「銀」の検索結果

10,000件以上


きり‐はなし【切放】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 切りはなすこと。切って別々に分けること。また、そのもの。きりはなち。[初出の実例]「琴の図と『うつしよ』の四字を、銀で打込(うちこ…

スイセンノウ すいせんのう / 酔仙翁 [学] Silene coronaria (L.) Clairv. Lychnis coronaria Desr.

日本大百科全書(ニッポニカ)
ナデシコ科(APG分類:ナデシコ科)の多年草。茎葉が銀白色の綿毛で覆われることから、フランネルソウともいう。茎は直立して分枝し、高さ40~60セン…

ニッケル nickel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
元素記号 Ni ,原子番号 28,原子量 58.6934。周期表 10族,ニッケル族元素の1つ。主鉱石は硫化鉱と酸化鉱で,ペントランダイト,ガーニーライトが主…

京象嵌[金工] きょうぞうがん

事典 日本の地域ブランド・名産品
近畿地方、京都府の地域ブランド。京都市において象嵌加工を施したイヤリング・貴金属製き章・貴金属製バッジ・ネクタイ止め・ネクタイピン・ネック…

クロサギ(海水魚) くろさぎ / 黒鷺 [学] Gerres oyena

日本大百科全書(ニッポニカ)
硬骨魚綱スズキ目クロサギ科に属する海水魚。本州中部以南、西太平洋およびインド洋海域などに分布し、内湾の砂底に生息する。アマギともよばれる。…

hón'i1, ほんい, 本位

現代日葡辞典
1 [もとの位置] A posição primitiva.⇒~ kigō.2 [基準] A prioridade;a base;a medida;o padrão;o critéri…

ナーシリーヤ An-Nāsirīyah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イラク南東部,ジーカール県の県都。バグダードの南東約 300km,ユーフラテス川沿いに位置する。流域のなかでも最も低湿なところにあり,市のまわり…

cloth /klɔ́ːθ | klɔ́θ/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)~s /klɔ́ːðz,klɔ́ːθs | klɔ́ðz,klɔ́θs/)1 [U]布,服地;織物.books bound in cloth布装丁の本cloth of gold [silver]金[銀]襴(らん…

入谷村いりたにむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町入谷村[現]八尾町入谷上仁歩(かみにんぶ)村の南、仁歩川左岸にある。元禄一一年(一六九八)の郷村高辻帳では上仁歩村の一…

composite

英和 用語・用例辞典
(形)総合の 複合の 混成の 合成の モンタージュの (名)複数銘柄を集めた指数 合成物compositeの関連語句composite appraisal総合評点composite conve…

カラベラス鉱 からべらすこう calaverite

日本大百科全書(ニッポニカ)
テルル化金(化学式AuTe2)の鉱物。コストフ鉱kostovite(CuAuTe4)‐シルバニア鉱群鉱物の一員。クレンネル鉱もこれに属し、カラベラス鉱と同質異像…

夫租君墓 (ふそわいくんぼ) Pujoyegun-myo

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮民主主義人民共和国,平壌特別市楽浪区域貞栢洞において,1958年に発見された原三国時代(古朝鮮)の土坑墓。おそらく方台形の墳丘をもっていた…

漆野村うるしのむら

日本歴史地名大系
山形県:最上郡金山町漆野村[現]金山町漆野飛森(とびのもり)村枝郷春木(はるき)村の東、中田春木(なかだはるき)川の流域にある。新田本村鑑…

北久太郎町三丁目きたきゆうたろうまちさんちようめ

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区北久太郎町三丁目[現]東区北久太郎町二丁目・船場中央(せんばちゆうおう)二丁目北久太郎町二丁目の西に続き、堺(さかい)筋…

護摩堂村ごまどうむら

日本歴史地名大系
富山県:中新川郡上市町護摩堂村[現]上市町護摩堂郷(ごう)川支流護摩堂川の上流の北の高地に位置し、北は蓑輪(みのわ)村(現滑川市)、東は東…

波伯山村ほきやまむら

日本歴史地名大系
鳥取県:東伯郡三朝町波伯山村[現]三朝町西尾(にしお)余戸(よど)村の南、小鹿(おしか)川左岸の山麓に位置する。保木山とも記された。集落の…

米田町よねだまち

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市姫路城下米田町[現]姫路市米田町・博労町(ばくろうまち)姫路城南西、船場(せんば)川の西に位置する町人町。博労町の北に続く南…

下久長町しもきゆうちようまち

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市姫路城下下久長町[現]姫路市五軒邸(ごけんやしき)三丁目姫路城東の外曲輪に位置する町人町。久長門と内京(うちきよう)口門の間…

上秋里村かみあきさとむら

日本歴史地名大系
兵庫県:佐用郡上月町上秋里村[現]上月町上秋里下秋里村の南西、秋里川中流域両岸の狭小な平地と後背の急峻な山間地に立地する。播磨から備前に至…

上助任村かみすけとうむら

日本歴史地名大系
徳島県:徳島市旧名東郡地区上助任村[現]徳島市上助任町・上吉野町(かみよしのちよう)三丁目・北田宮(きたたみや)一丁目、川内町(かわうちち…

オランダ貿易 オランダぼうえき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代,主として鎖国時代における日本とオランダとの貿易。オランダ人の日本来航は,慶長5 (1600) 年4月豊後臼杵湾に漂着した『リーフデ』号に始…

谷口銀山跡たにぐちぎんざんあと

日本歴史地名大系
山形県:最上郡金山町谷口銀山村谷口銀山跡[現]金山町谷口銀山谷口銀山村本郷の西、八森(はちもり)山(三八〇・八メートル)の南方、吉次(きち…

飯沼村いいぬまむら

日本歴史地名大系
長野県:小県郡丸子町飯沼村[現]丸子町大字生田(いくた)依田(よだ)川下流西側一帯に広がる村。東は依田川を隔てて長瀬(ながせ)村、西は久保…

市野々村いちののむら

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡金津町市野々村[現]金津町畝市野々(うねいちのの)加越国境の山中、観音(かんのん)川の谷間に位置し、上流には宇根(うね)村、…

那久村なぐむら

日本歴史地名大系
島根県:隠岐郡都万村那久村[現]都万村那久都万村の北西に位置する。北東部に壇鏡(だんきよう)の滝があり、それらを源流とする那久川は浜那久(…

新町しんまち

日本歴史地名大系
兵庫県:朝来郡生野町生野銀山町新町[現]生野町新町猪野々(いのの)町の東に位置し、市(いち)川と支流の白口(しらくち)川が合流する。猪野々…

古江浦ふるえうら

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿屋市木谷村古江浦[現]鹿屋市古江町鹿児島湾に面する近世の湊で、上浜丸場瀬(まいばせ)が古くからの湊であったという。現在近くに鹿…

金屋村かなやむら

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧婦負郡・射水郡地区金屋村[現]富山市金屋・西金屋(にしかなや)など呉羽山(くれはやま)丘陵の南東麓、井田(いだ)川の右岸に…

東山村ひがしやまむら

日本歴史地名大系
香川県:大川郡白鳥町東山村[現]白鳥町東山湊(みなと)川の支流東山川に流れ込む正行寺(しようぎようじ)川・常政(つねまさ)川・薄木(うすぎ…

王子製紙(株) おうじせいし

日本大百科全書(ニッポニカ)
紙パルプ業界の最大手企業。1873年(明治6)渋沢栄一の唱導により設立された抄紙(しょうし)会社が前身。1876年に製紙会社と改称、新聞用紙市場で大き…

シアン化カリウム しあんかかりうむ potassium cyanide

日本大百科全書(ニッポニカ)
カリウムのシアン化物。俗に青酸カリ、青化カリなどとよばれる。1782年スウェーデンの化学者シェーレによって初めて合成された。今日ではメタン‐アン…

冒険貸借 ぼうけんたいしゃく bottomry

日本大百科全書(ニッポニカ)
船舶または積み荷の所有者が、航海に先だって、その船舶または積み荷を抵当として、航海中または一定の期間にわたって金主から資金を借り入れ、航海…

コバルト鉱物 (コバルトこうぶつ) cobalt mineral

改訂新版 世界大百科事典
コバルトを主成分の一つとして含む鉱物をいう。コバルトの鉱石は,現在日本からは産出していない。主要産地はアフリカのコンゴ民主共和国からザンビ…

第一勧業銀行[株] (だいいちかんぎょうぎんこう)

改訂新版 世界大百科事典
1971年,第一銀行と日本勧業銀行(略称,勧銀)との対等合併により発足した銀行。略称,第一勧銀,一勧。 第一銀行は〈国立銀行条例〉に基づき設立…

松下町一丁目代地まつしたちよういつちようめだいち

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧日本橋区地区松下町一丁目代地[現]中央区日本橋兜町(にほんばしかぶとちよう)楓(もみじ)川東岸、肥後熊本藩細川氏下屋敷と伊…

原崎新田はらがさきしんでん

日本歴史地名大系
新潟県:南蒲原郡田上町原崎新田[現]田上町原ヶ崎新田新津丘陵と蒲原平野との境目に開け、北・東は田上村、南は吉田(よしだ)新田・羽生田(はに…

金子新田かねこしんでん

日本歴史地名大系
新潟県:三条市金子新田[現]三条市金子新田・土場(どば)袋(ふくろ)村の北にあり、西は福島(ふくしま)新田(現南蒲原郡栄町)と接する。村内…

紙漉町かみすきまち

日本歴史地名大系
青森県:弘前市弘前城下紙漉町[現]弘前市紙漉町城の南東に位置し、大円(だいえん)寺(現在の最勝院寺域)の東側、富田(とみた)村に囲まれた田…

神代川かくみがわ

日本歴史地名大系
石川県:羽咋郡志賀町神代川眉丈(びじよう)山系に発する日詰(ひづめ)川・安津見(あづみ)川の合流した於古(おこ)川と、富来(とぎ)町荒屋(…

福田寺村ふくでんじむら

日本歴史地名大系
岐阜県:本巣郡糸貫町福田寺村[現]糸貫町三橋(みつはし)三橋村の枝村で、同村北東部に位置。慶長郷帳から天保郷帳までの郷帳には村名がみえず、…

五郎丸村ごろうまるむら

日本歴史地名大系
富山県:中新川郡立山町五郎丸村[現]立山町五郎丸常願寺川中流右岸、横沢(よこざわ)村の西に位置。村名は鎌倉時代曾我五郎正宗が居住したことに…

藪片原やぶかたはら

日本歴史地名大系
鳥取県:鳥取市鳥取城下藪片原[現]鳥取市元町(もとまち)・川端(かわばた)二丁目川端一丁目・二丁目の南西、若桜(わかさ)橋から智頭(ちず)…

常清村つねきよむら

日本歴史地名大系
鳥取県:西伯郡西伯町常清村[現]西伯町東上(とうじよう)二升(ふたます)村の東、東長田(ひがしながた)川上流右岸に位置し、法勝寺(ほつしよ…

滋茂町しもまち

日本歴史地名大系
兵庫県:豊岡市豊岡町滋茂町[現]豊岡市元町(もとまち)小田井(おだい)町の南に位置し、南は中(なか)町、西は竹屋(たけや)町と久保(くぼ)…

玉田村たまたむら

日本歴史地名大系
岡山県:真庭郡湯原町玉田村[現]湯原町本庄(ほんじよう) 玉田鉄山(かねやま)川下流域の左岸に位置し、東は上岸(かみぎし)村、西は小谷(こだ…

東之川山村ひがしのかわやまむら

日本歴史地名大系
愛媛県:西条市東之川山村[現]西条市東(ひがし)ノ川(かわ)瓶(かめ)ヶ森(もり)(一八九六・五メートル)に源を発する東野(ひがしの)川が…

鹿子生村かこおむら

日本歴史地名大系
福岡県:八女郡黒木町鹿子生村[現]黒木町鹿子生、立花(たちばな)町遠久谷(とおくだに)土窪(つちくぼ)村の南西にあり、矢部(やべ)川支流の…

羽衣石村うえしむら

日本歴史地名大系
鳥取県:東伯郡東郷町羽衣石村[現]東郷町羽衣石長和田(なごうた)村の南、羽衣石川上流の谷間に位置する。上石とも記された(正保国絵図など)。…

川本幸民【かわもとこうみん】

百科事典マイペディア
蘭学者。名は裕(ゆたか),号は裕軒(ゆうけん)。摂津(せっつ)三田(さんだ)藩医川本周安の子。江戸に出て足立長雋(ちょうしゅん),坪井信道らに蘭学を…

池田好運 いけだこううん

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。江戸初期の航海学者、技術者。肥後(熊本県)の菊池氏の出身。長崎の住人。通称は与右衛門入道。来日したポルトガル人航海家マノエル・…