置換基定数 チカンキテイスウ substituent constant
- 化学辞典 第2版
- ハメット則に表れる比例定数ρσのうち,置換基の種類と位置によって決まるσ値をいう.ρは反応定数とよばれ,反応の種類と温度や溶媒の誘電率などの条…
吉田庄よしだのしよう
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:生駒郡平群町吉田村吉田庄摂関家領荘園。藤原頼長の「台記別記」仁平三年(一一五三)八月八日条の春日社参の記事に吉田庄がみえ、建長五年…
backpack
- 英和 用語・用例辞典
- (名)ナップザック リュックサック 背負い袋 バックパック (動)〜をバックパックで運ぶ バックパックを背負って旅行[ハイキング]するbackpackの関連語…
日産ディーゼル コンドル
- 日本の自動車技術240選
- この「コンドル」CNGトラックは、CNG車に対する新長期排出ガス規制とも言える新たな「圧縮天然ガス自動車の排出ガス技術指針」の基準値を余裕をもって…
吉原庄よしわらのしよう
- 日本歴史地名大系
- 京都府:中郡峰山町吉原庄およそ竹野川左岸支流の小西(こにし)川流域、すなわち江戸時代の峯山町(みねやままち)・杉谷(すぎたに)村・安(やす…
合同変換 ごうどうへんかん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 平面を自分自身の上へ写す写像で、任意の2点間の距離を変えないものをいう。基本的なものとして、(1)回転移動、(2)平行移動、(3)対称移動、の3種類が…
塩素爆鳴気 エンソバクメイキ chlorine detonating gas
- 化学辞典 第2版
- 爆発限界内の組成の塩素と水素の混合物.等モルあるいはそれよりも塩素過剰の混合物に強い光(直射日光,アーク灯,マグネシウムの燃焼など)を照射す…
清園寺せいおんじ
- 日本歴史地名大系
- 京都府:加佐郡大江町河守町清園寺[現]大江町字河守河守(こうもり)の北部、関(せき)に近い高台上にある。鎌鞍山と号し、高野山真言宗、本尊薬…
塩化鉛(データノート2) えんかなまりでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 塩化鉛(Ⅳ) PbCl4 式量 349.01 融点 -15℃[参照項目] | 塩化鉛
久美浜村くみはまむら
- 日本歴史地名大系
- 京都府:熊野郡久美浜町久美浜村[現]久美浜町 十楽(じゆうらく)・仲町(なかまち)・土居(どい)・東本町(ひがしほんまち)・西本町(にしほん…
塩化パラジウム(データノート) えんかぱらじうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 塩化パラジウム(Ⅱ) PdCl2 式量 177.3 融点 678℃ 沸点 - 比重 - 結晶系 等軸 分解点 680℃[参照項目] | 塩化パラジウム
山布施村やまぶせむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:長野市篠ノ井地区山布施村[現]長野市篠ノ井山布施現篠ノ井の西部。茶臼(ちやうす)山の西麓谷あいの村。北東は犀(さい)川に面する。村…
あただ【頞(■1)陀】
- 改訂新版 世界大百科事典
こうがい【沆瀣】
- 改訂新版 世界大百科事典
きょじょ【粔籹】
- 改訂新版 世界大百科事典
かかば【臛臛婆】
- 改訂新版 世界大百科事典
そうかい【駔儈】
- 改訂新版 世界大百科事典
安養寺あんようじ
- 日本歴史地名大系
- 長野県:佐久市安原村安養寺[現]佐久市安原臨済宗宝林山安養寺。本尊阿弥陀三尊。弘安年間(一二七八―八八)心地覚心(法燈円明国師)によって寺平…
粟田庄あわたのしよう
- 日本歴史地名大系
- 京都市:東山区粟田口村粟田庄青蓮(しようれん)院領の荘園。粟田郷は上・下二郷に分れるが、上粟田郷に所在したと思われる。「門葉記」正平六年(…
総社神社そうしやじんじや
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:石岡市平村総社神社[現]石岡市総社二丁目石岡の市街地西端、常陸国衙跡推定地の南に位置する。祭神は伊弉諾尊・大国主尊・素盞嗚尊・瓊瓊…
地上天気図
- パラグライダー用語辞典
- 各観測地点のデータのうち、気圧を海抜0mの高さの値に換算し、それによって等圧線を描いたもの。新聞やテレビなどで普段、私達が見るものがこれで…
船木庄ふなきのしよう
- 日本歴史地名大系
- 京都府:竹野郡弥栄町船木村船木庄平城宮出土木簡にみえる舟木郷に立荘されたと考えられる荘園で、近世の船木村を中心にした地に比定される。荘名は…
球座標 きゅうざひょう spherical coordinates
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 球面座標,または3次元空間の極座標ともいう。直交座標系O- xyz において,空間における任意の点Pに対し,このPから xy 平面に垂線 PQを引き,OP=r(…
椋橋郷くらはしごう
- 日本歴史地名大系
- 京都府:丹後国加佐郡椋橋郷「和名抄」高山寺本は「椋橋」(訓を欠く)、刊本は「高橋」とするが、他に所見する例からみて「高」は誤りと思われる。…
坂合部郷さかいべごう
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:五條市坂合部郷「姓氏録」大和国皇別条に「坂合部首 阿倍朝臣同祖、大彦命之後也」、摂津国皇別条に「坂合部 同大彦命之後也、允恭天皇御…
丹波津たにはのつ
- 日本歴史地名大系
- 京都府:久世郡久御山町丹波津宇治川と桂川の合流点付近にあったと考えられる古代の津。宇治川・桂川の河道の変遷が激しく位置の確定はむずかしいが…
17画 (異体字) 11画
- 普及版 字通
- [字音] キ[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 形声声符は艮(こん)。艮は(き)の省略形。金文の自名の器にはみなを用いており、はの省文に従…
万場ノ渡まんばのわたし
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:名古屋市中川区万場村万場ノ渡[現]中川区富田町万場万場村と岩塚(いわつか)村(現中村区)の間の庄内川に設けられた船渡しで、現在の万…
山千寺さんせんじ
- 日本歴史地名大系
- 長野県:長野市吉村山千寺[現]長野市大字吉吉(よし)村の西方、三登(みと)山の東西の山麓の三千山にある天台宗寺院。御善山山千寺成就院と称す…
オゾンホール オゾンホール ozone hole
- 化学辞典 第2版
- 成層圏中に存在するオゾン層の南・北極付近に,季節的に出現するオゾン濃度のいちじるしく低い領域をいう.23次南極観測隊(1983年)が,南極の春に昭…
もうこう【艋舺】
- 改訂新版 世界大百科事典
けいへい【邢(■1)】
- 改訂新版 世界大百科事典
クロム酸鉛(データノート) くろむさんなまりでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- クロム酸鉛(Ⅱ) PbCrO4 式量 323.2 融点 844℃ 沸点 (分解) 比重 6.123 結晶系 単斜 屈折率 2.42[参照項目] | クロム酸鉛
部田野村へたのむら
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:那珂湊市部田野村[現]那珂湊市部田野中丸(なかまる)川左岸の水田地帯と台地を占め、東は湊(みなと)村。「和名抄」に「幡田(はた)」…
国際連合憲章 こくさいれんごうけんしょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 昭和20年6月26日サンフランシスコで署名昭和20年10月24日効力発生昭和31年12月18日わが国について効力発生 われら連合国の人民は、 われらの一生の…
峯城跡みねがじようあと
- 日本歴史地名大系
- 京都市:西京区御陵村峯城跡[現]西京区御陵峰ヶ堂付近天文三年(一五三四)細川晴元の奉行人茨木長隆が、山城守護代木沢長政に下した次の奉書(東…
アンモノ塩基 アンモノエンキ ammono-base
- 化学辞典 第2版
- 液体アンモニア中で塩基としてはたらくものをいう.ブレンステッドの定義では,H+ をとるものが塩基であるから,金属のアミド,イミド,窒化物など…
高尾庄たかおのしよう
- 日本歴史地名大系
- 山口県:光市小周防村高尾庄近世の小周防(こずおう)村高尾を荘域とする山城国法観(ほうかん)寺(現京都市東山区)領の荘園。法観寺文書に、寄進…
加悦庄かやのしよう
- 日本歴史地名大系
- 京都府:与謝郡加悦町加悦町加悦庄賀悦とも記される。江戸時代の加悦町(かやまち)を中心とする加悦谷南部地域に比定される。建武四年(一三三七)…
内部統制
- 株式公開用語辞典
- 内部統制とは、金融庁発表の資料では次のように定義されている。 内部統制とは、基本的に、(1)に掲げる一定の目的の達成のために、業務に組み込まれ…
尼飾城跡あまかざりじようあと
- 日本歴史地名大系
- 長野県:長野市松代地区東条村尼飾城跡[現]長野市松代町東条尼巌城とも記す。東条(ひがしじよう)村北東部標高七八〇メートルほどの山頂に位置す…
クック諸島【クックしょとう】
- 百科事典マイペディア
- ◎正式名称−クック諸島Cook Islands。◎面積−235km2。◎人口−1万5000人(2011)。◎首都−アバルア(ラロトンガ島)。◎住民−ポリネシア人。◎宗教−大半が…
義農作兵衛墓ぎのうさくべえのはか
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:伊予郡松前町筒井村義農作兵衛墓[現]松前町筒井享保一七年(一七三二)夏から秋にかけて伊予松山藩の領内は大飢饉に襲われた。長雨による…
酸化アンチモン さんかアンチモン antimony oxide
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) 酸化アンチモン (III) Sb2O3 。方安鉱,バレンチン鉱として産出する。無色の結晶で,熱すると黄色になる。融点 656℃。 (2) 酸化アンチモン (I…
ほうくん【龐勛】
- 改訂新版 世界大百科事典
ていれき【葶藶】
- 改訂新版 世界大百科事典
矢代宿やしろじゆく
- 日本歴史地名大系
- 長野県:更埴市屋代村矢代宿[現]更埴市屋代町現国鉄信越線屋代駅から約三〇〇メートル北へ寄って旧北国脇往還に沿って形成された。上りは下戸倉宿…
志水村しみずむら
- 日本歴史地名大系
- 京都市:伏見区志水村[現]伏見区羽束師(はつかし)志水町鴨川・桂川合流点のやや下流、西岸に位置する。北は久我(こが)村、南は古川(ふるかわ…
松山村まつやまむら
- 日本歴史地名大系
- 秋田県:鹿角市松山村[現]鹿角市十和田末広(とわだすえひろ) 松山一―三班現鹿角市西端部、米代川が鹿角盆地を流れ出た辺りに位置し、下流に土深…
けってい【駃騠】
- 改訂新版 世界大百科事典