「石」の検索結果

10,000件以上


じょう‐こくだい(ヂャウ‥)【定石代】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、租税を米の代わりに金で納めるのを石代納というが、奥州伊達信夫郡の半石半永法、甲州の大小切法などのように、その土地の事情…

ゼオライト

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] zeolite ) ナトリウム、アルミニウムを含む珪酸塩水和鉱物。沸石(ふっせき)など。ナトリウムイオンがカルシウムイオンやマグネ…

ルチル ルチル rutile

化学辞典 第2版
金紅石ともいう.天然産のTiO2で,変成岩,火成岩中に少量産出する.空間群 P 4/mnmに属する正方晶系の結晶.単位格子中に二つの基本組成を含む.多…

奥平忠昌 (おくだいらただまさ) 生没年:1608-68(慶長13-寛文8)

改訂新版 世界大百科事典
江戸前期の譜代大名。奥平宇都宮藩2代藩主。奥平大膳大夫家昌の嫡男。母は本多忠勝の娘。幼名は千福,通称九八郎。1614年(慶長19)大坂夏の陣に初陣…

どうぐ‐もち(ダウグ‥)【道具持】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 武家で、槍持ちのこと。[初出の実例]「小姓、若党、だうぐもち、そのほか、家来の者までも」(出典:御伽草子・猿源氏草紙(室町末))② …

市之関遺跡いちのせきいせき

日本歴史地名大系
群馬県:勢多郡宮城村市之関村市之関遺跡[現]宮城村市之関 中替戸標高約三二〇メートルの南北に長い緩やかな傾斜をもつ舌状台地の上部、東面に位置…

石神村いしがみむら

日本歴史地名大系
茨城県:鹿島郡神栖町石神村[現]神栖町石神常陸利根川左岸にあり、東は荒沼(あらぬま)川を挟んで柴崎(しばさき)村、西は高浜(たかはま)村。…

別所村べつしよむら

日本歴史地名大系
新潟県:糸魚川市別所村[現]糸魚川市別所山口(やまぐち)村の南。根知(ねち)川の河岸段丘上、姫(ひめ)街道に沿って集落が並ぶ。西方に善光寺…

中村なかむら

日本歴史地名大系
千葉県:東金市中村[現]東金市西中(にしなか)押堀(おしほり)村の南東に位置し、北東を北幸谷(きたごうや)川が流れる。文禄三年(一五九四)…

稲村いなむら

日本歴史地名大系
島根県:大原郡大東町稲村[現]大東町大東大東本郷(だいとうほんごう)村の東、赤(あか)川に支流清田(せいだ)川が合流する地域に位置する。正…

土佐国知行高村数之帳((寛文四年郷帳))とさのくにちぎようだかむらかずのちよう

日本歴史地名大系
一冊 寛文四年 内閣文庫 四代将軍徳川家綱の朱印改に際し、寛文四年三月二八日に差出されたもの。長宗我部地検帳に基づく本田高二四万八千三〇〇石余…

神道村じんどうむら

日本歴史地名大系
兵庫県:三原郡緑町神道村[現]緑町倭文神道(しとおりじんどう)庄田(しようだ)村の西、倭文川右岸にある。正保国絵図に神道村とあり、高一四四…

岐波村きわむら

日本歴史地名大系
山口県:宇部市岐波村[現]宇部市大字東岐波(ひがしきわ)・大字西岐波(にしきわ)周防国吉敷(よしき)郡の南西端に位置し、北は井関(いぜき)…

おおゆかんじょうれっせき【大湯環状列石】

国指定史跡ガイド
秋田県鹿角(かづの)市大湯にある縄文時代後期の配石遺跡。ストーンサークル、環状石籬(かんじょうせきり)ともよばれる。大湯川に沿った低い段丘上に…

大藤谷村おおふじたにむら

日本歴史地名大系
山口県:下松市大藤谷村[現]下松市大字大藤谷瀬戸(せと)村の東、温見(ぬくみ)村の東南に位置する小村で、北から東は熊毛(くまげ)郡八代(や…

吉原村よしはらむら

日本歴史地名大系
石川県:能美郡根上町吉原村[現]根上町吉原町赤井(あかい)村の北西、手取川河口南岸に位置。葦の多く生茂った地で葦原とよばれ、やがて吉原と書…

中里村なかざとむら

日本歴史地名大系
静岡県:富士市旧吉原市・鷹岡町地区中里村[現]富士市中里浮島(うきしま)沼の北西端に位置し、西は東宗高(ひがしむねたか)村。中世は須津(す…

土橋村つちはしむら

日本歴史地名大系
滋賀県:愛知郡愛知川町土橋村[現]愛知川町石橋(いしはし)沓掛(くつかけ)村の北に位置し、磯部(いそべ)村に近接する。慶長五年(一六〇〇)…

野田庄のだのしよう

日本歴史地名大系
兵庫県:豊岡市野田庄豊岡盆地の北部、円山(まるやま)川西岸の城崎(きのさき)郡内、現在の野田および船町(ふなまち)・宮島(みやじま)の一部…

板沢村いたさわむら

日本歴史地名大系
静岡県:掛川市板沢村[現]掛川市板沢城東(きとう)郡に所属。小笠(おがさ)山の北東麓、上小笠川の上流域にあり、北は佐野(さや)郡満水(たま…

宮島村みやじまむら

日本歴史地名大系
静岡県:志太郡岡部町宮島村[現]岡部町宮島殿(との)村の北に位置し、朝比奈(あさひな)川の上流域に立地する。寛永一九年(一六四二)の田中領…

吉井村よしいむら

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡吉川町吉井村[現]吉川町吉井南は米山(こめやま)村に接し、北から西にかけて平等寺(びようどうじ)川が流れる。文禄(一五九二―…

沢新村さわしんむら

日本歴史地名大系
富山県:中新川郡立山町沢新村[現]立山町沢新栃津(とちづ)川左岸、下金剛寺新(しもこんごうじしん)村・淵上新(ふちがみしん)村の西に位置。…

牧野氏 (まきのうじ)

改訂新版 世界大百科事典
東三河の国人領主。戦国末期に松平氏の家臣となり,近世には一族の各家は将軍家の門閥譜代家臣として大名や上級旗本となる。出自は紀氏で,武内宿禰…

大高村おおだかむら

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧勿来市地区大高村[現]いわき市勿来町蛭田(ひるた)川左岸にあり、南東は四沢(しさわ)村、北は江栗(えぐり)村、南西は窪田…

細谷村ほそやむら

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧四倉町地区細谷村[現]いわき市四倉町細谷(よつくらまちほそや)原高野(はらごや)川北岸の海岸部にあり、南対岸は原高野村、…

轟井村とどろいむら

日本歴史地名大系
福井県:今立郡今立町轟井村[現]今立町轟井杉尾(すぎお)村の東南に位置する。文明年間(一四六九―八七)と大永年間(一五二一―二八)の大滝寺々…

西島村にしじまむら

日本歴史地名大系
静岡県:浜松市旧長上郡・豊田郡地区西島村[現]浜松市西島町・福島町(ふくしまちよう)・遠州浜(えんしゆうはま)一―三丁目松島(まつしま)村の…

駒林村こまばやしむら

日本歴史地名大系
新潟県:北蒲原郡京ヶ瀬村駒林村[現]京ヶ瀬村駒林駒林川沿いに立地し、西は五郎巻(ごろうまき)新田。慶長三年(一五九八)頃の新発田藩の御領内…

кла́дка

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
複生-док[女2]①石[れんがなど]を積んで造ること②石[れんが]造りの建物の一部③(鳥などの)産卵;その場所④((俗))隠…

木在村きさらむら

日本歴史地名大系
秋田県:由利郡矢島町木在村[現]矢島町木在子吉(こよし)川上流東岸に位置し、背後は半円状の段丘に囲まれる。東北は山を境に土蔵(つちくら)村…

真福寺村しんぷくじむら

日本歴史地名大系
埼玉県:岩槻市真福寺村[現]岩槻市真福寺・城南(じようなん)一―四丁目柏崎(かしわざき)村の北東に位置し、北は岩槻城下町に続く。村名はかつて…

下江井村しもえねいむら

日本歴史地名大系
福島県:原町市下江井村[現]原町市下江井南東流して太平洋に注ぐ太田(おおた)川の南岸に位置し、対岸は小浜(こばま)村。明暦二年(一六五六)…

沢尻村さわじりむら

日本歴史地名大系
秋田県:鹿角市沢尻村[現]鹿角市十和田錦木(とわだにしきぎ) 沢尻米代川と大湯(おおゆ)川の合流点東側に位置し、室田(むろた)村に接する。毛…

大町村おおまちむら

日本歴史地名大系
福井県:福井市旧足羽郡地区大町村[現]福井市大町福井城下の南にあり、北は花堂(はなんどう)村、南は江端(えばた)村・下莇生田(しもあぞだ)…

矢津村やづむら

日本歴史地名大系
大分県:宇佐郡安心院町矢津村[現]安心院町矢津笹(ささ)ヶ平(へら)村の南、佐田(さだ)川の流域にある。同川は佐田村から上流を矢津川ともい…

恵良村えらむら

日本歴史地名大系
大分県:西国東郡真玉町恵良村[現]真玉町 恵良常盤(ときわ)村の北方にあり、恵良川が南流する。正保郷帳に村名がみえ、真玉庄に属し、田高三一石…

月形村つきがたむら

日本歴史地名大系
大分県:大分市旧大南町地区月形村[現]大分市月形吉野(よしの)川最上流の村で、同川を挟んで西は辻(つじ)村。江戸時代を通じて臼杵藩領で、慶…

上余戸村かみよどむら

日本歴史地名大系
鳥取県:倉吉市上余戸村[現]倉吉市上余戸下余戸村の南東に位置し、天神川の支流栗尾(くりお)川に沿う。もとは上淀と記された(正保国絵図)。河…

多度津藩記録たどつはんきろく

日本歴史地名大系
一冊 明和八年頃か 鎌田郷土博物館 元禄七年に丸亀藩の支藩多度津藩が成立した。本史料は多度津藩領の村別に実高・畝数を記し、内訳に田方上所・下所…

太尾村ふとおむら

日本歴史地名大系
千葉県:鴨川市太尾村[現]鴨川市太尾大里(だいり)村の西、加茂(かも)川の中流域に位置し、長狭(ながさ)道が通る。南は来秀(らいしゆう)村…

小弾正村こだんじようむら

日本歴史地名大系
岐阜県:本巣郡糸貫町小弾正村[現]糸貫町七五三(しめ)早野(ときの)村の南西に位置し、根尾(ねお)川東岸の扇状地平野に立地。享禄五年(一五…

大向村おおむかいむら

日本歴史地名大系
山口県:徳山市大向村[現]徳山市大字大向金峰(みたけ)山の西南麓、主として錦(にしき)川沿いに集落が点在し、北は鹿野下(かのしも)(現都濃…

横代村よこだいむら

日本歴史地名大系
山形県:酒田市旧平田郷地区横代村[現]酒田市横代新井田(にいだ)川上流左岸、手蔵田(てぐらだ)村の北東にあり、南側を矢流(やだれ)川が西流…

生田村あしうだむら

日本歴史地名大系
群馬県:吾妻郡嬬恋村生田村[現]嬬恋村芦生田吾妻川右岸にあり、東は小宿(こやど)川を境に袋倉(ふくろぐら)村。上芦生田(かみあしうだ)・下…

正崎村しようざきむら

日本歴史地名大系
岡山県:赤磐郡山陽町正崎村[現]山陽町正崎砂(すな)川の左岸、五日市(いつかいち)村の南に位置する。慶長九年(一六〇四)の検地帳(花房文書…

宗高村むなだかむら

日本歴史地名大系
静岡県:志太郡大井川町宗高村[現]大井川町宗高上小杉(かみこすぎ)村の南に位置し、村内を田中(たなか)川が南東流する。田沼(たぬま)街道が…

川尻村かわしりむら

日本歴史地名大系
富山県:氷見市川尻村[現]氷見市川尻十二町(じゆうにちよう)潟の南部沿岸に位置し平野の中央部にある。北には十二町潟とその沿岸に広がる周辺各…

オジェ輝緑岩

岩石学辞典
斑状で橄欖(かんらん)石を含まないドレライトで,細長い形の斜長石が非顕晶質玄武岩質の石基に含まれる[Toernebohm : 1877].スウェーデン,オジェ…

上西郷村かみさいごうむら

日本歴史地名大系
静岡県:掛川市上西郷村[現]掛川市上西郷倉真(くらみ)川(西郷川)の中流域、およびその支流の流域にあり、西は五明(ごみよう)村・上垂木(か…

今日のキーワード

大山のぶ代

1936- 昭和後期-平成時代の女優,声優。昭和11年10月16日生まれ。昭和32年俳優座養成所をでて,テレビ界にはいる。NHKの「ブーフーウー」で声優としてみとめられ,54年テレビアニメ「ドラえもん...

大山のぶ代の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android