「西峠 泰男」の検索結果

1,484件


寂光 じゃくこう (1580―1645)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、律宗千華(せんげ)派の祖。三昧(さんまい)寂光ともいう。広陵(こうりょう)の人、俗姓銭氏、字(あざな)は三昧。21歳で出家し、初め華厳(けごん)…

憂愁夫人 ゆうしゅうふじん Frau Sorge

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの作家ズーダーマンの長編小説。1887年刊。故郷の風土と素朴な人々の生活を自然主義的手法で描き、作者自身の青春への思いと耐乏生活を反映し…

赤山明神 せきさんみょうじん

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都市左京区修学院(しゅうがくいん)離宮の北にある延暦寺(えんりゃくじ)の別院、赤山禅院に祀(まつ)る。天台宗の護法三十番神の一つ。慈覚(じかく)…

四百四病 (しひゃくしびょう)

改訂新版 世界大百科事典
人間の病気はすべて合わせて404あるとする説。人間の肉体は四大によって構成されているので,構成要素の調和が失われると病気が起こり,おのおのの要…

セント・ジョンズ Saint John's

改訂新版 世界大百科事典
カナダ,ニューファンドランド州の州都,同州最大都市。大都市域人口18万2485(2005)。ニューファンドランド島の東端近くにあり,港湾都市として知…

練絹座 (ねりぎぬざ)

改訂新版 世界大百科事典
絹座ともいわれ,中世,祇園社を本所として絹織物の加工・販売にあたった座。成立は鎌倉初期で,1277年(建治3)正月《万物涌出諸庄園乃貢検納記録》…

三品彰英 (みしなあきひで) 生没年:1902-71(明治35-昭和46)

改訂新版 世界大百科事典
神話学・古代学者。滋賀県に生まれる。1928年,京都帝国大学文学部史学科を卒業し,海軍機関学校教授,イェール大学客員教授,大谷大学教授,同志社…

E・H・エリック イーエイチエリック

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の司会者 生年昭和4(1929)年8月1日 没年平成12(2000)年8月18日 出生地フランス・ニース郊外 本名岡田 泰美 学歴〔年〕セントジョセフ…

村田 周魚 ムラタ シュウギョ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の川柳作家 生年明治22(1889)年11月17日 没年昭和42(1967)年4月11日 出生地東京・下谷上車坂 本名村田 泰助 別名別号=暁雪,海月堂,鯛…

田園調布 (でんえんちょうふ)

改訂新版 世界大百科事典
東京都大田区の北西端の地名。多摩川に臨み,神奈川県に対する。1889年成立の調布村の一部であったが,大正時代に導入された田園都市運動の一環とし…

降伏点 (こうふくてん) yield point

改訂新版 世界大百科事典
固体に荷重を加えていくとある値で塑性変形が発生する。この現象を降伏yieldingといい,そのときの応力を降伏点と呼ぶ。低中炭素鋼では明りょうな降…

コーン・ベルト Corn Belt

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国中西部で東西にベルト状にひろがるトウモロコシの農業地帯。トウモロコシ地帯ともいう。全米トウモロコシ生産高の80%近くを占め,世界…

ビクトリア Victoria

改訂新版 世界大百科事典
カナダ,ブリティッシュ・コロンビア州の州都。大都市域人口33万4670(2005)。太平洋岸のバンクーバー島南東端,フアン・デ・フカ海峡に面する保養…

ピース[川] Peace River

改訂新版 世界大百科事典
カナダ西部の川。長さ1700km。マッケンジー川水系に属する川で,ブリティッシュ・コロンビア州のカナディアン・ロッキー山脈に発し,東流してアルバ…

平出修 (ひらいでしゅう) 生没年:1878-1914(明治11-大正3)

改訂新版 世界大百科事典
明治・大正期の評論家,小説家,歌人。号は露花など。新潟県生れ。明治法律学校卒業。つとに《明星》の同人として活躍し,その廃刊後は石川啄木や吉…

林家 三平 ハヤシヤ サンペイ

20世紀日本人名事典
昭和期の落語家 生年大正14(1925)年11月30日 没年昭和55(1980)年9月20日 出生地東京 本名海老名 泰一郎(エビナ ヤスイチロウ) 学歴〔年〕明治中学…

ウィティコー うぃてぃこー Witiko

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリアの作家シュティフターの長編歴史小説。1865~67年刊。12世紀ボヘミアの王位継承に端を発する内乱で、「正しい男にふさわしい大いなる運…

真可 しんか (1543―1603)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、明(みん)代の僧。達観(たっかん)真可、紫栢(しはく)尊者ともいう。呉江の人。姓は沈(ちん)氏、字(あざな)は達観、号は紫栢。17歳で親元を離れ…

セントラル・パーク Central Park

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国ニューヨーク市の公園。面積3.4km2。マンハッタンの中央北寄りにあり,南北約4km,東西800mの長方形である。詩人・ジャーナリストW.C.…

畺良耶舎 きょうりょうやしゃ (?―442ころ)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、南北朝宋(そう)代の西域(さいいき)の僧。サンスクリット名はカーラヤシャスKālayaśas。経律論の三蔵に通じていたが、とくに禅観をもっぱらにし…

臭化カリウム しゅうかかりうむ potassium bromide

日本大百科全書(ニッポニカ)
カリウムと臭素の化合物。俗にブロムカリというが正しくない。天然の鉱物中にもみいだされるが、工業的には臭素を水酸化カリウム水溶液と反応させて…

フッ化カルシウム ふっかかるしうむ calcium fluoride

日本大百科全書(ニッポニカ)
カルシウムとフッ素の化合物。天然に蛍石(ほたるいし)として産出する。カルシウム塩の水溶液とフッ化ナトリウムなどの水溶液を混合するとコロイド状…

高野 たかの

日本大百科全書(ニッポニカ)
広島県北東部、比婆郡(ひばぐん)にあった旧町名(高野町(ちょう))。現在は庄原市(しょうばらし)の一地区。旧高野町は1955年(昭和30)上高野山、下…

炭酸アンモニウム たんさんあんもにうむ ammonium carbonate

日本大百科全書(ニッポニカ)
炭酸のアンモニウム塩で、一水和物(NH4)2CO3・H2O 式量114.1のみが知られており、無水和物は得られていない。炭安とよばれる市販品は、炭酸カルシウ…

リゴリズム りごりずむ rigorism 英語 Rigorismus ドイツ語 rigorisme フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
厳粛主義、厳格主義。放任主義の反対。カントは、道徳説において善と悪とを峻別(しゅんべつ)する態度をリゴリズムとよび、なんらかの形でその中間を…

塩素酸ナトリウム えんそさんなとりうむ sodium chlorate

日本大百科全書(ニッポニカ)
塩素酸のナトリウム塩。その製法には、塩化ナトリウム飽和溶液の電解による方法と、水酸化ナトリウムの熱溶液に塩素を吹き込んで酸化する方法がある…

蔵前 (くらまえ)

改訂新版 世界大百科事典
東京都台東区南東部の地名。浅草の南,隅田川右岸に位置する。1620年(元和6)江戸幕府がこの地に浅草御蔵(幕府最大の米蔵),舟着場をつくり,付近…

泰阜(村) やすおか

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県南部、下伊那郡(しもいなぐん)の村。天竜川左岸の伊那山地南端に位置し、全村丘陵状の山間地にある。天竜川に沿ってJR飯田(いいだ)線が通じ、…

バンフ国立公園 (バンフこくりつこうえん) Banff National Park

改訂新版 世界大百科事典
カナダ,アルバータ州の山岳国立公園。カナディアン・ロッキー山脈の分水嶺から東側斜面にかけて広がる。1885年,カナダ最初の国立公園に指定された…

酸化カルシウム さんかかるしうむ calcium oxide

日本大百科全書(ニッポニカ)
カルシウムと酸素の化合物。生石灰(せいせっかい)ともいう。天然の石灰石や炭酸カルシウムを約900℃以上で熱分解すると得られる。  CaCO3―→CaO+CO2…

フランシウム ふらんしうむ francium

日本大百科全書(ニッポニカ)
周期表第1族に属し、もっとも重いアルカリ金属元素。周期表中、いわゆるエカセシウムとして、セシウムの下に位置すべき87番元素は、その性質が理論的…

酸化コバルト さんかこばると cobalt oxide

日本大百科全書(ニッポニカ)
コバルトと酸素の化合物で、次の組成のものが知られている。(1)酸化コバルト(Ⅱ) 一酸化コバルトともいう。製法によって黄・褐・黒・灰緑色などの…

喜茂別(町) きもべつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道南西部、後志(しりべし)総合振興局管内の町。1917年(大正6)真狩(まっかり)村(現、留寿都(るすつ)村)から分離して喜茂別村をつくり、1952年…

丸子遺跡 まりこいせき

日本大百科全書(ニッポニカ)
静岡市駿河(するが)区丸子セイゾウ山細工所に所在する弥生(やよい)中期の遺跡。宇津ノ谷峠から突出する標高110メートルの狭小な山頂から急斜面にかけ…

過酸化ナトリウム かさんかなとりうむ sodium peroxide

日本大百科全書(ニッポニカ)
ナトリウムと酸素の化合物の一つ。過酸化ソーダともいう。金属ナトリウムをアルミニウム製の皿の上に置き、二酸化炭素を含まない乾燥空気を送って300…

亜硫酸ナトリウム ありゅうさんなとりうむ sodium sulfite

日本大百科全書(ニッポニカ)
亜硫酸ソーダともよばれる。硫化鉱や硫黄(いおう)の燃焼によって生じた二酸化硫黄を、炭酸ナトリウムまたは水酸化ナトリウム水溶液に吸収させて製造…

典型 てんけい type 英語 Typus ドイツ語 type フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
タイプの訳語で、このほか、型、範型、類型などと訳される。一般に存在するものの、発生や現象や機能に関する類似性、共通性を概念化してタイプとよ…

物自体 ものじたい thing in itself 英語 Ding an sich ドイツ語 chose en soi フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
カントの用語。カントによれば、われわれの周辺に広がる世界は、従来思われてきたように物のあるがままに現れているものではなくて、感性の先天的形…

バウシンガー効果 (バウシンガーこうか) Bauschinger's effect

改訂新版 世界大百科事典
材料に力を加えて塑性変形を起こさせた後,いったんその力を除去して再負荷する場合,前に生じた変形と逆方向の変形が生ずる力を加えた際の降伏点が…

柴又 (しばまた)

改訂新版 世界大百科事典
東京都葛飾区東部の地名。江戸川と中川にはさまれた低地にある。721年(養老5)の《正倉院文書》に載る〈嶋俣〉を柴又に当てる説が有力である。戦国…

谷岡 ヤスジ タニオカ ヤスジ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の漫画家 生年昭和17(1942)年8月29日 没年平成11(1999)年6月14日 出生地愛媛県宇和島市 本名谷岡 泰次 学歴〔年〕保善高卒 主な受賞…

河合 かわい

日本大百科全書(ニッポニカ)
岐阜県北部、吉城郡(よしきぐん)にあった旧村名(河合村(むら))。現飛騨(ひだ)市の西端部を占める地域。2004年(平成16)古川町、宮川(みやがわ)村…

美馬〔市〕 みま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
徳島県中・北部にある市。北端で香川県に,南端で剣山地に接する。東西に吉野川が,南北に支流の穴吹川が流れる。市域の大部分を森林が占め,河川流…

荷暮村にぐれむら

日本歴史地名大系
福井県:大野郡和泉村荷暮村[現]和泉村荷暮九頭竜(くずりゆう)川の支流荷暮川の谷間の村。「越前国名蹟考」に「国境峠 荷暮より峠迄二里半、牛…

清水(町)(北海道) しみず

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道中南部、十勝(とかち)総合振興局管内、帯広(おびひろ)市近郊の町。1936年(昭和11)町制施行。1956年御影(みかげ)村を編入。町名はアイヌ語「…

炭酸水素ナトリウム たんさんすいそなとりうむ sodium hydrogen carbonate

日本大百科全書(ニッポニカ)
炭酸の一水素ナトリウム塩。化学式NaHCO3、式量84.0。酸性炭酸ナトリウムともいう。Na1モル当りの発生CO2が正塩である炭酸ナトリウムの2倍なので、俗…

道徳律 どうとくりつ moral law 英語 moralisches Gesetz ドイツ語 loi morale フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
道徳法則と同義。行為の道徳的基礎であり規範であって、その限りで道徳的原理と実質的に変わらない。ただし、道徳律が何に由来するのか、にはさまざ…

南富良野(町) みなみふらの

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道中央部、上川(かみかわ)総合振興局管内の町。1967年(昭和42)町制施行。JR根室(ねむろ)本線、国道38号、237号が通じる。役場所在地は幾寅(い…

炭化カルシウム たんかかるしうむ calcium carbide

日本大百科全書(ニッポニカ)
カルシウムの炭素化合物。工業的には単にカーバイドまたはカルシウムカーバイドという。酸化カルシウムとコークスを電気炉中で約2000℃に加熱溶融して…

引導 (いんどう)

改訂新版 世界大百科事典
先に立って導くことをいうが,仏教用語としては,迷っている者たちを悟りの世界へ導くことを意味し,さらに転化して,死者を浄土(仏の国土)へ導き…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android