「御料牧場」の検索結果

4,285件


庄村しようむら

日本歴史地名大系
島根県:松江市旧秋鹿郡地区庄村[現]松江市荘成町(しようじようちよう)南は古曾志(こそし)村、北は成相寺(じようそうじ)村。応永三年(一三…

音更(町) おとふけ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道中南部、十勝(とかち)総合振興局管内にある町。1953年(昭和28)町制施行。町名はアイヌ語「オトプケ」(髪の毛のようにヤナギが密生する場所…

山国郷やまぐにごう

日本歴史地名大系
京都府:丹波国桑田郡山国郷「和名抄」にみえるが、高山寺本・刊本とも訓を付していない。読みは慣例に従う。郷域は山国一〇ヵ村すなわち下(しも)…

安倉村あくらむら

日本歴史地名大系
兵庫県:宝塚市安倉村[現]宝塚市安倉中(あくらなか)一―六丁目・安倉北(あくらきた)一―五丁目・安倉西(あくらにし)一―四丁目・安倉南(あくら…

全羅北道 ぜんらほくどう / チョルラブクト

日本大百科全書(ニッポニカ)
韓国(大韓民国)の南西部に位置する道。面積8050.07平方キロメートル、人口188万7239(2000)。道内の行政区域は6市(全州、群山、益山、井邑、南原…

輝北 きほく

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県大隅半島(おおすみはんとう)北西部、曽於郡(そおぐん)にあった旧町名(輝北町(ちょう))。現在は鹿屋(かのや)市の北部を占める。旧輝北町は1…

向原村むかいはらむら

日本歴史地名大系
福島県:耶麻郡西会津町向原村[現]西会津町奥川元島(おくがわもとしま)杉木(すぎのき)峠を境に杉山(すぎやま)村の東に位置し、奥川を挟んで…

牧戸村まきどむら

日本歴史地名大系
岐阜県:吉城郡宮川村牧戸村[現]宮川村牧戸宮川右岸にあり、西は林(はやし)村。集落は牧戸川のつくる扇状地の扇端にあり、その北半は宮川に突出…

ろく‐しゃく【六尺・陸尺・漉酌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 貴人の駕籠を担ぐ人足。また、雑役夫、下僕の称。〔日葡辞書(1603‐04)〕[初出の実例]「婦人歩行のしりへに、六尺(ろくシャク)・小者な…

風連村ふうれんむら

日本歴史地名大系
北海道:上川支庁風連町風連村昭和一三年(一九三八)二月から昭和二八年まで存続した上川郡の村。役場所在地で、地域の中心市街である風連と村名を…

南村みなみむら

日本歴史地名大系
京都府:北桑田郡美山町南村[現]美山町大字南知井(ちい)一二ヵ村の一。由良川上流左岸にある山間集落。北(上流)は北(きた)村、南西(下流)…

庄原村しようばらむら

日本歴史地名大系
島根県:簸川郡斐川町庄原村現荘原町(しようばらまち)・上庄原に所在した中世の所領。所領開発と安定化により新たな所領単位として認められたと考…

幕領 ばくりょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
江戸幕府の直轄地。幕府領の略。俗に天領ともいい,近世には御料・御蔵入とよばれた。関東・東海・畿内・北陸などを中心に全国に設定され,幕府の財…

ケバエ

改訂新版 世界大百科事典
双翅目ケバエ科Bibionidaeに属する昆虫の総称。アメリカでは,本科の1種Bibio albipennisが3月に多数発生するのでMarch flyという。日本でも,多くの…

ホワイト Patrick White 生没年:1912-90

改訂新版 世界大百科事典
オーストラリアの小説家,劇作家。シドニー南西の大牧場主の子として,両親の旅先のロンドンで生まれた。ケンブリッジ大学卒。第2次大戦でイギリス軍…

達媚村たつこぶむら

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁津別町達媚村[現]網走郡津別町字東二条(ひがしにじよう)・字東三条(ひがしさんじよう)・字東四条(ひがしよじよう)・字西二…

茶志骨原野ちやしこつげんや

日本歴史地名大系
北海道:根室支庁標津町茶志骨原野中標津町から標津町の南部を南西から北東へ、さらに東へ野付(のつけ)半島の付根に沿って流れ、野付湾に注ぐ茶志…

七飯村ななえむら

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁七飯町七飯村明治三五年(一九〇二)から昭和三一年(一九五六)まで存続した村。明治三五年七飯村・鶴野(つるの)村・大中山(お…

宮内省 くないしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
(1)古代官制における八省の一つ。太政官(だいじょうかん)右弁官に属し、令制(りょうせい)下では1職(しき)、4寮、13司を管し、宮内卿(きょう)以下が宮…

仁礼宿にれいじゆく

日本歴史地名大系
長野県:須坂市仁礼村仁礼宿[現]須坂市仁礼北国脇往還松代(まつしろ)通福島(ふくじま)宿で分岐してなぬり峠を越し、大笹(おおざさ)(現群馬…

川島村かわしまむら

日本歴史地名大系
京都市:西京区川島村[現]西京区川島〈有栖川(ありすがわ)町・粟田(あわた)町・梅園(うめぞの)町・北裏(きたうら)町・五反長(ごたんおさ…

五条村ごじようむら

日本歴史地名大系
香川県:仲多度郡琴平町五条村[現]琴平町五条、満濃(まんのう)町五条金毘羅村の東、金倉(かなくら)川の上流域に位置する。地名は条里の五条に…

本郷氏 (ほんごううじ)

改訂新版 世界大百科事典
中世若狭国の武家。大飯(おおい)郡本郷(現,福井県大飯郡おおい町本郷)に住した。もと東国御家人と考えられ,1213年(建保1)鎌倉幕府が将軍の〈…

本新保村ほんしんぽむら

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧高田市地区本新保村[現]上越市本新保新保古(しんぽこ)新田の南東に位置する。天正一五年(一五八七)と推定される四月二八日の…

山県勇三郎

朝日日本歴史人物事典
没年:大正13.2.25(1924) 生年:万延1(1860) 明治初期,開拓期北海道の実業家。のちブラジルでも活躍。セシル・ローズを範とした国士的風雲児。平戸藩…

門前村もんぜんむら

日本歴史地名大系
鳥取県:西伯郡名和町門前村[現]名和町門前坪田(つぼた)村の南、名和川中流域の台地上に位置する。村名の由来は名和長年の館の門前にあたること…

烏柵舞村うさくまいむら

日本歴史地名大系
北海道:石狩支庁千歳市烏柵舞村[現]千歳市紋別(もんべつ)・藤の沢(ふじのさわ)・西森(にしもり)・水明郷(すいめいきよう)・幌美内(ほろ…

下工藤小路村しもくどうこうじむら

日本歴史地名大系
山形県:西村山郡河北町下工藤小路村[現]河北町谷地(やち)谷地のほぼ北西部にある。もとの工藤小路村が元和八年(一六二二)新庄藩領と上山藩領…

東神楽町ひがしかぐらちよう

日本歴史地名大系
北海道:上川支庁東神楽町面積:六八・六四平方キロ昭和四一年(一九六六)上川郡東神楽村が町制を施行して成立。上川支庁管内の中央部、旭川市の南…

井後御厨いじりのみくりや

日本歴史地名大系
三重県:亀山市井尻村井後御厨現井尻(いじり)町の鈴鹿川北岸にあったと推定される。この地域は鈴鹿川河岸段丘上の沃地で、古墳の存在が示すように…

春日山古墓群かすがやまこぼぐん

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市奈良公園地区春日山古墓群[現]奈良市春日野町春日大社境内地の一画、飛火野(とぶひの)から雪消沢(ゆきけしのさわ)の中間、東方…

蔵入地 (くらいりち)

改訂新版 世界大百科事典
御料所,御蔵入,台所入ともいい,戦国大名や江戸幕府の直轄領をいう。戦国大名領には,大名が家臣である給人(きゆうにん)に与える知行地のほかに…

角田 喜右作 ツノダ キウサク

20世紀日本人名事典
明治期の養蚕家 群馬県蚕種業組合連合会初代会長;横野村(群馬県)村長;群馬県議。 生年嘉永6年11月15日(1853年) 没年明治43(1910)年6月25日 出生地…

頸峯くびのみね

日本歴史地名大系
大分県:大分郡湯布院町頸峯由布(ゆふ)岳の南西にあったとされる山。「豊後国風土記」は「柚富の峯の西南にあり。この峯の下に水田あり、本の名を…

洗馬・曲尾せば・まがりお

日本歴史地名大系
長野県:小県郡真田町洗馬・曲尾[現]真田町大字傍陽(そえひ)小県郡の北西部、神(かん)川の支流である洗馬(せば)川・軽井沢(かるいさわ)川…

上山新田かみやましんでん

日本歴史地名大系
千葉県:船橋市上山新田[現]船橋市上山町・旭町(あさひちよう)三―四丁目・古作(こさく)一丁目・藤原(ふじわら)七丁目・夏見台(なつみだい)…

日進(市) にっしん

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛知県中部にある市。尾張(おわり)丘陵に立地し、かつては米作と養蚕を中心とした純農村であったが、名古屋市と隣接しているため、住宅化が激しい。1…

セルバ selva

改訂新版 世界大百科事典
スペイン語またはポルトガル語では大森林のことであるが,植物群落としては,おもにチリ中部以南の森林およびアマゾン川流域の熱帯降雨林をさす。チ…

しなののくに【信濃国】

藩名・旧国名がわかる事典
現在の長野県域を占めた旧国名。律令(りつりょう)制下で東山道に属す。「延喜式」(三代格式)での格は上国(じょうこく)で、京からの距離では中国(ち…

ケニア[山] Mount Kenya

改訂新版 世界大百科事典
ケニアのほぼ中央,赤道直下に位置するアフリカ大陸第2の高峰。高原上に広大な裾野を展開する火山であるが,山頂部は鋭く突き出すバティアン(5199m…

オートピレネー〔県〕 オートピレネー Hautes-Pyrénées

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス南西部,ミディピレネー地域 (レジオン) の県。ピレネー山脈中部でスペインと国境を接する。県都タルブ。南西部ラブダン地方はガーブドポー …

有刺鉄線 (ゆうしてっせん) barbed wire

改訂新版 世界大百科事典
2本の針金をより合わせ,短い間隔でとげを植えたもの。鉄条網ともいう。アメリカ西部において農地,牧場の囲い用に考案され,1873年,イリノイ州の農…

甕原庄みかのはらのしよう

日本歴史地名大系
京都府:相楽郡加茂町甕原庄現加茂町の木津(きづ)川北側、瓶原(みかのはら)一帯を荘域とする。瓶原の地は奈良時代初期より離宮があり、またその…

アスファルト・ジャングル Asphalt Jungle

改訂新版 世界大百科事典
第2次世界大戦後のアメリカの犯罪映画の名作。1950年製作。“While the City Sleeps”という別題がある。男たちの野望と挫折をテーマとした映画を得意…

有良村うらむら

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁静内町有良村[現]静内郡静内町入船町(いりふねちよう)・字真歌(まうた)・字浦和(うらわ)明治初年(同二年八月から同六年の…

二俣村ふたまたむら

日本歴史地名大系
石川県:金沢市旧河北郡地区二俣村[現]金沢市二俣町・砂子坂町(すなござかまち)・奥新保町(おくしんぽまち)医王(いおう)山北西麓、森下(も…

慈江道【じこうどう】

百科事典マイペディア
朝鮮民主主義人民共和国北部,内陸の道。北は鴨緑江を隔てて中国に接する。1949年平安北道と咸鏡南道の一部を分離して新設された。3市15郡,道都は…

西郷[村] (にしごう)

改訂新版 世界大百科事典
福島県南部,西白河郡の村。人口1万9767(2010)。白河市の西に位置し,南は栃木県那須町に接する。那須火山帯に属する甲子(かつし)山の南東麓にひ…

仁賀保 にかほ

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県南西部、由利郡(ゆりぐん)にあった旧町名(仁賀保町(まち))。現在は、にかほ市の北部から東部を占める地域。日本海に臨む。旧仁賀保町は、195…

ヒナギク ひなぎく / 雛菊 [学] Bellis perennis L.

日本大百科全書(ニッポニカ)
キク科(APG分類:キク科)の多年草。ヨーロッパ原産で、日本では春に花壇や鉢植えで観賞される。一般には英名であるデージーdaisyの名で親しまれて…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android