賀名生 (あのう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 現在は奈良県五条市の旧西吉野村。丹生川沿いの谷。古くは穴生,穴太,阿那宇,加名生とも書かれた。《吉水神社文書》の建武1年(1334)2月付坊領証…
原 石鼎 ハラ セキテイ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の俳人 「鹿火屋」主宰。 生年明治19(1886)年3月19日(戸籍:6月1日) 没年昭和26(1951)年12月20日 出生地島根県下塩冶 本名原 鼎 別名別…
那倉村なぐらむら
- 日本歴史地名大系
- 福島県:東白川郡塙町那倉村[現]塙町那倉大蕨(おおわらび)村の東、川上(かわかみ)川支流那倉川上流域の山地に立地。平潟(ひらかた)街道が通…
大成古墳群おおなるこふんぐん
- 日本歴史地名大系
- 京都府:竹野郡丹後町竹野村大成古墳群[現]丹後町竹野 大成日本海に臨む台地上にある一三基の円墳群。一―六号墳は墳丘半壊・内部施設完存、七―九号…
上野城跡うえのじようあと
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:名古屋市千種区鍋屋上野村上野城跡[現]千種区鍋屋上野町「寛文覚書」に、古城跡(村より巳午の方)壱ケ所東西六拾間南北七拾弐間 先年下…
感応寺かんのうじ
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:瀬戸市上水野村感応寺[現]瀬戸市水北町小金山と号し、臨済宗妙心寺派。本尊聖観世音菩薩。行基の開創と伝え、もとは天台宗であったという…
浄源寺じようげんじ
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:瀬戸市中品野村浄源寺[現]瀬戸市岩屋町洞谷山と号し、曹洞宗。本尊白衣観音菩薩。鳥原(とりはら)渓谷の入口にある。九世自得契虔の明和…
牧村まきむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:中頸城郡柿崎町牧村[現]柿崎町下牧(しもまき)東は水野(みずの)村、西は平沢(ひらさわ)村と接する。柿崎村と鯨波(くじらなみ)村(…
長安寺ちようあんじ
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:中魚沼郡川西町上野村長安寺[現]川西町上野 元町上野(うえの)の集落の西端元(もと)町にある。曹洞宗、積雲山と号し、本尊釈迦牟尼仏。…
霧降滝きりふりのたき
- 日本歴史地名大系
- 栃木県:日光市所野村霧降滝[現]日光市所野板穴(いたな)川支流、霧降川にかかる。上下二段に分れ、上滝は二五メートル、下滝は二六メートルで、…
上八枚村かみはちまいむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:白根市上八枚村[現]白根市上八枚信濃川左岸、戸石(といし)新田の南に連なる。近世を通じて新発田藩領。慶長三年(一五九八)頃の御領内…
下興野しもごや
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:新津市下興野[現]新津市下興野町・善道(ぜんどう)町一―二丁目・新(しん)町三丁目・北上(きたかみ)二―三丁目・下興野能代(のうだい…
猪野毛屋村いのけやむら
- 日本歴史地名大系
- 福井県:勝山市猪野毛屋村[現]勝山市猪野毛屋女神(おながみ)川低位扇状地に位置し、東は猪野村、西は下高島(しもたかじま)村、北は下毛屋(し…
坂室新田村さかむろしんでんむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:茅野市坂室新田村[現]茅野市宮川(みやがわ) 坂室諏訪盆地の東南端にあたり、東側は長峰(ながみね)丘陵、西側は守屋(もりや)山系の裾…
二久保新田村・舟久保新田村にくぼしんでんむら・ふなくぼしんでんむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:茅野市二久保新田村・舟久保新田村[現]茅野市宮川(みやがわ) 両久保茅野(ちの)村の東部、長峰(ながみね)丘陵の南東林ノ峰台地に位置…
東乙原村ひがしおつぱらむら
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:郡上郡八幡町東乙原村[現]八幡町吉野(よしの)長良川左岸にあり、上流は千虎(ちとら)村。正保郷帳に村名があり、すべて畑方で高九三石…
石脇村いしわきむら
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:裾野市石脇村[現]裾野市石脇佐野(さの)村の北、黄瀬(きせ)川の東岸に位置する。村域は西を同川に、東を深良(ふから)村・久根(くね…
長倉村ながくらむら
- 日本歴史地名大系
- 福島県:河沼郡柳津町長倉村[現]柳津町猪倉野(いくらの)郷戸(ごうど)原南東部にあり、北は柳津新(やないづしん)村、東は銀山(ぎんざん)川…
中山田村なかやまだむら
- 日本歴史地名大系
- 広島県:福山市旧沼隈郡地区中山田村[現]福山市熊野(くまの)町下山田(しもやまだ)村の南に位置する。熊(くま)ヶ峰山麓にある熊野神社境内裏…
重信川北岸地域(旧久米郡・下浮穴郡地区)しげのぶがわほくがんちいき(きゆうくめぐん・しもうけなぐんちく)
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:松山市重信川北岸地域(旧久米郡・下浮穴郡地区)松山市南部の農村地帯で、市街地から東に向かう金比羅(こんぴら)道(現国道一一号)、南…
戸倉村とくらむら
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:飾磨郡夢前町戸倉村[現]夢前町戸倉護持(ごじ)村の北、菅生(すごう)川中流域に位置し、東は戸倉峠を挟み高長(こうちよう)村。慶長国…
多聞寺たもんじ
- 日本歴史地名大系
- 岡山県:津山市旧苫田郡地区下横野村多聞寺[現]津山市下横野天台宗、金光山と号し、本尊刀八毘沙門天。もと下高倉(しもたかくら)村字寄松(より…
古里村ふるさとむら
- 日本歴史地名大系
- 熊本県:水俣市古里村[現]水俣市古里久木野(くぎの)川沿岸の谷間にあり、西に久木野村、北に寒川(さむかわ)村、東に中小場(なかこば)村があ…
市福所村いちぶせむら
- 日本歴史地名大系
- 大分県:佐伯市市福所村[現]佐伯市青山(あおやま) 市福所棚野(たなの)村の西、堅田(かたた)川中流左岸に位置。一福所とも記す。永禄六年(一…
今町いままち
- 日本歴史地名大系
- 佐賀県:鳥栖市柚比村今町[現]鳥栖市今町長崎街道が丘陵状高位段丘を越える坂道の南にある街村状の小町場。木山口(きやまぐち)(現三養基郡基山…
住吉城跡すみよしじようあと
- 日本歴史地名大系
- 佐賀県:杵島郡山内町宮野村住吉城跡[現]山内町大字宮野黒髪(くろかみ)山東麓の台地上にある。三方を黒髪山に囲まれ、東側が水田地帯を見下ろす…
治田村はつたむら
- 日本歴史地名大系
- 三重県:上野市治田村[現]上野市治田白樫(しらかし)村の南。南西は名張(なばり)川で大和国と境するが、大川(おおかわ)の川岸岩壁には猫(ね…
ウィッツ うぃっつ Konrad Witz (1400ころ―1445ころ)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの画家。ロットワイルに生まれ、1431年以後バーゼルに住み、同地で没した。1434年同地の画家組合のメンバーとなった。伝記的な事実については…
田土村たどむら
- 日本歴史地名大系
- 京都府:北桑田郡美山町田土村[現]美山町大字盛郷(もりさと) 田土鶴(つる)ヶ岡(おか)一九ヵ村の一。由良川の支流棚野(たなの)川流域の、若…
庄田村しようだむら
- 日本歴史地名大系
- 京都府:北桑田郡美山町庄田村[現]美山町大字福居(ふくい) 庄田鶴(つる)ヶ岡(おか)一九ヵ村の一。棚野(たなの)川の支流山森(やまもり)川…
黒住宗忠 くろずみむねただ (1780―1850)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 江戸末期の宗教家。黒住教の教祖。安永(あんえい)9年11月26日、備前(びぜん)国(岡山県)御野郡(みのごおり)上中野村の今村宮禰宜(ねぎ)の三男として…
松任 まっとう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 石川県南部白山市の最北部を占める旧市域。金沢平野の中央部にあり,北西は日本海に面する。 1954年松任町と石川村,柏野村,笠間村,宮保村,一木村…
下三谷村しもみたにむら
- 日本歴史地名大系
- 三重県:名張市下三谷村[現]名張市下三谷八幡(やばた)村の南西、名張川および山を隔てて立地し、同じ谷筋の南に短野(みじかの)村が続く。地形…
更屋敷村さらやしきむら
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:本巣郡糸貫町更屋敷村[現]糸貫町七五三(しめ)中野(なかの)村の北に位置し、根尾(ねお)川と糸貫川に挟まれた緩傾扇状地平野に立地。…
森越村もりこしむら
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:岡崎市森越村[現]岡崎市森越町矢作川が湾曲する右岸沿いの低い自然堤防上に立地。北は北野(きたの)村、南から西は橋目(はしめ)村、東…
横堤村よこづつみむら
- 日本歴史地名大系
- 栃木県:下都賀郡藤岡町横堤村東は恵下野(えげの)村、南は下宮(したみや)村。西を渡良瀬川が南流する。内野(うちの)新田村の一で、元禄郷帳に…
下佐野I遺跡しもさのIいせき
- 日本歴史地名大系
- 群馬県:高崎市下佐野村下佐野I遺跡[現]高崎市下佐野町和田多中(わだたなか)町から下佐野町に至る烏(からす)川左岸段丘上には、各時代にわたる…
南高野貝塚みなみこうやかいづか
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:日立市南高野村南高野貝塚[現]日立市南高野町 上の台久慈川に面した台地の端から斜面にかけて認められ、台地上のものは南高野台貝塚とよぶ…
宇都野遺跡うつのいせき
- 日本歴史地名大系
- 栃木県:那須郡塩原町宇都野村宇都野遺跡[現]塩原町宇都野箒(ほうき)川右岸の高原山麓東斜面にあった弥生時代中期後半の遺跡。那須扇状地の端部…
八草村やくさむら
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:静岡市旧安倍郡地区八草村[現]静岡市八草藁科(わらしな)川の支流崩野(くずれの)川の流域にあり、北東は崩野村。天正七年(一五七九)…
高城八幡宮たかきはちまんぐう
- 日本歴史地名大系
- 青森県:西津軽郡森田村下相野村高城八幡宮[現]森田村下相野 野田集落中央から南東へ分れる小道を約二〇〇メートル歩いた左手、野田(のだ)にある…
前平村まえひらむら
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:洲本市前平村[現]洲本市前平池田(いけだ)村の西、北東流する洲本川支流樋戸野(ひどの)川の上流域にある。北は木戸(きど)村。三原(…
上滝野宮ノ前遺跡かみたきのみやのまえいせき
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:加東郡滝野町上滝野村上滝野宮ノ前遺跡[現]滝野町上滝野加古川中流域右岸に位置し、闘竜(とうりゆう)灘の西南西約一キロの標高四八メー…
片野新町村かたのしんまちむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:北九州市(旧豊前域)小倉北区片野新町村[現]小倉北区片野四丁目・片野新町一―三丁目・若富士町(わかふじちよう)片野村の南、紫(むらさ…
寺床村てらとこむら
- 日本歴史地名大系
- 熊本県:水俣市寺床村[現]水俣市大川(おおかわ) 寺床(てらどこ)久木野(くぎの)川の最上流部にあり、西に中小場(なかこば)村、南に大河内(…
バーガ森北斜面遺跡ばーがもりきたしやめんいせき
- 日本歴史地名大系
- 高知県:吾川郡伊野町伊野村バーガ森北斜面遺跡[現]伊野町伊野町バーガ森(一四五・三メートル)の北斜面に位置する弥生中期後半の高地性集落遺跡…
二瀬本村にせもとむら
- 日本歴史地名大系
- 熊本県:阿蘇郡蘇陽町二瀬本村[現]蘇陽町二瀬本五(ご)ヶ瀬(せ)川支流の神働(もかみ)川中流域にあり、明治九年(一八七六)の合併により成立…
小坂村こざかむら
- 日本歴史地名大系
- 和歌山県:東牟婁郡那智勝浦町小坂村[現]那智勝浦町小阪(こざか)妙法(みようほう)山の西側にある山間村。南東は平野(ひらの)村。「続風土記…
鶴が峰古墳群つるがみねこふんぐん
- 日本歴史地名大系
- 香川県:善通寺市生野村鶴が峰古墳群[現]善通寺市生野町 西岡・伏見標高一二九・五メートルの鶴が峰には三基の前方後円墳をはじめ、二〇基近い後期…
観音寺かんのんじ
- 日本歴史地名大系
- 岡山県:川上郡備中町西油野村観音寺[現]備中町西油野山号は福聚山、真言宗善通寺派。本尊聖観音。寺伝では空海の開山と伝えるが、元禄三年(一六…