「野村竜一」の検索結果

10,000件以上


小篠村おしのむら

日本歴史地名大系
山梨県:大月市小篠村[現]大月市猿橋町小篠(さるはしまちおしの)藤崎(ふじさき)村の東、桂川の右岸に位置する。集落は高畑(たかはた)山(九…

妹川村いもがわむら

日本歴史地名大系
福岡県:浮羽郡浮羽町妹川村[現]浮羽町妹川巨瀬(こせ)川最上流の耳納(みのう)山中にあり、南の合瀬耳納(おうぜみのう)峠を越えると星野(ほ…

大川村おおかわむら

日本歴史地名大系
石川県:輪島市旧町野町地区大川村[現]輪島市町野町大川(まちのまちおおかわ)町野川河口付近に位置。同川を挟んで東は時国(ときくに)村。北は…

恒石八幡宮つねいしはちまんぐう

日本歴史地名大系
山口県:宇部市棚井村恒石八幡宮[現]宇部市大字棚井厚東(ことう)川の右岸、棚井(たない)の河岸段丘上に鎮座。主神は応神天皇・仲哀天皇・神功…

成山村なるやまむら

日本歴史地名大系
高知県:吾川郡伊野町成山村[現]伊野町成山仁淀(によど)川の支流小野(この)川最上流部の山間に位置する。土佐郡に属し、「土佐州郡志」は「距…

竜門寺庄りゆうもんじのしよう

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡吉野町山口村竜門寺庄「大乗院雑事記」長禄二年(一四五八)五月二二日条の興福寺別当雑掌重芸謹言上に「右大和国竜門寺庄者、為別当…

萱野保かるがのほ

日本歴史地名大系
石川県:河北郡宇ノ気町狩鹿野村萱野保苅野・軽賀野とも記し、村ともよばれた。英田(あがた)保の内。康永三年(一三四四)一〇月一〇日の梶井門跡…

六郷東根村ろくごうひがしねむら

日本歴史地名大系
秋田県:仙北郡六郷町六郷東根村[現]六郷町六郷東根丸子(まるこ)川扇状地の谷口にあり、西は六郷高野(ろくごうこうや)村など三ヵ村、南は金沢…

円台寺村えんだいじむら

日本歴史地名大系
熊本県:鹿本郡植木町円台寺村[現]植木町円台寺那知(なち)村の南、那知川上流の円台寺川が発する山腹の村で、南は上古閑(うえこが)村・木留(…

大報恩寺 だいほうおんじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都市上京(かみぎょう)区溝前(みぞまえ)町にある真言(しんごん)宗智山(ちさん)派の寺。新西国(さいごく)三十三所第16番札所。山号は瑞応(ずいおう)…

労働騎士団 (ろうどうきしだん) Knights of Labor

改訂新版 世界大百科事典
目次  フランスの労働騎士団Chevalerie de Travail française19世紀後期におけるアメリカの有力な労働組合。1869年,ペンシルベニア州フィラデルフ…

白山村しらやまむら

日本歴史地名大系
秋田県:秋田市新城地区白山村[現]秋田市上新城白山(かみしんじようしらやま)新城川上流、新城沢の最奥、白山川の沢地にある小村。村名の初見は…

滝の湯温泉・塩別温泉たきのゆおんせん・しおべつおんせん

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁留辺蘂町滝の湯温泉・塩別温泉[現]常呂郡留辺蘂町字滝湯無加(むか)川北岸に合流する支流、塩別川筋および合流点にある温泉。狭…

住吉村すみよしむら

日本歴史地名大系
兵庫県:龍野市住吉村[現]龍野市揖西町住吉(いつさいちようすみよし)北沢(きたざわ)村の東に位置し、揖西郡に属する。南は尾崎(おさき)村。…

内八重村うちのはえむら

日本歴史地名大系
宮崎県:東臼杵郡椎葉村内八重村[現]椎葉村下福良(しもふくら) 内の八重十根(とね)川を隔てて十根川(とねがわ)村の西に位置する。内野八重と…

田井村たいむら

日本歴史地名大系
大分県:臼杵市田井村[現]臼杵市田井下(した)ノ江(え)村の西、下ノ江川の中流域に位置し、南は大野(おおの)村。慶長二年(一五九七)の臼杵…

桃沢神社ももさわじんじや

日本歴史地名大系
静岡県:沼津市旧駿東郡地区青野村桃沢神社[現]沼津市宮本・青野愛鷹(あしたか)山の山頂に本社、同山の南麓中腹に中社、青野(おおの)集落の北…

草川原村くさがわらむら

日本歴史地名大系
千葉県:君津市旧望陀郡地区草川原村[現]君津市草川原坂畑(さかはた)村の南方対岸、小櫃(おびつ)川上流左岸に立地。南方は峰伝いに三石(みつ…

下岡村しもおかむら

日本歴史地名大系
京都府:竹野郡網野町下岡村[現]網野町字下岡高天(たかてん)山を主峰とする一連の山の麓に沿って細長く発達した村。北側は開けて、福田(ふくだ…

春日村かすがむら

日本歴史地名大系
大阪府:枚方市春日村[現]枚方市春日〈北(きた)町一―五丁目・西(にし)町一―四丁目・元(もと)町一―二丁目・東(ひがし)町一―二丁目〉・春日…

渋草しぶくさ

日本歴史地名大系
愛媛県:上浮穴郡面河村杣野村渋草[現]面河村杣野杣野(そまの)村内の小字。現面河村の中心地で、村役場・中学校などがある。渋草のうち中里成(…

狂言 (きょうげん)

改訂新版 世界大百科事典
目次 歴史  成立期  室町時代  江戸時代  明治以後 曲目・分類 狂言の笑い  祝言の笑い  風刺の笑い  滑稽性 特色・演出 影響と…

清野勉

朝日日本歴史人物事典
没年:明治37.3.10(1904) 生年:嘉永6(1853) 明治期の哲学者。駿河国(静岡県)駿東郡上野村の眼科医清野一学・智恵子の次男。兄勇は三高教授兼大阪府…

滝樹神社たきじんじや

日本歴史地名大系
滋賀県:甲賀郡土山町前野村滝樹神社[現]土山町前野前野(まえの)の鐘鋳野(かねいの)に鎮座する。旧村社。境内は野洲(やす)川の川原に面し、…

長光寺ちようこうじ

日本歴史地名大系
栃木県:鹿沼市見野村長光寺[現]鹿沼市見野見野(みの)の北部山麓にある。護竜山と号し、曹洞宗。本尊釈迦如来。応安三年(一三七〇)の創建と伝…

青物町あおものちよう

日本歴史地名大系
岩手県:盛岡市盛岡城下青物町[現]盛岡市仙北(せんぼく)一丁目・西仙北(にしせんぼく)一丁目仙北町の西の三町半ほどの町人町(盛岡砂子)。幕…

長野郷ながのごう

日本歴史地名大系
群馬県:上野国片岡郡長野郷「和名抄」高山寺本は訓を欠き、東急本には「奈加乃」と訓ずる。群馬郡にも同郷がみえ、高山寺本は「奈加乃」と訓じてい…

青柳村あおやなぎむら

日本歴史地名大系
茨城県:取手市青柳村[現]取手市青柳など北相馬台地東の平坦地に位置する純農村。西北は井野(いの)村。「寛政重修諸家譜」によれば井野村に住し…

虎御前山とらごぜんやま

日本歴史地名大系
滋賀県:東浅井郡虎姫町中野村虎御前山中野(なかの)、別所(べつしよ)・河毛(かわけ)(現湖北町)集落に囲まれた山で、織田信長の小谷(おだに…

板妻村いたづまむら

日本歴史地名大系
静岡県:御殿場市板妻村[現]御殿場市板妻神場(じんば)村の北西、西(にし)川の右岸に位置する。南西に向かって大野(おおの)原が広がり、これ…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
秋田県:仙北郡中仙町鑓見内村八幡神社[現]中仙町鑓見内 幕林玉(たま)川の左岸にあり、祭神は誉田別命。旧郷社。「月の出羽路」には別当職幕林山…

山神村やまのかみむら

日本歴史地名大系
山形県:山形市旧南村山郡地区山神村[現]山形市蔵王堀田(ざおうほつた)・表蔵王(おもてざおう)・南半郷(みなみはんごう)高湯(たかゆ)村の…

大崎沼おおさきぬま

日本歴史地名大系
宮城県:古川市小野村大崎沼[現]古川市小野別名千枝湖(ちえのみずうみ)ともいい、小野弁天様と称される表刀(うえとの)神社(「おと」ともいう…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
岐阜県:郡上郡八幡町小野村八幡神社[現]八幡町小野吉田(よしだ)川右岸の八幡山山麓の字ヒッツリに鎮座する。祭神は応神天皇。旧郷社。境内社は…

北谷村きただにむら

日本歴史地名大系
熊本県:鹿本郡鹿央町北谷村[現]鹿央町北谷国見(くにみ)山東山麓沿いに立地し、東は上広(かみひろ)村、北は姫井(ひめい)村、西は梅木谷(う…

河俣村かわまたむら

日本歴史地名大系
熊本県:八代郡東陽村河俣村[現]東陽村河俣河俣川の本流と支流に沿って開けた山村。同川と美生(びしよう)川の合流点鶴(つる)が中心部で、村の…

加貫村かぬきむら

日本歴史地名大系
大分県:杵築市加貫村[現]杵築市熊野(くまの)原(はる)村の南にあり、別府湾に面する。台地上に農業を営む集落、海岸部に農業と兼業漁業の集落…

山田村やまだむら

日本歴史地名大系
福岡県:糟屋郡久山町山田村[現]久山町山田犬鳴(いぬなき)山の南西、猪野(いの)川沿いに位置し、北東は猪野村、西は香椎(かしい)村(現福岡…

天神河内第一遺跡てんじんかわうちだいいちいせき

日本歴史地名大系
宮崎県:宮崎郡田野町田野村天神河内第一遺跡[現]田野町 天神河内宮崎平野と都城盆地の間には天然の障壁ともいえる青井(あおい)岳がそびえ、ここ…

有明町ありあけちよう

日本歴史地名大系
長崎県:南高来郡有明町面積:二三・四八平方キロ島原半島の北東部に位置し、南東は島原市、西部は国見(くにみ)町に接する。町域の南部に雲仙(う…

木曾村きそむら

日本歴史地名大系
福島県:耶麻郡山都町木曾村[現]山都町 木曾・川口(かわぐち)・蟹沢(かにざわ)・腰巻(こしまき)・向川原(むかいかわら)・大田(おおた)・…

長滝庄ながたきのしよう

日本歴史地名大系
大阪府:泉佐野市長滝村長滝庄現泉佐野市の北西部にあった東北院領庄園。天福二年(一二三四)六月二五日の官宣旨(九条家文書)に庄名がみえる。立…

大隅町おおすみちよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:曾於郡大隅町面積:一四五・五八平方キロ曾於郡の中央部に位置する。東は松山(まつやま)町、南は有明(ありあけ)町・大崎(おおさき)…

真野中村まのなかむら

日本歴史地名大系
滋賀県:大津市北部地域真野中村[現]大津市真野(まの)一―六丁目・真野谷口町(まのたにぐちちよう)・今堅田(いまかたた)二―三丁目今堅田村の…

川人郷かわむとごう

日本歴史地名大系
京都府:丹波国桑田郡川人郷「和名抄」にみえ、訓は「加波无止」(高山寺本)・「加波無土」(刊本)と付している。郷名の初見は寛平元年(八八九)…

宮木村みやきむら

日本歴史地名大系
長野県:上伊那郡辰野町宮木村[現]辰野町大字伊那富(いなとみ) 宮木宮所(みやどころ)村の南、楡沢(にれざわ)山の麓の扇状地上の村で、東は天…

来迎寺らいこうじ

日本歴史地名大系
奈良県:山辺郡都村来迎寺村来迎寺[現]都祁村大字来迎寺小字木原来迎寺集落の南方、森の中にある。涅槃山蓮城院と号し、多田(ただ)来迎寺ともい…

三所郷みところごう

日本歴史地名大系
島根県:仁多郡仁多町三所郷「出雲国風土記」「和名抄」に記載される仁多郡三処(みところ)郷の郷名を継承する中世の郷で、鎌倉末期以降は三所郷と…

小名浜陣屋跡おなはまじんやあと

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧磐城市地区米野村小名浜陣屋跡[現]いわき市小名浜 元陣屋敷米野(こめの)村の背後の丘上にある。延享四年(一七四七)に転封し…

割野・大割野わりの・おおわりの

日本歴史地名大系
新潟県:中魚沼郡津南町下船渡村割野・大割野[現]津南町下船渡 割野・大割野中津(なかつ)川が信濃川右岸に合流する三角地帯にある。下船渡(しも…

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android