「岩月理浩」の検索結果

10,000件以上


畏まる かしこまる

日中辞典 第3版
1〔恐れ慎む〕毕恭毕敬bìgōng-bìjìng成語,拘谨jūjǐn.かしこまってあいさつする|&#…

習い ならい

日中辞典 第3版
1〔しきたり〕习惯xíguàn,习气xíqì,风习fēngxí.長年の~習いで|以&#…

のさばる

日中辞典 第3版
[横柄な]专横跋扈zhuānhèng-báhù成語;[気ままな]任意妄为rènyì wàng wé…

特急 とっきゅう

日中辞典 第3版
1〔特別急行〕特快tèkuài,特别快车tèbié kuàichē.~特急の停車駅|特快列车停…

いわき明星大学[私立] いわきめいせいだいがく Iwaki Meisei University

大学事典
1987年(昭和62)に福島県いわき市からの誘致を受けて設立。当初は理工学部と人文学部で創設されたが,2007年(平成19)の創立20周年を機に薬学部が…

名古屋大学[国立] なごやだいがく Nagoya University

大学事典
1871年(明治4)開設の仮病院・仮医学校を起源とする。同校の後身である名古屋医科大学を母体として,1939年(昭和14)に名古屋帝国大学が開学。1949…

惣十郎町そうじゆうろうちよう

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧京橋区地区惣十郎町[現]中央区銀座(ぎんざ)七丁目滝山(たきやま)町の南に続く両側町。東は守山(もりやま)町・竹川(たけか…

諦 常用漢字 16画 (旧字) 16画

普及版 字通
[字音] テイ・タイ[字訓] あきらか・つまびらか・まこと[説文解字] [字形] 形声声符は(帝)(てい)。〔説文〕三上に「審(つまび)らかにするなり」と…

李 人名用漢字 7画 (異体字) 7画

普及版 字通
[字音] リ[字訓] すもも[説文解字] [字形] 会意木+子。〔説文〕六上に「李果なり。木に從ひ、子(し)聲」とするが、声が合わず、また〔説文〕が李の…

health・y /hélθi/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形](-i・er;-i・est)1 〈人・動植物が〉健康な,元気な,〈土壌が〉健康な.a healthy baby健康な赤ちゃん1a 〈人(の外観・行動)などが〉健康…

宗像神社むなかたじんじや

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧豊前域)小倉南区曾根村宗像神社[現]小倉南区上曾根五丁目近世には宗像天王宮などとみえる。祭神は多紀理毘売命・市寸島比売…

儒教(じゅきょう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
儒学(儒家の学)。孔子の教えを奉じて君臣父子の分を正し,修身治国の道を説く,支配階級のための倫理学,政治哲学。漢の武帝のとき中国の正統的教学…

ホームラン ほーむらん home-run

日本大百科全書(ニッポニカ)
野球において、打者が各塁を経て本塁まで進むことができる安打。本塁打ともいう。プレー・グラウンド外のフェア地域に打球が飛び出すと、アウトにな…

パンの略取 ぱんのりゃくしゅ La Conquête du Pain

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの無政府主義者クロポトキンが1892年、亡命地ロンドンにおいて無政府共産主義の思想を精力的に宣伝普及していたころの著作。原題どおりならば…

データベース消費

知恵蔵
主にアニメやゲームなどサブカルチャーを対象にした用語。キャラクターを構成する目、耳、髪型、声、服などの様々な断片の中から、「萌え」を触発す…

本州造山運動 (ほんしゅうぞうざんうんどう)

改訂新版 世界大百科事典
古生代後期から中生代初期にかけて本州,四国,九州の主部に及んだ造山運動。牛来正夫が提唱し(1955),この造山運動は本州地向斜の発展と密接な関…

利益代表 りえきだいひょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
特定の身分・階級・集団・地域などの利益の実現を図るために選出された代表者。各身分の利益代表としてそれぞれ行動した中世の身分制議会における各…

立憲主義 りっけんしゅぎ constitutionalism

日本大百科全書(ニッポニカ)
政治権力の専制化や政治の恣意(しい)的支配を憲法や法律あるいは民主的な政治制度の確立などによって防止・制限・抑制しようとする思想原理。立憲主…

中村修二 なかむらしゅうじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1954.5.22. 愛媛,瀬戸半導体科学者。1977年徳島大学工学部電子工学科を卒業,1979年同大学大学院修士課程を修了,1994年工学博士号を取得。修士…

三林村さんばやしむら

日本歴史地名大系
新潟県:見附市三林村[現]見附市三林町下関(しもせき)新田の北、西の刈谷田(かりやだ)川対岸は高山(たかやま)新田・中西(なかさい)村(現…

イチロー いちろー (1973― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
プロ野球選手(右投左打)。アメリカ大リーグ(メジャー・リーグ)外野手。愛知県生まれ。本名、鈴木一朗。愛知工業大学名電高校では投手として甲子…

篦津村のつむら

日本歴史地名大系
鳥取県:東伯郡赤碕町篦津村[現]赤碕町篦津湯坂(ゆざか)村の北に位置し、勝田(かつた)川を挟んで東は下市(しもいち)村。西部を黒(くろ)川…

中小企業新事業活動促進法 ちゅうしょうきぎょうしんじぎょうかつどうそくしんほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
中小企業への創業・新規事業の支援等について規定する法律。正式名称は「中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律」。平成11年法律第18号。 199…

秩父地向斜 (ちちぶちこうしゃ)

改訂新版 世界大百科事典
日本列島の古生代に存在した地向斜。1941年小林貞一が提唱。関東山地の秩父地方に由来する秩父系(かつては秩父古生層ともよばれた。原田豊吉,1889…

黒潮古陸 (くろしおこりく)

改訂新版 世界大百科事典
西南日本外帯南半の四万十(しまんと)帯(区)堆積域の形成時,南方に存在したとされる陸地(紀州四万十帯団体研究グループ,1970提唱)。四万十帯…

雪どけ (ゆきどけ)

改訂新版 世界大百科事典
ロシア・ソ連邦の作家エレンブルグの中編小説《雪どけOttepel'》(1954)から生まれた言葉で,主としてソ連における緊張緩和政策を意味する世界語と…

薬味 やくみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
主として日本に産する植物のなかで、香り、辛味、ほろ苦味の強い葉、若芽、つぼみ、種子、果実、根茎から得られ、少量で料理の風味を引き立て、食欲…

下大浦村しもおおうらむら

日本歴史地名大系
新潟県:南蒲原郡下田村下大浦村[現]下田村下大浦五十嵐(いからし)川中流左岸にあり、上流は馬場(ばば)村・福岡(ふくおか)新田村、下流は月…

チリダニ house dust mite

改訂新版 世界大百科事典
無気門亜目チリダニ科Pyroglyphidaeに属する小さなダニの総称。この科に含まれるヒョウヒダニ属Dermatophagoidesの各種は世界に広く分布し,その発生…

ほく‐ほく

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )① ゆっくりと歩くさま、また、その様子を表わす語。ぼくぼく。ぽくぽく。〔俚言集覧(1797頃)…

疫病 (えきびょう) late blight

改訂新版 世界大百科事典
卵菌類のPhytophthora属菌の寄生によって起こる病害で,植物に水浸状の病斑を生じ,病状が進むとべとべとに腐って枯れる病気。最も有名な疫病はジャ…

西沢一鳳 にしざわいっぽう (1802―1852)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸後期の歌舞伎(かぶき)作者、考証家。本名利(理)助。別号一鳳軒。浮世草子や浄瑠璃(じょうるり)の作者を兼ねた正本屋(しょうほんや)の主人西沢…

船氏王後墓誌 ふなしおうごのぼし

日本大百科全書(ニッポニカ)
敏達(びだつ)朝に生まれ、推古(すいこ)・舒明(じょめい)両朝に仕えた渡来系の官人、船王後の墓誌。江戸時代に大阪府柏原(かしわら)市国分の松岳山(ま…

八千矛神 (やちほこのかみ)

改訂新版 世界大百科事典
多くの矛の神の意で,大国主神の異名のうちの一つ。武神としての名とみられる。この名は《古事記》にみえ,4首からなる物語的問答歌(〈神語(かむが…

ロー William Law 生没年:1686-1761

改訂新版 世界大百科事典
18世紀イギリスの神秘思想家。〈理性の世紀〉にあって〈熱狂者〉とさげすまれることも恐れず,一貫して真の信仰とは何かを説きつづけた。理神論者な…

ドロストーン dolostone

改訂新版 世界大百科事典
主としてドロマイト(苦灰石あるいは白雲石)CaMg(CO3)2あるいはそれに近い組成の堆積岩。混乱をさけるために鉱物名ドロマイトと区別してこの名を…

寇準 こうじゅん Kou Zhun; K`ou Chun

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]建隆2(961)[没]天聖1(1023)中国,北宋初期の政治家,詩人。華州下哨 (かけい。陝西省) の人。字は平仲。諡は忠愍 (ちゅうびん) 。太平興国4 (979…

香川景樹 (かがわかげき) 生没年:1768-1843(明和5-天保14)

改訂新版 世界大百科事典
江戸後期に活躍した歌人。通称銀之助。号は桂園,東塢(とうう)亭など。桂園派の祖。因幡国鳥取藩の藩士荒井家に生まれる。26歳の年に京都に出,や…

日本体育大学[私立] にっぽんたいいくだいがく Nippon Sport Science University

大学事典
1893年(明治26)に設立された日本体育会体操練習所を前身とする。1900年に日本体育会体操学校,41年(昭和16)に日本体育専門学校となり,49年に現…

債 常用漢字 13画

普及版 字通
[字音] サイ・シャク[字訓] かり・かけ[説文解字] [字形] 形声声符は責(せき)。責の初形は、賦貢を納入することをという。金文にはのほかの字があり…

惑う まどう

日中辞典 第3版
1〔迷う〕困惑kùnhuò,拿不定主意nábudìng zhǔyi;[まごつく]茫然不知所措mángrán bùzh…

行相神社ゆきあいじんじや

日本歴史地名大系
長崎県:下県郡豊玉町田村行相神社[現]豊玉町田 船蔵船蔵(ふなぐら)に鎮座。旧村社。現祭神は皇孫神・大己貴命とするが、未詳。「三代実録」貞観…

脇谷村わきたにむら

日本歴史地名大系
和歌山県:那賀郡桃山町脇谷村[現]桃山町脇谷鷹(たか)ノ巣(す)山を中心にその南北両山麓を村域とするが、北側の大部分は山地である。北は神田…

米丸村よねまるむら

日本歴史地名大系
静岡県:磐田郡浅羽町米丸村[現]浅羽町浅岡(あさおか)長溝(ながみぞ)村の東側に位置する。正保郷帳に村名がみえ、横須賀藩領。田方三一六石余…

菟田下県・菟田上県うだのしもつあがた・うだのかみつあがた

日本歴史地名大系
奈良県:宇陀郡菟田下県・菟田上県「日本書紀」神武天皇即位前紀戊午年六月二三日条の神武東征神話に「遂に菟田下県に達(とほりいた)る。因りて其…

田渡村たわたりむら

日本歴史地名大系
茨城県:常陸太田市田渡村[現]常陸太田市田渡町里川の左岸に位置し、幡(はた)台地と俗称される丘陵の西側にある。北は白羽(しらは)村と里野宮…

真壁殿内跡まかんどうんちあと

日本歴史地名大系
沖縄県:那覇市首里大飩川村真壁殿内跡[現]那覇市首里山川町一丁目真和志(まーじ)之平等に配置された真壁「大あむしられ」(大阿母志良礼)の殿…

金山村かねやまむら

日本歴史地名大系
山形県:鶴岡市大山川流域地区金山村[現]鶴岡市西目(にしめ)釈迦堂(しやかどう)山の東麓にあり、北は山口(やまぐち)村。「往古北国海道、由…

右大臣 うだいじん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 律令制で,太政大臣,左大臣の次に位し,政務を統轄した。太政大臣,左大臣,右大臣を総称して三公という。唐の右丞相,右相府,右府などに相当…

藤原良経 (ふじわらのよしつね) 生没年:1169-1206(嘉応1-建永1)

改訂新版 世界大百科事典
平安末~鎌倉初期の廷臣,歌人。摂籙(せつろく)家九条兼実の子として生まれ,左大臣を経て従一位摂政太政大臣に昇る。和歌を藤原俊成に学び,建久…

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android