「後継」の検索結果

4,582件


藤田大五郎 ふじただいごろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1915.11.30. 東京,東京[没]2008.11.15. 東京,中野一噌流笛方の能楽師。加賀藩前田家に仕える笛方,藤田家10世。藤田多賀蔵の長男。父多賀蔵と…

能楽論 のうがくろん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
能に関する論書。能の大成者世阿弥が,父観阿弥の遺訓に基づいて書いた『風姿花伝 (花伝書) 』 (1400~02頃) が最古のもの。その後世阿弥は『至花道…

ワラッハ わらっは Otto Wallach (1847―1931)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの有機化学者。3月27日、ケーニヒスベルク(現、ロシア領カリーニングラード)に生まれる。地方官吏の父の転勤によりポツダムで成長。ゲッティ…

ダニエウ アウベス Daniel Alves サッカー

最新 世界スポーツ人名事典
サッカー選手(バルセロナ・DF)生年月日:1983年5月6日国籍:ブラジル経歴:ブラジルのバイーアでプロデビュー。2003年スペイン1部のセビリアに移籍。…

ジャート じゃーと Jāt

日本大百科全書(ニッポニカ)
インドの西部および北西部に広く居住する農耕民カースト。彼らが村内の有力カーストをなす村も多い。おおむねヒンドゥー、イスラム、シークのいずれ…

キム・ジョンウン(金正恩) キム・ジョンウン Kim Jong-Eun; Kim Jong Un

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1983.1.8.?朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の政治家。2011年12月,急死した父キム・ジョンイル(金正日)のあとを継いで北朝鮮の最高指導者と…

ボレスワフ(1世) ぼれすわふ Bolesław Ⅰ (966/967―1025)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ポーランド王。あだ名は勇敢王Chrobry。ミェシコ1世の子。992年に公となり、ポーランド国家の統一と強化に努めた。ドイツ人の干渉の口実をなくすため…

市原郷いちはらごう

日本歴史地名大系
島根県:益田市市原郷現益田市市原町地域に所在した長野(ながの)庄を構成する内部の所領単位。貞応二年(一二二三)三月日の石見国惣田数注文に長…

ap・point /əpɔ́int/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動](他)1 …を任命する,指名する;〈人を〉(役職・地位に)任命する≪as,to be,to≫;雇う(hire);〈人に〉(…するよう)任命する≪to do≫.appoi…

クント くんと August Adolph Eduard Eberhard Kundt (1838―1894)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの物理学者。シュウェーリンの生まれ。ベルリン大学に学び、1864年学位を取得。同大学の私講師を経て、チューリヒ、ウュルツブルクの大学で研…

サン=ローラン Saint Laurent, Yves

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1936.8.1. アルジェリア,オラン[没]2008.6.1. フランス,パリフランスの服飾デザイナー。 17歳のとき,才能を認められ,C.ディオールのもとで活…

ムハンマド・イブン・トゥーマルト Muḥammad ibn Tūmart

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1080頃[没]1130北アフリカのマグレブ地方に興ったイスラム王朝の一つ,ムワッヒド朝 (1130~1269) の母体となった宗教運動の創始者。ベルベル人…

ジャン1世 ジャンいっせい Jean I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1316.11.15.[没]1316.11.19./1316.11.20. パリフランス王ルイ10世と 2度目の王妃クレメンス・ド・オングリーの子。「遺児王」とも呼ばれる。ルイ…

ブーツ(Dirk (Dieric) Bouts) ぶーつ Dirk (Dieric) Bouts (1410/1420―1475)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ネーデルラントの画家。ハーレムに生まれ、1445年ないし48年以来ルーバンで活躍した。彼の生涯と業績については未詳の点が多いが、ロヒール・ファン…

アレクサンドル メルニコフ Alexander Melnikov

現代外国人名録2016
職業・肩書ピアニスト国籍ロシア生年月日1973年出生地ソ連ロシア共和国モスクワ(ロシア)学歴モスクワ音楽院経歴16歳の時、ロベルト・シューマン国際…

シュターミッツ しゅたーみっつ Johann Wenzel Anton Stamitz (1717―1757)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの作曲家、バイオリン奏者。6月19日ボヘミアのニエメツキ・ブロット(現ハブリーチクーブ・ブロット)に生まれる。1741年、故郷を出てマンハイ…

ミルMi-28 ミルエムアイにじゅうはち Mil Mi-28

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソビエト連邦の本格的攻撃ヘリコプタ。北大西洋条約機構 NATOコード名はハボック Havoc。ミル Mi-24の後継機として 1982年に初飛行,1990年代初めに…

ブラウン(Ernest William Brown) ぶらうん Ernest William Brown (1866―1938)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス出身のアメリカの天文学者。月の運行表の作製者。ハルに生まれ、ケンブリッジ大学でG・ダーウィンに天体力学を学び、1887年卒業。1889年より…

ビートル

知恵蔵mini
ドイツの自動車メーカー・フォルクスワーゲンが製造していた小型車シリーズの愛称。丸みを帯びた車体デザインから、英語でカブトムシを意味する同愛…

ルキウス1世 ルキウスいっせい Lucius I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]254.3.5.第22代教皇(在位 253~254)。聖人。教皇コルネリウス(在位 251~253)の死後,253年6月に教皇に選出された。ローマ皇帝ガルス(…

ベネディクツス3世 ベネディクツスさんせい Benedictus III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?. ローマ[没]858.4.17. ローマローマ出身の第104代教皇(在位 855~858)。教皇レオ4世(在位 847~855)の後継として 855年7月に選出された。…

システム・アドミニストレーター

ASCII.jpデジタル用語辞典
企業内で、システム全体の運用や管理、維持をする人。シスアドと略して呼ばれることが多い。役割には、コンピューターシステムの保守・管理のほか、…

足利義政 (あしかが-よしまさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1435-1490 室町幕府8代将軍。在職1449-74*。永享7年1月2日生まれ。足利義教(よしのり)の子。母は日野重子(しげこ)。文安6年将軍職につくが,畠山(は…

おおさかいしん‐の‐かい〔おほさかヰシンのクワイ〕【大阪維新の会】

デジタル大辞泉
(大阪維新の会)橋下徹が大阪府知事だった平成22年(2010)に結成した政治団体。大阪都構想などを掲げ、府議会で自民党などと対立していた橋下が、…

飯田龍太【いいだりゅうた】

百科事典マイペディア
俳人。山梨県生れ。日本の近代俳句に大きな足跡を残した飯田蛇笏の四男。国学院大学文学部国文科卒。卒業論文は〈芭蕉の悲劇性の展開〉。1954年第一…

善正寺ぜんしようじ

日本歴史地名大系
島根県:美濃郡匹見町東村善正寺[現]匹見町匹見広見(ひろみ)川と匹見川の合流点付近に位置。竜光山と号し、浄土真宗本願寺派。本尊は阿弥陀如来…

首班 しゅはん

日中辞典 第3版
1〔席次〕第一位dì-yī wèi,首席shǒuxí,首领shǒulǐng.2〔内閣の〕首席人物shǒux&…

汪兆銘(おうちょうめい) Wang Zhaoming

山川 世界史小辞典 改訂新版
1883~1944民国時代の政治家。広東省番禺(ばんぐう)県の人。号は精衛。清末,『民報』に健筆をふるい,1911年摂政王載灃(さいほう)の暗殺を謀った。…

構造調整ファシリティ こうぞうちょうせいファシリティ Structural Adjustment Facility; SAF

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
債務国の発展をはかり,構造調整を促すために,国際通貨基金 IMFが 1986年3月に設けた融資制度。構造調整融資制度ともいう。SAFに基づく融資は年利 0…

ネルウァ ねるうぁ Marcus Cocceius Nerva (30―98)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ローマ皇帝(在位96~98)。五賢帝の最初の皇帝。イタリアのナルニア(現ナルニ)に法学者の子として生まれる。71年、90年の二度にわたりコンスル(…

ブリュッヘン Frans Brüggen 生没年:1934-

改訂新版 世界大百科事典
オランダのフルート奏者,指揮者。生地アムステルダムの音楽学校で学び,また大学で音楽学を修める。彼の〈フルート〉はいわゆる縦笛(リコーダー)…

エドワード・ブラッドフォード ティチナー Edward Bradford Titchener

20世紀西洋人名事典
1867 - 1927 米国の心理学者。 元・コーネル大学助教授。 チチェスター(英国)生まれ。 大学卒業後、ライプチヒのブントの下で実験心理学を学ぶ。18…

ルイ[12世] Louis ⅩⅡ 生没年:1462-1515

改訂新版 世界大百科事典
フランス国王。在位1498-1515年。百年戦争中にアルマニャック派の中心人物として活躍したオルレアン公シャルルの子。1488年,国王シャルル8世に対す…

新START

知恵蔵mini
米国とロシアによる核軍縮の枠組み「新戦略兵器削減条約(New Strategic Arms Reduction Treaty)」の略称。2009年12月に失効した「第1次戦略兵器削減条約…

FRAD

図書館情報学用語辞典 第5版
FRBRの拡張として,FRBRで第2グループとされた典拠レコードに記録される典拠データの構造を実体,実体の属性,実体間の関連,利用者タスクにより概念…

佐野 正治 サノ ショウジ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業能楽師(加賀宝生流シテ方) 肩書金沢能楽会副会長 重要無形文化財保持者 出身地石川県 金沢市 学歴東京音楽学校(東京芸術大学)卒 経歴昭和18年加…

薩摩浄雲 さつまじょううん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]文禄2(1593)[没]寛文12(1672).江戸江戸時代前期の古浄瑠璃の太夫。前名熊村小平太。京都で修業して江戸に下って活躍し,江戸の浄瑠璃界の隆盛を…

顧憲成 こけんせい (1550―1612)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、明(みん)末の東林(とうりん)派とよばれるグループの指導者。江蘇(こうそ)省無錫(むしゃく)の人。高攀竜(こうはんりょう)らとともに無錫の東林…

シベニクのせいヤコブだいせいどう【シベニクの聖ヤコブ大聖堂】

世界遺産詳解
2000年に登録された世界遺産(文化遺産)。シベニクは、クロアチアのダルマチア地方中央部、クルカ川河口の歴史都市。世界遺産に認定された聖ヤコブ…

ガンデン寺 (ガンデンじ) dGa' ldan rnam par rgyal ba' i gling

改訂新版 世界大百科事典
中国のチベット自治区,ラサ東方約40kmの地にあるチベット仏教ゲルー派本山,僧院。開祖ツォンカパが1409年に創建した。仏教哲学を学習するシャルツ…

テレーズ・デスケルー てれーずですけるー Thérèse Desqueyroux

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの作家モーリヤックの長編小説。1927年発表。主人公テレーズは、夫ベルナールの常用薬中の砒素(ひそ)の分量を徐々に増やしてその命を危険に…

松本たかし (まつもとたかし) 生没年:1906-56(明治39-昭和31)

改訂新版 世界大百科事典
昭和の俳人。本名は孝。宝生流能役者松本長(ながし)の長男として東京に生まれ,父の後継者を目指したが,1926年ごろ,病弱を理由に断念した。以来…

坂西 利八郎 バンザイ リハチロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の陸軍中将 中国政府顧問;貴院議員(勅選)。 生年明治3年12月16日(1871年) 没年昭和25(1950)年5月31日 出生地和歌山県 別名号=菊潭 学…

林銑十郎内閣 はやしせんじゅうろうないかく

日本大百科全書(ニッポニカ)
(1937.2.2~1937.6.4 昭和12)第70議会会期中に総辞職した広田弘毅(ひろたこうき)内閣の後を受けて成立した内閣。元老西園寺公望(さいおんじきんも…

ハッサン ナスララ Hassan Nasrallah

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,宗教指導者 ヒズボラ指導者(党首)国籍レバノン生年月日1960年8月31日出生地ベイルート郊外経歴ベイルートのスラム街で生まれ、10代…

ビルマ型社会主義

知恵蔵
1948年の英国からの独立後、ウー・ヌー首相(建国の父アウン・サン将軍の後継者)の下で議会制による社会民主主義的政策を目指す。しかしビルマ共産党…

藤原兼通 ふじわらのかねみち

山川 日本史小辞典 改訂新版
925~977.11.8堀川殿とも。平安中期の公卿。諡は忠義公。師輔の次男。943年(天慶6)従五位下。969年(安和2)参議,972年(天禄3)権中納言となる。弟の大…

烟火 yānhuǒ

中日辞典 第3版
[名]1 (かまどの)煙と火.动~/飯を炊くこと.2 (道教で)煮たり焼いたりした食べ物.不食shí人间~/俗…

キャサリン[アラゴンの]【キャサリン】

百科事典マイペディア
英国,チューダー朝の国王ヘンリー8世の最初の王妃。スペインのフェルナンドとイサベラの末娘。当時のヨーロッパの強大国スペインの意を迎えようと…

カリクスツス2世 カリクスツスにせい Calixtus II; Callistus II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1124.12.13/1124.12.14. ローマ第162代教皇(在位 1119~24)。ブルゴーニュ公家出身。1088年にビエンヌの大司教となり,教会改革の代弁者…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android