「野村竜一」の検索結果

10,000件以上


小松村こまつむら

日本歴史地名大系
高知県:土佐郡大川村小松村[現]大川村小松船戸(ふなと)村の西、吉野川左岸にある。本川(ほんがわ)郷の一村で、宝永三年(一七〇六)の「本川…

石屋原城跡いわやはらじようあと

日本歴史地名大系
広島県:神石郡三和町父木野村石屋原城跡[現]三和町父木野 郷神石郡と芦品郡の境を画する丘陵の先端部にある山城で、神谷(かや)川の谷と西城路を…

西中野天満宮にしなかのてんまんぐう

日本歴史地名大系
佐賀県:佐賀市中佐賀郷西中野村西中野天満宮[現]佐賀市兵庫町大字藤木字西中野藤木(ふじのき)集落の北にある。祭神は菅原道真とその後の合祀に…

大柿村おかきむら

日本歴史地名大系
熊本県:菊池市大柿村[現]菊池市大平(おおひら)平野(ひらの)村の南にあり、木庭(こば)村に東接する。菊池川が南を西流する。隈府(わいふ)…

欣祐寺きんゆうじ

日本歴史地名大系
奈良県:宇陀郡曾爾村長野村欣祐寺[現]曾爾村大字長野小字寺之上長野(ながの)の西部にある。仏昌山と号し、融通念仏宗。本尊は阿弥陀如来。天文…

上富良野町かみふらのちよう

日本歴史地名大系
北海道:上川支庁上富良野町面積:二三七・一八平方キロ昭和二六年(一九五一)空知郡上富良野村が町制を施行して成立。上川支庁管内南部に位置し、…

朝穂堰あさほせぎ

日本歴史地名大系
山梨県:韮崎市朝穂堰茅(かや)ヶ岳南西麓を灌漑する農業用水路で、北巨摩郡須玉(すたま)町江草の八巻(えぐさのやまき)地内で塩(しお)川左岸…

真野町まのまち

日本歴史地名大系
新潟県:佐渡郡真野町面積:六七・三〇平方キロ佐渡島の西部に位置し、国仲(くになか)平野と小佐渡山地の一部を占める。北西部は真野湾、南部は羽…

中村【なかむら】

百科事典マイペディア
陸奥国宇多郡にあった相馬藩中村城の城下町で,現在の福島県相馬市の中心地にあたる。《和名抄》記載の宇多郡仲村郷の遺称地。1335年結城宗広が勲功…

一の宮 いちのみや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
熊本県北東部,阿蘇市中東部の旧町域。阿蘇火口原の阿蘇谷東部にある。 1954年宮地町と中通村,古城村,坂梨村の3村が合体して一の宮町が成立。 2005…

山崎 やまさき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
兵庫県中西部,宍粟市南部の旧町域。揖保川中流域にある。 1889年町制。 1955年城下村,戸原村,河東村,蔦沢村,神野村,土万村の6村と合体。 2005…

芸北 げいほく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広島県北西部,北広島町北西部の旧町域。中国山地にある。 1956年八幡村,雄鹿原村,中野村,美和村の4村が合体して町制。 2005年大朝町,千代田町,…

松野分まつのぶん

日本歴史地名大系
福島県:北会津郡北会津村松野分[現]北会津村古舘(ふるだて)阿賀川と鶴沼(つるぬま)川に挟まれた中間にあり、南は新在家(しんざいけ)村、西…

加賀野新小路かがのしんこうじ

日本歴史地名大系
岩手県:盛岡市盛岡城下加賀野新小路[現]盛岡市若園町(わかそのちよう)・住吉町(すみよしちよう)・神明町(しんめいちよう)・志家町(しけち…

柿原村かきはらむら

日本歴史地名大系
島根県:益田市柿原村[現]益田市白岩町(しらいわちよう)高津川支流の匹見(ひきみ)川下流右岸に位置し、東は小野(おの)村、南は匹見川を隔て…

野時村のときむら

日本歴史地名大系
岡山県:英田郡大原町野時村[現]大原町粟野(あわの)田井(たい)村の南に位置し、吉野(よしの)川対岸は壬生(みぶ)村。西は粟原(あわら)村…

白木山しらきやま

日本歴史地名大系
山口県:大島郡東和町白木山屋代(やしろ)島のほぼ中央やや東寄りにあり、標高三七四・三メートル。大字西方(にしがた)の北部にある長崎(ながさ…

正善寺しようぜんじ

日本歴史地名大系
山口県:宇部市小野村正善寺[現]宇部市大字小野小野の大山(おののおおやま)にある。浄土真宗本願寺派で花林山と号し、本尊は阿弥陀如来。「注進…

伊予神社いよじんじや

日本歴史地名大系
愛媛県:伊予市上野村伊予神社[現]伊予市上野神戸郷(かんべさと)にある。祭神は月夜見命・愛比売命。旧村社。昔は社地が八町余にわたり、風致す…

原中山村はるなかやまむら

日本歴史地名大系
大分県:大分郡庄内町原中山村[現]庄内町阿蘇野(あその) 原中(はるなか)など花牟礼(はなむれ)山の東麓、上重(あげじゆう)村・井出下(いで…

万部村ばんべむら

日本歴史地名大系
山形県:飽海郡遊佐町万部村[現]遊佐町宮田(みやだ)下宮田村の北にあり、東を高瀬(たかせ)川、西を月光(がつこう)川が流れる。寛永元年庄内…

安養寺村あんようじむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市安養寺村[現]竹田市九重野(くじゆうの)緩木(ゆるぎ)川最上流、越敷(おしき)岳北麓の山門にある。村名は地内に同名の寺があっ…

竜沢寺りゆうたくじ

日本歴史地名大系
愛媛県:東宇和郡城川町魚成村竜沢寺[現]城川町魚成奈良(なら)谷の奥の谷村にある。禹門山と号し、曹洞宗の中本寺として盛時には一一七末寺を擁…

崇道神社すどうじんじや

日本歴史地名大系
京都市:左京区高野村崇道神社[現]左京区上高野西明寺山桓武天皇の皇太弟早良親王を祀り、社伝は貞観年間(八五九―八七七)の創建という。旧村社。…

丹原町たんばらちよう

日本歴史地名大系
愛媛県:周桑郡丹原町面積:一二九・五一平方キロ周桑郡の西部に位置し、東は小松(こまつ)町に、南は上浮穴(かみうけな)郡面河(おもご)村に、…

合田村ごうだむら

日本歴史地名大系
富山県:上新川郡大沢野町合田村[現]大沢野町合田大沢野中位段丘北部東端に位置し、北は熊野(くまの)川を挟んで上熊野村(現富山市)、東は小黒…

移原村うつるばらむら

日本歴史地名大系
広島県:山県郡芸北町移原村[現]芸北町移原(うつのばら)高野(たかの)村の西南にあって、落合(おちあい)川が高野村から入り南の米沢(よねざ…

通津郷つづごう

日本歴史地名大系
山口県:岩国市通津郷[現]岩国市大字通津・大字長野(ながの)現岩国市の南部で、高照寺(こうしようじ)山の東に広がり、東は瀬戸内海に面する。…

志野神社しのじんじや

日本歴史地名大系
和歌山県:那賀郡粉河町北志野村志野神社[現]粉河町北志野 桜桜(さくら)池の堤の南側に鎮座する。中社に東屋御前愛宕権現、東社に若宮熱田神、西…

鹿角村かのつのむら

日本歴史地名大系
香川県:高松市旧香川郡地区鹿角村[現]高松市鹿角町馬場(ばば)村の南、御坊(ごぼう)川の上流域に立地。戦国時代、香西氏の将新居氏の出城鹿角…

小切畑村こぎりはたむら

日本歴史地名大系
大分県:臼杵市小切畑村[現]臼杵市武山(たけやま) 小切畑・大工川(だいくがわ)提内(ひさげうち)村の南に位置し、臼杵川の上流域、同川支流勘…

大河村おおかわむら

日本歴史地名大系
熊本県:上益城郡清和村大河村[現]清和村大平(おおひら)西は平野(ひらの)村、東は高月(こうづき)村に接し、大矢(おおや)川沿いの平地に集…

南野開みなみのびらき

日本歴史地名大系
福岡県:山門郡大和町南野開[現]大和町明野(あけの)明官(みようかん)開の南、塩塚(しおつか)川左岸にあり、南は皿垣(さらかき)開など。慶…

下田村しもだむら

日本歴史地名大系
大阪府:豊能郡能勢町下田村[現]能勢町下田山田(やまだ)川が大路次(おおろじ)川に合流する付近の西岸流域に位置する。片山(かたやま)村枝郷…

新川村しんかわむら

日本歴史地名大系
埼玉県:春日部市新川村[現]春日部市新川牛島(うしじま)村の北東に位置する。村の東側を庄内古(しようないふる)川が流れる。葛飾郡松伏(まつ…

日下丸村ひげまるむら

日本歴史地名大系
岐阜県:海津郡海津町日下丸村[現]海津町福岡(ふくおか)東駒野(ひがしこまの)村の南、揖斐(いび)川左岸にある。同村枝郷で、村高などその中…

鳥坂神社とさかじんじや

日本歴史地名大系
三重県:阿山郡大山田村甲野村鳥坂神社[現]大山田村甲野甲野(こうの)の中央部、石神(いしがみ)の北部に一叢をなして鎮座する。旧郷社。祭神は…

粟村あわむら

日本歴史地名大系
茨城県:東茨城郡桂村粟村[現]桂村粟那珂川の右岸の沖積低地に位置し、北は大山(おおやま)村。桂川が西から東へ流れ、烏山(からすやま)街道が…

赤仁田村あかにたむら

日本歴史地名大系
熊本県:阿蘇郡波野村赤仁田村[現]波野村赤仁田東は豊後国竹田領、西は波野村、南は東流する泉谷(いずみだに)川を境に滝水(たきみず)村、北は…

普光寺ふこうじ

日本歴史地名大系
大分県:大野郡朝地町上野村普光寺[現]朝地町上尾塚 普光寺大野川北岸の山腹にある。筑紫山と号し、高野山真言宗。本尊は大日如来。「豊後国志」は…

土平治騒動 どへいじそうどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸後期、相模(さがみ)国(神奈川県)に起こった打毀(うちこわし)。松平定信(さだのぶ)が老中主座に就任し、寛政(かんせい)の改革が始まってまもな…

入野浦いりのうら

日本歴史地名大系
高知県:幡多郡大方町入野村入野浦[現]大方町入野入野村にあった浦分。宝暦一二年(一七六二)に成立。「西浦廻見日記」は、浦の成立とその後の推…

新多村にいだむら

日本歴史地名大系
福岡県:鞍手郡小竹町新多村[現]小竹町新多遠賀(おんが)川の中流左岸に位置し、東は勝野(かつの)村、北東は新山崎(しんやまさき)村。新田村…

春日神社かすがじんじや

日本歴史地名大系
京都府:相楽郡加茂町大野村春日神社[現]加茂町大野大野(おおの)山の北東麓、木津(きづ)川に面して鎮座する。祭神は天忍穂耳(あまのおしほみ…

割田村わりでんむら

日本歴史地名大系
岐阜県:大垣市旧安八郡地区割田村[現]大垣市割田・割田町杭瀬(くいせ)川左岸、大垣輪中の西部に位置し、東は今(いま)村、南は外野(そとの)…

野上町のかみちよう

日本歴史地名大系
和歌山県:海草郡野上町面積:三八・九四平方キロ海南市の成立によって海草郡は東西に二分されたが、その東部の二町のうちの西側に位置し、東は美里…

丹後 たんご

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
京都府北端,日本海に面する地区。旧町域。1955年間人町と豊栄村,竹野村,上宇川村,下宇川村の 4村が合体して丹後町が発足。2004年峰山町,大宮町…

氷上 ひかみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
兵庫県中東部,丹波市中西部の旧町域。加古川上流の佐治川流域に位置する。 1955年成松町と沼貫村,葛野村,幸世村,生郷村の4村が合体して氷上町が…

真玉 またま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大分県北東部,豊後高田市中北部の旧町域。国東半島北西部に位置し,周防灘に面する。 1954年真玉村,臼野村,上真玉村の3村が合体,1955年町制。 20…

庄内 しょうない

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大分県中部,由布市中部の旧町域。大分川の中流域で,別府市の南西部に接する。 1954年阿南村,東庄内村,西庄内村,南庄内村,阿蘇野村の5村が合体…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android