「合併」の検索結果

10,000件以上


旧向島区地区きゆうむこうじまくちく

日本歴史地名大系
東京都:墨田区旧向島区地区現墨田区の北半を占める。昭和七年(一九三二)東京市域の拡張によって成立した区の一。西は隅田川(上流部は旧荒川)、…

竹野町たけのちよう

日本歴史地名大系
兵庫県:城崎郡竹野町面積:一〇二・七九平方キロ城崎郡の中央北部に位置し、東は豊岡市・城崎町、西は香住(かすみ)町・美方(みかた)郡村岡(む…

上平井村・下平井村かみひらいむら・しもひらいむら

日本歴史地名大系
奈良県:宇陀郡菟田野町上平井村・下平井村[現]菟田野町大字平井芳野(ほうの)川支流、平井川流域に立地する谷間村落。臨済宗大徳寺派の飛来(ひ…

中山梨村なかやまなしむら

日本歴史地名大系
静岡県:袋井市中山梨村[現]袋井市下山梨周知(すち)郡に所属。宇刈(うがり)川と太田(おおた)川に挟まれた平地に立地する。南は下山梨村。中…

五ヶ瀬村ごかせむら

日本歴史地名大系
大分県:大分郡庄内町五ヶ瀬村[現]庄内町五ヶ瀬芹(せり)川左岸の河岸段丘上にあり西は大龍(おおたつ)村。天正八年(一五八〇)七月八日の阿南…

相良村さがらむら

日本歴史地名大系
熊本県:球磨郡相良村面積:九四・九三平方キロ球磨郡中央部に位置し、北は五木(いつき)村、東は多良木(たらぎ)町・須恵(すえ)村・深田(ふか…

小苅谷村こかりやむら

日本歴史地名大系
千葉県:夷隅郡夷隅町小苅谷村[現]夷隅町苅谷(かりや)国吉苅谷(くによしかりや)村の西、夷隅川左岸に位置し、大多喜(おおたき)往還が通る。…

栗橋[町]【くりはし】

百科事典マイペディア
埼玉県北東部,北葛飾(かつしか)郡の旧町。北東境を流れる利根川の沖積低地上にある。中心市街は近世日光道中の宿場町,市場町で,房川(ぼうせん)の…

変形性関節症【へんけいせいかんせつしょう】

百科事典マイペディア
関節に退行変性が生じた状態。先天性の形成不全,過去の疾病や外傷,過激なスポーツや重度の肉体労働などによる二次的変性,老化による摩耗(まもう)…

松橋[町]【まつばせ】

百科事典マイペディア
熊本県中部,八代(やつしろ)海の最北岸に臨む下益城(しもましき)郡の旧町。明治中期まで大野川の河口港として栄えた。沿岸は干拓地も広く,米作が盛…

東京芸術大学【とうきょうげいじゅつだいがく】

百科事典マイペディア
東京都台東区上野公園にある国立大学。1887年創立の東京音楽学校(前身は音楽取調掛)と東京美術学校(前身は図画取調掛)が1949年合併し新制大学と…

戸倉[町]【とぐら】

百科事典マイペディア
長野県北部,千曲川流域の埴科(はにしな)郡の旧町。中心市街は北国街道の旧宿場町で,明治中期戸倉温泉(単純硫黄泉,40〜60℃)が開湯,上山田温泉と…

土光敏夫【どこうとしお】

百科事典マイペディア
実業家。岡山県生れ。東京高等工業学校卒。1950年石川島重工業社長となって経営再建にあたり,1960年合併により石川島播磨重工業社長,1964年会長。1…

猩紅熱【しょうこうねつ】

百科事典マイペディア
法定伝染病。A群溶血性連鎖球菌による。2〜10歳の小児に多発する。飛沫(ひまつ)感染が主体で,発熱,咽頭(いんとう)炎,首の周囲や上胸部に始まって…

石和[町]【いさわ】

百科事典マイペディア
山梨県東八代(ひがしやつしろ)郡,甲府市東隣の旧町。中心市街は甲州道中の旧宿場町で中央本線が通じる。ブドウ栽培が盛んで,カキ,モモ,リンゴも…

後頭神経痛 こうとうしんけいつう occipital neuralgia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
後頭部に起る神経痛。原因は外傷,神経の圧迫などが多く,ほかにウイルス感染も原因となる。後頭部の筋肉の持続的収縮や,むちうち症に合併すること…

尿道下裂 にょうどうかれつ urethral hypospadia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
男性の尿道の先天的奇型。外尿道口が亀頭の先端に開口せずに,軽度では陰茎の腹面 (下面) ,より高度では陰嚢部,ときに会陰部に開口している。また…

保谷 ほうや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都中部,西東京市東部の地名。武蔵野台地上にある。旧市名。 1967年市制。 2001年1月に田無市と合併し,西東京市となった。東京西郊の近郊農業地…

フリー・ソイル党 (フリーソイルとう) Free Soil Party

改訂新版 世界大百科事典
1848年,アメリカのホイッグ,民主両政党の奴隷制に反対する分子とリバティ党が合併して生まれた第三政党。西部に新しく奴隷制度を認める州または準…

田中文雄 (たなか-ふみお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1910-1998 昭和時代後期の経営者。明治43年7月29日生まれ。昭和10年王子製紙(旧)に入社。24年過度経済力集中排除法で3社に分割されると,苫小牧製紙…

豊田達郎 (とよだ-たつろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1929- 昭和後期-平成時代の経営者。昭和4年6月1日生まれ。豊田喜一郎の次男。豊田章一郎の弟。昭和28年トヨタ自動車販売に入社し,アメリカへの乗用…

明和[町]【めいわ】

百科事典マイペディア
群馬県南東部,邑楽(おうら)郡の町。1998年,明和村から町制。明和村は1955年に千江田村・梅島村・佐貫村の合併により発足した。北は館林市,南は利…

梁川[町]【やながわ】

百科事典マイペディア
福島県北東部,伊達(だて)郡の旧町。福島盆地北東端にある阿武隈(あぶくま)川流域に耕地が広がる。広瀬川の谷に主集落は小城下町として発達,かつて…

真藤恒 (しんとう-ひさし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1910-2003 昭和時代後期の経営者。明治43年7月2日生まれ。昭和9年播磨造船所に入社。35年合併した石川島播磨重工業の造船部門の責任者となり,47年…

田無[市]【たなし】

百科事典マイペディア
東京都中部の旧市。1967年市制。2001年1月東隣の保谷市と合併して西東京市と改称。武蔵野台地にあり,中心市街は青梅街道の宿場町として発達。1927…

大矢野[町]【おおやの】

百科事典マイペディア
熊本県天草郡,天草諸島北部の大矢野島,千束蔵々(せんぞくぞうぞう)島などからなる旧町。県の酪農先進地で多数の乳牛を飼育,段々畑での花卉(かき)…

小木[町]【おぎ】

百科事典マイペディア
新潟県佐渡郡,佐渡島の南西端にある旧町。中心市街は近世には佐渡金山の積出港,西回り海運の要港として栄えた。明治以降両津港に繁栄を奪われて衰…

横川[町]【よこがわ】

百科事典マイペディア
鹿児島県北部,姶良(あいら)郡の旧町。霧島火山西麓,金山(きんざん)川周辺の丘陵地を占める。肥薩(ひさつ)線が通じる主集落は鹿児島〜人吉間の街道…

若松[町]【わかまつ】

百科事典マイペディア
長崎県南松浦郡,五島列島の若松島,日ノ島,有福島および中通(なかどおり)島南西部を占める旧町。主集落の若松は沿岸・沖合漁業の漁港。近年はハマ…

たかしみず【高清水】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
秋田の日本酒。酒名は、一般公募により命名されたもので、大和朝廷が東北地方の拠点とした秋田城址がある「高清水の丘」に由来。大吟醸酒「瑞兆」は…

愛国志林 (あいこくしりん)

改訂新版 世界大百科事典
愛国社(自由民権運動の全国的指導組織)の機関誌。1880年3月創刊,同年8月《愛国新誌》と改題。資金,編集ともに高知の立志社が中心となり,大阪で…

水口[町]【みなくち】

百科事典マイペディア
滋賀県南部,甲賀(こうか)郡の旧町。野洲(やす)川の中流域を占める。中心は東海道の宿場町で城下町として発達した水口で,郡の商業の中心。南部の貴…

赤穂 あかほ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長野県南部,伊那盆地の中央にある駒ヶ根市の中心市街地。旧町名。明治初年赤須と上穂 (うわぶ) の2集落が合併したときに生れた地名で,1940年赤穂町…

じょう‐えつ(ジャウヱツ)【上越】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 上野(こうずけ)国と越後国との併称。群馬県および新潟県の佐渡島を除いた地域にあたる。[ 二 ] 新潟県南西部の地名。日本海に面する。昭和四…

池田 政礼 イケダ マサカタ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書生坂藩知事 生年月日嘉永2年12月17日(1849年) 出生地江戸 経歴安政2年岡山支藩(岡山新田)主を継ぎ、文久3年上京し御所警衛をつとめる。慶応3年1…

もじ【門司】

精選版 日本国語大辞典
福岡県北九州市の行政区の一つ。関門海峡を隔てて山口県下関市と対する。門司港があり、鹿児島本線の開通以来、筑豊炭田の石炭積出港・九州の表玄関…

ようぼう‐じ(エウボフ‥)【要法寺】

精選版 日本国語大辞典
京都市左京区法皇寺町にある日蓮本宗の大本山。山号は多宝富士山。正和四年(一三一五)日尊が建立した上行院に始まる。貞和年間(一三四五‐五〇)日…

胆道・胆のうの病気 ビジュアルで見る病気⑥

からだと病気のしくみ図鑑
胆のうは肝臓でつくられた胆汁を濃縮して貯蔵します。胆汁は脂肪やビタミンなどを腸で吸収されやすいよう処理するなど、からだにとって役立つ仕事を…

刈和野 かりわの

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県中央部、大仙市(だいせんし)の一地区。旧刈和野町は1955年(昭和30)仙北郡西仙北町となり、さらに2005年(平成17)大曲(おおまがり)市などと…

ザルツギッター ざるつぎったー Salzgitter

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツ中北部、ニーダーザクセン州の農村地域の中にある製鉄都市。人口11万2300(2000)。市域南西部の丘陵地に、低品位ではあるが埋蔵量が豊富な鉄…

石原村いしはらむら

日本歴史地名大系
島根県:仁多郡仁多町石原村[現]仁多町三所(みところ)里田(さとだ)村の北東の谷間に位置する。正保国絵図に村名がみえる。慶安三年(一六五〇…

行力村ぎようりきむら

日本歴史地名大系
兵庫県:三木市行力村[現]三木市口吉川町桃坂(くちよかわちようももざか)蓮華寺(れんげじ)村の北、美嚢(みの)川中流の丘陵地に位置する。北…

辰新田村たつしんでんむら

日本歴史地名大系
茨城県:北相馬郡守谷町辰新田村[現]守谷町守谷奥山新田(おくやましんでん)村の南方に所在。西は守谷町。江戸初期の新田村と考えられるが未詳。…

橋本町三丁目はしもとちようさんちようめ

日本歴史地名大系
東京都:千代田区旧神田区地区橋本町三丁目[現]千代田区東神田(ひがしかんだ)一―二丁目橋本町二丁目の北に位置する片側町。東は神田富松(かんだ…

本材木町六丁目ほんざいもくちようろくちようめ

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧京橋区地区本材木町六丁目[現]中央区京橋二丁目本材木町五丁目の南に続き、東は本材木河岸、西は南塗師(みなみぬし)町・松川(…

高屋入方たかやいりかた

日本歴史地名大系
岐阜県:本巣郡糸貫町高屋入方[現]糸貫町上高屋(かみたかや)高屋村の北部に位置する枝村であったが、正保三年(一六四六)大垣藩の内検で高一七…

石原村いしはらむら

日本歴史地名大系
愛知県:豊川市石原村[現]豊川市三谷原(みやはら)町雨谷(うや)村・三橋(みつはし)村とともに旧豊川河川敷上の右岸にある。三河国吉田領人馬…

垉六町ほうろくまち

日本歴史地名大系
愛知県:豊橋市吉田城下垉六町[現]豊橋市花園(はなぞの)町寛文三年(一六六三)から元禄三年(一六九〇)の城主小笠原氏時代にできた裏町。寛延…

伝右衛門西新田でんえもんにししんでん

日本歴史地名大系
静岡県:浜北市伝右衛門西新田[現]浜北市豊保(とよやす)豊田(とよだ)郡に所属。中瀬(なかぜ)村の西、天竜川の右岸に位置する。西側は浜北段…

円通寺えんつうじ

日本歴史地名大系
北海道:檜山支庁厚沢部町土橋村円通寺[現]檜山郡厚沢部町字富栄厚沢部川南岸にある真宗大谷派寺院。本尊阿弥陀如来。宝暦一一年(一七六一)江差…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android