「銀」の検索結果

10,000件以上


猟師ヶ原村りようしがはらむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町猟師ヶ原村[現]八尾町猟師ヶ原桂原(かつらはら)村の南方、野積(のづみ)川の最上流にあり、狭義の野積谷の南端。正保郷帳…

下仁歩村しもにんぶむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町下仁歩村[現]八尾町下仁歩大下(おおしも)村の南、仁歩川流域にある。正保郷帳に村名がみえ、村高は西松瀬(にしまつぜ)村…

相木村あいのきむら

日本歴史地名大系
富山県:魚津市相木村[現]魚津市相木片貝(かたかい)川扇状地の扇央部にあり、南東は三田(さんだ)村、西は上村木(かみむらき)村、南は本江(…

船打鉱山ふなうちこうざん

日本歴史地名大系
青森県:中津軽郡相馬村船打鉱山[現]相馬村作沢(さくざわ)川の上流、鴫沢(しぎさわ)山(五三一・三メートル)の北西約一キロの山中にあった。…

下菅村しもすがむら

日本歴史地名大系
三重県:多気郡大台町下菅村[現]大台町下菅川合(かわい)村の西、宮川の右岸にある。元禄郷帳にみえる「滝部茅ケ広新田」は、のち当村に含まれた…

葉津番所跡はづばんしよあと

日本歴史地名大系
岐阜県:加茂郡七宗町葉津村葉津番所跡[現]七宗町神渕 葉津飛騨への道の番所で、桜(さくら)峠・浄蓮寺(じようれんじ)峠を越えて坂ノ東の小川(…

宮脇村みやわきむら

日本歴史地名大系
鳥取県:東伯郡東伯町宮脇村[現]東伯町別宮(べつみや)古布地(こうのじ)村の南東に位置する。拝領高は六一石余。藪役銀一匁五分を課されていた…

宮村みやむら

日本歴史地名大系
鳥取県:倉吉市宮村[現]倉吉市小鴨(おがも)市場(いちば)村の東、小鴨川左岸の平坦地に位置し、南は蔵内(くらうち)村。拝領高は三七石余、本…

内田村うちだむら

日本歴史地名大系
島根県:邑智郡邑智町内田村[現]邑智町内田江川の支流君谷(きみだに)川の源流地域に位置し、北西は櫨谷(かたらがい)村。銀山御囲村に指定され…

片山村かたやまむら

日本歴史地名大系
島根県:邑智郡邑智町片山村[現]邑智町片山西流する沢谷(さわだに)川南岸に位置し、西は熊見(くまみ)村。正保国絵図に村名がみえ、高一三〇石…

土井外どいほか

日本歴史地名大系
長崎県:諫早市諫早町・諫早市中土井外[現]諫早市旭町(あさひまち)諫早市中の東部、本明(ほんみよう)川河口部に位置する。諫早市中のうち本明…

アヘン戦争 アヘンせんそう

山川 日本史小辞典 改訂新版
阿片戦争・鴉片戦争とも。1839~42年のイギリスと清国の戦争。イギリスは中国から茶を輸入していたが,それにみあう輸出品がなく,禁制品のアヘンを…

柔道界で活躍したきょうだい

共同通信ニュース用語解説
中村なかむら3兄弟が1996年アトランタ五輪にそろって出場。95キロ級で長男の佳央よしおは7位だったが、65キロ級で次男の行成ゆきまさは銀、71キロ級…

目安村めやすむら

日本歴史地名大系
奈良県:生駒郡斑鳩町目安村[現]斑鳩町大字目安服部(はつとり)村の南方、大和川北岸に位置。延久二年(一〇七〇)の興福寺雑役免帳に「目安」「…

美甘村みかもむら

日本歴史地名大系
岡山県:真庭郡美甘村美甘村[現]美甘村美甘東流する新庄(しんじよう)川の北側の山寄りを通る出雲往来沿いに美甘・麓(ふもと)・当政(とうまさ…

ベンジャミン鉱 べんじゃみんこう benjaminite

日本大百科全書(ニッポニカ)
基本的には銀、鉛および蒼鉛(そうえん)の硫塩鉱物であるが、少量成分として銅および鉛を含むことがある。1924年に行われた原記載が多量の鉛を含む混…

横浜正金銀行 よこはましょうきんぎんこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1880年(明治13)に国立銀行条例に基づいて横浜に設立された銀行。初めは当時の大蔵卿(きょう)大隈重信(おおくましげのぶ)のインフレーション政策に…

北京オリンピック競技大会 ペキンオリンピックきょうぎたいかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の北京を開催都市として行なわれた第29回オリンピック競技大会。2008年8月8日から 24日まで開催され,204の国と地域から 1万3000人の選手が参加…

濃淡電池 ノウタンデンチ concentration cell

化学辞典 第2版
電池反応が通常の化学反応ではなく,一つの相からほかの相への濃度差による物質移動に相当する電池.大別して2種類がある.(1)液-液界面を含む濃淡電…

原岩本村はらいわもとむら

日本歴史地名大系
群馬県:吾妻郡中之条町原岩本村[現]中之条町岩本(いわもと)五反田(ごたんだ)村の北東にある。古くは東南の蟻川(ありがわ)村に含まれ、寛文…

小石川長右衛門屋敷こいしかわちようえもんやしき

日本歴史地名大系
東京都:文京区旧小石川区地区小石川長右衛門屋敷[現]文京区本郷(ほんごう)一丁目富坂(とみざか)の通り(現春日通)の南側を占める片側町。道…

浅草誓願寺門前あさくさせいがんじもんぜん

日本歴史地名大系
東京都:台東区旧浅草区地区浅草誓願寺門前[現]台東区西浅草(にしあさくさ)二丁目浅草本願寺の北、浄土宗誓願寺境内の南・東・北に立てられた門…

蔵島村ぞうしまむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡婦中町蔵島村[現]婦中町蔵島神通川中流左岸と井田(いだ)川中流右岸の間に位置し、北は板倉(いたくら)村、南西は中名(なかのみ…

西小島村にしおじまむら

日本歴史地名大系
岐阜県:海津郡海津町西小島村[現]海津町西小島日下丸(ひげまる)村の東にあり、北東は高須(たかす)町、東は東小島村と接する。慶長郷帳に村名…

房田村ふさだむら

日本歴史地名大系
石川県:輪島市旧輪島市地区房田村[現]輪島市房田町山本(やまもと)村の南、鳳至(ふげし)川中流西岸の段丘・山地に立地。西境に三蛇(さんじや…

出田村すつたむら

日本歴史地名大系
石川県:珠洲市出田村[現]珠洲市若山町出田(わかやままちすつた)飯田(いいだ)町の北、若山川の右岸にある。同町の出村で、脇田谷内(わきだや…

高安寺村こうあんじむら

日本歴史地名大系
新潟県:南蒲原郡栄町高安寺村[現]栄町高安寺大面町(おおもまち)村の南にあり、南は小滝(こたき)村と接する。宮(みや)ノ前(まえ)(金剛寺…

尾藤村びとうむら

日本歴史地名大系
京都府:加佐郡大江町尾藤村[現]大江町字尾藤由良川右岸の河東街道から東方に入り込む浸食谷に位置し、尾藤口と尾藤奥に分れる。東は南山(みなみ…

亀田村かめだむら

日本歴史地名大系
三重県:亀山市亀田村[現]亀山市亀田町亀山城下の北に位置し、東は椋(むく)川支流の小渓谷を越えて椿世(つばいそ)村に通じる。中世は関谷(せ…

西小鹿村にしおしかむら

日本歴史地名大系
鳥取県:東伯郡三朝町西小鹿村[現]三朝町西小鹿小鹿川を挟んで東小鹿村の対岸に位置し、小段丘上に広がる。拝領高一六〇石余。享保一九年(一七三…

畑村はたむら

日本歴史地名大系
鳥取県:西伯郡大山町畑村[現]大山町豊房(とよふさ)前(まえ)村の東にあり、阿弥陀(あみだ)川とその支流川手(かわて)川に挟まれる。村名は…

万町よろずちよう

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市岡山城下万町[現]岡山市岩田町(いわたちよう)西(にし)川の西側に東西に走る山陽道に沿って発達した両側町。東は岩田町、南と西…

蠅帽子峠はえぼうしとうげ

日本歴史地名大系
岐阜県:本巣郡根尾村大河原村蠅帽子峠美濃から越前へ越える峠。根尾村の最も北にある大河原(おおかわら)集落から尾根伝いに北上した越(えつ)山…

島平浦しまびらうら

日本歴史地名大系
鹿児島県:串木野市下名村島平浦[現]串木野市東島平町・西島平町・長崎町・下名下名(しもんみよう)村の南部に位置し、西に開けた浦を中心に発展…

中尾村なかおむら

日本歴史地名大系
宮崎県:東臼杵郡椎葉村中尾村[現]椎葉村松尾(まつお) 中尾嶽八重(たけのはえ)村の北東に位置する。下松尾掛一八ヵ村の一つで、岩屋戸組に属す…

古屋園村ふるやぞのむら

日本歴史地名大系
宮崎県:東臼杵郡椎葉村古屋園村[現]椎葉村松尾(まつお) 栗(くり)ノ尾(お)唖谷(おしだに)村の東の山腹に位置する。下松尾掛一八ヵ村の一つ…

中国銀行 ちゅうごくぎんこう Bank of China Ltd.

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の大手商業銀行。中国語では中銀もしくは中行、英語ではBOCと略される。以前は、中国人民銀行(中央銀行)を除けば、国内最大規模の外国為替(か…

原村はらむら

日本歴史地名大系
石川県:羽咋郡志雄町原村[現]志雄町原原御前(はらごぜん)(三九九メートル)山麓に位置する山村。新宮(しんぐう)川・子浦(しお)川上流域を…

西方村にしかたむら

日本歴史地名大系
新潟県:佐渡郡羽茂町西方村[現]羽茂町大橋(おおはし)羽茂平野西部と台地の開析河川流域に水田がある。西部は洪積台地で小比叡(こびえ)村(現…

川ノ内村かわのうちむら

日本歴史地名大系
山形県:最上郡真室川町川ノ内村[現]真室川町川ノ内新町(あらまち)村・平岡(ひらおか)村の北に位置する。中心集落は真室川左岸段丘上にあり、…

山根村やまねむら

日本歴史地名大系
鳥取県:八頭郡智頭町山根村[現]智頭町山根本折(もとおり)村の南にある。集落は千代川支流土師(はじ)川の下流域右岸に発達。枝村に能坐(のう…

西村にしむら

日本歴史地名大系
島根県:隠岐郡西郷町西村[現]西郷町西村湊(みなと)村の北西に位置し、北部は海に面する。慶長一二年(一六〇七)の検地帳(横地家文書)によれ…

郡村こおりむら

日本歴史地名大系
島根県:隠岐郡五箇村郡村[現]五箇村郡現五箇村のほぼ中央に位置し、当地で重栖(おもす)川・郡川・小路(こうじ)川・山田(やまだ)川・那久路…

浜石田村はまいしだむら

日本歴史地名大系
富山県:黒部市浜石田村[現]黒部市浜石田黒瀬(くろせ)川河口右岸にあり、北は浜石田新村、西は富山湾に臨む。寛文一〇年(一六七〇)の村御印で…

畠鉱山はたこうざん

日本歴史地名大系
秋田県:仙北郡協和町荒川村畠鉱山[現]協和町荒川 畑の沢荒(あら)川と宮田又沢(みやたまたさわ)川の合流点の南側の畑(はた)山にあり、上淀川…

佐摩村さまむら

日本歴史地名大系
島根県:大田市佐摩村[現]大田市大森町(おおもりちよう)邇摩(にま)郡の中央部やや東寄りに位置し、北は赤波(あかなみ)村・先市原(せんいち…

五千石在ごせんごくざい

日本歴史地名大系
京都府:福知山市五千石在江戸時代、天田郡の北部由良川の支流牧(まき)川左岸(北岸)から丹後境にかけての一五村すなわち上佐々木(かみさささき…

篠田正浩【しのだまさひろ】

百科事典マイペディア
映画監督。岐阜市生れ。早大卒業後,1953年松竹大船撮影所に入社。当時流行していたロカビリーを扱った《恋の片道切符》(1960年)が長編第1作。続…

臭素【しゅうそ】

百科事典マイペディア
化学式はBr。原子番号35,原子量79.901〜79.907。融点−7.2℃,沸点58.78℃。ハロゲン元素の一つ。1826年バラールが発見。常温で赤褐色,不快な刺激臭あ…

試金石

岩石学辞典
(1) 黒色緻密な石英質の岩石で,金合金の条痕を付け,その色合いによって金合金の純度を調べた.主として潜晶質のシリカやカルセドニイが存在し,放…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android