「合併」の検索結果

10,000件以上


大寿院新田だいじゆいんしんでん

日本歴史地名大系
埼玉県:北葛飾郡杉戸町大寿院新田[現]杉戸町清地(せいじ)一丁目清地村内の杉戸宿寄りにあり、村の北東部が日光道中に面していた。延享元年(一…

島新田しましんでん

日本歴史地名大系
新潟県:刈羽郡小国町島新田[現]小国町諏訪井(すわい)島屋敷(しまやしき)村の北、北に太郎丸(たろうまる)村が続く。小国東組に属する。千谷…

境新村さかいしんむら

日本歴史地名大系
新潟県:北蒲原郡水原町境新村[現]水原町境新北は七石(しちこく)村、西は牧(まき)ヶ島(しま)村・堀越(ほりこし)村。元禄郷帳の高は五四石…

沢巻村さわまきむら

日本歴史地名大系
千葉県:君津市旧周淮郡地区沢巻村[現]君津市糸川(いとがわ)金岡(かねおか)村の南、小糸(こいと)川右岸に位置する。文禄三年(一五九四)の…

新堀村にいぼりむら

日本歴史地名大系
福島県:大沼郡会津高田町新堀村[現]会津高田町下堀(しもぼり)東を氷玉(ひだま)川、西を宮(みや)川が流れ、北側で合流する。南西は下中川(…

宮袋新田村みやぶくろしんでんむら

日本歴史地名大系
福島県:北会津郡北会津村宮袋新田村[現]北会津村宮袋鶴沼(つるぬま)川東岸に位置し、北は十二所(じゆうにしよ)新田村、南東は宮袋村。寛文五…

法性寺村ほうしようじむら

日本歴史地名大系
茨城県:那珂郡緒川村法性寺村[現]緒川村下小瀬(しもおせ)小瀬盆地の南端に位置し、四方は低い山に囲まれる。南部を国長(くにおさ)川が東に流…

上口ノ堀村かみくちのほりむら

日本歴史地名大系
茨城県:筑波郡大穂町上口ノ堀村[現]大穂町要(かなめ) 上口ノ堀中根(なかね)村の西南に所在。江戸後期には天領で岡田寒泉が代官であった(岡田…

常盤町ときわまち

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第七連区常盤町[現]金沢市常盤町東御影(ひがしみかげ)町の南西に、浅野川に並行して延びる通りに沿う町。長さは約二町三…

猿屋町さるやまち

日本歴史地名大系
静岡県:浜松市浜松城下猿屋町[現]浜松市成子町(なるこちよう)成子坂(なるこざか)町の東に位置する脇町(井上氏時代城下絵図)。延宝五年(一…

鳩畑村はとばたむら

日本歴史地名大系
岐阜県:郡上郡八幡町鳩畑村[現]八幡町河鹿(かじか)小駄良(こだら)川に沿い、南下流は深皿(ふかさら)村。正保郷帳に鳩畠村とあり、田方六石…

漆原村うるしばらむら

日本歴史地名大系
岐阜県:郡上郡明方村漆原村[現]明方村奥住(おくずみ)吉田(よしだ)川上流域、南下流は口長尾(くちなご)村。西の奥長尾(おくなご)村とは長…

神納村かんのうむら

日本歴史地名大系
兵庫県:神戸市西区神納村[現]西区神出町宝勢(かんでちようほうせい)印南野(いなみの)台地北東部に位置し、北は神出田井(かんでたい)村。明…

五反田村ごたんだむら

日本歴史地名大系
島根県:仁多郡横田町五反田村[現]横田町中村(なかむら)馬場(ばば)村の東に位置し、斐伊川右岸の河岸段丘上と左岸の沖積地に立地する。正保国…

萱野村かやのむら

日本歴史地名大系
岐阜県:海津郡海津町萱野村[現]海津町萱野東小島(ひがしおじま)村の東に位置する。慶長郷帳にみえる高四八五石余の加屋の村が当村であると考え…

栃谷村とつたにむら

日本歴史地名大系
兵庫県:美嚢郡吉川町栃谷村[現]吉川町水上(みずかみ)奥谷(おくだに)村の東に位置し、吉川川上流左岸の丘陵地に立地する。東は沖(おき)村、…

旧印南郡地区きゆういなみぐんちく

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市旧印南郡地区姫路市の南東部、天(あま)川の中・下流域を占め、南は播磨灘に面する。江戸時代は印南郡に属し、西は飾東(しきとう)…

大畠町おおばたけちよう

日本歴史地名大系
山口県:玖珂郡大畠町面積:一二・三〇平方キロ玖珂郡南部に位置し、北から西は柳井市。東から南は海で大畠の瀬戸と称する。対岸は大島郡。海岸線に…

平山村ひらやまむら

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧豊前域)門司区平山村[現]門司区伊川(いかわ)伊川村の北東に位置する。文永九年(一二七二)一〇月九日の門司六ヶ郷惣田数…

知田村ちだむら

日本歴史地名大系
熊本県:鹿本郡植木町知田村[現]植木町山本(やまもと)正院(しよういん)村の南にあり、南は西山(にしやま)村に接する。もとは内(うち)村に…

津留村つるむら

日本歴史地名大系
熊本県:飽託郡北部町津留村[現]北部町改寄(あらき) 津留坪井(つぼい)川上流の植木(うえき)台地上にあり、北は立石(たていし)村、南は井上…

桑生村くわはえむら

日本歴史地名大系
熊本県:水俣市桑生村[現]水俣市市渡瀬(いちわたぜ)水俣川と久木野(くぎの)川に挟まれた台地にあり、久木野川沿いの仁王木(におぎ)村から水…

影木村かげのきむら

日本歴史地名大系
大分県:大分市旧大南町地区影木村[現]大分市上戸次(かみへつぎ) 影ノ木大塔(おおとう)村の南にあり、同村から南向してきた日向道が当村を通っ…

久原村くばるむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市久原村[現]竹田市飛田川(ひだがわ)稲葉(いなば)川中流南岸にあり、南は小丘を挟んで拝田原(はいたばる)村。正保・元禄・天保…

中野村なかのむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市中野村[現]竹田市平田(ひらた)挟田(はさだ)川上流西岸に位置する。正保・元禄・天保の各郷帳に村名がみえない。弘化物成帳では…

山口村やまぐちむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市山口村[現]竹田市渡瀬(わたせ)玉来(たまらい)川上流にある。正保郷帳では松本(まつもと)郷に属し、田方一〇二石余・畑方四一…

楠野村くすのむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市楠野村[現]竹田市今(いま)菅生(すごう)台地北東端にあり、南は宮園(みやぞの)村、西は今村。正保郷帳では大戸(ねぎ)郷に属…

マレリ(旧カルソニックカンセイ)

共同通信ニュース用語解説
自動車のエンジン関連やマフラー、照明などを幅広く手掛ける大手部品メーカー。さいたま市に本社を置く。1938年設立のカルソニックと56年設立のカン…

大学の統合

共同通信ニュース用語解説
文部科学省によると、国公私立の枠を超えて大学が統合した例はない。国立同士ではこれまでに、佐賀大と佐賀医科大、大阪大と大阪外国語大などが統合…

森コンツェルン もりコンツェルン

山川 日本史小辞典 改訂新版
昭和前期に成立した森矗昶(のぶてる)を総帥とする新興財閥。味の素の鈴木三郎助が設立した東信電気の余剰電力を基礎に,1926年(昭和元)設立の日本沃…

低出生体重児

共同通信ニュース用語解説
世界保健機関(WHO)の定義では、出生時の体重が2500グラム未満の赤ちゃんは低出生体重児、1500グラム未満は極低出生体重児、千グラム未満は超低出生…

はりま【播磨】

精選版 日本国語大辞典
山陽道八か国の一つ。大化改新後に、針間・針間鴨・明石の三か国が一国となる。国府・国分寺はともに飾磨(しかま)郡(姫路市)に置かれた。鎌倉時代…

佐藤喜一郎 さとうきいちろう (1894―1974)

日本大百科全書(ニッポニカ)
三井系企業グループの代表的実業家。横浜市の会社員の長男に生まれる。1917年(大正6)東京帝国大学法科卒業後、三井銀行に入行。ニューヨーク、大阪…

ジェルジンスク じぇるじんすく Дзержинск/Dzerzhinsk

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシア連邦西部、ニジェゴロド州の工業都市。オカ川沿岸に立地する。人口27万8900(1999)。ロシアの化学工業中心地の一つで、化学肥料、除草剤、有…

生活雑排水 せいかつざっぱいすい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般家庭から出る生活排水のうち,屎尿などを除いた,台所,洗濯機,風呂などからの排水。今日まで水質汚濁防止法によって排水規制や下水道の整備が…

南京大学 ナンキンだいがく Nan-jing da-xue

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,南京にある国立総合大学。 1902年創立の三江師範学堂を起源とする。その後,改称や合併を繰返し,両江師範,南京高等師範学校,東南大学,国立…

三菱金属 みつびしきんぞく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
三菱グループの総合非鉄金属会社。岩崎弥太郎が 1873年吉岡鉱山を買収し金属鉱山を経営したのが創業。 1918年三菱合資会社から鉱山部,炭坑部,鉱業…

新協劇団【しんきょうげきだん】

百科事典マイペディア
新劇の劇団名。きびしい弾圧下に後退を迫られたプロレタリア演劇を建て直すために,1934年村山知義が新劇団の大同団結を呼びかけ,中央劇場・美術座…

砂糖取引所【さとうとりひきしょ】

百科事典マイペディア
商品取引所法に基づく商品取引所の一つ。会員組織による法人(農水省所管)で,かつては東京,大阪(ともに1952年開所),下関(1954年より砂糖を上…

帰化城 きかじょう Gui-hua-cheng; Kuei-hua-ch'êrg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,内モンゴル自治区の首都フフホト (呼和浩特) の古称。 1565年,トゥメットのアルタン (俺答)のもとに亡命した漢人の白蓮教徒らにより建設され…

北国新聞

デジタル大辞泉プラス
1893年8月、金沢で創刊された新聞。“北国”は「ほっこく」と読む。「加越能新聞」の記者、赤羽万次郎が、社主の河瀬貫一郎が改進党から自由党に鞍替え…

尿道上裂 にょうどうじょうれつ epispadia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
主として男児にみられる尿道の先天的異常。日本ではきわめてまれ。尿道と陰茎海綿体の前後関係が逆転し,尿道の前壁が裂けて,尿道口が陰茎の上面 (…

同文館 どうぶんかん Tong-wen-guan; T`ung-wên-kuan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,清末の国際情勢に対処するために設立された最初の官立外国語学校。同治1 (1862) 年北京に設置され,分校である広方言館 (上海) ,方言館 (広東…

稲山嘉寛 (いなやま-よしひろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1904-1987 昭和時代の経営者。明治37年1月2日生まれ。昭和3年商工省にはいり,官営八幡(やはた)製鉄所(のち日本製鉄)につとめる。25年日本製鉄の分…

今津[町]【いまづ】

百科事典マイペディア
滋賀県高島郡,琵琶湖北西部の旧町。中心は若狭(わかさ)街道と湖上舟運の接続点として発達した湖岸の今津で,湖西線が通じる。米作を主に,野菜・果…

近江八幡[市]【おうみはちまん】

百科事典マイペディア
滋賀県中部,琵琶湖東岸にある市。1954年市制。市街は豊臣秀次の八幡城の城下町から発達。廃城後も近江商人の町として栄えた。湖東平野の一中心で東…

緑[区]【みどり】

百科事典マイペディア
相模原市西部を占める区。2010年4月,相模原市が政令指定都市となり,中央区,南区とともに区設置。相模原市の面積の7割以上を占める広大な区域を…

はいようしょうこうぐん【廃用症候群】

家庭医学館
 脳卒中の発作後、ベッドに寝たまま、からだを動かさないでいると、まひ側の関節が固まって動かせなくなったり、とこずれができたり、健側の筋力が…

西明寺 (さいみょうじ)

改訂新版 世界大百科事典
京都市右京区にある真言宗大覚寺派の寺。山号は槙尾山(まきのおさん)。寺伝には神護寺別院として平安初期に開創されたと伝え,中世末には衰微して…

伊丹 弥太郎 イタミ ヤタロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の実業家 東邦電力社長;貴院議員(多額納税)。 生年慶応2年12月12日(1867年) 没年昭和8(1933)年10月3日 出身地肥前国佐賀(佐賀県) 経歴…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android