「機関」の検索結果

10,000件以上


黑板报 hēibǎnbào

中日辞典 第3版
[名]黒板新聞.[参考]黒板にチョークで書いたもので,学校や機関では主として内部のニュース,町内では主として時事政策の宣伝に用いられる.

こじんじょうほうとりあつかい‐じぎょうしゃ〔コジンジヤウホウとりあつかひジゲフシヤ〕【個人情報取扱事業者】

デジタル大辞泉
個人情報データベース等を事業に利用している者をいう。ただし、国の機関、地方公共団体、独立行政法人などは含まれない。個人情報保護法に規定。

金融持株会社 きんゆうもちかぶがいしゃ financial holding company

日本大百科全書(ニッポニカ)
銀行、信託銀行、証券会社、保険会社、リース会社、ベンチャー・キャピタルなどを傘下に置く持株会社。日本では第二次世界大戦以後、金融持株会社の…

あとみがくえん‐じょしだいがく〔あとみガクヱンヂヨシダイガク〕【跡見学園女子大学】

デジタル大辞泉
埼玉県新座にいざ市などにある私立大学。昭和40年(1965)に開学した。明治8年(1875)開学の日本人創設の最も古い女子教育機関、「跡見学校」以来の…

ぎじゅつけんきゅう‐くみあい〔ギジユツケンキウくみあひ〕【技術研究組合】

デジタル大辞泉
産業活動で利用される技術について、企業・大学・公的研究機関などが協同して行うために、主務大臣の認可を受けて設立される法人。研究成果は組合員…

せいねん‐くんれんじょ【青年訓練所】

デジタル大辞泉
大正15年(1926)、16歳から20歳までの勤労青年男子に、軍事教育を施すために設けられた教育機関。昭和10年(1935)実業補習学校と統合されて青年学…

ないかく‐じょうほうちょうさしつ〔‐ジヤウホウテウサシツ〕【内閣情報調査室】

デジタル大辞泉
内閣官房に設置された組織の一つ。内閣の重要政策に関する情報の収集・分析その他の調査に関する事務を担当する情報機関で、内閣情報官が統括する。…

ほうもんかんご‐ステーション〔ハウモンカンゴ‐〕【訪問看護ステーション】

デジタル大辞泉
自宅で療養する人に対して訪問看護を行う目的で運営される事業所。看護師・保健師・助産師・理学療法士などが所属し、医師や関係機関と連携して在宅…

かいじょう‐ばくりょうかんぶ〔カイジヤウバクレウカンブ〕【海上幕僚監部】

デジタル大辞泉
防衛省に置かれ、防衛大臣に直属する機関の一。幕僚長の統率のもとに、海上自衛隊の、防衛・教育訓練・装備・人事などに関する計画の立案、部隊の管…

とどうふけん‐ぎかい〔トダウフケンギクワイ〕【都道府県議会】

デジタル大辞泉
都道府県議会議員によって構成される議決機関。条例の制定・改廃、予算その他の重要事項の議決権のほか、行政監査権、一定の調査権、知事に対する不…

にちよう‐がっこう〔ニチエウガクカウ〕【日曜学校】

デジタル大辞泉
キリスト教会が日曜日に児童を集め、宗教教育をする機関。18世紀半ばごろ英国で貧困家庭の子弟を対象として始められ、欧米諸国、さらに世界各地に普…

ていこく‐ぎかい〔‐ギクワイ〕【帝国議会】

デジタル大辞泉
明治憲法下における、貴族院と衆議院とからなる立法機関。明治23年(1890)開設。権限は天皇の大権によって制限されていた。日本国憲法の成立により…

アンブレラ保険

保険基礎用語集
金融機関業務に関連して発生する各種危険を包括的に補償する保険を指します。基本の保険の補償額上限を超える金額の支払い命令が法的に下された場合…

エー‐ピー【AP】

精選版 日本国語大辞典
( Associated Press の略 ) UPIと並ぶアメリカの代表的通信社。一八四八年創立、九二年現在名となる。新聞社、放送局の協同組織による非営利的協…

こくそ‐じょう(‥ジャウ)【告訴状】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 告訴人が、告訴の趣旨を記載し、捜査機関に対して提出する書面。[初出の実例]「其告訴状の大要は」(出典:東京日日新聞‐明治二三年(1890…

こくぼう‐そうしょう(コクバウソウシャウ)【国防総省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 アメリカの陸海空軍三省を統合した最高軍事機関。五角形の建物の中にあるのでペンタゴンと通称。作戦指揮系統は統合参謀本部が行ない、三…

こうちょう‐かい(コウチャウクヮイ)【公聴会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国会や行政機関などが、影響力の大きい事柄を決定する際、参考として公開の席上で学識経験者や利害関係人などから意見を聴聞する制度。ま…

かん‐こく【監国】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 国政を監督する意 ) 皇太子が、天子の留守時などに、天子の代わりに政治をとること。また、天子の代行をする機関。〔令義解(718)〕〔…

ようじ‐きょういく(エウジケウイク)【幼児教育】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 小学校入学前の幼児の教育。教育機関としては、文部科学省(もとは文部省)管轄の幼稚園と厚生労働省(もとは厚生省)管轄の保育所・保育…

ほうせい‐しんぎかい(ハフセイシンギクヮイ)【法制審議会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 法務省の付属機関。法務大臣の諮問に応じて、民事法・刑事法ほか法務に関する基本的な事項について調査、審議する。法務大臣が任命する三…

ちゅうおう‐こうせいほごしんさかい(チュウアウカウセイホゴシンサクヮイ)【中央更生保護審査会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 特赦・減刑・復権の実施について申し出をし、地方更生保護委員会の行なった決定を審査・裁決することを主な任務とする、法務大臣所轄の機…

シリンダー‐ゆ【シリンダー油】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 高温、重荷重のもとで用いられる代表的な潤滑油。粘度が大きく、引火点が高い。蒸気機関のシリンダーの潤滑に広く用いられたのでこの名が…

翰林院(かんりんいん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
唐中期以降,主に詔書の起草をつかさどった役所。738年に設けられた翰林学士院は天子直属の機関で,天子の顧問であり,枢密院とともに君権強化,中央…

ミューズ Mousai[ギリシア],Muses[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
ギリシア神話の学芸の女神たち。ゼウスとムネモシュネ(記憶)の間の9人の娘。崇拝の中心地はピエリアとアスクラ。ミューズにささげられた研究と教育の…

イズベスチヤ(〈ロシア〉Izvestiya)

デジタル大辞泉
《通報の意》ソ連最高会議幹部会の発行した政府機関紙。1917年創刊。「プラウダ」と並ぶ代表的日刊新聞であったが、1991年のソ連崩壊後は、ロシア連…

こうとう‐かいなんしんぱんちょう〔カウトウカイナンシンパンチヤウ〕【高等海難審判庁】

デジタル大辞泉
海難審判の第二審を担当した、海難審判庁の中央機関。その裁決に不服のある者は東京高等裁判所に出訴できた。平成20年(2008)10月の海難審判所設置…

しほう‐ぎょうせい〔シハフギヤウセイ〕【司法行政】

デジタル大辞泉
司法を運営していくのに必要な事務的管理作用。裁判所の会計、裁判官その他の職員の任免など。司法権の自主独立を確保するため、最高裁判所を最上級…

中国科学院 ちゅうごくかがくいん

日本大百科全書(ニッポニカ)
中華人民共和国の科学アカデミー。国際的にはアカデミア・シニカAcademia Sinicaとよばれる。1949年11月、国民政府の中央研究院・北平研究院を接収し…

金融安定理事会 きんゆうあんていりじかい Financial Stability Board

日本大百科全書(ニッポニカ)
規制や監視を通じて世界の金融秩序の維持を目ざす、主要20か国・地域(G20)首脳会議傘下の国際組織。略称FSB。前身の金融安定化フォーラム(FSF:Fi…

パブリックコメント

ASCII.jpデジタル用語辞典
行政機関による規制の設定、改廃にあたり、原案を事前に公表して国民から意見や情報提供を求め、フィードバックを行なう制度。1999年から全省庁に導…

金融商品取引業協会

投資信託の用語集
金融商品取引法で規定されている自主規制機関のこと。新たな金融商品が次々と開発、販売されている昨今では法令のみによる業者への規制は、その対応…

労働基準監督署

知恵蔵mini
労働基準法により定められた監督行政機関。事業所に対する労働基準の監督や指導、労災補償の給付など労働者の保護、労働基準法違反の告訴状受付など…

内閣参議 ないかくさんぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1937年蘆溝橋事件を発端とした日中戦争の新展開に対応して,第1次近衛文麿内閣が,非常時体制化に伴う内閣の政治的強化を企図して設置した国策審議機…

農林漁業金融公庫 のうりんぎょぎょうきんゆうこうこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
農林漁業金融公庫法に基づいて設立された政府金融機関。農林漁業者に対し,農林中央金庫やその他一般金融機関では融資困難な生産力の維持増進に必要…

発起設立 ほっきせつりつ incorporation; Übernahmegründung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
会社設立手続きの一つ。株式会社の設立に際し,発行される株式の全部を発起人が引き受ける(会社法25条1項1号)。募集設立に対するもの。各発起人は…

地方教育行政の組織及び運営に関する法律 ちほうきょういくぎょうせいのそしきおよびうんえいにかんするほうりつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和 31年法律 162号。地方自治体における教育行政の組織および運営についての基本的かつ基礎的な事項を定めた法律。地方公共団体の組織運営一般につ…

がいしゃ‐きせん(グヮイシャ‥)【外車汽船】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 船の中央部両側または船尾に水車状の推進車を装備して、蒸気機関などの機械力で回転させて航行するようにした船。初期の蒸汽船に採用され…

一般教書 いっぱんきょうしょ State of the Union Message

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの大統領が年頭にあたり議会に対し,国家の全般的状況を分析し,政府の基本的政策を述べたうえ,必要な立法を要請するメッセージで,年頭教…

太平洋台風センター たいへいようたいふうセンター RSMC Tokyo Typhoon Center

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1989年に日本の気象庁内に設けられた,台風の監視活動を行なう施設。気象庁は世界気象機関 WMOのもと,東アジア諸国を対象とした気象解析,予報資料…

手宮 てみや

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道南西部、小樽(おたる)市北西部の一地区。1880年(明治13)北海道最初の鉄道(幌内鉄道(ぽろないてつどう)、のち国営化)が手宮―札幌間に通じ、…

交通バリアフリー法 こうつうバリアフリーほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平成12年法律68号。正式名称「高齢者,身体障害者等の公共交通機関を利用した移動の円滑化の促進に関する法律」。鉄道駅,空港,バスターミナル等,…

総合科学技術会議

知恵蔵
科学技術政策を考える最高機関。省庁再編に伴い、2001年に発足した。総理大臣が議長を務め、内閣官房長官、科学技術政策担当、総務、財務、文部科学…

けっさいよう‐よきん【決済用預金】

デジタル大辞泉
要求払い、決済サービスを提供できる、無利子という3つの要件を満たす預金。預け入れた金融機関が経営破綻しても、全額保護される。当座預金や無利息…

度支 たくし Du-zhi; Tu-chih

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,唐・宋代の中央の財務官庁の制度。漢,魏以来,度支尚書があり,その下に度支侍郎 (度支郎中) がおかれ,国家の財政を司っていた。唐代には戸…

国民協会 こくみんきょうかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1961年7月に設立された自由民主党の政治資金調達機関。戦後の相次ぐ疑獄事件ののち,55年「自由主義経済を守るため保守政党にクリーンな政治資金を」…

図書館政策

図書館情報学用語辞典 第5版
図書館にかかわる国際機関,国際団体,1国の政府,地方自治体,民間の団体などが,図書館の進むべき方向や採るべき方策などを定めたもの.国際機関で…

中枢院 (ちゅうすういん)

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮の高麗,李朝,日本の植民地時代に設置された官庁名。高麗初期の991年,宋の枢密院にならい創設され,宿衛,軍機などをつかさどり,のち密直司と…

衛星中継 えいせいちゅうけい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
通信衛星および地球局の施設を使って,放送の映像・音声や通信データを相互に送出・受信するおもに国際間の中継通信。赤道上空 3万6000kmの静止軌道…

遠隔医療

知恵蔵
コンピューター・ネットワークを利用して、互いに離れている医療機関同士で医療情報のやりとりをし、診療に役立てるシステム。専門医のそろっていな…

medical institution

英和 用語・用例辞典
医療機関 医療施設 病院 (⇒medical information)medical institutionの用例A major bone of contention in the trial of the lung cancer drug Iress…