンキチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期のゴルフ指導者 日本ゴルフ協会副会長。 生年明治22(1889)年9月4日 没年昭和38(1963)年5月13日 出生地東京 学歴〔年〕神戸高商(現・神…

ライゴ【LIGO】[Laser Interferometer Gravitational-Wave Observatory]

デジタル大辞泉
《Laser Interferometer Gravitational-Wave Observatory》米国に建設された重力波望遠鏡。約3000キロメートル離れたルイジアナ州リビングストンとワ…

交響詩【こうきょうし】

百科事典マイペディア
詩的あるいは絵画的内容を表現しようとする管弦楽曲。一般に標題音楽と呼ばれるものの中に入る。多楽章の標題的な曲は〈標題交響曲〉(ベルリオーズ…

スルフィン酸 (スルフィンさん) sulfinic acid

改訂新版 世界大百科事典
炭素原子にスルフィン酸基-SO-OHが結合した有機化合物の総称。亜硫酸H2SO3の-OHが一つ,炭化水素基に置き換わった形R-SO-OHをしており,一塩基…

火山角レキ(礫)岩 (かざんかくれきがん) volcanic breccia

改訂新版 世界大百科事典
粗粒の火山岩の破片の間を,少量の細粒の火山岩片や火山灰が埋めている岩石をいう。火山砕屑岩のなかでは最も粗粒なもの。最近は直径64mm以上の火山…

カステルヌオーボ・テデスコ

百科事典マイペディア
イタリア生れのユダヤ系作曲家。生地のフィレンツェ音楽院でピツェッティに師事。早くから才能を開花させ,M.ラベルらの美学を継ぐピアノ独奏曲《3…

リタ オラ Rita Ora

現代外国人名録2016
職業・肩書シンガー・ソングライター国籍英国生年月日1990年11月26日出生地ユーゴスラビア・コソボ自治州プリシュティナ(コソボ)経歴ユーゴスラビア…

シスチン シスチン cystine

化学辞典 第2版
dicysteine.C6H12N2O4S2(240.30).含硫α-アミノ酸の一つ.タンパク質構成アミノ酸として,また遊離の形で生物界に広く分布している.ペプチド鎖を架…

金数 キンスウ gold number

化学辞典 第2版
金の標準コロイド(赤色アルカリ性,0.05~0.06 g L-1)10 cm3 に10% の食塩を加えて変色するのを防ぐのに要する親水コロイドの最少量(ミリグラム数)…

ブロック Petrus Johannes Blok 生没年:1855-1929

改訂新版 世界大百科事典
オランダの歴史家。デン・ヘルデル生れ。ライデン大学で古典学を修め,1884年フローニンゲン大学教授となる。ライデン時代の師であり,近代歴史学の…

コンコルダンス concordance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
字義どおりには一致,調和であるが,字句索引をも意味するようになり,現在では主として聖書語句索引をさす。本格的な聖書のコンコルダンス作成は 13…

サンダーランド(伯) サンダーランド[はく] Sunderland, Charles Spencer, 3rd Earl of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1674[没]1722.4.9. ロンドンイギリスの貴族,政治家。2代伯ロバート・スペンサーの子。 1695年下院議員となり,熱烈なホイッグ党員として台頭。 …

三文オペラ さんもんオペラ Die Dreigroschenoper

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツの劇作家 B.ブレヒトの戯曲。 1928年ベルリン初演。 J.ゲイの『乞食オペラ』 (1728) に基づき,19曲の歌を含み,プロローグと3幕から成る。泥…

国際開発局 こくさいかいはつきょく Agency for International Development; AID

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1961年 11月 J.ケネディ大統領が対外援助法に基づき非軍事的海外援助の遂行を目的として国務省内に設置した機関。これに伴い,従来の国際協力局 Inte…

三浦徹

朝日日本歴史人物事典
没年:大正14.9.30(1925) 生年:嘉永3.9.17(1850.10.22) 明治大正期のキリスト教牧師。沼津の水野藩士の家に生まれる。上京し最初はフランス式兵学,…

レントゲン

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] ( Wilhelm Konrad Röntgen ウィルヘルム=コンラート━ ) ドイツの実験物理学者。不透明体を透過するX線(レントゲン線)を発見し、一九〇一年…

モダン・バレエ modern ballet

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
形式的なクラシック・バレエに対し,自由な発想によって行われるバレエをいう。劇的な展開や幻想性を排し,抽象的な動きによって構成される。ただし…

アラヌス(リールのアラヌス) あらぬす Alanus de Insulis (1128―1202)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの詩人、神学者。リールに生まれ、パリで教壇にたち、シトー会修道院で晩年を送る。『神学定式集』Regulae de sacra theologia、『神学語彙(…

オウギヒタキ おうぎひたき / 扇鶲 fantail

日本大百科全書(ニッポニカ)
広義には鳥綱スズメ目ヒタキ科ヒタキ亜科オウギヒタキ属に含まれる鳥の総称で、狭義にはそのうちの1種をさす。この属Rhipiduraは約40種からなり、長…

カプリッチオ かぷりっちお capriccio イタリア語 caprice フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
西洋音楽の楽曲名。綺想(きそう)曲と訳される。特定の音楽技法や形式よりも、この名称の本来の意味である「気まぐれ、移り気」な性格を強調した作品…

カートライト(Dorwin Philip Cartwright) かーとらいと Dorwin Philip Cartwright (1915―2008)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの社会心理学者。スワースモア大学を経てハーバード大学に学び、1940年学位をとる。ドイツ生まれの心理学者K・レビンおよびその仲間の影響を…

コープランド Copland, Aaron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1900.11.14. ニューヨーク,ブルックリン[没]1990.12.2. ニューヨーク,ノースターリタウンアメリカの作曲家。 R.ゴルトマルクに音楽論を学び,1…

科学哲学 かがくてつがく philosophy of science

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広義には科学についての哲学的考察の意であるが,狭義には現代欧米の分析哲学における科学論をいう。前者は,近世以降,F.ベーコン,R.デカルトに端…

確証破壊戦略 かくしょうはかいせんりゃく strategy of assured destruction

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1960年2月の国防報告のなかで,アメリカの R.マクナマラ国防長官が提唱した核戦略。どのような状況からも,敵の第1撃を吸収したあと,報復反撃によっ…

サイアート Cyert, Richard Michael

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1921.7.22. ミネソタ,ワノーナ[没]1998.10.7アメリカの経営学者。ミネソタ大学で学び,1951年コロンビア大学で博士号を取得。 1948年以降カーネ…

ジャワ原人 ジャワげんじん Java man

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドネシアのジャワ島で出土した化石人類。かつてはピテカントロプスの属名を与えられていたが,今日ではホモ・エレクトゥス・エレクトゥス Homo e…

ドキュメンタリー映画 ドキュメンタリーえいが documentary film

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カメラの記録性を活用した映画。イギリスの J.グリアソンがフランスの「フィルム・ドキュマンテール」 (旅行映画) という用語を英語で意識的に,また…

ハウスホーファー Haushofer, Karl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1869.8.27. ミュンヘン[没]1946.3.13. 南バイエルン,ワイルハイム近郊ドイツの政治地理学者。ミュンヘン大学教授の息子として生れ,第1次世界大…

リサイタル りさいたる recital

日本大百科全書(ニッポニカ)
独唱会、独奏会。ラテン語のrecito(朗読する)から生じた語で、詩の朗読会をさしていたが、のちに文芸や音楽などの1人で行う公開パフォーマンス(独…

レスピーギ れすぴーぎ Ottorino Respighi (1879―1936)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリア近代の代表的作曲家。生地ボローニャの音楽学校でビオラ、作曲などを学んだ(1891~99)のち、1900年にペテルブルグ歌劇場のビオラ奏者とな…

ミラー(Willoughby Dayton Miller) みらー Willoughby Dayton Miller (1853―1907)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの歯科医学者。オハイオ州生まれ。ミシガン大学理学部に学び、ついでエジンバラ大学、ベルリン大学に留学した。ベルリンでは、のちにペンシ…