「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


佐渡山田村善兵衛 さどやまだむらぜんべえ (1805―1839)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸後期の義民。1838年(天保9)佐渡(さど)に起きた一国騒動の指導者である。佐渡国羽茂(はもち)郡上山田村(新潟県佐渡市南部)の小農善兵衛家に生…

ケプロン けぷろん Horace Capron (1804―1885)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの農政家。連邦農務省長官(第2代)、退役陸軍少将。開拓使顧問兼教師頭。1871年(明治4)6月、北海道の開拓使十年計画推進のため、開拓使次…

法界寺ほうかいじ

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁寿都町中歌村法界寺[現]寿都郡寿都町字新栄町寿都市街地の中心部、旧中歌(なかうた)村字山上(やまのうえ)にある。近世のスッ…

岩谷石切丁場跡いわがたにいしきりちようばあと

日本歴史地名大系
香川県:小豆郡内海町岩谷村岩谷石切丁場跡[現]内海町岩谷岩谷の集落北にあり、元和六年(一六二〇)から寛永六年(一六二九)にわたる大坂城修築…

JOC

知恵蔵
日本の国内オリンピック委員会。IOC加盟諸国の国内オリンピック委員会(NOC : National Olympic Committee)は、それぞれの国においてオリンピック・ム…

アルマグロ あるまぐろ Diego de Almagro (1464/1475―1538)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スペインのコンキスタドレス(征服者)。シウダド・レアル近くのアルマグロで拾われた捨て子で、地名を姓とした。のちパナマに赴き(1515)、1522年…

カノバス・デル・カスティリョ Cánovas del Castillo, Antonio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1828.2.8. マラガ[没]1897.8.8. ギプスコア,サンタアグエダスペインの政治家。ブルボン家の王政復古に尽力し,保守党の領袖として P.サガスタの…

カエタヌス Cajetanus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1469? 2.20. ナポリ,カエタ[没]1534.8/9.10. ローマイタリアの宗教改革期の代表的なカトリック神学者,ドミニコ会修道士。本名 Tommaso Jacopo…

関西学院大学 かんせいがくいんだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
私立。1889年(明治22)アメリカの南メソジスト監督教会から派遣された宣教師ランバスによって神戸に創設された関西学院を母体とし、1908年(明治41…

小林躋造 こばやしせいぞう (1877―1962)

日本大百科全書(ニッポニカ)
海軍軍人。広島県生まれ。1898年(明治31)海軍兵学校卒業。日露戦争に参加。戦後、海軍大学校を卒業。1920~1922年(大正9~11)イギリスの大使館付…

U.N. peacekeepers

英和 用語・用例辞典
国連平和維持活動要員 国連平和維持部隊の要員U.N. peacekeepersの用例As a new escalation in the spillover of Syria’s civil war, armed fighters…

警察庁 けいさつちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
警察行政を担当する国家機関。警察法(昭和29年法律第162号)に基づいて国家公安委員会に設置された。国家公安委員会の管理の下で、国家として責任を…

スクールソーシャルワーカー

知恵蔵
いじめや不登校、虐待、貧困など、学校や日常生活における問題に直面する子どもを支援する社会福祉の専門家。子ども本人だけでなく、家族や友人、学…

garde1 /ɡard ガルド/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 保管,保存,管理.On lui avait confié la garde de la maison.|彼(女)は家の管理を託されたIl s'est chargé de la garde des bagages.|…

海上保安庁 かいじょうほあんちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国土交通省の外局の一つで(国土交通省設置法41条2項)、1948年(昭和23)に海上保安庁法(昭和23年法律第28号)に基づき設置された(海上保安庁法1…

ガルミッシュパルテンキルヘン・オリンピック冬季競技大会 ガルミッシュパルテンキルヘン・オリンピックとうききょうぎたいかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツのガルミッシュパルテンキルヘンで開催された,第4回オリンピック冬季競技大会。1936年2月6日から 16日まで行なわれた。アドルフ・ヒトラー率…

ペティ Petty, Sir William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1623.5.26. ハンプシャー,ラムジー[没]1687.12.16. ロンドンイギリスの経済学者,統計学者。市民革命勃発直後に大陸へ遊学して医学,数学を学び…

アバ朝 あばちょう Ava

日本大百科全書(ニッポニカ)
中央ビルマ(現ミャンマー)、イラワジ川の河畔アバの地に、シャン人の血を引くタドーミンビャーによって建てられた王朝(1364~1555)。次のミン・…

mille

伊和中辞典 2版
[形]⸨基数⸩[無変]〔英 thousand〕 1 1000の ~ metri|1000メートル libro di ~ pagine|1000ページの本 biglietto da ~|1000リラ札 ~ miglia…

wind power

英和 用語・用例辞典
風力wind powerの用例In its Basic Energy Plan, the government sets a target of having renewable energy sources, such as solar and wind power…

東日本大震災【ひがしにほんだいしんさい】

百科事典マイペディア
2011年3月11日,東北地方太平洋沖で起こった巨大地震とそれにともなう大津波によって引き起こされた,戦後日本最悪とされる震災。同日14時46分頃,…

ネーピア(男) ネーピア[だん] Napier, Robert Napier, 1st Baron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1810.12.6. セイロン,コロンボ[没]1890.1.14. イギリス,ロンドンインドで活躍したイギリス陸軍元帥。セイロン(→スリランカ)駐留砲兵士官チャ…

有期労働契約

知恵蔵
企業と労働者が期間を定めて労働契約を結ぶこと。2003年の改正労働基準法第14条の規定では、労働契約は原則として最長3年(高度の専門的知識などを持…

榎本武揚 (えのもとたけあき) 生没年:1836-1908(天保7-明治41)

改訂新版 世界大百科事典
幕末・明治の軍人,政治家。幕臣の次男で通称釜次郎,号は梁川。江戸生れ。1856年(安政3)長崎海軍伝習所に派遣され,62年(文久2)オランダへ留学…

加藤完治 (かとうかんじ) 生没年:1884-1967(明治17-昭和42)

改訂新版 世界大百科事典
農民指導者。旧平戸藩士の長男で東京市生れ。東大工学部に入学したが,のち農学部に編入。1911年卒業後帝国農会や内務省に勤め,人生問題に悩んで農…

八十島祭 (やそしままつり)

改訂新版 世界大百科事典
9~13世紀に施行された天皇1代1度の宮廷儀式。即位礼および大嘗祭(だいじようさい)の翌年,摂津国難波津に勅使を派遣し行われる。海辺の祭場に生島…

フルベッキ Guido Herman Fridolin Verbeck 生没年:1830-98

改訂新版 世界大百科事典
アメリカのオランダ改革派教会宣教師。英語読みではバーベック。オランダに生まれ,移住先のアメリカでオーバン神学校に学ぶが,病に倒れたのを契機…

スネーフリート Hendrikus Josephus Franciscus Maria Sneevliet 生没年:1883-1942

改訂新版 世界大百科事典
オランダの社会主義者。社会民主労働党員を経て1913年ジャワに渡る。スラバヤで商業新聞の編集に従事したのちスマランに移って〈社会主義伝道家〉と…

角倉了以 (すみのくらりょうい) 生没年:1554-1614(天文23-慶長19)

改訂新版 世界大百科事典
安土桃山時代の海外貿易商で,河川開発家。近江国愛知郡吉田郷を出自とし,吉田が本姓。祖父宗忠が洛西嵯峨で土倉営業に成功し,屋号を角倉と称する…

箕作佳吉

朝日日本歴史人物事典
没年:明治42.9.16(1909) 生年:安政4.12.1(1858.1.15) 明治期の動物学者。江戸鍛冶橋の生まれ。祖父は幕末の蘭医・箕作阮甫,父は秋坪,母はつね。箕…

立憲運動 (りっけんうんどう) Lì xiàn yùn dòng

改訂新版 世界大百科事典
中国,清朝の立憲君主制への即時移行を要求する運動。1898年(光緒24)の戊戌(ぼじゆつ)変法の失敗後,海外に亡命した康有為,梁啓超は,ひき続き…

さん‐げん【三関】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 上代、都の防備のために設けられた三つの関所。都が大和国(奈良県)の平城京にあったときには、伊勢国(三重県)の鈴鹿の関、美濃国(岐阜県…

宮城 タマヨ ミヤギ タマヨ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書参院議員(緑風会) 旧名・旧姓旧姓=植田 生年月日明治25年2月1日 出生地山口県山口市 学歴奈良女高師博物家事部〔大正3年〕卒 経歴大正9〜12年大…

安達 潮花(1代目) アダチ チョウカ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の花道家 安達式挿花創流者・初代家元。 生年明治20(1887)年12月10日 没年昭和44(1969)年6月5日 出生地広島県安浦町 本名安達 良雄(ア…

ジュノー マルセル Junod Marcel

20世紀日本人名事典
07の外科医,赤十字活動家 赤十字国際委員会(ICRC)副委員長。 国籍スイス 生年1904年5月14日 没年1961年9月16日 出生地ヌーシャテル州 学歴〔年〕ジ…

井口 あぐり イノクチ アグリ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の女子体育指導者 東京女子高等師範学校教授;東京高等実習女学校校長。 生年明治3年11月22日(1871年) 没年昭和6(1931)年3月26日 出生…

苻堅 ふけん (338―385)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、五胡十六国(ごこじゅうろっこく)の前秦(ぜんしん)第3代の君主(在位357~385)。氐(てい)族の人。暴君苻生(ふせい)を殺して大秦天王の位につい…

労働者災害補償責任保険 ろうどうしゃさいがいほしょうせきにんほけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
労働災害に対する補償措置は第一次的には労働者災害補償保険(労災保険)法に基づいた政府管掌の労災保険によっているが、民間の損害保険会社が提供…

みずくぼじょう【水久保城】

日本の城がわかる事典
福島県南会津郡只見町にあった戦国時代の山城(やまじろ)。JR只見線の只見駅の北側にある要害山(標高710m)を城域としていた。会津四家の一つの南会…

神戸山手大学 こうべやまてだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
私立。1998年(平成10)設置。当初は人文学部環境文化学科のみの女子大学であったが、2002年(平成14)男女共学に移行。2010年時点で、環境文化学科…

シェイズの反乱 しぇいずのはんらん Shays' Rebellion

日本大百科全書(ニッポニカ)
1786~87年に、アメリカ合衆国マサチューセッツ州に起こった農民の反乱。独立戦争後、東部富裕層が指導する「紙幣発行反対、正貨主義、重税」の戦時…

犬上御田鍬 いぬがみのみたすき

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。飛鳥(あすか)時代、推古(すいこ)・舒明(じょめい)朝の官僚。冠位は大仁(だいじん)。三田耜とも記す。614年(推古天皇22)6月、矢田部某…

北条義時 ほうじょうよしとき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]長寛1(1163)[没]元仁1(1224).6.13. 鎌倉鎌倉幕府の2代執権 (在職 1205~24) 。時政の子。幼名は江馬小四郎。伊豆国北条を本領とした。治承4 (118…

宗設 そうせつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
室町時代の遣明使節僧。法諱は謙堂。永正6 (1509) 年進貢船居座として入明。この頃の遣明船の主導権は,主として細川氏と大内氏との間で争われていた…

中ソ論争 ちゅうソろんそう

旺文社世界史事典 三訂版
国際共産主義運動の路線をめぐる中・ソ両国共産党の論争,のち中・ソ間の国家的対立に発展したスターリン死後のフルシチョフの共存路線に対する中国…

福島村ふくしまむら

日本歴史地名大系
千葉県:長生郡白子町福島村[現]白子町福島関(せき)村の北西に位置し、西方に沼地が広がる。文禄三年(一五九四)の上総国村高帳に村名がみえ、…

賀田城跡かたじようあと

日本歴史地名大系
三重県:尾鷲市賀田村賀田城跡[現]尾鷲市賀田町東禅(とうぜん)寺の西裏山の独峰、通称城(じよう)ヶ峰にある。江戸末期の賀田村地図(榎本家蔵…

オランダ貿易 オランダぼうえき

山川 日本史小辞典 改訂新版
江戸時代,平戸および長崎に来航したオランダ船による日蘭貿易。1609年(慶長14)幕府がオランダ船に通航許可状を与えて以降は平戸商館,41年(寛永18)…

send

英和 用語・用例辞典
(動)送る 届ける 出す 支給する 送付する 送り付ける 発送する 送信する 発信する 伝える 派遣する 行かせる 送致するsendの用例According to China’…

へいわてき‐せいぞんけん【平和的生存権】

デジタル大辞泉
平和のうちに生きる権利。日本国憲法に示されている基本的人権の一つで、前文の「われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和の…