「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
長崎県:大村市松原村八幡神社[現]大村市松原本町大村湾に臨んで鎮座。旧長崎路松原(まつばら)宿の中央部にある。祭神は品陀和気命・天照大神・…

上野村うわのむら

日本歴史地名大系
岩手県:岩手郡雫石町上野村[現]雫石町上野葛根田(かつこんだ)川と竜(りゆう)川が雫石川に流入する地点の北に広がり、南端を秋田街道が通る。…

鍬ヶ崎十分一役所跡くわがさきじゆうぶいちやくしよあと

日本歴史地名大系
岩手県:宮古市鍬ヶ崎村鍬ヶ崎十分一役所跡[現]宮古市鍬ヶ崎上町鍬(くわ)ヶ崎上(さきかみ)町背後の高台に十分一税を徴収する取立役の役屋とし…

湯ノ台村ゆのたいむら

日本歴史地名大系
秋田県:雄勝郡雄勝町湯ノ台村[現]雄勝町秋ノ宮 湯(ゆ)ノ岱(たい)役内(やくない)川上流に位置し、鷹(たか)ノ湯(ゆ)・湯(ゆ)ノ又(また…

岡田村おかだむら

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁様似町岡田村明治一五年(一八八二)から同三九年までの村。明治一五年二月にそれまでの岡田村が逢牛(あいうし)村・累地(るいち…

岡本郷・岡本保おかもとごう・おかもとほ

日本歴史地名大系
岐阜県:高山市岡本郷・岡本保岡本町・上岡本町・下岡本町一帯に比定される。仁安元年(一一六六)頃の飛騨国雑物進未注進状(宮内庁書陵部蔵)に「…

古四王神社こしおうじんじや

日本歴史地名大系
新潟県:新発田市五十公野村古四王神社[現]新発田市五十公野五十公野(いじみの)丘陵の一峰古四王山の頂に鎮座し、大彦命を祀る。五十公野集落の…

有峰ダムありみねだむ

日本歴史地名大系
富山県:上新川郡大山町有峰村有峰ダム常願寺川支流和田(わだ)川上流の有峰盆地に築造されたダム。有峰の村有林は県下屈指の大森林であった。富山…

姫野保ひめのほ

日本歴史地名大系
富山県:高岡市旧射水郡小矢部川右岸地区姫野保高岡市姫野を遺称地とする。「花営三代記」応安五年(一三七二)一一月二二日条に一五歳の将軍足利義…

三尾崎みおがさき

日本歴史地名大系
滋賀県:高島郡高島町三尾崎高島郡南部に比定され、水尾崎とも記される古代地名。「続日本紀」天平宝字八年(七六四)九月一八日条に「押勝即又還、…

国際交流基金 こくさいこうりゅうききん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際文化交流事業を推進することを目的に設立された独立行政法人。 1972年外務省所管の特殊法人として設立され,2003年 10月1日から独立行政法人に移…

永享の乱 えいきょうのらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1438年(永享10)から翌年にかけ、鎌倉公方(くぼう)足利持氏(あしかがもちうじ)が室町幕府に背いた事件。持氏は上杉禅秀(うえすぎぜんしゅう)の乱な…

薩英戦争 さつえいせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
幕末、鹿児島で行われた薩摩藩とイギリス艦隊との戦闘。1862年(文久2)8月の生麦(なまむぎ)事件に関し、幕府はイギリスに対し公式謝罪と償金10万ポ…

スチュアート(Sir James Denham Steuart) すちゅあーと Sir James Denham Steuart (1713―1780)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スコットランドが生んだ重商主義の経済学者。準男爵。エジンバラに生まれ、エジンバラ大学で法律学を学んだのち、5年間大陸旅行を行う。そのおり、名…

平山敬忠

朝日日本歴史人物事典
没年:明治23.5.22(1890) 生年:文化12.2.19(1815.3.29) 幕末の幕臣。陸奥国三春藩(福島県)藩士黒岡活円斎の子,幕臣平山氏の養子。省斎と号す。嘉永4…

吉田清成

朝日日本歴史人物事典
没年:明治24.8.3(1891) 生年:弘化2.2.14(1845.3.21) 明治前期の外交官。薩摩(鹿児島)藩士吉田源左衛門の4男として城下の上之園町に生まれる。通称…

ローリー Walter Ralegh 生没年:1554?-1618

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの軍人,廷臣,航海者,詩人,歴史家。Raleighとも書く。西部のデボンシャーの出身。一族に異父兄H.ギルバートほか軍人や航海者が多い。1569…

ヤン・ヨーステン やんよーすてん Jan Joosten van Lodenstijin (?―1623)

日本大百科全書(ニッポニカ)
耶揚子(やようす)ともいう。オランダ人船員で朱印船貿易家。デルフト市の名家に生まれ、長じてロッテルダムの東方貿易会社が1598年に東洋貿易に派遣…

サン・ジュスト Louis Antoine de Saint-Just 生没年:1767-94

改訂新版 世界大百科事典
フランス革命期の国民公会議員で,山岳派に属し,急進的な理論家の一人としてロベスピエールと行動をともにした。北フランスの富農の家系に生まれ,1…

張角 (ちょうかく) Zhāng Jué 生没年:?-184

改訂新版 世界大百科事典
中国,後漢末に蜂起した黄巾(こうきん)の乱の首領で,道教の源流の一つ〈太平道〉の唱導者。鉅鹿(きよろく)(河北省中部)の人。その教法は五斗…

二十二社 (にじゅうにしゃ)

改訂新版 世界大百科事典
古代末期以降,中世に,朝廷より特別の処遇を受けた神社のことで,その総数より二十二社といい,社格の一つともみられている。古くより官社の制度と…

八旗 (はっき) Bā qí

改訂新版 世界大百科事典
中国,清朝の軍事・行政組織。1616年(万暦44・天命1)ヌルハチの建てた後金国は,八つのグサと呼ばれる集団から構成されていた。1グサの基本単位は…

ペグー朝 (ペグーちょう)

改訂新版 世界大百科事典
1287年から1539年まで続いた南部ビルマ(下ビルマ)のモン族の王朝。別名ハンターワディHanthawaddy朝。創始者ワレル(在位1287-96)はドンウン村出…

ルイジアナ購入 (ルイジアナこうにゅう) Louisiana Purchase

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国によるルイジアナの購入。1762年以降スペイン領であったが,1800年の秘密条約により他国に譲渡しないという約束のもとでフランスに所…

当島宰判勘場跡とうじまさいばんかんばあと

日本歴史地名大系
山口県:萩市萩城下川島庄当島宰判勘場跡[現]萩市大字江向橋本(はしもと)川に架かる橋本橋の北西にあった萩藩当島宰判の代官所。「注進案」所収…

相島あいのしま

日本歴史地名大系
福岡県:糟屋郡新宮町相島玄界灘にあり、新宮港からは北西に約七・二キロ。面積約一・二五平方キロ。玄海国定公園の一部。「続風土記」は「阿恵島又…

津井浦ついうら

日本歴史地名大系
大分県:南海部郡上浦町津井浦[現]上浦町津井浦夏井(なつい)浦の西に位置。「栂牟礼実録」によると大永七年(一五二七)大友義鑑に攻められて憤…

来迎川らいごうがわ

日本歴史地名大系
滋賀県:彦根市旧愛知郡・神崎郡地区来迎川愛知郡愛知川(えちがわ)町の東円堂(とうえんどう)と豊満(とよみつ)の間の不飲(のまず)池を水源と…

警察 (けいさつ) police Polizei[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
目次 警察の概念,種別 日本の警察制度  沿革  警察の責務,組織等  現行警察制度の問題点  市民生活との関係 警察行政の法的統制  警…

障害者スポーツと企業援助

知恵蔵
1998年、長野での冬季パラリンピック以降、障害者スポーツに対する関心が高まり、企業の障害者スポーツへの支援も広がりつつある。従来行われていた…

鎌倉(市) かまくら

日本大百科全書(ニッポニカ)
神奈川県の南東部、湘南(しょうなん)地方東部の市。1939年(昭和14)鎌倉、腰越(こしごえ)の2町が合併して市制施行。1948年(昭和23)大船(おおふな)…

トゥーレ Touré, Amadou Toumani

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1948.11.4. フランス領スーダン(現マリ),モプティ[没]2020.11.10. トルコ,イスタンブールアマドゥ・トゥマニ・トゥーレ。マリの政治家,軍事…

アルビジョア十字軍 あるびじょあじゅうじぐん Croisade albigeoise

日本大百科全書(ニッポニカ)
南フランスのアルビジョア派(カタリ派)に対して、ローマ教皇の指令に基づいて、シモン・ド・モンフォールを中心に北フランス諸侯によって組織され…

ブオナローティ ぶおなろーてぃ Filippo Buonarroti (1761―1837)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの国際的革命家。ミケランジェロの系統をひくピサの貴族の出。ピサ大学で法律を学ぶかたわら啓蒙(けいもう)思想とりわけルソーに心酔した。1…

市民自由センター(人権団体) しみんじゆうせんたー Center for Civil Liberties

日本大百科全書(ニッポニカ)
ウクライナの人権団体。英語の頭文字をとってCCLと略称される。2022年のロシアによるウクライナ侵攻後、うやむやにされがちな戦争犯罪の実態を自発的…

com・mit /kəmít/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動](~・ted;~・ting)1 (他)〈人などが〉〈過ちに〉身をゆだねる〈犯罪・自殺・過ちなどを〉犯す([連語] commit+[名]:offence/crime/adulter…

ディポネゴロ Diponegoro 生没年:1785-1855

改訂新版 世界大百科事典
インドネシア,ジャワ島ジョクジャカルタのスルタン,アマンクブウォノ3世の長男で,ジャワ戦争(1825-30)における反乱軍の指導者。インドネシア共…

トベーリ公国 (トベーリこうこく) Tverskoe knyazhestvo

改訂新版 世界大百科事典
13~15世紀の北東ロシアで,モスクワ公国に対抗した有力公国。都のトベーリTver’(ソ連時代はカリーニン)は,バルト海沿岸地域からノブゴロドを経て…

function

英和 用語・用例辞典
(動)機能する 作動する 動く 働く 職務[機能、役目]を果たすfunctionの用例China seems to have refrained from taking any action that could furth…

江戸地回り経済 (えどじまわりけいざい)

改訂新版 世界大百科事典
近世中期以降に形成された江戸と近国との市場関係。その市場圏を江戸地回り経済圏という。江戸に入荷する商品は,京都・大坂方面から送られてくる下…

フス戦争 ふすせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
ボヘミアのフス派の反乱(1419~1436)。1415年フスが異端として処刑されたあと、ボヘミアでは抗議の動きが相次ぎ、ローマ教会派の司祭が教区から追…

なきじんじょうあと【今帰仁城跡】

国指定史跡ガイド
沖縄県国頭(くにがみ)郡今帰仁村今泊にあるグスク(城)跡。指定名称は「今帰仁城跡 附シイナ城跡(つけたりしいなじょうあと)」。別名、北山城(ほく…

三木 清 ミキ キヨシ

20世紀日本人名事典
昭和期の哲学者,評論家,思想家 生年明治30(1897)年1月5日 没年昭和20(1945)年9月26日 出生地兵庫県揖保郡西村(現・龍野市) 学歴〔年〕京都帝国大…

橋本村はしもとむら

日本歴史地名大系
秋田県:仙北郡仙北町橋本村[現]仙北町橋本丸子(まるこ)川下流左岸の平野に位置し、南は畑屋(はたや)村・羽貫谷地(はぬきやち)村(現千畑(…

法性寺ほうしようじ

日本歴史地名大系
北海道:石狩支庁石狩市石狩町弁天町法性寺[現]石狩市弁天町石狩川河口左岸にある。浄土宗、円照山真如院と号し、本尊は阿弥陀如来。「蝦夷三官寺…

芸者 げいしゃ

日中辞典 第3版
1艺妓yìjì.~芸者を揚げる|招zhāo艺妓陪酒péijiǔ(歌舞).2多才多艺的人duō c�…

荒井村あらいむら

日本歴史地名大系
栃木県:大田原市荒井村[現]大田原市荒井熊(くま)川と蛇尾(さび)川の合流点の左岸、高台に集落がある。南は町島(まちじま)村、北は舟山(ふ…

川中村かわなかむら

日本歴史地名大系
鳥取県:八頭郡用瀬町川中村[現]用瀬町川中樟原(くぬぎわら)村の南東、千代川沿いに位置する。樟原村集落から約一七町の距離にあり、坂を二つ越…

久原番所跡くばらばんしよあと

日本歴史地名大系
鳥取県:東伯郡三朝町久原村久原番所跡[現]三朝町久原津山往来が通る江戸時代の久原村南端に位置した。明暦年間(一六五五―五八)には設けられてい…

佐坪村さつぼむら

日本歴史地名大系
千葉県:長生郡長南町佐坪村[現]長南町佐坪水沼(みずぬま)村の東に位置し、一宮(いちのみや)川支流の埴生(はぶ)川が流れる。大多喜(おおた…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android