「野村竜一」の検索結果

10,000件以上


下堂観村かどうかんむら

日本歴史地名大系
福島県:耶麻郡猪苗代町下堂観村[現]猪苗代町千代田(ちよだ)北高野(きたこうや)村の南西に位置し、川西組に属した。地内を小黒(おぐろ)川が…

猪鼻村いのはなむら

日本歴史地名大系
福島県:河沼郡柳津町猪鼻村[現]柳津町猪倉野(いくらの)周囲を山岳に囲まれ、銀山(ぎんざん)川が北流する。銀山川は上流の軽井沢(かるいざわ…

富村とみむら

日本歴史地名大系
宮城県:栗原郡築館町富村[現]築館町 黒瀬(くろせ)沖富(おきとみ)・同百目木(どめき)・同宮下(みやした)・同鹿島前(かしままえ)・同後畑…

尾崎氏庭園おさきしていえん

日本歴史地名大系
鳥取県:東伯郡羽合町宇野村尾崎氏庭園[現]羽合町宇野 西屋敷宇野(うの)の中央に位置し、安楽(あんらく)寺と相対する。大庄屋の建築様式が残る…

鮫島村さめじまむら

日本歴史地名大系
静岡県:磐田市鮫島村[現]磐田市鮫島小島(こじま)村の南東にあり、南は遠州灘に面する。東は浜部(はまべ)村、北は万正寺(まんしようじ)村。…

中野遺跡なかのいせき

日本歴史地名大系
大阪府:富田林市中野村中野遺跡[現]富田林市中野町西一丁目・若松町西三丁目石川西岸の標高五〇―六〇メートルの河岸段丘上に位置する。範囲は東西…

糸野遺跡いとのいせき

日本歴史地名大系
和歌山県:有田郡金屋町糸野村糸野遺跡[現]金屋町糸野 川崎有田川の右岸、標高三〇メートル前後の河岸段丘の先端付近に位置する縄文時代後期の集落…

大熊四郷おおくましごう

日本歴史地名大系
奈良県:宇陀郡大宇陀町大熊村大熊四郷三箇院家抄(内閣文庫蔵大乗院文書)に「二十四大熊四郷此内尺迦院地当時多武峯違乱云々請口十貫文 五貫月輪…

熊倉山くまくらさん

日本歴史地名大系
埼玉県:秩父郡荒川村熊倉山荒川村白久(しろく)・日野(ひの)と大滝(おおたき)村大滝(旧新大滝村)の境にあり、標高一四二六・五メートル。埼…

竜谷村りゆうざくむら

日本歴史地名大系
千葉県:香取郡小見川町竜谷村[現]小見川町龍谷内野(うちの)村の南に位置する同村の枝郷。元禄一三年(一七〇〇)頃の下総国各村級分に村名がみ…

大芝村おおしばむら

日本歴史地名大系
千葉県:茂原市大芝村[現]茂原市大芝・東部台(とうぶだい)永吉村(ながよしむら)新田の南に位置し、周囲は平坦な地形で、西部を伊南房州通(い…

中坂門田村なかさかもんたむら

日本歴史地名大系
熊本県:玉名市中坂門田村[現]玉名市中坂門田木葉(このは)川の支流妙見(みようけん)川上流の丘陵上に位置し、東は白木(しらき)村(現玉名郡…

米山城跡こめやまじようあと

日本歴史地名大系
熊本県:鹿本郡菊鹿町上永野村米山城跡[現]菊鹿町上永野東の迫間(はざま)川と西の木野(きの)川の分水嶺上の尾根(標高七五四メートル)にある…

興玉神社こだまじんじや

日本歴史地名大系
宮崎県:都城市安久村興玉神社[現]都城市安久町 正応寺都城盆地の南端、鰐塚(わにつか)山系の北裾野に位置し、正応(しようおう)寺跡より約七〇…

海老坂峠えびざかとうげ

日本歴史地名大系
京都府:船井郡日吉町海老谷村海老坂峠海老谷(えびだに)集落の北方にある峠(四八〇メートル)。若狭街道が通り、板橋(いたばし)・宮脇(みやわ…

上川すりかみがわ

日本歴史地名大系
福島県:福島市旧飯坂町地区上川阿武隈川の支流で、延長三八キロ、流域面積三一六平方キロ。一級河川。福島市瀬上(せのうえ)町の北部で阿武隈川に…

竹鼻河岸たけのはながし

日本歴史地名大系
埼玉県:秩父市大宮郷竹鼻河岸[現]秩父市中村町三―四丁目現秩父神社境内の南側沿いの通りを西に進み、大通り(旧秩父往還)を横切って河岸段丘の坂…

大矢野町おおやのまち

日本歴史地名大系
熊本県:天草郡大矢野町面積:三九・四四平方キロ天草郡北東端の大矢野島を中心にして、維和(いわ)島・野釜(のがま)島・湯(ゆ)島など、有人五…

瀬戸〔市〕 せと

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛知県北西部,美濃三河高原の西端にある市。1929年市制。1951年水野村,1955年幡山村,1959年品野町を編入。古来陶業で知られている。矢田川支流の…

池上古墳いけがみこふん

日本歴史地名大系
奈良県:北葛城郡広陵町大野村池上古墳[現]広陵町大字大野小字北池上大野の集落の西、馬見(うまみ)古墳群の中央グループ北端に位置する。典型的…

野畑村のばたけむら

日本歴史地名大系
兵庫県:飾磨郡夢前町野畑村[現]夢前町野畑戸倉(とくら)村の北、菅生(すごう)川の中流域右岸に位置し、西は宍粟郡三森(みつもり)村(現安富…

上飯野新村かみいいのしんむら

日本歴史地名大系
富山県:下新川郡入善町上飯野新村[現]入善町上飯野新黒部川扇状地の扇央部に位置し、北は道古新(どうこしん)村、東は青木(あおき)村、西は東…

北高野新田村きたこうやしんでんむら

日本歴史地名大系
福島県:河沼郡河東町北高野新田村[現]河東町広野(こうや)南東は茶臼森(ちやうすもり)新田村、南西は熊野堂(くまのどう)村。村東から北へ日…

外之内新田とのうちしんでん

日本歴史地名大系
茨城県:東茨城郡小川町外之内新田[現]小川町外之内東南は与沢(よざわ)村、西北は山野(やまの)村。元禄郷帳に「外ノ内新田村」とみえ、「与沢…

久須見村くすみむら

日本歴史地名大系
岐阜県:加茂郡東白川村久須見村[現]東白川村五加(ごか) 久須見白川の中流域左岸に位置し、西は下野(しもの)村、南と東は黒川(くろかわ)村(…

岩関神社いわぜきじんじや

日本歴史地名大系
秋田県:山本郡二ッ井町比井野村岩関神社[現]二ッ井町下野家後二ッ井町の中心街の裏地に、人家に囲まれて立つ。もとは字山根(やまね)に山崎乃神…

百目木村どめきむら

日本歴史地名大系
秋田県:由利郡仁賀保町百目木村[現]仁賀保町樋目野(ひめの) 百目木白雪(しらゆき)川中流の低地にあり、東は立井地(たていち)村、南は樋(ひ…

潮埼庄しおざきのしよう

日本歴史地名大系
和歌山県:西牟婁郡串本町潮埼庄「続風土記」によると、近世、枯木(かれき)灘・熊野灘に面する沿岸地帯を中心とする一八ヵ村、串本・出雲(いつも…

柿木原地下式横穴墓かきのきばるちかしきよこあなぼ

日本歴史地名大系
宮崎県:宮崎市大瀬町村柿木原地下式横穴墓[現]宮崎市大瀬町大淀川と支流本庄(ほんじよう)川が合流する位置の左岸台地上に立地する。国富(くに…

白髪神社しらがじんじや

日本歴史地名大系
高知県:土佐郡土佐町宮古野村白髪神社[現]土佐町宮古野 城山宮古野(みやこの)の北東、森(もり)川に臨む段丘の末端近くにある。社殿は南面する…

中原村なかばるむら

日本歴史地名大系
福岡県:山門郡山川町中原村[現]山川町甲田(こうだ)佐野(さの)村の南、御牧(おまき)山西麓丘陵から飯江(はえ)川上流待居(まちい)川右岸…

猿返城跡さるがえしじようあと

日本歴史地名大系
熊本県:鹿本郡菊鹿町上永野村猿返城跡[現]菊鹿町上永野八方(やほう)ヶ岳から南西に延びる尾根伝いの一角にあり、木野(きの)川と内田(うちだ…

姫草番所跡ひめくさばんしよあと

日本歴史地名大系
高知県:高岡郡檮原町永野村姫草番所跡[現]檮原町永野唐岩(からいわ)番所から尾根伝いに西に一里余行ったところにあった土佐・伊予国境の境目番…

針木村はるきむら

日本歴史地名大系
佐賀県:東松浦郡肥前町針木村[現]肥前町大字入野(いりの)字晴気(はるき)入野村の地域に属し、伊万里湾に臨む漁村。日比(ひび)水道を隔てて…

娑婆神峠さばがみとうげ

日本歴史地名大系
熊本県:下益城郡小川町中小野村娑婆神峠[現]小川町中小野中小野(なかおの)の北東、標高二二五メートルにあり、古くは八代郡から益城郡へ至る幹…

日本興業銀行 にっぽんこうぎょうぎんこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
みずほ銀行の前身。1902年,日本興業銀行法(1900公布)に基づき,債券(金融債)発行による長期産業資金の供給と外資の導入を目的とする半官半民の…

蔭位 (おんい)

改訂新版 世界大百科事典
日本古代において貴族官人である父祖の位階に応じて,子・孫に位階を授ける制度。唐制を継受,改変して大宝律令(701成立)で創設された。21歳以上に…

伊豆の踊子 (いずのおどりこ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  映画川端康成の中編小説。1926年《文芸時代》に発表,27年第2小説集《伊豆の踊子》に収められた。孤児根性でゆがみいじけた旧制第一高等学校…

内田魯庵 うちだろあん (1868―1929)

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治・大正期の評論家、翻訳家、小説家。本名は貢(みつぎ)、別号に不知庵(ふちあん)など。慶応4年閏(うるう)4月5日、旧幕臣の子として生まれる。立教…

国花 (こっか) national flower

改訂新版 世界大百科事典
国家を表徴する花または植物。起源は明らかではないが,19世紀の半ばすぎに,イギリスで花の好きな人が,各王室の紋章,勲章,貨幣などに標章emblem…

サンファール さんふぁーる Niki de Saint-Phalle (1930―2002)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの女流画家、造形家。ヌイイ生まれ。1933年以後ニューヨークに住み、50年パリに帰って52年から絵画の制作を始める。56年レリーフ(浮彫り)…

三無事件 さんむじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1961年(昭和36)12月に発覚した右翼と旧陸軍士官学校出身者らによるクーデター計画。もと川南(かわなみ)工業社長川南豊作(とよさく)、もと陸軍士官…

チャーハン ちゃーはん / 炒飯

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国料理で、油脂で炒(いた)めたご飯。チャオファンという。本来は、不意の来客に冷飯とありあわせの材料で炒めご飯にして供するもので、宴会席料理…

三重村みえむら

日本歴史地名大系
京都府:中郡大宮町三重村[現]大宮町字三重三坂(みさか)村から南東に走る大内(おおち)峠越の宮津への道が村の北端を通り、南端を間人(たいざ…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
宮城県:柴田郡柴田町入間野村八幡神社[現]柴田町槻木 白幡槻木(つきのき)の南方、東流する白石(しろいし)川左岸の小高い丘の上にある。南は阿…

銭坂城跡ぜんざかじようあと

日本歴史地名大系
和歌山県:橋本市野村銭坂城跡[現]橋本市野野(の)の北方、標高約六〇メートルの小丘にあった生地(恩地)氏の居城。生地(おんじ)城・相賀(お…

王子神社おうじじんじや

日本歴史地名大系
和歌山県:東牟婁郡那智勝浦町市野々村王子神社[現]那智勝浦町市野々市野々(いちのの)の旧那智参詣道東側に鎮座する。古くは一野(いちのの)王…

南部[町] (なんぶ)

改訂新版 世界大百科事典
目次 会見 西伯鳥取県西端,西伯(さいはく)郡の町。2004年10月会見(あいみ)町と西伯町とが合体して成立した。人口1万1536(2010)。会見南部町…

シューマイ しゅーまい

日本大百科全書(ニッポニカ)
焼売(シャオマイ)、焼麦(シャオマイ)とも書く。中国料理の点心(てんしん)の一種で、飲茶(ヤムチャ)のときよく用いられる。元来は広東(カントン)地方…

七寺 ななつでら

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛知県名古屋市中区大須(おおす)にある真言(しんごん)宗智山(ちさん)派の寺。735年(天平7)行基(ぎょうき)の開創。稲園山正覚院長福寺(とうえんざん…

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android