「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


アメリカ=メキシコ戦争 アメリカ=メキシコせんそう Mexican War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
米墨戦争,メキシコ戦争とも呼ばれる。 1846~48年アメリカとメキシコ間に起った戦争。メキシコ独立以来,両国の関係は,アメリカ人のあくなき西部進…

solar energy

英和 用語・用例辞典
太陽エネルギー 太陽熱エネルギー 太陽光(solar power) (=solar power)solar energyの用例The current purchase price for electricity generated by…

worker

英和 用語・用例辞典
(名)労働者 勤労者 就労者 就業者 働き手 従業員 社員 人材 (⇒middle-aged and elderly workers, migrant worker, surplus workers)workerの関連語句…

日本パラスポーツ協会 にほんぱらすぽーつきょうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
障害者スポーツの普及、強化の推進、および障害者の福祉の増進に寄与することを目的とした組織。日本の障害者スポーツ関連組織を統括している公益財…

留学 (りゅうがく)

改訂新版 世界大百科事典
目次 近・現代の日本からの留学 来日留学生の受入れ歴史 日本  古代  中世 中国 朝鮮 アフリカよその土地の学校等へ赴き,知識や技能の学…

奥州探題 (おうしゅうたんだい)

改訂新版 世界大百科事典
室町幕府の陸奥国行政機関。南北朝時代は奥州管領と呼ばれる。中先代の乱直後の1335年(建武2)8月,足利尊氏は鎮守府将軍北畠顕家に対抗して斯波家…

天正遣欧使節 てんしょうけんおうしせつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
天正年間に九州のキリシタン大名の名代として、イエズス会の企画によって南ヨーロッパに派遣された伊東マンショら4人の少年使節。「天正少年使節」「…

御明神村おみようじんむら

日本歴史地名大系
岩手県:岩手郡雫石町御明神村[現]雫石町御明神竜(りゆう)川が雫石川に流入する地点南側に広がり、東は雫石村、南は南畑(みなみはた)村。村名…

石城跡いしじようあと

日本歴史地名大系
宮崎県:児湯郡木城町石村石城跡[現]木城町石河内小丸(おまる)川に突き出す丘陵上に築かれた山城。三方を川で囲まれた自然の要害の地。建武三年…

ヨーロッパ難民危機 よーろっぱなんみんきき

日本大百科全書(ニッポニカ)
中東や北アフリカでの紛争や内戦などを逃れ、ヨーロッパ(ここでは、ヨーロッパ連合(EU))にやってくる人々が2015年に急増し、EUの難民および国境…

足柄 あしがら

日本大百科全書(ニッポニカ)
神奈川県西部の地方名。行政上は小田原、南足柄両市と足柄上(かみ)(5町)、足柄下(しも)(3町)両郡に分かれる。西の箱根火山、北の丹沢山地西部、…

市田陣屋跡いちだじんやあと

日本歴史地名大系
長野県:下伊那郡高森町上市田村市田陣屋跡[現]高森町上市田字大塚林市田宿の東北に設置された奥州白河(しらかわ)藩阿部氏の陣屋。原町陣屋とも…

リベリア内戦

知恵蔵
リベリアは米国の解放奴隷が移住して1847年に建国、以来、その子孫が先住民を支配してきた。1980年、先住民のドウ陸軍曹長がクーデターにより政権の…

エルミナ Elmina

改訂新版 世界大百科事典
西アフリカ,ガーナの海岸,アクラの西約70kmの地名。1470年代にポルトガルのエンリケ航海王子が派遣した西アフリカへの探検航海の船乗りたちが,こ…

ムバラク むばらく usnī Mubārak (1928―2020)

日本大百科全書(ニッポニカ)
エジプトの政治家。エジプト北部メヌーフィヤに生まれる。1949年陸軍士官学校、1952年空軍士官学校卒業。空軍士官学校教官を経て1967年同校校長。こ…

alternative

英和 用語・用例辞典
(名)代案 二者択一 代替策 対案 選択肢 代替手段 代わりの[代わるべき]手段 (形)二者択一の 選択的 代替的 代わりの 代用のalternativeの関連語句alt…

とば・す【飛ばす】

デジタル大辞泉
[動サ五(四)]1 空中を飛ぶようにする。「模型飛行機を―・す」「風船を―・す」2 何かをめがけて、手元から勢いよく放つ。「ボールを―・す」「矢…

同志社大学 どうししゃだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
私立。1875年(明治8)、アメリカ修学から帰った新島襄(にいじまじょう)が、アメリカン・ボード派遣の宣教師デービスJerome Dean Davis(1838―1910)…

流れる ながれる

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本映画。1956年(昭和31)東宝作品。成瀬巳喜男(なるせみきお)監督。原作幸田文(こうだあや)、製作藤本真澄(ふじもとさねずみ)(1910―1979)、脚色…

村山龍平 むらやまりょうへい (1850―1933)

日本大百科全書(ニッポニカ)
新聞経営者。嘉永(かえい)3年4月3日、伊勢(いせ)国田丸(現、三重県玉城(たまき)町)に生まれ、大阪で西洋雑貨商を営む。同業の木村平八・騰(のぼる)…

緒方貞子 おがたさだこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1927.9.16. 東京,東京[没]2019.10.22. 東京国際政治学者。1951年聖心女子大学を卒業後,アメリカ合衆国のジョージタウン大学で国際関係論の修士…

青山胤通 あおやまたねみち (1859―1917)

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治・大正の医学者。安政6年5月15日美濃(みの)国(岐阜県)苗木藩士青山景通(あおやまかげみち)(1819―1891)の第3子として生まれる。1869年(明治2…

in principle

英和 用語・用例辞典
原則的に 原則として 原則 基本的に 全体としては 大筋で おおむねin principleの用例According to the Hague Convention on the Civil Aspects of I…

揚屋 (あげや)

改訂新版 世界大百科事典
遊女を招いて遊興させる家。遊興の形式には,客が遊女屋へあがる形式と,別の場所へ遊女を招く形式とがあり,揚屋は後者の一例である。この制度の起…

ブオナローティ Filippo Buonarroti 生没年:1761-1837

改訂新版 世界大百科事典
イタリア出身の国際的革命家。ミケランジェロの家系につながるピサの貴族の出で,青年期にフランスの啓蒙思想に親しむ。フランス革命の報に接してコ…

山脇東洋 (やまわきとうよう) 生没年:1705-62(宝永2-宝暦12)

改訂新版 世界大百科事典
江戸中期の医家。丹波国亀山の医家清水東軒の長子に生まれ,父の師匠筋に当たる京都の官医山脇玄修(道作)の養子となり,のち法眼の官位を得た。名…

頭山満 (とうやまみつる) 生没年:1855-1944(安政2-昭和19)

改訂新版 世界大百科事典
明治・大正・昭和期の国家主義者。黒田藩士の家に生まれ,のち母の実家を継ぐ。1876年同藩の不平士族の蜂起計画に加わって逮捕され,1年間入獄。79年…

富岡製糸場 (とみおかせいしじょう)

改訂新版 世界大百科事典
1872年(明治5)に開業した官営模範製糸場。政府は輸出生糸の品質低下を憂えて1870年にフランス人ブリュナPaul Brunat(1840-1908)を雇い入れ,群馬…

江戸開城 えどかいじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸幕府の本拠江戸城の明渡しをいう。鳥羽・伏見の戦い後,徳川慶喜は江戸へ敗走して官軍に恭順の意を表していたが,新政府は幕府を討伐して威信を…

組合専従者 (くみあいせんじゅうしゃ)

改訂新版 世界大百科事典
労働組合の組合員は通常,就業時間時には就労し,就業時間外の自由な時間を労働組合活動にあてる。これに対して,就労時間時に就労することを免除さ…

ハラタマ

朝日日本歴史人物事典
没年:1888.1.19(1888.1.19) 生年:1831.4.25 幕末に来日したオランダ人化学者,陸軍軍医。日本の理化学教育の創始に貢献した。オランダのアッセンに…

戦時作戦統制権移管の米韓合意

知恵蔵
戦時作戦統制権とは戦争などの有事に軍部隊の作戦を指揮する権限のことをいう。2007年2月の米韓国防相会談で、米軍が持っている朝鮮半島の戦時作戦統…

緒方正規 おがたまさのり (1853―1919)

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治期の医学者。日本の衛生学・細菌学の開祖。肥後(ひご)国(熊本県)生まれ。1879年(明治12)の東京大学医学部第1回卒業生18人中の1人。翌1880年…

海部俊樹内閣 かいふとしきないかく

日本大百科全書(ニッポニカ)
平成初期、海部俊樹を首班として組織された第一次、二次にわたる自由民主党内閣。[編集部]第一次(1989.8.10~1990.2.28 平成1~2)宇野宗佑(そう…

ロンドン・オリンピック競技大会 ロンドン・オリンピックきょうぎたいかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスのロンドンを開催都市として行なわれた第30回オリンピック競技大会。2012年7月27日から 8月12日まで開催され,204の国と地域が参加した。ロ…

李自成の乱 りじせいのらん Li Zi-cheng; Li Tzǔ-ch`êng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,明末の農民反乱。明朝末期,王朝の政治は腐敗し,軍事費の増加などによる過酷な収奪に人民は苦しんだが,崇禎1 (1628) 年陝西地方に大飢饉が起…

大心寺だいしんじ

日本歴史地名大系
北海道:石狩支庁浜益村茂生村大心寺[現]浜益郡浜益村大字浜益村村域中央部、日本海を望む高台に位置する浄土宗寺院。天龍山護国院と号し、本尊は…

走湯神社そうとうじんじや

日本歴史地名大系
岩手県:紫波郡紫波町郡山三町走湯神社[現]紫波町二日町二日(ふつか)町の東部、城(しろ)山の北西麓に位置。祭神は天忍穂耳命で旧村社。かつて…

大庭関跡おおばのせきあと

日本歴史地名大系
大阪府:守口市大庭大庭関跡淀川南岸の大庭庄内あるいはその付近に置かれていた淀川舟運の関。淀川の上流域には鎌倉時代から多数関が設けられ、西国…

蓮台寺れんだいじ

日本歴史地名大系
山口県:下関市吉田村蓮台寺[現]下関市大字吉田地方吉田(よしだ)の南東部山中、畑(はた)にある。黄檗宗で、白華山と号し、本尊は十一面観音(…

湯岳ゆたけ

日本歴史地名大系
長崎県:壱岐郡芦辺町湯岳村湯岳壱岐国にみえる中世の地名。正平二四年(一三六九)の壱岐神領図(壱岐史拾遺)では惣山方本宮(そうやまかたほんぐ…

下稲木村しもいなぎむら

日本歴史地名大系
岡山県:井原市下稲木村[現]井原市下稲木岩倉(いわくら)村の西にあり、南は上稲木村。北辺を稲木川が東流する。古くは上稲木村とともに一村であ…

富東谷村とみひがしだにむら

日本歴史地名大系
岡山県:苫田郡富村富東谷村[現]富村富東谷目木(めき)川本流の源流域に位置し、北は羽出(はで)村(現奥津町)、東は至孝野(しこうの)村・西…

永徳寺えいとくじ

日本歴史地名大系
宮崎県:串間市北方村永徳寺[現]串間市北方初田(はつだ)川左岸の羽(は)ヶ瀬(せ)にある。富春山と号し、本尊木造薬師如来立像。江戸時代には…

ハワード(政治家) はわーど John Howard (1939― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストラリアの政治家。シドニー生まれ。文科系の名門シドニー大学で法律を学んだ後、ニューサウスウェールズ州最高裁の事務弁護士となる。学生時…

金九 きんきゅう / キムグ (1876―1949)

日本大百科全書(ニッポニカ)
朝鮮の政治家、独立運動の指導者。黄海南道(こうかいなんどう/ファンヘナムド)海州(かいしゅう/ヘーチュ)出身。貧農の家に生まれ、1894年甲午(こう…

げいしゃ【芸者】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a geisha; a professional entertainer trained in traditional dancing and music説明Geisha are traditional female entertainers who are highly …

remain

英和 用語・用例辞典
(名)残り 残り物 遺体 遺骨 遺跡 遺物 遺稿 (一般に複数扱い)remainの用例As part of a government team tasked with recovering the remains of for…

reserve the right to

英和 用語・用例辞典
〜する権利を持つ[所有する、留保する] 〜することができる (=have the right to, may)reserve the right toの関連語句reserve the right at any tim…

張作霖 ちょうさくりん / チャンツオリン (1875―1928)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の軍閥。字(あざな)は雨亭。奉天(ほうてん)省(現、遼寧(りょうねい)省)海城県の人。馬賊から身をおこし、日露戦争では日本軍の別働隊として暗…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android