「三国志」の検索結果

10,000件以上


志登村しとむら

日本歴史地名大系
福岡県:前原市志登村[現]前原市志登池田(いけだ)村の北、雷山(らいざん)川と瑞梅寺(ずいばいじ)川の間に位置する。志登神社が鎮座。弘安九…

やとじょうあと【谷戸城跡】

国指定史跡ガイド
山梨県北杜(ほくと)市大泉町にある城跡。八ヶ岳南麓のすそ野にある標高862mの城山(茶臼(ちゃうす)山)の尾根上に位置し、甲斐源氏の祖、平安時代末…

下釜口村しもかまくちむら

日本歴史地名大系
山梨県:東山梨郡三富村下釜口村[現]三富村下釜口徳和(とくわ)川を挟んで下荻原(しもおぎはら)村の北に位置し、笛吹川渓谷右岸に立地する。北…

武田村たけたむら

日本歴史地名大系
山梨県:韮崎市武田村[現]韮崎市神山町武田(かみやままちたけた)樋口(ひのくち)村の南、釜無川右岸に位置する。村の西部を徳島(とくしま)堰…

志麻郷しまごう

日本歴史地名大系
富山県:越中国新川郡志麻郷「和名抄」所載の郷。訓は東急本に「之万」とある。同名の郷は美濃国大野(おおの)郡・同賀茂(かも)郡、若狭国遠敷(…

笹間川ささまがわ

日本歴史地名大系
静岡県:榛原郡川根町笹間川大井川中流左岸の支流の一つで、本川根(ほんかわね)町洗沢(あらいさわ)・富士城(ふじしろ)の南に発する幡住(はた…

内田村うちだむら

日本歴史地名大系
熊本県:八代郡鏡町内田村[現]鏡町内田鏡町の南に隣接し、東は下有佐(しもありさ)村、南は下(しも)村に接する。西は海辺で、文政四年(一八二…

若杉山石原村わかすぎやまいしばるむら

日本歴史地名大系
大分県:大分郡湯布院町若杉山石原村[現]湯布院町川上(かわかみ) 若杉(わかすぎ)並柳(なみやなぎ)村の北西、福万(ふくま)山の東麓に位置し…

小原村おばらむら

日本歴史地名大系
大分県:大分郡庄内町小原村[現]庄内町庄内原(しようないばる) 小原大分川左岸に位置し、西は武宮(たけみや)村。中世阿南(あなん)庄小原名の…

宇田村うたむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡清川村宇田村[現]清川村三玉(みたま) 宇田長迫(ながさこ)村の南、奥岳(おくだけ)川西岸にある。対岸は井崎(いさき)村。正保…

川部村かわべむら

日本歴史地名大系
熊本県:菊池郡旭志村川部村[現]旭志村川辺(かわべ)尾足(おたる)村の西、峠(とうげ)川(水無川)と矢護(やご)川が合流する付近にある。大…

大山庄おおやまのしよう

日本歴史地名大系
大分県:日田郡大山町大山庄大山川流域、現大山町を中心とする一帯に比定される広域通称名。その範囲は未詳であるが、天正八年(一五八〇)四月一三…

市川郷いちかわごう

日本歴史地名大系
山梨県:甲斐国巨摩郡市川郷「和名抄」東急本は「以知加波」の訓を付し、高山寺本は訓を欠く。再編後の市河庄、現西八代郡市川大門(いちかわだいも…

相川町あいかわまち

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市甲府城下相川町[現]甲府市宝(たから)一丁目城下の西部に位置する町人地で、上府中二六町の一町。横沢(よこざわ)町の南に続く南…

帯那峠おびなとうげ

日本歴史地名大系
山梨県:西八代郡市川大門町山家村帯那峠御坂(みさか)山地の北西端、大畠(おおばたけ)山(一一一七・六メートル)西部の支脈で、城(じよう)山…

千須和村せんずわむら

日本歴史地名大系
山梨県:南巨摩郡早川町千須和村[現]早川町千須和薬袋(みない)村の東、早川左岸の氾濫原から河岸段丘上とその上部斜面にかけて立地する。早川入…

惣持寺そうじじ

日本歴史地名大系
群馬県:新田郡尾島町世良田村惣持寺[現]尾島町世良田長楽(ちようらく)寺の西北方約五〇〇メートルの地にあり、南流する早(はや)川を背にして…

和布刈神社めかりじんじや

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧豊前域)門司区門司村和布刈神社[現]門司区門司速戸(はやと)に所在。関門海峡に面して鎮座する。史料上は早友大明神・隼部…

三角野村みすみのむら

日本歴史地名大系
広島県:山県郡豊平町三角野村「三隅野」とも記され、燕岩(つばくろいわ)(八四三・二メートル)の南麓、西宗(にしむね)川沿いの地域と推定され…

中代村ちゆうだいむら

日本歴史地名大系
熊本県:菊池郡菊陽町中代村[現]菊陽町久保田(くぼた)中尾(なかお)村の南に位置し、周囲は瀬田下(せたした)井手・津久礼(つくれ)井手によ…

塔福寺とうふくじ

日本歴史地名大系
熊本県:下益城郡小川町東海東村塔福寺[現]小川町東海東山号は竜光山、真宗大谷派、阿弥陀如来を本尊とする。竹崎季長が正応六年(一二九三)菩提…

傾山かたむきさん

日本歴史地名大系
大分県:大野郡傾山大野郡南東端にあり、同郡三重(みえ)町・緒方(おがた)町、南海部郡宇目(うめ)町、宮崎県西臼杵(にしうすき)郡日之影(ひ…

大鳥村おおとりむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡大野町大鳥村[現]大野町大原(おおはる) 大鳥住吉(すみよし)村の南、南西流する酒井寺(さかいじ)川東岸にある。犬飼(いねかい…

嘉手志川かでいしがー

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島南部糸満市大城村嘉手志川[現]糸満市大里大里(おおざと)集落の北端にある井泉。カディシガーとよび、ウフガーあるいはカタリガー…

都留郷つるごう

日本歴史地名大系
山梨県:甲斐国都留郡都留郷「和名抄」東急本に郷名がみえるが、高山寺本には記載がない。名博本は「或本云」として郷名を記す。郡名と同じ名を帯び…

水市駅みずいちのえき

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡御坂町水市駅古代東海道の岐路のいわゆる甲斐路に置かれた駅。「延喜式」兵部省に「甲斐国駅馬 水市・河口・加吉各五疋」と、甲斐…

八代郷やつしろごう

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡八代町北八代村八代郷現八代町南(みなみ)・北一帯に比定され、高家(こうか)や増利(まさり)も郷内とする見方もある。八代庄に…

燕頭山つばくろあたまやま

日本歴史地名大系
山梨県:韮崎市燕頭山韮崎市と北巨摩郡武川(むかわ)村の境にまたがり、標高二〇一四・五メートル。鳳凰(ほうおう)三山の一、地蔵(じぞう)ヶ岳…

井ノ口村いのくちむら

日本歴史地名大系
山梨県:中巨摩郡玉穂町井ノ口村[現]玉穂町井之口(いのくち)甲府盆地の中央部、釜無川・笛吹川の両川に挟まれた平地に位置する。東は紙漉阿原(…

泉崎橋いずんざちばし

日本歴史地名大系
沖縄県:那覇市那覇泉崎村泉崎橋久茂地(くもじ)川の河口近くに架かる橋。近世は久米村の孔子(くにんだのこうし)廟と泉崎(いずんざち)村を結び…

新家郷にいのみごう

日本歴史地名大系
大阪府:河内国志紀郡新家郷「和名抄」にみえるが、諸本ともに訓はない。記紀に新家を人名・氏名とするものが散見するが、それらにはすべて「にいの…

賀来村かくむら

日本歴史地名大系
大分県:大分市旧大分町地区賀来村[現]大分市賀来大分川北岸に位置し、対岸は小野津留(おのづる)村。当村でほぼ東流してきた賀来川が大分川に合…

花柳寿輔(初代)

朝日日本歴史人物事典
没年:明治36.1.28(1903) 生年:文政4.2.19(1821.3.22) 幕末明治期の劇界に君臨した劇場振付師。日本舞踊花柳流流祖。前名は西川芳松,芳次郎。田町の…

飛鳥彫刻 あすかちょうこく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
飛鳥時代の彫刻の主流は仏像彫刻であるが,伎楽面などの遺品も伝わる。おもな特徴は像がいずれも直立不動で正面を向き,体躯は扁平で腹部を前方に突…

ディアドコイ でぃあどこい diadochoi ギリシア語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ギリシア語で「後継者」の意。とくにアレクサンドロス大王の急逝(前323)後、それぞれ大王の後継者と呼号してその遺領を争ったマケドニアの部将たち…

脇往還 わきおうかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
五街道以外の街道。脇街道、脇道などともいう。五街道に準じるような街道から、地域間の街道に至るまでその範囲は広く、主要脇往還としては伊勢路(い…

共産主義 きょうさんしゅぎ

日中辞典 第3版
共产主义gòngchǎn zhǔyì.共産主義インターナショナル共产国际Gòngchǎn Gu�…

甲午の改革 こうごのかいかく

日本大百科全書(ニッポニカ)
朝鮮、李朝(りちょう)末期、1894年7月から96年2月の間に行われたブルジョア的改革。甲午農民戦争鎮圧を名目にして出兵した日本は94年7月、朝鮮政府に…

三B政策 (さんビーせいさく)

改訂新版 世界大百科事典
ベルリンBerlinからビュザンティウムByzantium(オスマン帝国の首都イスタンブール)を経て,バグダードBagdadを結ぶ鉄道敷設事業を基底とする,19世…

クリスピ Francesco Crispi 生没年:1819-1901

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの政治家。1848年のシチリア革命で積極的な役割を演じ,革命失敗後トリノ,ロンドン,マルタ島などに亡命,この間マッツィーニと知りあって…

篠山市ささやまし

日本歴史地名大系
面積:三七七・六一平方キロ現県域の東部に位置する。平成一一年(一九九九)四月一日、篠山町・丹南(たんなん)町・西紀(にしき)町・今田(こん…

田村たむら

日本歴史地名大系
三重県:亀山市田村[現]亀山市田村町・能褒野(のぼの)町亀山城の北東にあたる。安楽(あんらく)川と御幣(おんべ)川の合流地に位置する。名越…

富永村とみながむら

日本歴史地名大系
三重県:阿山郡大山田村富永村[現]大山田村富永上阿波(かみあわ)村の西、阿波川流域の俗称阿波谷のほぼ中央部、南に阿波川が流れ、伊賀街道が東…

坂之下村さかのしたむら

日本歴史地名大系
三重県:上野市坂之下村[現]上野市坂之下外山(とやま)村の西。南に柘植(つげ)川が流れる。川の西南約一・五キロに辻(つじ)・塩(しお)ノ屋…

中山神社なかやまじんじや

日本歴史地名大系
三重県:名張市薦生村中山神社[現]名張市薦生薦生(こもお)のほぼ中央崎切(さきぎり)にあり、もと春日神社とも中山社ともよばれた。創建の由来…

蓮華温泉れんげおんせん

日本歴史地名大系
新潟県:糸魚川市大所村蓮華温泉[現]糸魚川市大所糸魚川市最南端の大所(おおところ)川最上流、大蓮華山(白馬岳)の北面登山道中腹、乗鞍(のり…

高山村たかやまむら

日本歴史地名大系
新潟県:長岡市高山村[現]長岡市高島(たかしま)町長岡町の南方約一里半を隔てて、信濃川右岸に近い平野部にある。東は福島江(ふくじまえ)を渡…

別府川べつぷがわ

日本歴史地名大系
鹿児島県:姶良郡別府川蒲生(かもう)町・姶良町を流れる二級河川。地元では「びゅうがわ」ともよぶ。狭義には姶良町域の山田(やまだ)川・蒲生川…

北大西洋条約機構(NATO)(きたたいせいようじょうやくきこう) North Atlantic Treaty Organization

山川 世界史小辞典 改訂新版
1949年4月の北大西洋条約の調印に伴い設立された西側諸国の軍事同盟機構。ソ連,東ヨーロッパ諸国からなるワルシャワ条約機構(55年)に対峙するヨーロ…

竜福寺跡りゆうふくじあと

日本歴史地名大系
宮崎県:東諸県郡高岡町内山村竜福寺跡[現]高岡町内山大淀川北岸、平賀(ひらが)城跡の東麓にあった。高岳山と号し、曹洞宗。鹿児島城下福昌(ふ…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android