「岩月理浩」の検索結果

10,000件以上


云南 Yúnnán

中日辞典 第3版
[名]<地名>雲南(うんなん)省.▶中国の一級行政区の一つ.中国西南部に位置し,ミャンマー・ラオス・ベトナムと国境を接する.~的省&#…

八乙女村やおとめむら

日本歴史地名大系
長野県:上伊那郡箕輪町八乙女村[現]箕輪町大字中箕輪(なかみのわ) 八乙女深沢(ふかさわ)川中流左岸、扇状地上にあり、西方山麓は下古田(しも…

パストゥール パストゥール Pasteur, Louis

化学辞典 第2版
フランスの化学者,微生物学者.1843年パリの高等師範学校(École normale supérieure)の理科に入学,卒業後,学位取得のために化学助手として学校に…

東京都立大学 (とうきょうとりつだいがく)

改訂新版 世界大百科事典
東京都八王子市南大沢にある公立大学。第2次大戦後の財政窮乏のなかでも,文化的平和国家の首都には,それにふさわしい総合大学が不可欠であるとして…

三十六歌仙 (さんじゅうろっかせん)

改訂新版 世界大百科事典
藤原公任による歌合形式の秀歌撰《三十六人撰》にもとづく36人の代表歌人をいう。柿本人麻呂,紀貫之,凡河内躬恒(おおしこうちのみつね),伊勢,…

仏土 ぶつど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏が在住,または教化する国土。仏国土ともいう。三輪宗の吉蔵は不浄,不浄浄,浄不浄,雑,浄の五土を立て,これに凡聖同居土,大小同居土,独菩薩…

ふ‐もん【普門】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 ( あまねくゆきわたっている門戸の意 ) 仏語。① 諸宗により理解を異にし、天台宗では中道実相の理がすべてに妥当することをいい、…

佐 常用漢字 7画

普及版 字通
[字音] サ[字訓] たすける[甲骨文] [金文] [字形] 形声声符は左(さ)。左に佐助の意があり、佐の初文。金文に左を佐の義に用いる。〔左伝、昭七年…

後口 あとくち

日中辞典 第3版
1→あとあじ(後味)2〔口直し〕改换口味gǎihuàn kǒuwèi,清口(的东西)qīngkǒu(de d…

交番 こうばん

日中辞典 第3版
1(巡警)岗亭(xúnjǐng)gǎngtíng.角に~交番がある|在拐角guǎijiǎo有个(警察)岗亭.~…

六組・長柄組・次組・西組ろくぐみ・ながえぐみ・つぎぐみ・にしぐみ

日本歴史地名大系
栃木県:宇都宮市宇都宮城下六組・長柄組・次組・西組[現]宇都宮市六道町(ろくどうまち)・操町(みさおちよう)・西大寛(にしだいかん)二丁目…

麻布大学[私立] あざぶだいがく Azabu University

大学事典
1890年(明治23)に與倉東隆が東京麻布に獣医師養成を目的に開設した東京獣医講習所を起源とする。1950年(昭和25)に麻布獣医科大学として開学,80…

首都大学東京[公立] しゅとだいがくとうきょう Tokyo Metropolitan University

大学事典
2005年(平成17)4月に設立された公立大学法人首都大学東京の下に,既存の都立4大学(東京都立大学・東京都立科学技術大学・東京都立保健科学大学・…

休暇 きゅうか

日中辞典 第3版
休假xiūjià.~休暇を取る|请假.~休暇を与える|给假.~休暇を過ごす|度dù假.~休暇が終わる|假满.…

東京医科歯科大学[国立] とうきょういかしかだいがく Tokyo Medical and Dental University

大学事典
1899年(明治32)に医術開業試験場に附設された東京医術開業試験附属病院に端を発す。1928年(昭和3)に東京高等歯科医学校が創設され,44年に医学科…

串山郷・串山庄くしやまごう・くしやまのしよう

日本歴史地名大系
長崎県:南高来郡南串山町串山郷・串山庄鎌倉期よりみえる高来(たかく)郡内の郷・庄園。「吾妻鏡」寛元四年(一二四六)三月一三日条に「串山郷」…

輪足村わたりむら

日本歴史地名大系
熊本県:菊池市輪足村[現]菊池市亘(わたる)築地(ついじ)村の南、城山(しろやま)台地東端の崖下から菊池川に向かって東に傾斜する辺りに位置…

養父郡やぶぐん

日本歴史地名大系
佐賀県:肥前国養父郡旧基肄(き)郡西隣の小郡。肥前国では基肄郡に次いで大宰府に近い。郡域は現鳥栖(とす)市域の大半を占め、鳥栖市成立前の鳥…

首里殿内跡すうんどうんちあと

日本歴史地名大系
沖縄県:那覇市首里赤田村首里殿内跡[現]那覇市首里赤田町二丁目赤田(あかた)公民館付近にあった王府時代の三平等の大あむしられ殿内の一つ。ス…

完全試合 かんぜんしあい

日本大百科全書(ニッポニカ)
野球で、1人の先発投手が相手チームを無得点に抑えるだけでなく、無安打、無四死球、無失策で、1人の走者も塁に出さず完全に相手を封じ完投して勝っ…

愛国啓蒙運動 (あいこくけいもううんどう)

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮で20世紀初めに日本の支配に反対し,言論,出版,教育,民族産業育成などの活動を通じて民族意識の高揚と国権回復(独立)をはかった民族運動。…

和物 (あえもの)

改訂新版 世界大百科事典
魚貝類,野菜などを合わせ調味料(あえ衣と呼ぶ)でまぜ合わせた料理。古く《万葉集》には蒜(ひる)をつきまぜた醬酢(ひしおす)でタイをあえると…

骨角製装飾品 こっかくせいそうしょくひん

日本大百科全書(ニッポニカ)
骨角歯牙(しが)、貝殻を材料としてつくられた装飾品。装飾的な彫刻をつけたもの、犬歯(けんし)、裂肉歯(れつにくし)など食肉獣の強さを示すもの、美…

地球楕円体 ちきゅうだえんたい

日本大百科全書(ニッポニカ)
地球の形にもっとも近い楕円体のこと。地球の形はジオイドで代表される。ジオイドの形は、球を南北からほんのすこし押し縮めた回転楕円体にごく近い…

市川 春代 イチカワ ハルヨ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業女優 本名加々良 春代(カガラ ハルヨ) 生年月日大正2年 2月9日 出身地長野県 長野市 学歴長野師範附属小高等科中退 経歴大正15年日活大将軍撮影…

亜鉛欠乏症(微量元素欠乏症)

内科学 第10版
(1)亜鉛欠乏症(zinc deficiency)  亜鉛の体内量は約2.5 gであり,その85~90%が筋肉と骨に含まれている.亜鉛の生体内での必要量は1日2.5 mgと…

妙足院みようそくいん

日本歴史地名大系
東京都:文京区旧小石川区地区小日向水道町妙足院[現]文京区小日向二丁目大日(だいにち)坂の坂下東側にある。覚王山長善(ちようぜん)寺といい…

清水神社しみずじんじや

日本歴史地名大系
香川県:高松市旧山田郡地区上田井村清水神社[現]高松市由良町由良(ゆら)山の西山麓に鎮座する。旧村社。社記によれば讃岐国造の始祖神櫛王を祀…

近代国家 きんだいこっか modern state

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般には、17、18世紀のイギリス革命やフランス革命以後の近代社会・近代世界に登場した国民(民族)国家をいう。その意味では、現代資本主義国家、…

大国主神【おおくにぬしのかみ】

百科事典マイペディア
日本神話中の主要な神の一人。出雲神話の主人公。記紀では素戔嗚(すさのお)尊の子とも,その6世の孫とも伝え,大己貴(おおなむち)命,八千矛(やちほ…

都市林 (としりん)

改訂新版 世界大百科事典
もともとドイツ語のStadtwaldの訳語として与えられたものであるが,原語は市有林を意味している。これらの樹林の多くは中世以来,王侯・貴族の所有林…

田島神社 (たじまじんじゃ)

改訂新版 世界大百科事典
佐賀県唐津市の旧呼子町加部島(かべしま)に鎮座。多紀理毘売(たぎりひめ)命,市杵島比売(いちきしまひめ)命,多岐津比売(たぎつひめ)命を主…

安心 (あんじん)

改訂新版 世界大百科事典
仏法によって心の安定を得ること。儒教の〈安心立命〉より出た語。各宗派の定める教義や実践法によって信仰を確立すること,あるいはその方途をいう…

貫流 かんりゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
近世尾張(おわり)藩で行われた槍術(そうじゅつ)の一流派、伊東流管槍(くだやり)の分かれ。流祖は尾張藩士津田権之丞信之(ごんのじょうのぶゆき)(165…

豊玉姫 とよたまひめ

日本大百科全書(ニッポニカ)
記紀神話における海神(わたつみ)の娘。海神国に赴いた山幸彦(火遠理命(ほおりのみこと))と結婚し、御子(みこ)を生むために山幸彦を追って海辺に至…

類聚国史 るいじゅうこくし

日本大百科全書(ニッポニカ)
平安時代に編纂(へんさん)された史書。892年(寛平4)菅原道真(すがわらのみちざね)が勅を奉じて編集。『日本書紀』以下の五国史の記事を、神祇(じん…

久次米兵次郎(9代)

朝日日本歴史人物事典
没年:大正2.3.3(1913) 生年:文政12.5.11(1829.6.12) 幕末明治期の阿波藍商,銀行家。阿波国(徳島県)名東郡北新居村の久次米家は,3代昌理が元禄11(16…

大三輪長兵衛

朝日日本歴史人物事典
没年:明治41.1.29(1908) 生年:天保6.6.4(1835.6.29) 幕末明治期の大阪の実業家,政治家。李朝(朝鮮)政府のお雇い外国人をも勤めた。福岡,筥崎宮の神…

レシベ化作用 (レシベかさよう) lessivage

改訂新版 世界大百科事典
基礎的土壌生成作用の一つで,粘土の機械的移動illimerizationともいう。微細な粘土粒子が化学的分解を受けることなく,そのまま浸透水に懸濁して土…

バンディ(班第) バンディ Bandi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]乾隆20(1755)中国,清朝中期の武将。ボルジギット氏出身の 鑲黄旗蒙古旗人。康煕末年に内閣中書,雍正2 (1724) 年に内閣学士に任じられ,理…

軍機処 ぐんきしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、清(しん)代中期以後の最高政治機関。1729年、青海地方のジュンガル征討の際、用兵の迅速と軍機の保持を図るため、紫禁城(しきんじょう)内の皇…

東邦大学

事典 日本の大学ブランド商品
[私立、東京都大田区][設置者]学校法人 東邦大学[創立者](帝国女子医学専門学校)額田晋、額田豊[沿革・歴史]〈東邦薬科大学〉1925(大正14)年…

え・う(ゑふ)【酔】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 ( 「よう(酔)」の古形 )① 酒によう。[初出の実例]「須須許理(すすこり)が 醸(か)みし御酒(みき)に 我恵比(ヱヒ)にけり …

秋田県立大学[公立] あきたけんりつだいがく Akita Prefectural University

大学事典
1999年(平成11)4月に,「21世紀を担う次代の人材育成」および「開かれた大学として,秋田県の持続的発展に貢献」することを理念に開学。2016年4月…

九州工業大学[国立] きゅうしゅうこうぎょうだいがく Kyushu Institute of Technology

大学事典
1907年(明治40)に重化学工業に資する人材育成を目的に設立された,4年制の私立明治専門学校を起源とする。その後,1921年(大正10)に官立明治専門…

徳島大学[国立] とくしまだいがく Tokushima University

大学事典
1874年(明治7)に創設された徳島師範期成学校のほか,徳島県立実業補修学校教員養成所(いずれものち学芸学部),官立徳島高等工業学校(のちの工学…

宮城教育大学[国立] みやぎきょういくだいがく Miyagi University of Education

大学事典
1965年(昭和40)に小中学校・盲学校教員養成課程および附属理科教育研究施設生物部門を設置して設立。2016年(平成28)4月現在,仙台市は青葉山地区…

軽率 けいそつ

日中辞典 第3版
轻率qīngshuài,草率cǎoshuài,疏忽shūhu,贸然màorán.~軽率極まる|极其j&…

中野村なかのむら

日本歴史地名大系
滋賀県:高島郡安曇川町中野村[現]安曇川町中野安曇川の南に位置し、東は南古賀(みなみこが)村。枝郷に太山寺(たいさんじ)がある。寛永石高帳…

山梔窩さんしか

日本歴史地名大系
福岡県:筑後市水田村山梔窩[現]筑後市水田久留米藩の勤皇家で、藩政改革を主張した真木和泉守保臣(もと久留米城下水天宮の神官)が嘉永五年(一…

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android