ハウスマン鉱(データノート) はうすまんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ハウスマン鉱 英名 hausmannite 化学式 Mn2+Mn3+2O4 少量成分 Mg,Fe,Zn,Al,Ti,Ba,Ca 結晶系 正方 硬度 5.5 比重 …
水の物理的性質 みずのぶつりてきせいしつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 融点(℃) 0.00 沸点(℃) 100.00(760mmHg) 臨界温度(℃) 374.1 臨界圧力(気圧) 218.5 最大密度(g/cm3) 0.9…
ベリリウム(データノート) べりりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ベリリウム 元素記号 Be 原子番号 4 原子量 9.01218 融点 1280℃ 沸点 2970℃ 比重 1.848(測定温度20℃) 結…
テトラクロロメタン(データノート) てとらくろろめたんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- テトラクロロメタン CCl4 式量 153.8 融点 22.9℃ 沸点 76.7℃ 比重 1.63195(測定温度20℃) 屈折率 (n)1.46305 溶解…
ロジウム(データノート) ろじうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ロジウム 元素記号 Rh 原子番号 45 原子量 102.9055 融点 1970℃ 沸点 3700℃ 比重 12.41(測定温度20℃) 結…
レニウム(データノート) れにうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- レニウム 元素記号 Re 原子番号 75 原子量 186.207 融点 3180℃ 沸点 5700℃ 比重 21.02(測定温度20℃) 結晶…
もうりょう【(■1)蜽】
- 改訂新版 世界大百科事典
燐鉄鉱(データノート) りんてっこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 燐鉄鉱 英名 strengite 化学式 Fe3+[PO4]・2H2O 少量成分 Al 結晶系 斜方(直方) 硬度 3.5 比重 2.84 色…
ゲルマン鉱(データノート) げるまんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ゲルマン鉱 英名 germanite 化学式 Cu13Fe2Ge2S16 少量成分 Zn,V,Ga,W,As,S 結晶系 等軸 硬度 4 比重 4.36…
櫻井鉱(データノート) さくらいこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 櫻井鉱 英名 sakuraiite 化学式 (Cu,Fe,Zn)3(In,Sn)S4 少量成分 Ag,Ga 結晶系 正方 硬度 4 比重 4.44 色…
「遊びの場所」の変化 あそびのばしょのへんか
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 遊びの場所(%) (男児/女児) 空地(広場) 明治 21.0/4.9 大正 19.9/10.7 昭和前期 21…
亜鉛(データノート) あえんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 亜鉛 元素記号 Zn 原子番号 30 原子量 65.39 融 点 419.6 沸 点 907℃ 比 重 7.133(測定温度20℃) 結晶系 六方 …
フランクリン鉱(データノート) ふらんくりんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランクリン鉱 英名 franklinite 化学式 ZnFe3+2O4 少量成分 Mn2+,Fe2+,Mn3+ 結晶系 等軸 硬度 5.5~6 比重 …
コーンウォール石(データノート) こーんうぉーるせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- コーンウォール石 英名 cornwallite 化学式 Cu5[(OH)2|AsO4]2 少量成分 P 結晶系 単斜 硬度 4.5 比重 4.64…
gangue /ɡǽŋ/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]=gang2.
インジウム(データノート) いんじうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インジウム 元素記号 In 原子番号 49 原子量 114.82 融点 156.61℃ 沸点 2080℃ 比重 7.31(測定温度20℃) 結…
マグネシウム(データノート) まぐねしうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- マグネシウム 元素記号 Mg 原子番号 12 原子量 24.305 融点 648.8℃ 沸点 1090℃ 比重 1.738(測定温度20℃) …
テルビウム(データノート) てるびうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- テルビウム 元素記号 Tb 原子番号 65 原子量 158.9254 融点 1360℃ 沸点 3100℃ 比重 8.229 結晶系 六方…
風速 ふうそく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 空気が単位時間に移動する速度。通常秒速(m/s)で表されるが、さまざまな単位による風速の換算は以下の「風速換算表」のとおりである。風速換算表〔…
苦土明礬(データノート) くどみょうばんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 苦土明礬 英名 pickeringite 化学式 MgAl2[SO4]4・22H2O 少量成分 Fe,Ca,Mn,Zn,Ni,Co 結晶系 単斜 硬度 1.5 比重…
硫酸銅(データノート) りゅうさんどうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硫酸銅硫酸銅(Ⅱ)五水和物 CuSO4・5H2O 式量 249.7 融点 ― 沸点 ― 比重 2.286(測定温度18℃) 結晶系 三斜 溶解度 24.3g/100g…
銀(データノート) ぎんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 銀 元素記号 Ag 原子番号 47 原子量 107.8682±3 融点 961.93℃ 沸点 2210℃ 比重 10.50(測定温度20℃) 結晶…
タングステン(データノート) たんぐすてんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- タングステン 元素記号 W 原子番号 74 原子量 183.84 融点 3400℃ 沸点 5700℃ 比重 19.3(20℃) 結晶系 …
ペントランド鉱(データノート) ぺんとらんどこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ペントランド鉱 英名 pentlandite 化学式 (Fe,Ni)9S8 少量成分 Co,Ag,Cu,Pd 結晶系 等軸 硬度 3.5~4 比重 …
岩代石(データノート) いわしろいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 岩代石 英名 iwashiroite-(Y) 化学式 YTaO4 少量成分 Nb,Ti,Yb,Dy,Er,Gd,Lu,Ho,Sm,Ca,Tm 結晶系 単斜 硬度 6 比重…
カコクセン石(データノート) かこくせんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- カコクセン石 英名 cacoxenite 化学式 Fe3+24Al[(OH)12|O6|(PO4)17]・75H2O 少量成分 Mn 結晶系 六方 硬度 3~4 …
ニオブ(データノート) におぶでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ニオブ 元素記号 Nb 原子番号 41 原子量 92.90638 融点 2470℃ 沸点 4700℃ 比重 8.56(25℃) 結晶系 立…
トール石(データノート) とーるせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- トール石 英名 thorite 化学式 ThSiO4 少量成分 H2O,U 結晶系 正方 硬度 4.5*~5 比重 4.1**~6.7 色 …
尾去沢石(データノート) おさりざわいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 尾去沢石 英名 osarizawaite 化学式 Pb(Al,Fe3+,Cu)3[(OH)3|SO4]2 少量成分 Zn 結晶系 三方 硬度 粉末状のため未測…
水酸化ナトリウム(データノート) すいさんかなとりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 水酸化ナトリウム NaOH 式量 40.0 融点 318.4℃ (完全無水は328℃,実際には水と炭酸 塩を含む) 沸点 1…
斜プチロル沸石(データノート) しゃぷちろるふっせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 斜プチロル沸石 英名 clinoptilolite 化学式 (K,Na,Ca0.5)6Al6Si30O72・~20H2O 少量成分 Sr,Ba,Mg 結晶系 単斜 硬度 …
金(データノート) きんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 金 元素記号 Au 原子番号 79 原子量 196.9665 融点 1064.43℃ 沸点 2810℃ 比重 19.32(測定温度20℃) 結晶系…
鉛(データノート) なまりでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鉛 元素記号 Pb 原子番号 82 原子量 207.2 融点 327.502℃ 沸点 1740℃ 比重 11.3437(測定温度16℃) 結晶系…
脆銀鉱(データノート) ぜいぎんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 脆銀鉱 英名 stephanite 化学式 Ag5SbS4 少量成分 As,Se 結晶系 斜方(直方) 硬度 2~2.5 比重 6.28 色…
ビスマス(データノート) びすますでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ビスマス 元素記号 Bi 原子番号 83 原子量 208.9804 融点 271.3℃ 沸点 1560℃ 比重 9.80(測定温度25℃) 結…
スティルプノメレン(データノート) すてぃるぷのめれんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スティルプノメレン 英名 stilpnomelane 化学式 (K,H2O)(Fe2+,Fe3+)8(Si,Al)12(O,OH)36・2H2O 少量成分 Mn,Mg 結晶系 三斜…
パラジウム(データノート) ぱらじうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パラジウム 元素記号 Pd 原子番号 46 原子量 106.42 融点 1550℃ 沸点 3100℃ 比重 12.02(測定温度20℃) 結…
緑鉛鉱(データノート) りょくえんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 緑鉛鉱 英名 pyromorphite 化学式 Pb5[Cl|(PO4)3] 少量成分 Ca,OH,As,V 結晶系 六方 硬度 3.5~4 比重 7…
わくかせわ【《篗纑輪》】
- 改訂新版 世界大百科事典
テルル(データノート) てるるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- テルル 元素記号 Te 原子番号 52 原子量 127.60±3 融点 449.5℃ 沸点 989.8℃ 比重 金属、6.236(測定温度20℃…
ピペリジン(データノート) ぴぺりじんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ピペリジン 分子式 C5H11N 分子量 85.2 融点 -9℃ 沸点 105.6℃ 比重 0.8622(測定温度20℃) 屈折率 (n)1.4534 解離…
アビエチン酸(データノート) あびえちんさんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アビエチン酸 分子式 C20H30O2 分子量 302.5 融点 175℃ 沸点 - 旋光度 [α]-104℃[参照項目] | アビエチン酸
褐錫鉱(データノート) かっしゃくこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 褐錫鉱 英名 stannoidite 化学式 Cu8(Fe2+,Zn)Fe3+2Sn2S12 少量成分 Ag,Ge 結晶系 斜方(直方) 硬度 ~4 比重 …
セレン(データノート) せれんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- セレン 元素記号 Se 原子番号 34 原子量 78.96±3 融点 金属セレン,217℃ 結晶セレン,144℃ 沸点 684.9℃…
ユークリッドの互除法 ゆーくりっどのごじょほう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 最大公約数を求める方法。a1、a2を自然数あるいは整式とする。自然数のときは、a1≧a2で、整式のときは、a1の次数のほうがa2の次数以上であるとする。…
マンガン尖晶石(データノート) まんがんせんしょうせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- マンガン尖晶石 英名 galaxite 化学式 MnAl2O4 少量成分 Mg, Fe2+, Zn, Co, Fe3+, V3+, Ti 結晶系 等軸 硬度 7.5 …
斧石(データノート) おのいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 斧石 英名 axinite 化学式 (Ca,Fe2+,Mn2+,Mg)3Al2BSi4O15(OH) 少量成分 Ti,V,Zn 結晶系 三斜 硬度 6.5~7 比重 …
バデレイ石(データノート) ばでれいせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- バデレイ石 英名 baddeleyite 化学式 ZrO2 少量成分 Ti,Hf,Fe,Ca 結晶系 単斜 硬度 6.5 比重 5.84 色 …
硫化バリウム(データノート) りゅうかばりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硫化バリウム BaS 式量 169.4 融点 1200℃ 沸点 ― 比重 4.25(測定温度15℃) 結晶系 立方[参照項目] | 硫化バリウム
閃マンガン鉱(データノート) せんまんがんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 閃マンガン鉱 英名 alabandite 化学式 MnS 少量成分 Fe,Mg(隕石中のもの) 結晶系 等軸 硬度 3.5~4 比重 …