「銀」の検索結果

10,000件以上


イリジウム iridium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
元素記号 Ir,原子番号 77,原子量 192.217。天然には安定同位体イリジウム 193(存在比 62.7%)と 191(37.3%)が存在する。周期表9族,白金族元素…

小海 智子 コカイ トモコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業シャンソン歌手 本名白井 とも子 出身地東京・麻布 経歴昭和32年ラジオ東京主催シャンソンコンクールで1位となり、東京・銀座のシャンソン喫茶…

花柳 昌太朗(初代) ハナヤギ ショウタロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業日本舞踊家(花柳流) 肩書日本舞踊協会理事 本名浜田 清 別名前名=花柳 徳柳 生年月日明治33年 6月18日 出生地東京 経歴明治38年花柳芳勢に師事…

ほうろう ホウロウ enamel

化学辞典 第2版
粉末状の酸化物を金属表面に焼き付け,光沢のあるうわぐすり状にしたものの総称.酸化物にはB2O3,Al2O3,SiO2,PbO,アルカリ金属,およびアルカリ…

と‐ひょうし(‥ヒャウシ)【と拍子】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 )( 「どひょうし」とも。「と」は接頭語 ) =とっぴょうし(突拍子)[初出の実例]「此筋は銀も見しらず不自由さよ〈芭蕉〉 ただと…

むにゃ‐むにゃ

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )① わけのわからないことを口の中でつぶやくさまを表わす語。多く、不平不満などをあいまいにいうさま…

わけ【訳】 を 立((た))てる

精選版 日本国語大辞典
① 筋道を立てる。事を処理する。問題を解決する。[初出の実例]「錦の前と此清姫、何方が女房に成か成ぬかたった今訳立(ワケタ)てる」(出典:浄瑠璃・…

アルカリ土類金属 アルカリどるいきんぞく alkaline earth metal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
周期表2族のカルシウム,ストロンチウム,バリウム,ラジウムの4元素の総称。単体は比較的活性であり,溶融塩電解によって製造される。銀白色の金属…

こがね‐ぐも【黄金蜘蛛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 コガネグモ科の大形のクモ。体長雌二〇~二五ミリメートル、雄五~八ミリメートル。腹は黒地に三本の黄色の横帯があり、背甲には銀白色の…

いぶ・す【燻】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行五(四) 〙① 物を燃やして煙を出す。煙が多く出るように燃やす。また、そのような煙にむせるようにする。けむたくさせる。[初出の実…

おくり‐もの【贈物・送物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 人のところへ贈る品。進物。[初出の実例]「其の布施(オクリモノ)は当国(そのくに)の官物(おほやけもの)を以て充(あ)てよ」(出典:日本書…

ドゥランゴ どぅらんご Durango

日本大百科全書(ニッポニカ)
メキシコ中西部、ドゥランゴ州の州都。正称ビクトリア・デ・ドゥランゴVictoria de Durango。西シエラ・マドレ山脈中の標高1888メートルにあり、気候…

木挽町七丁目こびきちようななちようめ

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧京橋区地区木挽町七丁目[現]中央区銀座(ぎんざ)八丁目木挽町六丁目の南に続く片側町。東は武家地、西は三十間(さんじつけん)…

北上町きたがみちよう

日本歴史地名大系
滋賀県:蒲生郡日野町日野町北上町[現]日野町村井(むらい) 北上町本(ほん)町の北に位置する。本町通の北を並行して東西に走る北(きた)町通の…

石垣新村いしがきしんむら

日本歴史地名大系
富山県:魚津市石垣新村[現]魚津市石垣新片貝(かたかい)川左岸の野方(のかた)とよばれる台地にあり、西は印田新(いんでんしん)村。寛文一〇…

北中村きたなかむら

日本歴史地名大系
富山県:魚津市北中村[現]魚津市北中片貝(かたかい)川扇状地の末端にあり、東は吉島(きちじま)村。南の北鬼江(きたおにえ)村から分立したと…

道畠村どばたけむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町道畠村[現]八尾町道畑下中山(どばたけしもなかやま)下中山村の北、野積(のづみ)川右岸にある。正保郷帳に村名がみえるが…

水無村みずなしむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町水無村[現]八尾町水無内名(うちみよう)村の南西方、大長谷(おおながたに)川上流左岸にある。飛州二ッ屋村(ひしゆうふた…

溝内村みぞのうちむら

日本歴史地名大系
鳥取県:倉吉市溝内村[現]倉吉市福本(ふくもと)福本村の北、高城(たかしろ)山南麓に位置する。拝領高は八九石余、本免は四ツ一分。香河氏の給…

佐渡金山【さどきんざん】

百科事典マイペディア
新潟県佐渡島の相川にある金・銀鉱山。江戸時代,直山(じきやま)と呼ばれる幕府直轄の日本最大の金山として繁栄した。《佐渡風土記》によると,1601…

平村へいむら

日本歴史地名大系
島根県:隠岐郡西郷町平村[現]西郷町平国分寺(こくぶんじ)村の南西に位置し、八尾(やび)川が流れる。永禄七年(一五六四)八月一九日の都万久…

馬桑村まぐわむら

日本歴史地名大系
岡山県:勝田郡奈義町馬桑村[現]奈義町馬桑関本(せきもと)村から杉(すぎ)ヶ乢を越えて因幡への往来を北上した山間に立地。馬桑川上流域で、南…

中尾村なかおむら

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市旧上道郡地区中尾村[現]岡山市中尾北方(きたがた)村の東に位置し、山陽道が通る。当地の熱田八幡宮(現八幡宮)は古くは六社大明…

革屋町かわやちよう

日本歴史地名大系
広島県:広島市中区革屋町[現]中区紙屋(かみや)町一丁目・本通(ほんどおり)播磨屋(はりまや)町の西に続く山陽道沿いの横町で、城下中通組に…

田野倉村たのくらむら

日本歴史地名大系
新潟県:東頸城郡松代町田野倉村[現]松代町田野倉鯖石(さばいし)川上流右岸、東は仙納(せんのう)村、下流対岸は莇平(あざみひら)村。天和三…

象眼町ぞうがんまち

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第六連区象眼町[現]金沢市笠市町(かさいちまち)・安江町(やすえちよう)鍛冶(かじ)町の東に並行する通りに沿い一部は…

松本村まつもとむら

日本歴史地名大系
山形県:新庄市松本村[現]新庄市松本金沢町(かねざわまち)村の西にあり、新田本村鑑に「新田にて金沢町村の地方なり(中略)角沢村の地方成りし…

和田村わだむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡婦中町和田村[現]婦中町上轡田(かみくつわだ)神通川中流左岸に位置し、北東は西塚原(にしつかはら)村、北西は上轡田村。轡田村…

宮ヶ谷村みやがたにむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡婦中町宮ヶ谷村[現]婦中町宮ヶ谷長沢(ながさわ)村から山一つ越えた裏山にあたる丘陵地で、射水(いみず)郡小杉新(こすぎしん)…

打越村うちこしむら

日本歴史地名大系
富山県:東礪波郡上平村打越村[現]上平村打越桂(かつら)村の北方、境(さかい)川左岸に位置し、川沿いに道を下ると越中から飛騨国小白川(こじ…

小浦こうら

日本歴史地名大系
大分県:南海部郡米水津村小浦[現]米水津村小浦竹野(たけの)浦の西、米水津湾の北東岸に位置。慶長一四年(一六〇九)当浦肝煎に竹野浦の左京が…

原村はらむら

日本歴史地名大系
鳥取県:東伯郡泊村原村[現]泊村原園(その)村の南西、日本海に注ぐ原川の下流域に位置する。倉吉往来が南北に通る。拝領高一八四石余。倉吉組士…

塩谷町しおやまち

日本歴史地名大系
愛媛県:川之江市川之江村塩谷町[現]川之江市川之江町川之江村の東部にあり、金比羅道沿いに新町下(しんまちしも)・農人(のうにん)町に続く街…

佐渡金銀山さどきんぎんざん

日本歴史地名大系
新潟県:佐渡郡相川町相川町佐渡金銀山[現]相川町宗徳町町部中心街約一・五キロ東方の標高一一〇メートルの山中の宗徳(そうとく)町にある。町北…

圧延機【あつえんき】

百科事典マイペディア
金属,貴金属の板をロールと平板の間,またはロール同士の間に挟み,ロールの回転により通過させて展伸・圧延を行い板材に加工する機械。鉄鋼加工用…

セブリナ

百科事典マイペディア
北米から中米に原産するツユクサ科の一属で,数種がある。匍匐(ほふく)性の多年草。なかでもメキシコ原産のセブリナ・ペンジュラとその園芸品種が観…

ユタ[州]【ユタ】

百科事典マイペディア
米国西部,ロッキー山地中の州。略称Ut.,UT。南東部はコロラド川流域の山岳・峡谷地帯,北西部はグレート・ソルト湖を中心とする高原盆地で,ウォサ…

長崎代官【ながさきだいかん】

百科事典マイペディア
近世,長崎と周辺地を管轄した地方官。16世紀末,豊臣秀吉が鍋島直茂(なおしげ)を代官に任命。この職掌はのち長崎奉行と代官が分掌。代官には長崎町…

ガドリニウム gadolinium

改訂新版 世界大百科事典
周期表第ⅢA族に属する希土類元素のうちのランタノイドの一つ。1880年スイスのマリニャックJean Charles Galissard de Marignacはサマルスキー石から…

こりざんほうだい【胡里山炮台】

世界の観光地名がわかる事典
中国の福建省南部、厦門(アモイ、シャーメン)市のアモイ島南岸、胡里山海岸にある、清の時代に築かれた砲台跡。この砲台は1891年に建設が始まり5年…

カラー写真 カラーシャシン color photography

化学辞典 第2版
色彩を再現できる写真.一般には,三原色の減色法が用いられる.青,緑,赤の各色に感光するハロゲン化乳剤を多層塗布した感光材料(カラーネガフィル…

リチャーズ リチャーズ Richards, Theodore William

化学辞典 第2版
アメリカの化学者.1886年18歳の若さでハーバード大学化学科を卒業し,1888年水素と酸素の原子量比の研究で同大学から博士号を取得.翌年から母校で…

藩札 はんさつ

旺文社日本史事典 三訂版
江戸時代,藩で発行された紙幣ふつう藩内のみ通用で幕府の許可を得て発行された。金札・銀札・銭札・米札などの種類がある。1661年,越前藩が最初に…

ふん【分】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 単位の名称。促音、撥音に続くとき「ぷん」となる。① 重さの単位。また、銀目の単位。匁(もんめ)の一〇分の一、厘(りん)の一〇倍。ぶ。〔…

クロム酸塩 くろむさんえん chromate

日本大百科全書(ニッポニカ)
クロム酸の塩。酸化クロム(Ⅵ)と塩基性酸化物から導かれる塩ともいえる。クロム鉄鉱(主成分はFeCr2O4)のアルカリ融解、空気酸化によってアルカリ金…

アイノコイワシ あいのこいわし

日本大百科全書(ニッポニカ)
硬骨魚綱ニシン目カタクチイワシ科の2属の魚類の総称。日本周辺では、インドアイノコイワシ属の3種とアイノコイワシ属の4種が報告されているが、この…

*pi・ña, [pí.ɲa]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 〖植〗 松かさ,松ぼっくり(→pino);松かさ状のもの;球果.2 〖植〗 パイナップル(=~ americana).◆原産地ブラジル.熱帯アメリカで広…

種井村たねいむら

日本歴史地名大系
鳥取県:東伯郡東伯町種井村[現]東伯町杉地(すぎじ)杉地村の南に位置し、東は加勢蛇(かせいち)川を挟んで上法万(かみほうまん)村と対する。…

黒鉱鉱床 (くろこうこうしょう) kuroko deposit

改訂新版 世界大百科事典
日本の新第三紀中新世中期のグリーンタフなどの酸性火山岩類に伴われるレンズ状~塊状の多金属硫化物鉱床。銅,鉛,亜鉛,金,銀などの多くの有用金…

松原村まつばらむら

日本歴史地名大系
鳥取県:鳥取市旧高草郡地区松原村[現]鳥取市松原荒田(あらた)村の西、湖山(こやま)池南西岸にある。集落の中心は北へ流れる湯谷(ゆたに)川…