「成分」の検索結果

10,000件以上


弾性係数 (だんせいけいすう) elastic coefficient

改訂新版 世界大百科事典
固体のひずみと応力は,ひずみが小さいときはほぼ比例関係にある(フックの法則)。この比例係数を弾性係数,または弾性率modulus of elasticityとい…

ターメリック

食の医学館
カレーの辛さをになう主役がトウガラシなら、特有の黄色を生む、色付けの主役がターメリックです。  アジアでは、料理用のスパイスとしてはもちろん…

しんけいつう【神経痛】

食の医学館
《どんな病気か?》 〈末梢神経が刺激され、鋭い痛みが体を走る〉  痛みは、なんらかの原因で末梢神経(まっしょうしんけい)が刺激されることによっ…

精液の証明 せいえきのしょうめい

日本大百科全書(ニッポニカ)
臨床医学では生殖能力の有無を判定するための検査をいい、社会医学、とくに法医学においては性的犯罪の実証などのために精液の検査、証明をすること…

排出 はいしゅつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
生体が物質代謝の結果生じた老廃物を体外に排除することで、排泄(はいせつ)ともいう。老廃物としては、動物では普通、含窒素老廃物のほか、塩分、水…

エモンス石 えもんすせき emmonsite

日本大百科全書(ニッポニカ)
重亜テルル酸第二鉄塩の含水物。鉄は高位原子価、テルルは低位原子価の組合せをもった二次鉱物。類似鉱物はない。自形は厚さの薄い長板状あるいは毛…

粉乳 ふんにゅう milk powder

日本大百科全書(ニッポニカ)
牛乳または脱脂乳から水分を除去し、粉末状にして保存性を高めたもの。牛乳からつくったものを「全粉乳」または「全脂粉乳」、脱脂乳からつくったも…

グッドパスチャー症候群 グッドパスチャーしょうこうぐん Goodpasture's syndrome (呼吸器の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 1919年、インフルエンザ罹患(りかん)後に肺出血と急速に進行する腎不全で死亡した18歳男子の症例報告が最初のものです。日本では現在…

ぶん【分】

デジタル大辞泉
1 分けられた部分。分けまえ。「これは私の分です」2 ある範囲の分量。区別されたもの。「あまった分をわける」3 その人の持っている身分や能力。…

し‐ごと【仕事】

デジタル大辞泉
[名](スル)《「し」はサ変動詞「す」の連用形。「仕」は当て字》1 何かを作り出す、または、成し遂げるための行動。「やりかけの仕事」「仕事が手…

去痰薬 (きょたんやく) expectorant

改訂新版 世界大百科事典
痰をはき出すのを容易にする薬。気道分泌を促進して痰をうすめるとともに気管支粘膜面を粘滑にして痰の排出を助けるものや,痰を溶解させ流動性を与…

真島 利行 マジマ リコウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の化学者 大阪大学総長。 生年明治7年11月13日(1874年) 没年昭和37(1962)年8月19日 出生地京都市 学歴〔年〕東京帝大理科大学化学科〔…

草熟北里八雲牛から生まれたビーフカレー

事典 日本の大学ブランド商品
[加工食品]北里大学〈獣医学部附属フィールドサイエンスセンター八雲牧場〉(北海道二海郡八雲町)の大学ブランド。草熟北里八雲牛を使用したビー…

ゴーヤレクチン

事典 日本の大学ブランド商品
[医療・健康]宮崎大学(宮崎県宮崎市)の大学ブランド。ゴーヤ種子由来抗Hレクチン。レクチンとは、糖に親和性を有するタンパク質の総称。医療およ…

スズキ

食の医学館
《栄養と働き&調理のポイント》  成長するにつれて呼び名がかわる出世魚。生まれたては「コッパ」、20~30cmを「セイゴ」、30~50cmを「フッコ」、…

サヤエンドウ

食の医学館
《栄養と働き&調理のポイント》  エンドウマメの若莢(わかざや)で、大形種でやわらかいオランダサヤ、小型種のキヌサヤ、中間種のスナップエンドウ…

角運動量 カクウンドウリョウ angular momentum

化学辞典 第2版
特別な定点 r0 のまわりを動く質点の運動が r0 を通る一平面内に限られているとき,r0 を座標系の原点にとり,その平面をxy面にとることができる.い…

等電点 とうでんてん isoelectric point

日本大百科全書(ニッポニカ)
アミノ酸やペプチド、タンパク質のような両性電解質、あるいはコロイドなどにおいて、溶液の水素イオン濃度(pH)を変化させたとき、溶質や粒子全体…

アンモニオボライト あんもにおぼらいと ammonioborite

日本大百科全書(ニッポニカ)
アンモニアの含水ホウ酸塩。イタリア中部のトスカナ地方ラルデレッロLarderelloにあるカリ、アンモニアおよびホウ素化合物に富む火山噴気物中に産し…

自然アンチモン しぜんあんちもん antimony

日本大百科全書(ニッポニカ)
半金属元素鉱物の一つ。自然砒(ひ)、自然蒼鉛(そうえん)と同系同構造。自然砒との中間物は安砒鉱stibarsen(化学式SbAs)という和名が与えられ、独立…

たんのうえんたんかんえん【胆嚢炎・胆管炎】

食の医学館
《どんな病気か?》 〈多くは、胆石に合併して胆嚢や胆管に炎症が起こる〉  胆嚢炎(たんのうえん)・胆管炎(たんかんえん)は、胆嚢や胆管に炎症が起…

カニ

食の医学館
《栄養と働き》  カニは、国内だけでも800種ほどが生息しています。そのなかでおもに流通するのは、ガザミ(ワタリガニ)、ズワイガニ、ケガニ、タ…

スケルガード岩体 すけるがーどがんたい skaergaard intrusive body

日本大百科全書(ニッポニカ)
東グリーンランド南部でみられる長径8キロメートル余りの第三紀斑糲(はんれい)岩質結晶分化岩体。周辺部は主として先カンブリア時代の変成岩類で、岩…

挽茶 (ひきちゃ)

改訂新版 世界大百科事典
碾茶とも書き,抹茶ともいう。玉露同様覆下園(おいしたえん)で育てた覆下茶を,揉捻(じゆうねん)することなく,蒸してそのまま乾燥し貯蔵する。…

カーボナタイト

岩石学辞典
火山岩および貫入火成岩で50%以上の主成分が炭酸塩鉱物である岩石の総称[Tuttle & Gittens : 1966].最も普通のカーボナタイトはソーヴ岩(so…

水性ガス (すいせいガス) water gas

改訂新版 世界大百科事典
赤熱したコークス(炭素)に水蒸気を反応させてつくられる,水素と一酸化炭素を主成分とするガス。 C+H2O─→CO+H2  ……(1)  C+2H2O─→CO2+2H…

嗄声 (させい) hoarseness

改訂新版 世界大百科事典
俗に〈かれ声〉〈しわがれ声〉などといわれるが,医学の領域では,こういった声の音質の異常を一般に嗄声という。喉頭とくに声帯を中心とする病気で…

モンモリロナイト montmorillonite

改訂新版 世界大百科事典
モンモリロン石とも呼ぶ粘土鉱物の一種で水により膨潤する性質(原体積の7~10倍)が特徴。ベントナイトの主要構成鉱物である。スメクタイトsmectite…

放射計 (ほうしゃけい) radiometer

改訂新版 世界大百科事典
放射エネルギーを測定する装置。一般にはある面に入射する放射エネルギーの,単位面積当り,単位時間当りの量,すなわち放射照度(単位はW/m2またはc…

アブラヤシ (油椰子) African oil palm Elaeis guineensis Jacq.

改訂新版 世界大百科事典
西アフリカ原産のヤシ科の植物で,果実から油を採る。一定面積当りでみると,最も多く油が採れる作物である。高さ10~20mになり,20~40枚の葉がつく…

オキシダント oxidant

改訂新版 世界大百科事典
光化学オキシダントともいう。光化学反応によって大気中に生成されるガス状物質のうち,二酸化窒素を除いた酸化性物質の総称。自動車や工場から放出…

カオリン kaolin

改訂新版 世界大百科事典
窯業原料となるカオリナイト鉱物を主成分とする粘土。カオリン鉱床には,熱水鉱床,堆積鉱床,風化残留鉱床などがある。一般に,熱水作用により形成…

片理 (へんり) schistosity

改訂新版 世界大百科事典
結晶片岩に特徴的にみられる構造で,これによって岩石は薄く平行にはがれやすくなる。雲母,緑泥石,滑石などの板状鉱物が平行に配列したり,角セン…

高級アルコール系洗剤 こうきゅうあるこーるけいせんざい

日本大百科全書(ニッポニカ)
硫酸アルキルナトリウム(AS)または硫酸アルキルポリオキシエチレンナトリウム(AES)を主成分とする合成洗剤をさす。炭素数6以上の高級アルコール…

木酢 もくさく wood vinegar pyroligneous acid

日本大百科全書(ニッポニカ)
木材を乾留して得られる液体を静置すると二層に分かれるが、そのうちの上層を木酢あるいは木酢液といい、下層を木タールという。木酢には木タールの…

第三体 ダイサンタイ third body

化学辞典 第2版
遊離原子や簡単な遊離基(または分子)が結合して1個の新しい分子を生じる反応で,生成した分子が安定化するためには,結合に際して放出される余剰エネ…

あせ【汗】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 動物の皮膚上にある汗腺(かんせん)からの分泌物。主成分は塩分、尿(にょう)酸、尿素、アンモニアなど。体温調節および精神的緊張などで…

星間物質 せいかんぶっしつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
銀河は1000億個以上の星が互いの重力で結合している系であるが、これら星と星の間の空間はまったく何も存在しない真空でなく、物質がさまざまの相と…

膠 (にかわ) glue

改訂新版 世界大百科事典
目次  利用史動物の皮,骨,腱,内臓膜を主要原料とし,これらを水とともに熱して,得られた抽出液を濃縮して乾燥したもの。原料の主成分タンパク…

卵 (らん) egg Ei[ドイツ] œuf[フランス] ovum[ラテン]

改訂新版 世界大百科事典
目次  動物の卵  植物の卵同一種の動植物において,生殖に関与する配偶子に形態学,生理学的な差が認められ,2種類以上のものが区別される場合に…

マンガン マンガン manganese

化学辞典 第2版
Mn.原子番号25の元素.電子配置[Ar]3d54s2の周期表7族遷移金属元素.原子量54.938045(5).安定核種が質量数55の同位体のみの単核種元素.質量数44~…

ラマン効果 らまんこうか

日本大百科全書(ニッポニカ)
単色光を気体、液体または固体に当てたとき、散乱光の中にわずかに波長の違う光を生ずる現象。1928年インドの物理学者C・V・ラマンによって発見され…

歯垢 しこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
歯および口腔(こうくう)粘膜の表面、あるいは義歯、充填(じゅうてん)物などの人工物の表面に緩やかに付着する乳白色の軟らかい有機性の物質で、歯苔(…

海苔 のり

日本大百科全書(ニッポニカ)
海産・淡水産の藻類を原料とした食品。海苔とよばれる食品にはいくつかのものがある。青海苔、浅草海苔、ふりかけ海苔、海苔の佃煮(つくだに)、刺身…

ソレアイト それあいと tholeiite

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソレアイト質玄武岩と同義語。アルカリ成分に乏しく、比較的カルシウムや鉄などに富む玄武岩をさす。構成鉱物としてはカルシウムに富む斜長石、単斜…

質量スペクトル しつりょうすぺくとる mass spectrum

日本大百科全書(ニッポニカ)
原子や分子はそれぞれ固有の質量をもっている。これらをイオン化し、それらの質量を測定する方法を質量分析といい、このとき生成したイオンの質量mと…

トーマスリン肥 とーますりんぴ

日本大百科全書(ニッポニカ)
19世紀末にイギリスで発明されたトーマス製鋼法により副生するリン酸含量の高いスラグ(残滓(ざんし))で、塩基性リン肥として価値があり利用される…

インドキシル いんどきしる indoxyl

日本大百科全書(ニッポニカ)
複素環式化合物の一つで、3-ヒドロキシインドールの別名。天然にはインドキシルの配糖体であるインジカンのアグリコン(糖以外の成分をいう)として…

鋳鋼 ちゅうこう steel casting cast steel

日本大百科全書(ニッポニカ)
鋼を溶融し、鋳型に注入して凝固させてつくった鋳物を鋼鋳物(はがねいもの)とよび、鋼鋳物に使われる材料を鋳鋼という。もっとも多く使われる鋳鋼は…

イノシン酸 (イノシンさん) inosinic acid

改訂新版 世界大百科事典
ヒポキサンチン,リボース,リン酸からなるヌクレオチド。天然物から単離されたヌクレオチドとしては最も古く,1847年にJ.vonリービヒによって初めて…

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android