馬島うましま
- 日本歴史地名大系
- 山口県:熊毛郡田布施町馬島[現]田布施町大字馬島現田布施町の南端、梶取(かんどり)岬の東南海上に浮ぶ四平方キロの小島。東北の海岸に砂礫が堆…
ガスメーター gas meter
- 改訂新版 世界大百科事典
- 気体の体積を測定する計器。とくに都市ガスやプロパンガスの使用量を測定する取引用のメーターを指すことが多い。動作原理や構造で膜式ガスメーター…
ケイト ハドソン Kate Hudson
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書女優国籍米国生年月日1979年4月19日出生地カリフォルニア州ロサンゼルス受賞ゴールデン・グローブ賞助演女優賞(第58回,2000年度)「あの頃…
下船原村しもふなばらむら
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:田方郡天城湯ヶ島町下船原村[現]天城湯ヶ島町下船原狩野(かの)川の上流と西へ入った支流の船原川との合流地点から同川沿いにあり、北は…
種播き機 たねまきき
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 播種(はしゅ)機ともいう。播種の方法には条播(じょうは)、点播(てんぱ)、散播(さんぱ)の3種がある。作物の種類や作付け様式により、いろいろな形式の…
利賀大橋とがおおはし
- 日本歴史地名大系
- 富山県:東礪波郡利賀村利賀大橋利賀道(羽根道)の庄川渡河点に架かっていた橋。利賀川と庄川の合流点近くにあり、庄川右岸の橋詰は長崎(ながさき…
投扇興 (とうせんきょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 日本の遊戯の一つ。〈投扇〉〈おうぎなげ〉〈かなめがえし〉などともいう。中国渡来の投壺(とうこ)を模して,江戸時代中期に創案されたもの。1773…
トゥトゥオラ Tutuola, Amos
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1920.6. イギリス保護領ナイジェリア,アベオクタ[没]1997.6.8. ナイジェリア,イバダンナイジェリアの小説家。ヨルバ族出身。英語で執筆。カカ…
ポリネシア人 ポリネシアじん Polynesian
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北はハワイ諸島,南はニュージーランド,東はイースター島の3点を結ぶ三角形の内に含まれる東太平洋上の島々の住民。明褐色の皮膚に黒色波状毛をもち…
黒駒牧くろこまのまき
- 日本歴史地名大系
- 山梨県:東八代郡御坂町黒駒牧歌枕にみえる牧。「くろごまの牧」(初学抄・八雲御抄)、「黒駒の御牧」(後撰集正義)などとある。甲斐の黒駒は古く…
小又村こまたむら
- 日本歴史地名大系
- 秋田県:北秋田郡森吉町小又村[現]森吉町小又北流する阿仁(あに)川中流右岸、西流する小又川が合流する所に位置する。天正一九年(一五九一)の…
岩倉寺いわくらじ
- 日本歴史地名大系
- 石川県:輪島市旧町野町地区時国村岩倉寺[現]輪島市町野町西時国岩倉山の南側山腹にある。岩蔵寺とも記した。白雉山と号し、高野山真言宗。かつて…
八流村やながれむら
- 日本歴史地名大系
- 高知県:安芸市八流村[現]安芸市穴内(あなない) 八流、赤野(あかの) 八流西は赤野村、東は八流坂を隔てて穴内村に接し、南は土佐湾に面した台…
下和村したおむら
- 日本歴史地名大系
- 岡山県:真庭郡中和村下和村[現]中和村下和真加子(まかご)村の東、旭川支流の下和川中流域を占める山村で、東は伯作国境にそびえる津黒山(つぐ…
コウジカビ こうじかび [学] Aspergillus
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 不完全菌類、モニリア目に属するカビをいう。古来、米飯にこのカビが着生・発育し、甘味を形成する現象を「神立(かむだ)ち」とよんだことが語源とい…
三並村みなみむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:朝倉郡夜須町三並村[現]夜須町三並曾根田(そねだ)村の東にあり、北東から村中央に三並川が流れ込み南西へ下っている。「続風土記」によ…
南木山なぎさん
- 日本歴史地名大系
- 群馬県:吾妻郡長野原町南木山西は嬬恋(つまごい)村と長野県小県(ちいさがた)郡真田(さなだ)町の間の鳥居(とりい)峠から、東は長野原町と吾…
中三坂村なかみさかむら
- 日本歴史地名大系
- 福島県:いわき市旧三和村地区中三坂村[現]いわき市三和町中三坂(みわまちなかみさか)三坂川上流の阿武隈高地にあり、西は上三坂村、北は田村郡…
尾市古墳おいちこふん
- 日本歴史地名大系
- 広島県:芦品郡新市町常村尾市古墳[現]福山市新市町常芦田(あしだ)川の一支流、神谷(かや)川に流込む芦浦(あすら)川を二キロほどさかのぼっ…
岩淵宿いわぶちしゆく
- 日本歴史地名大系
- 東京都:北区岩淵宿[現]北区岩淵町・赤羽(あかばね)一―三丁目・赤羽南(あかばねみなみ)一丁目荒川の南岸にあり、対岸は武蔵国足立郡川口宿。袋…
狂犬病ウイルス きょうけんびょうういるす
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ラブドウイルス科Rhabdovirusリッサウイルス属Lyssavirusに属するウイルス。学名はRabies virus。狂犬病の病原体である。 ウイルス粒子の形態は砲弾…
細菌学 さいきんがく bacteriology
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 細菌を対象とする生物学の一分野。細菌学の歴史的な発展は、道具としての顕微鏡、技術的な面としての培養法などの発展に負うところが大きい。つまり…
大法寺だいほうじ
- 日本歴史地名大系
- 富山県:富山市富山城下寺町大法寺[現]富山市梅沢町二丁目海秀山と号し、日蓮宗。本尊は十界勧請大曼陀羅。慶長一一年(一六〇六)前田利長の富山…
下田島村しもたじまむら
- 日本歴史地名大系
- 群馬県:太田市下田島村[現]太田市下田島・泉町(いずみちよう)・西新町(にししんまち)米沢(よねざわ)村の西に位置し、南境を東流する石田(…
木画 もくが
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 木工芸の加飾法の一つで、「もくえ」ともいう。技法には次の3種がある。(1)具象的模様を嵌装(がんそう)する法で、木地に模様の形を彫り込み、他の材…
水撃作用 (すいげきさよう) water hammer
- 改訂新版 世界大百科事典
- 例えば水槽から長い管で水を流出させる場合,管末端にある弁を急に閉じると,管内に非常に高い圧力と低い圧力が交互に発生し,激しい振動を生ずる。…
上町村かのまちむら
- 日本歴史地名大系
- 神奈川県:小田原市上町村[現]小田原市上町北は沼代(ぬましろ)村、東は中村原(なかむらはら)・小船(おぶね)村・羽根尾(はねお)村、西は田…
羽無村はなしむら
- 日本歴史地名大系
- 岡山県:小田郡矢掛町羽無村[現]矢掛町上高末(かみこうずえ)上高末村の東北の山間に位置する。東は新本(しんぽん)村(現総社市)など。正保郷…
小泉村こいずみむら
- 日本歴史地名大系
- 岡山県:川上郡成羽町小泉村[現]成羽町小泉北は羽根(はね)村、東は羽山(はやま)村・成羽村に接する高原上の村。寛永備中国絵図に村名がみえ、…
福間村ふくまむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:三潴郡大木町福間村[現]大木町福土(ふくど)大角(おおずみ)村の東、山(やま)ノ井(い)川下流左岸に沿う。南は蛭池(ひるいけ)村、…
椴法華村とどほつけむら
- 日本歴史地名大系
- 北海道:渡島支庁椴法華村椴法華村[現]亀田(かめだ)郡椴法華村字恵山岬(えさんみさき)・字元村(もとむら)・字恵山(えさん)・字富浦(とみ…
帽子 (ぼうし)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 古代 中世 近世 近代 現代 日本防寒・防暑または礼装,装飾を目的としたかぶり物。その発生の歴史は古く,種類も多様である…
五行川・穴川用水ごぎようがわ・あながわようすい
- 日本歴史地名大系
- 栃木県:芳賀郡五行川・穴川用水塩谷(しおや)郡氏家(うじいえ)町南東部を水源とし、真岡(もおか)市を経て、茨城県下館(しもだて)市で小貝(…
夕鶴 ゆうづる
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 木下順二(きのしたじゅんじ)の戯曲。一幕。1949年(昭和24)1月号の『婦人公論』に掲載、翌年弘文堂刊。ぶどうの会が49年10月に天理教講堂(奈良県)…
つぎ【継】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 ( 動詞「つぐ(継)」の連用形の名詞化 )① 二つ以上の物事をつづけ合わせること。また、そのつづけかた。つづき具合。並びつらなる…
エクエンシー えくえんしー Cyprian Ekwensi (1921―2007)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ナイジェリア文学界の始祖的存在。ナイジェリア北部、イボ・ランド出身。イバダン大学卒業後、ロンドン大学で薬学を修める一方、BBCで放送技術を修得…
加納天満宮かのうてんまんぐう
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:岐阜市加納町西天神町加納天満宮[現]岐阜市加納天神町清水(しみず)川の南に位置。祭神は菅原道真。のち応神天皇・天児屋根命・大国主命…
野上村のがみむら
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:益田郡萩原町野上村[現]萩原町野上羽根(はね)村の北、飛騨川西岸にあり、黒(くろ)谷が飛騨川に流入する。川沿いに川西(かわにし)街…
砂時計 (すなどけい) hourglass
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 シンボリズム微細な砂が小孔を通って連続的にゆっくり流出落下する量で時間をはかる装置。古代エジプトのころから水時計とともに利用されて…
ヤバネウナギ やばねうなぎ / 矢羽根鰻 bobtail eel [学] Cyema atrum
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硬骨魚綱ウナギ目ヤバネウナギ科に属する海水魚。本科をフクロウナギ科、タンガクウナギ科およびフウセンウナギ科とともに、ウナギ目とは別目のフウ…
大島村おおしまむら
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:各務原市大島村[現]各務原市蘇原大島町(そはらおおしまちよう)・蘇原瑞穂町(そはらみずほちよう)・蘇原花園町(そはらはなぞのちよう…
ねずみ【鼠】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ネズミ科に属する哺乳類の総称。体長五~三五センチメートル。尾は細長く、角質のうろこでおおわれて毛はほとんどないものが多い。体毛…
名木沢村なぎさわむら
- 日本歴史地名大系
- 山形県:尾花沢市名木沢村[現]尾花沢市名木沢芦沢(あしざわ)村の北西、最上川右岸に位置する。村内を北西―南東に走る羽州街道の宿駅で、北は猿羽…
小長沢村こながさわむら
- 日本歴史地名大系
- 富山県:婦負郡婦中町小長沢村[現]婦中町小長沢井田(いだ)川と山田(やまだ)川の合流点左岸と呉羽山(くれはやま)丘陵山麓東側の間に位置し、…
於美阿志神社おみあしじんじや
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:高市郡明日香村檜前村於美阿志神社[現]明日香村大字檜前檜前(ひのくま)集落南東端の丘上に鎮座。社地は檜隈(ひのくま)寺跡である。阿…
小出島村こいでじまむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:北魚沼郡小出町小出島村[現]小出町小出島・日渡新田(ひわたししんでん)・大塚新田(おおつかしんでん)西に魚野(うおの)川、南に支流…
ヘビクイワシ (蛇喰鷲) secretary-bird Sagittarius serpentarius
- 改訂新版 世界大百科事典
- 長くじょうぶな脚で地上を歩きながら獲物をつかまえるタカ目ヘビクイワシ科の鳥。この科はヘビクイワシ1種だけからなる。くびの後ろに長い20枚の先端…
油圧ポンプ (ゆあつポンプ) hydraulic pump
- 改訂新版 世界大百科事典
- 油圧装置に用いられるポンプ。油圧装置は加圧された液体(一般に鉱油)を利用するため,制御がしやすい,伝達動力のわりに小型であるなどの特長をも…
変化物 へんげもの
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 歌舞伎(かぶき)舞踊の一系統。「変化舞踊」ともいう。いくつかの小品舞踊を組み合わせて構成、演者が次々に扮装(ふんそう)を変え、異なる役柄を連続…
ペチュニア ぺちゅにあ [学] Petunia
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ナス科(APG分類:ナス科)の半耐寒性一年草または多年草。南アメリカ、メキシコ、北アメリカ南部に40種分布する。和名のツクバネアサガオ(衝羽根朝…