称名寺しようみようじ
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:碧南市大浜村称名寺[現]碧南市築山町旧大浜(おおはま)村の南に位置し、西は衣浦(きぬうら)湾に臨む。東照山と号し、時宗の遊行道場と…
13画 (異体字) 7画
- 普及版 字通
- [字音] イク(ヰク)[字訓] そだてる・やしなう[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意(毎)+。は髪飾りを整えた婦人。は子の生まれ落ちる形…
電位勾配 でんいこうばい electric potential gradient
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 電場に沿う単位長さあたりの電位差。電場の強さと一致する。電荷の流れ,すなわち電流をつくるのに必要である。電位 の s 方向への負の勾配 (グラジ…
栗橋城跡くりはしじようあと
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:猿島郡五霞村元栗橋村栗橋城跡[現]五霞村元栗橋権現堂(ごんげんどう)川(現在は廃川)東岸に所在。東西約三〇〇メートル・南北約五〇〇…
寅 人名用漢字 11画 (異体字) 16画
- 普及版 字通
- [字音] イン[字訓] つつしむ・とら[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意矢+(きよう)。矢に両手を加え、矢がらの曲直を正す。〔説文〕十…
あんにら【頞儞羅】
- 改訂新版 世界大百科事典
成相本村なりあいほんむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:南安曇郡豊科町成相本村[現]豊科町大字豊科 本村成相組の本郷。梓(あずさ)川扇状地の中央に位置し、黒沢(くろざわ)川の流末にあたる。…
印内村いんないむら
- 日本歴史地名大系
- 京都府:福知山市印内村[現]福知山市大字印内烏(からす)ヶ岳(五三六・五メートル)の東麓に位置し、由良川の平野から距離的に近いが、枝谷の奥…
揚 常用漢字 12画
- 普及版 字通
- [字音] ヨウ(ヤウ)[字訓] あげる・こたえる・あきらか[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 形声声符は昜(よう)。昜は台上の玉光が下方に…
雲興寺うんこうじ
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:瀬戸市赤津村雲興寺[現]瀬戸市白坂町大竜山と号し、曹洞宗。本尊釈迦如来。赤津(あかづ)から三河へ抜ける街道沿いにあり、盗難除けの信…
瓜生山うりゆうざん
- 日本歴史地名大系
- 京都市:左京区白川村瓜生山比叡山の南西麓にある標高三〇一メートルの山。勝軍地蔵(しようぐんじぞう)山とも称す。伝承では祇園社が東山八坂の地…
環 (かん) ring
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 公理 環の例 諸概念 環の準同型整数や多項式,あるいは二次の行列には,和および積がある。このように,数学で扱う対象には,次に…
プロダクションシステム ぷろだくしょんしすてむ production system
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- MYCIN(マイシン)で採用され、その後のエキスパートシステムアーキテクチャーの基本となった方式。 プロダクションシステムでは短期記憶とよばれる(…
大内郷おおうちごう
- 日本歴史地名大系
- 京都府:丹後国加佐郡大内郷「和名抄」高山寺本・刊本とも訓を欠くが、伊与国和気(わけ)郡にある大内郷を刊本は「於保宇知」と訓ずるので今これに…
亜ヒ酸銅 あヒさんどう copper arsentite
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) 亜ヒ酸銅 (II) Cu3(AsO3)2 。暗黄緑色固体。塩化銅 (II) と亜ヒ酸銅カリウムをエチルアルコール-水系の溶媒中で混合し沈殿物として得られる。…
南禅寺なんぜんじ
- 日本歴史地名大系
- 京都市:左京区南禅寺門前南禅寺[現]左京区南禅寺福地町東山山麓、旧東海道が東山にかかる蹴上(けあげ)の北東に位置する。臨済宗南禅寺派の大本…
三梨村みつなしむら
- 日本歴史地名大系
- 秋田県:雄勝郡稲川町三梨村[現]稲川町三梨皆瀬(みなせ)川の中流、国見(くにみ)岳(五八七・二メートル)の西麓に位置する。北は大館(おおだ…
豊田庄とよだのしよう
- 日本歴史地名大系
- 三重県:三重郡川越町豊田村豊田庄現川越町豊田付近にあった中世の荘園。「和名抄」の「豊田郷」の荘となったものという。荘域については「北勢古志…
指数関数 しすうかんすう exponential function
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- a>0, a≠1として、y=axで表される関数で、aを指数関数の底(てい)という。xが1, 2, 3のような自然数のとき、axはaの累乗、すなわちaをx回掛け合わせ…
9画 (異体字) 12画
- 普及版 字通
- [字音] キ・イ[字訓] たのしむ[説文解字] [金文] [字形] 会意(い)+巳(し)。は婦人の乳房。巳は幼子の象。合わせて授乳の形で、頤養の意となる…
金田城跡こんだじようあと
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:新治郡桜村金田村金田城跡[現]桜村金田 館山金田の台地先端、館山(たてやま)にある城跡。東は桜川の低地に面し、北から西は谷が入組んで…
interception /ε̃tεrsεpsjɔ̃/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女]➊ 途中で奪う[押さえる]こと,横取り;盗聴,傍受.➋ 遮蔽(しやへい),遮断.➌ 〖スポーツ〗 インターセプト.➍ 〖軍事〗 要撃,迎撃.
駅ヶ里村やくがりむら
- 日本歴史地名大系
- 佐賀県:神埼郡神埼町駅ヶ里村[現]神埼町大字田道(たみち)ヶ里(り)字駅ヶ里神埼宿の東の入口にあたる。長崎街道が通り、古くより人の往来で賑…
永 常用漢字 5画
- 普及版 字通
- [字音] エイ[字訓] ながれ・ながい[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形水の流れる形。〔説文〕十一下に「水の長きなり。水の理の長永なる…
測度 そくど
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 直線上の区間I=[a,b]の長さはb-aであるが、これを|I|で表す。直線上の集合Eにつねに長さに相当するような量m(E)を定義できないかという問題がある…
大日本帝国憲法(全文) だいにほんていこくけんぽう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 施行 明治二三年一一月二九日 告文皇朕レ謹ミ畏ミ皇祖皇宗ノ神霊ニ誥ケ白サク皇朕レ天壌無窮ノ宏謨ニ循ヒ惟神ノ宝祚ヲ承継シ旧図ヲ保持シテ敢…
コスタリカ
- 百科事典マイペディア
- ◎正式名称−コスタリカ共和国Republic of Costa Rica。◎面積−5万1100km2。◎人口−430万人(2011)。◎首都−サン・ホセ(34万人,2006)。◎住民−白人系…
平林村ひらばやしむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:長野市松代地区平林村[現]長野市松代町豊栄(まつしろまちとよさか)北には皆神(みなかみ)山を背負い、東は桑根井(くわねい)村、南は…
森村もりむら
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:豊川市森村[現]豊川市森町国府(こう)村の南に続く。「和名抄」所載の宝飯(ほい)郡望理(もり)郷の地。天正一七年(一五八九)一〇月…
塩津峠しおつとうげ
- 日本歴史地名大系
- 京都府:福知山市岩間村塩津峠岩間(いわま)と堀(ほり)の境の谷を登り、兵庫県氷上(ひかみ)郡へ越すところにある。標高約九五メートル。福知山…
有理関数 ゆうりかんすう rational function
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 変数の有理式で表わされる関数をいう。すなわち関数値を計算する規則が x の多項式の商 (分数式) の形で与えられる関数を有理関数という。
アザム兄弟 アザムきょうだい Asam
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (兄) コスマス Cosmas Damian 1686.9.21. ベネディクトボイエルン~1739. ウェルテンブルク (弟) エギット Egid Quirin 1692.9.1. テー…
今西中村いまにしなかむら
- 日本歴史地名大系
- 京都府:天田郡夜久野町今西中村[現]夜久野町字今西中南流する畑(はた)川の下流域にあり、北は畑村、南は井田(いだ)村に対し、西は額田(ぬか…
佐方保さがたほ
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:越智郡菊間町佐方保伊予国野間(のま)郡にあった京都上賀茂(かみがも)神社の荘園。現菊間町に含まれる佐方・種(たね)両村および現大西…
妙伝寺町みようでんじちよう
- 日本歴史地名大系
- 京都市:下京区格致学区妙伝寺町下京区西洞院通四条下ル南北に通る西洞院(にしのとういん)通(旧西洞院大路)を挟む両側町。平安京の条坊では左京…
マクマオン Marie Edme Patrice Maurice de MacMahon
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1808〜93フランスの軍人・政治家クリミア戦争・イタリア統一戦争で武名をあげたが,普仏 (ふふつ) 戦争で敗北した。1873年,第三共和政2代目の大統…
八条村はちじようむら
- 日本歴史地名大系
- 京都市:下京区八条村[現]下京区裏片町(うらかたまち)・小坂(こさか)町・薬園(やくえん)町・二人司(ににんつかさ)町・諏訪開(すわひらき…
アルシン(データノート) あるしんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アルシン 化学式 AsH3 式量 77.95 融点 -116.3℃ 沸点 -62.4℃ 密度 3.484g/L(0℃,1気圧)[参照項目] | アルシン
臭素水 シュウソスイ bromine water
- 化学辞典 第2版
- 臭素の水溶液.赤褐色.普通,飽和溶液(20 ℃,3.46%)をいう.6.2 ℃ 以下で水和物Br2・8H2Oをつくる.可視光・近紫外光により次のように分解する. …
硫酸マグネシウム(データノート) りゅうさんまぐねしうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硫酸マグネシウム硫酸マグネシウム七水和物 MgSO4・7H2O 式量 246.5 融点 67.5℃ 沸点 ― 比重 1.68 結晶系 斜方 屈折率 (n) …
今溝庄いまみぞのしよう
- 日本歴史地名大系
- 長野県:長野市今溝庄犀(さい)川の北岸、千曲川の西岸の沖積平野部に立地。現長野市高田・中村・北条の一帯。「吾妻鏡」文治二年(一一八六)三月…
秦楽寺村じんらくじむら
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:磯城郡田原本町秦楽寺村[現]田原本町大字秦庄(はたのしよう)寺川西岸、新木(にき)村の東南に位置。「磯城郡誌」は秦楽寺(神楽寺)・…
塩化水銀 えんかすいぎん mercury chloride
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) 塩化水銀 (I) Hg2Cl2 。甘汞 (かんこう) ,カロメルともいい,白色,無臭,甘味。比重 7.15。融点 525℃ (密閉) 。太陽光線により徐々に分解し…
河合庄かわいのしよう
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:桜井市桜井地区河合村河合庄寿永二年(一一八三)の興福寺政所下文(内閣文庫蔵)に、長心領弁公河合庄城上郡六町一段所当六斗一升内、未進…
ダイカスト用亜鉛合金塊の化学成分 だいかすとようあえんごうきんかいのかがくせいぶん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 地金/ダイカスト用亜鉛合金塊の化学成分 (%)1種 化学成分 Al 3.9~ 4.3 Cu 0.75~1.25 Mg 0.03~0.06 Pb <0.003 Fe <0.0…
花畑町はなばたけちよう
- 日本歴史地名大系
- 京都市:下京区安寧学区花畑町下京区七条通大宮西入東西に通る七条通(旧七条大路)を挟む両側町。町の西側は櫛笥(くしげ)通(旧櫛笥小路)に面す…
今林庄いまばやしのしよう
- 日本歴史地名大系
- 京都府:船井郡園部町今林村今林庄皇室領として成立した荘園。江戸時代の今林村辺りに比定される。史料上では陽明文庫所蔵「兵範記」紙背文書に次の…
大浜熊野大神社おおはまくまのだいじんじや
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:碧南市大浜村大浜熊野大神社[現]碧南市宮町旧大浜村の南部、衣浦(きぬうら)湾に臨み、松林に囲まれて鎮座。祭神は伊弉冉尊・速玉男命・…
しきい値励起スペクトル シキイチレイキスペクトル threshold excitation spectrum
- 化学辞典 第2版
- 原子または分子などの標的(target)の各励起状態のしきい値に等しい電子エネルギーをもった衝撃電子は,その相互作用によってまったくエネルギーを失…
岡田村おかだむら
- 日本歴史地名大系
- 福井県:大飯郡大飯町岡田村[現]大飯町岡田本郷(ほんごう)村の南に位置し、佐分利(さぶり)川左岸にある。「若狭郡県志」は「岡田村属本郷、去…