コモン・センス こもんせんす Common Sense
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリス生まれの思想家トマス・ペインの主著。アメリカ独立戦争期の聖典。1776年1月アメリカ、フィラデルフィアで刊行。アメリカ植民地人が、レキシ…
チェック・アンド・バランセス ちぇっくあんどばらんせす check and balances
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 日本語では「抑制と均衡」。権力の専制化を防止するために、権力相互の間で抑制と均衡を保たせようとする政治原理。近代国家の政治制度に広く採用さ…
両院協議会 りょういんきょうぎかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ある議案について、衆参両院の意見が一致しないときに、意見調整をするために設けられる委員会。各議院において選挙された各10名の委員で組織される…
イェリネック(Georg Jellinek) いぇりねっく Georg Jellinek (1851―1911)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの代表的国法学者。ウィーン、ハイデルベルク、ライプツィヒの各大学に学んだのち、ウィーン、バーゼルの大学教授を経て、ハイデルベルク大学…
釈堂町しやかどうまち
- 日本歴史地名大系
- 栃木県:宇都宮市宇都宮城下釈堂町[現]宇都宮市馬場通(ばばどお)り三―四丁目・宮町(みやまち)・二荒町(ふたあらまち)北は宇都宮大明神、南は…
福島村ふくじまむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:西蒲原郡中之口村福島村[現]中之口村福島道上(どうじよう)村の南、河間(こうま)村の西に連なる。天正五年(一五七七)の三条衆給分帳…
蔓割れ病 (つるわれびょう) fusarium wilt
- 改訂新版 世界大百科事典
- 全身が萎凋(いちよう)しているスイカの茎の地際から30cmくらいまでのところが,割れて白いカビを吹き出したようになる病害。病気のはじめには,昼…
デビッソン でびっそん Clinton Joseph Davisson (1881―1958)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの物理学者。イリノイ州の出身。シカゴ大学に入学後、経済的理由からパーデュ大学助手、プリンストン大学非常勤講師、O・W・リチャードソン…
二箇法要 (にかほうよう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 仏事法要の構成法の名称。〈にかのほうよう〉とも読む。《唄(ばい)》《散花(さんげ)》の二箇の声明曲(しようみようきよく)を具備した法要を指…
おく‐ぐち【奥口】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 家の奥へ通じる入り口。また、屋敷などの奥。奥向き。〔文明本節用集(室町中)〕[初出の実例]「時におく口ざざめいて、はや御立(た)ち…
あさぎり‐の【朝霧の】
- 精選版 日本国語大辞典
- 枕 ( 朝方に立つ霧のように、の意で )① 朝霧が深くて物がおぼろに見えるところから「おほ」にかかり、また「迷(まと)ふ」「乱る」にかかる。[初出の…
かり‐に【仮に】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 副詞 〙 ( 形容動詞「かりなり」の連用形から。→仮(かり) )① ほんの一時的に。まにあわせとして。しばらく。臨時に。[初出の実例]「是れ虚邪世尊…
ビンフォード Binford, Lewis R.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1931.11.21. バージニア,ノーフォーク[没]2011.4.11. ミズーリ,カークスビルアメリカ合衆国の考古学者。フルネーム Lewis Roberts Binford。19…
けしき【気色】 を 取((と))る
- 精選版 日本国語大辞典
- ① =けしきどる(気色取)②[初出の実例]「前大理申二摂政一云、朝覲行幸、立二日隠一之例不レ覚。於二競馬行幸一立レ之如何。為二人難一レ堪、若可レ…
ただし・い【正】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]ただし 〘 形容詞シク活用 〙① 形や向きがまっすぐである。ゆがんだり曲がったりしていない。横向きになったり、…
わきま・える(わきまへる)【弁・辨】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 ア行下一(ハ下一) 〙 [ 文語形 ]わきま・ふ 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙① 物や物事をきちんと見わける。識別する。弁別する。[初出の実…
Ge・wicht, [ɡəvÍçt ゲヴィ(ヒト)]
- プログレッシブ 独和辞典
- [中] (-[e]s/-e)❶ ((英)weight) 重さ,重量;体重(▲言い換え:⇒wiegen)Ihr Gewicht ist hoch 〈niedrig〉.\あなたは体重が重い〈軽い〉 Di…
通人 つうじん
- 日中辞典 第3版
- 1〔物事の〕[物知り]博闻多识的人bówén-duōshí de rén;[専門家]专家zhuānji…
国際基督教大学[私立] こくさいきりすときょうだいがく International Christian University:
- 大学事典
- 1953年(昭和28)に学校法人国際基督教大学を設置者に,日本最初の4年制教養学部大学として創立。キリスト教の精神に基づき,建学以来,「国際的社会…
中間人物論批判 (ちゅうかんじんぶつろんひはん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1962年8月,中国作家協会は大連で〈農村を題材とする短編小説座談会〉を開催,周揚,茅盾(ぼうじゆん),趙樹理ら文芸界の指導的な作家,評論家17名…
神社本庁 (じんじゃほんちょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 宗教法人。全国神社の包括団体。1946年2月3日設立。東京都渋谷区代々木1丁目に所在。1945年12月15日に出されたいわゆる神道指令により,全国の神社は…
土方歳三 (ひじかたとしぞう) 生没年:1835-69(天保6-明治2)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 新撰組副長。武蔵国多摩郡石田村の土方隼人の四男に生まれる。近藤勇と同郷でともに天然理心流剣道近藤周助の門弟。江戸幕府が関東近在において剣術…
恨之介 うらみのすけ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 仮名草子。2巻2冊。作者未詳。1612年(慶長17)ごろの成立。慶長(けいちょう)9年6月10日、清水(きよみず)観音の万灯会(まんとうえ)のおり、葛(くず)…
安房神社 あわじんじゃ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 千葉県館山(たてやま)市大神宮に鎮座。祭神は、天太玉命(あめのふとたまのみこと)を主神とし、后神天比理刀咩命(あめのひりとめのみこと)を配祀(はい…
タール火山 たーるかざん Taal Volcano
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フィリピンのルソン島にある活火山。マニラの南方約50キロメートルの場所に位置する。標高400メートル。おもに玄武岩と安山岩からなる成層火山で、直…
源重之 みなもとのしげゆき (?―1000ころ)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 平安中期の歌人。清和(せいわ)天皇の皇孫で兼信(かねのぶ)の子。父兼信が陸奥(むつ)に土着したため、伯父兼忠に養われた。三十六歌仙の1人。冷泉(れ…
針ヶ谷夕雲 はりがやせきうん (?―1663)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 江戸初期の剣術家。無住心剣(むじゅうしんけん)術(夕雲(せきうん)流、破想(はそう)流)の創始者。その伝は明らかではないが、俗名五郎右衛門、上州…
今沢 慈海 イマザワ ジカイ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の図書館学者 元・日比谷図書館館頭;元・成田図書館館長。 生年明治15(1882)年3月24日 没年昭和43(1968)年12月31日 出生地愛媛県 別名…
無門慧開 むもんえかい (1183―1260)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国、南宋(なんそう)末の僧。諡(おくりな)は仏眼(ぶつげん)禅師。『無門関』の編著で知られる。杭州良渚(こうしゅうりょうしょ)(今日の浙江(せっこ…
中江兆民 なかえちょうみん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]弘化4(1847).11.1. 高知[没]1901.12.13. 東京思想家,自由民権論者。名は篤介,号は青陵,秋水,南海仙漁,木強生など。土佐藩の足軽の子に生れ…
大清現行刑律 たいしんげんこうけいりつ Da-qing xian-xing-xing-lü
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国,清朝末期に,法制近代化の一環として作られた法典。法制改革の責任者であった沈家本は,刑法典の近代化を2つの路線で進めた。第1は西洋および…
神道 しんとう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 惟神道 (かんながらのみち) ともいう。日本固有の民族信仰。特定の神域に神饌を供え,音楽歌舞で神を慰め恵みを請う呪術から出発し,やがて神社を建…
聖宝 しょうぼう (832―909)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 平安時代の真言(しんごん)宗の僧。醍醐寺(だいごじ)の開祖。京都の人。空海の高弟真雅(しんが)の下で出家し、諸寺に三論(さんろん)宗、法相(ほっそう…
もとお・る(もとほる)【回・徘徊・繞】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙① まわる。めぐる。徘徊する。[初出の実例]「神風の 伊勢の海の 大石に 這ひ廻(もとほ)ろふ 細螺の い這ひ母登富理(モトホ…
まな・ぶ【学】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] 〘 他動詞 バ五(四) 〙 ( 「まねぶ(学)」と同源 )① ならって行なう。まねてする。[初出の実例]「五月に雨の声をまなぶらんもあはれなり」(…
山形大学[国立] やまがただいがく Yamagata University
- 大学事典
- 1949年(昭和24)に,山形高等学校,山形師範学校,山形青年師範学校,米沢工業専門学校および山形県立農林専門学校を統合して設立。2016年(平成28…
違いない ちがいない
- 日中辞典 第3版
- 一定yīdìng,肯定kěndìng,必定bìdìng,的确díquè.彼は日本人に~違いない|他┏一…
東京大学[国立] とうきょうだいがく The University of Tokyo
- 大学事典
- 1877年(明治10)東京開成学校と東京医学校を合併し,法学,理学,文学の3学部と医学部および予備門で構成される日本最初の大学として創設。以後,18…
緒 常用漢字 14画 (旧字) 人名用漢字 15画
- 普及版 字通
- [字音] ショ・チョ[字訓] いとぐち・はじめ・お[説文解字] [その他] [字形] 形声声符は(者)(しや)。〔説文〕十三上に「絲の(はし)なり」とあり、糸…
アカデミック academic
- 日中辞典 第3版
- 学术(性高)的xuéshù(xìng gāo) de,学究式的xuéjiūshì de;不落实的bù lu&…
白山神社はくさんじんじや
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:名古屋市中区上材木町白山神社[現]中区丸の内一丁目桜(さくら)通の北側。堀(ほり)川へ下る坂の上に鎮座。祭神は菊理媛命。旧村社。も…
船越郷ふなごしごう
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:筑後国竹野郡船越郷「和名抄」諸本とも文字の異同はなく、訓を欠く。「太宰管内志」は「不那古志とよむべし」と記す。郷名は船をいったん陸…
和様 わよう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 日本風の書のこと。唐様の対語。奈良~平安初期には中国の書とくに王羲之(おうぎし)の書風に追従することが第1とされたが,平安中期に至ってそれまで…
ふ‐もん【普門】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 ( あまねくゆきわたっている門戸の意 ) 仏語。① 諸宗により理解を異にし、天台宗では中道実相の理がすべてに妥当することをいい、…
東京都立大学 (とうきょうとりつだいがく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 東京都八王子市南大沢にある公立大学。第2次大戦後の財政窮乏のなかでも,文化的平和国家の首都には,それにふさわしい総合大学が不可欠であるとして…
仏土 ぶつど
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 仏が在住,または教化する国土。仏国土ともいう。三輪宗の吉蔵は不浄,不浄浄,浄不浄,雑,浄の五土を立て,これに凡聖同居土,大小同居土,独菩薩…
三十六歌仙 (さんじゅうろっかせん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 藤原公任による歌合形式の秀歌撰《三十六人撰》にもとづく36人の代表歌人をいう。柿本人麻呂,紀貫之,凡河内躬恒(おおしこうちのみつね),伊勢,…
休暇 きゅうか
- 日中辞典 第3版
- 休假xiūjià.~休暇を取る|请假.~休暇を与える|给假.~休暇を過ごす|度dù假.~休暇が終わる|假满.…
麻布大学[私立] あざぶだいがく Azabu University
- 大学事典
- 1890年(明治23)に與倉東隆が東京麻布に獣医師養成を目的に開設した東京獣医講習所を起源とする。1950年(昭和25)に麻布獣医科大学として開学,80…
後口 あとくち
- 日中辞典 第3版
- 1→あとあじ(後味)2〔口直し〕改换口味gǎihuàn kǒuwèi,清口(的东西)qīngkǒu(de d…