「三国志」の検索結果

10,000件以上


下平井村しもひらいむら

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡石和町下平井村[現]石和町下平井鵜飼(うかい)川を挟んで市部(いちべ)村の東に位置し、金(かね)川の氾濫原に立地する。東は…

塩沢町しおざわまち

日本歴史地名大系
新潟県:南魚沼郡塩沢町面積:一九一・七八平方キロ郡のほぼ中央に位置する。北は巻機(まきはた)山から割引(わりびき)岳・金城(きんじよう)山…

横川郷よこがわごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:姶良郡横川町横川郷桑原(くわはら)郡の西部を占めた鹿児島藩の外城。北は同郡栗野(くりの)郷、東は踊(おどり)郷(現牧園町)、南は…

市川大門村いちかわだいもんむら

日本歴史地名大系
山梨県:西八代郡市川大門町市川大門村[現]市川大門町 寄洲(よろす)・大北(おおきた)・中北(なかきた)・出口(でぐち)・古倉(ふるくら)・…

屋形原村やかたばらむら

日本歴史地名大系
群馬県:沼田市屋形原村[現]沼田市屋形原町利根川の右岸、下川田(しもかわだ)村の南にある。「加沢記」によれば、天文二一年(一五五二)関東管…

岩屋村いわやむら

日本歴史地名大系
福井県:三方郡三方町岩屋村[現]三方町岩屋井崎(いざき)村の西南に位置し、北方に田地が広がる。小名に大野(おおの)・奥(おく)・飛騨(ひだ…

三ッ峠山みつとうげやま

日本歴史地名大系
山梨県:南都留郡三ッ峠山御坂(みさか)山地の東側に位置し、西桂(にしかつら)町・河口湖(かわぐちこ)町および都留市にまたがる山。標高一七八…

内船寺ないせんじ

日本歴史地名大系
山梨県:南巨摩郡南部町内船村内船寺[現]南部町内船富士川東岸、思親(ししん)山の山腹にある。正住山と号し、日蓮宗。本尊日蓮大士木像。慶応四…

佐古村さこむら

日本歴史地名大系
大分県:西国東郡香々地町佐古村[現]香々地町上香々地(かみかかじ) 上佐古(かみさこ)・下佐古(しもさこ)見目(みめ)村の南西に位置し、竹田…

宝満寺ほうまんじ

日本歴史地名大系
大分県:別府市田野口村宝満寺[現]別府市浜脇 矢ノ林かつては浜脇(はまわき)字宝満寺にあったが、大正年間に現在地に移転。宝籠山と号し、天台宗…

野尻村のじりむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡緒方町野尻村[現]緒方町野尻大野川と緒方川の合流点西方にあり、北を大野川、南を緒方川が東へ流れる。正保郷帳に村名がみえ、田高…

梅野村うめのむら

日本歴史地名大系
大分県:日田郡中津江村梅野村[現]中津江村合瀬(ごうせ)現中津江村の中ほど、東の栃原(とちばる)村、西の中西(なかにし)村に挟まれたかたち…

龍華越りゆうげごえ

日本歴史地名大系
滋賀県:大津市北部地域途中村龍華越近江の湖西と京都を結ぶ間道。途中(とちゆう)越(橡生越)・山城(やましろ)越ともいう。山城の大原(おおは…

今村いまむら

日本歴史地名大系
熊本県:天草郡河浦町今村[現]河浦町今田(いまだ)北は福連木(ふくれぎ)村(現天草町)、東は宮地岳(みやじだけ)村(現本渡市)、西は益田(…

町山口村まちやまぐちむら

日本歴史地名大系
熊本県:本渡市町山口村[現]本渡市本渡町本渡・船之尾(ふねのお)町・川原(かわら)町・古川(ふるかわ)町・諏訪(すわ)町・中央新(ちゆうお…

ちょうしづかこふん【銚子塚古墳〈山梨県〉】

国指定史跡ガイド
山梨県甲府市下曽根町にある4世紀後半の古墳。指定名称は「銚子塚古墳 附丸山塚古墳(つけたりまるやまづかこふん)」。東日本最大級の前方後円墳で、…

小中村こなかむら

日本歴史地名大系
群馬県:勢多郡東村小中村[現]東村小中小夜戸(さやど)村の北方に位置。袈裟丸(けさまる)山の谷水を集めて南流する渡良瀬川の支流小中川(鹿生…

上柚木村かみゆのきむら

日本歴史地名大系
山梨県:東山梨郡三富村上柚木村[現]三富村上柚木、塩山市小屋敷(おやしき) 滑沢(なめざわ)秩父(ちちぶ)山地の笛吹川渓谷左岸に位置し、秩父…

鍋山村なべやまむら

日本歴史地名大系
山梨県:韮崎市鍋山村[現]韮崎市神山町鍋山(かみやままちなべやま)北宮地(きたみやじ)村の南に位置する。村域は釜無川右岸の氾濫原から西部の…

篠原村しのばらむら

日本歴史地名大系
山梨県:中巨摩郡竜王町篠原村[現]竜王町篠原富竹(とみたけ)新田の南にある。中世の篠原(しのはら)郷の遺称地。慶長六年(一六〇一)の篠原村…

吉地村よしじむら

日本歴史地名大系
熊本県:玉名郡三加和町吉地村[現]三加和町西吉地(にしよしじ)南西部に二城(にじよう)山(三一九メートル)があり、東部を和仁(わに)川が南…

河内村かわちむら

日本歴史地名大系
熊本県:天草郡栖本町河内村[現]栖本町河内倉(くら)岳の北麓に位置し、北に動鳴(どうめい)山(四九五メートル)山系が東西に連なる山間村。倉…

臼杵・府内城路うすき・ふないじようろ

日本歴史地名大系
大分県:臼杵市臼杵・府内城路江戸時代臼杵城と府内城を結んだ道。元禄豊後国絵図によると、臼杵城下南部の福良(ふくら)村平清水(ひらそうず)口…

久保泊浦くぼどまりうら

日本歴史地名大系
大分県:津久見市久保泊浦[現]津久見市四浦(ようら) 久保泊・刀自(とじ)ヶ浦(うら)鳩(はと)浦の東、津久見湾に面する四浦半島の北岸中央部…

浅海井浦あざむいうら

日本歴史地名大系
大分県:南海部郡上浦町浅海井浦[現]上浦町浅海井浦津井(つい)浦の南西、佐伯(さいき)湾の北西に位置。西端に彦(ひこ)岳(六三九・三メート…

横川村よこがわむら

日本歴史地名大系
大分県:南海部郡直川村横川村[現]直川村横川仁田原(にたはら)村の北西、久留須(くるす)川支流横川川流域に位置。慶長一〇年(一六〇五)の検…

石田村いしだむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡千歳村石田村[現]千歳村石田大迫(おおさこ)村の西、茜(あかね)川北岸にある。南は新殿(にいどの)村。明応九年(一五〇〇)一…

財津村ざいつむら

日本歴史地名大系
大分県:日田市財津村[現]日田市三和(みわ) 財津町用松(もちまつ)村の北に位置し、東部を花月(かげつ)川が南流する。山国(やまくに)道が通…

中番村なかばんむら

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡芦原町中番村[現]芦原町中番竹田(たけだ)川南方の自然堤防上にあり、西方の下番(しもばん)村と隣接する。正保の越前国絵図では…

桜島町さくらじまちよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島郡桜島町面積:三二・二〇平方キロ(境界未定)鹿児島湾にある桜島の北西半を占める。桜島は大正三年(一九一四)の噴火による溶岩…

琉球館跡りゆうきゆうかんあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下上方限長田町琉球館跡[現]鹿児島市小川町など現在の長田(ながた)中学校敷地の一部にあたる。古くは琉球仮屋と称し…

於曾郷おぞごう

日本歴史地名大系
山梨県:塩山市上於曾村於曾郷塩(しお)川流域の現上於曾・下於曾一帯に比定される。「和名抄」記載の山梨東郡於曾郷を継承したとみられる。隠曾・…

建国神話 けんこくしんわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
天上とか、どこか遠い国から英雄がやってきて、その土地に国を創設し、人々を治め、都を定めるという筋(すじ)の神話。多くの場合神の意志や命令によ…

米丸村よねまるむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:姶良郡蒲生町米丸村[現]蒲生町米丸南流する後郷(うしろごう)川の流域に位置し、南は上久徳(かみぎゆうとく)村・北(きた)村。現在…

大根占郷おおねじめごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:肝属郡大根占町大根占郷近世鹿児島藩の外城の一つ。肝属郡を間に挟んで南北に分断された大隅郡に所属し、南部の大隅郡北端に位置する。鹿…

上名村かんみようむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿屋市上名村[現]鹿屋市上祓川町(かみはらいがわちよう)・祓川町(はらいがわちよう)・下祓川町(しもはらいがわちよう)・西祓川町…

棟高村むねたかむら

日本歴史地名大系
群馬県:群馬郡群馬町棟高村[現]群馬町棟高三ッ寺(みつてら)村の東、中泉(なかいずみ)村の北東にある。西北は足門(あしかど)村、三国街道を…

泊村とまりむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:川辺郡坊津町泊村[現]坊津町泊坊(ぼう)村の北に位置し、南西に泊浦の湊(泊港)が開ける。村内は東の台地上にある農業地帯の清原(き…

下名村しもみようむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:出水郡野田町下名村[現]野田町下名上名(かんみよう)村の北、出水台地の西端、紫尾(しび)山の北西部に位置する。東は北流する野田川…

用富名・持留村もちとみみよう・もちどめむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:国分市用富名・持留村用富名は中世小河(おがわ)院などに散在していた名で、持富とも記した。持留村は用富名の名称を継承したと思われる…

大姶良城跡おおあいらじようあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿屋市大姶良村大姶良城跡[現]鹿屋市大姶良町大姶良川上流の支流に挟まれた標高六〇メートルを最高地点とする南西から北東に延びるシラ…

三國連太郎【みくにれんたろう】

百科事典マイペディア
俳優。群馬県太田市生まれ。本名,佐藤正雄。幼少期から少年期は,養父の故郷・静岡県西伊豆で育つ。旧制豆陽中学中退後,中国・青島,釜山,大阪な…

中国史 ちゅうごくし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
黄河の中流域から興った農耕民族としての中国人は,歴史時代の最初の王朝殷(前17世紀末頃~前11世紀後半)に始まり,次の周(前1050頃~前256)に及…

八木原村やぎはらむら

日本歴史地名大系
群馬県:渋川市八木原村[現]渋川市八木原有馬(ありま)村の東に位置し、北は茂沢(もざわ)川を境に中(なか)村。佐渡奉行街道が南北に通る。元…

余川村よかわむら

日本歴史地名大系
新潟県:南魚沼郡六日町余川村[現]六日町余川川窪(かわくぼ)村の南、東は八幡(やわた)村、南は小栗山(こぐりやま)村、西は君帰(きみがえり…

極楽寺村ごくらくじむら

日本歴史地名大系
千葉県:東金市極楽寺村[現]東金市極楽寺滝沢(たきさわ)村の北西に位置する。上極楽寺村・下極楽寺村二村に分けられることもある。一五世紀中頃…

だいさん【第三】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
第三の the third;〔第三次の〕tertiary第三に third(ly); in the third placeソナタ第三番the third sonata/Sonata No. 3彼は第三位に入賞したHe …

金井村かないむら

日本歴史地名大系
三重県:員弁郡員弁町金井村[現]員弁町北金井(きたかない)・石仏(いしぼとけ)員弁川の東、西方(にしがた)村の北西に位置する。江戸時代を通…

東中河原村・西中河原村ひがしなかがわらむら・にしなかがわらむら

日本歴史地名大系
三重県:四日市市中部地区東中河原村・西中河原村[現]四日市市中川原(なかがわら)一―四丁目・芝田(しばた)一―二丁目・伊倉(いぐら)一丁目・…

無動寺むどうじ

日本歴史地名大系
三重県:名張市黒田村無動寺[現]名張市黒田黒田(くろだ)のほぼ中央、茶臼(ちやうす)山麓高所にあり、名張盆地のどの地点からも眺められる。秀…

今日のキーワード

太陽フレア

太陽の表面にあるしみのように見える黒点で起きる爆発。黒点の磁場が変化することで周りのガスにエネルギーが伝わって起きるとされる。ガスは1千万度を超す高温になり、強力なエックス線や紫外線、電気を帯びた粒...

太陽フレアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android