「築」の検索結果

3,424件


二ッ山古墳ふたつやまこふん

日本歴史地名大系
群馬県:新田郡新田町小金村二ッ山古墳[現]新田町天良・小金大間々(おおまま)扇状地の端部東寄りに位置する、隣接する二基の前方後円墳。大型の…

天久保用水あまくぼようすい

日本歴史地名大系
埼玉県:浦和市上野田村天久保用水現浦和市の東部から岩槻市南西部の綾瀬川流域を灌漑する用水。当用水組は初め大門(だいもん)宿・下野田(しもの…

南本所元瓦町みなみほんじよもとかわらまち

日本歴史地名大系
東京都:墨田区旧本所区地区南本所元瓦町[現]墨田区押上(おしあげ)一丁目・向島(むこうじま)一丁目・業平(なりひら)一丁目小梅瓦(こうめか…

納花村のうけむら

日本歴史地名大系
大阪府:和泉市納花村[現]和泉市納花町鍛冶屋(かじや)村の東から南にかけての南北に狭長な村。池田(いけだ)谷の一村。南部に俊乗坊重源が築い…

大内村おおちむら

日本歴史地名大系
京都府:福知山市大内村[現]福知山市字大内由良川の支流土師(はぜ)川へ南方から竹田(たけだ)川が合流する所の南にあり、北から東にかけて宮(…

中山神社なかやまじんじや

日本歴史地名大系
京都市:中京区乾学区岩上町中山神社[現]中京区岩上町古くは岩上(いわがみ)神社ともよばれ、蛸薬師(たこやくし)通の北、岩上(いわがみ)通に…

岡田古墳群おかだこふんぐん

日本歴史地名大系
兵庫県:朝来郡和田山町岡田村岡田古墳群[現]和田山町岡田円山(まるやま)川の中流に沿う和田山盆地の東岸、支流の東河(とが)川との合流点に近…

太安万侶墓おおのやすまろのはか

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市柳生・田原地区此瀬村太安万侶墓[現]奈良市此瀬町此瀬(このせ)集落の西方、東西に延びる丘陵の南斜面中腹にある。昭和五四年(一…

北岡西古墳きたおかにしこふん

日本歴史地名大系
徳島県:阿波郡阿波町西林村北岡西古墳[現]阿波町 北岡曾江谷(そえだに)川東岸の低位段丘上、標高五七メートル付近にある。古墳時代後期の円墳で…

片原町かたはらまち

日本歴史地名大系
愛媛県:今治市今治城下片原町[現]今治市片原町(かたはらちよう)一―四丁目慶長八年(一六〇三)藤堂高虎の町割によってつくられた町で、今治八町…

佐礼谷村されいだにむら

日本歴史地名大系
愛媛県:伊予郡中山町佐礼谷村[現]中山町佐礼谷(されだに)左礼谷とも書く。村内安別当(あべつとう)にある峰(みね)の薬師(真光寺)棟札に「…

立売堀川いたちぼりがわ

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市西区立売堀川元和六年(一六二〇)開削に着手され、中断ののち寛永三年(一六二六)惣年寄宍喰屋次郎右衛門が工事を再開して完成させ…

黒崎開村くろさきびらきむら

日本歴史地名大系
福岡県:三池郡高田町黒崎開村[現]高田町黒崎開南新開(みなみしんがい)村・北新開村の西方および倉永(くらなが)村(現大牟田市)北方地先の内…

向島西村むかいしまにしむら

日本歴史地名大系
広島県:御調郡向島町向島西村[現]向島町向島向島の西北部に位置し、東は向島東村(現尾道市)に接し、北は尾道水道を隔てて本土に、西は御幸(み…

鬼ノ城跡きのじようあと

日本歴史地名大系
岡山県:総社市奥坂村鬼ノ城跡[現]総社市奥坂古代の山城跡。立地する鬼城山は吉備高原の最南端に位置し、標高約四〇三メートル、四周の切立った天…

吉木村よしきむら

日本歴史地名大系
福岡県:遠賀郡岡垣町吉木村[現]岡垣町吉木・公園通(こうえんどおり)一丁目・同三丁目高倉(たかくら)村の北、汐入(しおいり)川下流域の平地…

佐伯今毛人

朝日日本歴史人物事典
没年:延暦9.10.3(790.11.13) 生年:養老3(719) 奈良時代の官人。人足の子。姓は宿禰。左京の人。名は若子,天平19(747)年ごろに今毛人に改める。今蝦…

予算委員会 (よさんいいんかい)

改訂新版 世界大百科事典
国会法41条により衆議院と参議院に設置される常任委員会の一つで,毎年度の予算案の審議を任務とする。委員数は衆議院50名,参議院45名であり,各会…

萩焼 はぎやき

日本大百科全書(ニッポニカ)
山口県萩市・長門(ながと)市で焼造される陶器。桃山時代の天正(てんしょう)~慶長(けいちょう)年間(1573~1615)、萩藩主毛利輝元(てるもと)が、朝…

代田村よだむら

日本歴史地名大系
福島県:河沼郡河東町代田村[現]河東町代田南西を溷(せせなぎ)川が西流し、南東は京手(きようで)村。北西に端村六段田(ろくたんだ)(代田新…

平井新田ひらいしんでん

日本歴史地名大系
東京都:江東区旧深川区地区平井新田[現]江東区東陽(とうよう)二―五丁目・南砂(みなみすな)二丁目・新砂(しんすな)一―二丁目石小田(いしこ…

永代浜えいたいはま

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市西区永代浜[現]西区靭本町二丁目永代堀東岸にあたる南北に細長い地域で、東は新靭(しんうつぼ)町・油掛(あぶらかけ)町・信濃(…

木次村きつぎむら

日本歴史地名大系
広島県:山県郡千代田町木次村[現]千代田町南方(みなみかた) 木次堂床(どうとこ)山の西麓に南方村に囲まれるようにして位置する。北流する出原…

平野町二丁目ひらのまちにちようめ

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区平野町二丁目[現]東区平野町二―三丁目平野町一丁目の西にあり、堺(さかい)筋の少し東より難波橋(なにわばし)筋を経て中橋(…

平林古墳ひらばやしこふん

日本歴史地名大系
奈良県:北葛城郡當麻町兵家村平林古墳[現]當麻町大字兵家小字平林兵家(ひようげ)集落南方、金剛山地の一支脈が東北に降下する尾根の頂上部に西…

身狭桃花鳥坂上陵むさのつきさかのへりよう

日本歴史地名大系
奈良県:橿原市畝傍地区鳥屋村身狭桃花鳥坂上陵[現]橿原市鳥屋町貝吹(かいぶき)山から北に延びる尾根の先端に築かれた北北東を向く前方後円墳で…

赤生木村あこうぎむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:川辺郡笠沙町赤生木村[現]笠沙町赤生木片浦(かたうら)村の東から南にかけて位置し、北東は大浦(おおうら)湾、西は海に面する。中央…

竹原塩田 (たけはらえんでん)

改訂新版 世界大百科事典
江戸時代,現在の広島県竹原市につくられた入浜塩田。安芸国賀茂郡竹原下市(しもいち)村では1646年(正保3)2月から翌年にかけ,郡代官鈴木四郎右…

ひるいおおつかこふん【昼飯大塚古墳】

国指定史跡ガイド
岐阜県大垣市昼飯町にある古墳。金生(きんしょう)山から続く標高25mの牧野台地に位置する古墳時代前期の前方後円墳で、前方部を西南に向けた3段築成…

東八番丁ひがしはちばんちよう

日本歴史地名大系
宮城県:仙台市仙台城下東八番丁[現]仙台市東八番丁・新寺(しんてら)一―三丁目・連坊(れんぼう)一丁目・五橋(いつつばし)三丁目東七番丁の東…

南笠古墳群みなみがさこふんぐん

日本歴史地名大系
滋賀県:草津市南笠村南笠古墳群[現]草津市南笠町狼(おおかみ)川とその北側を流れる十禅寺(じゆうぜんじ)川により形成された扇状地の先端部、…

小島城跡おじまじようあと

日本歴史地名大系
岐阜県:揖斐郡春日村上箇流村小島城跡[現]春日村六合小島山(八六三・六メートル)西麓に築かれた山城で、守護土岐氏の拠点であり、一時は美濃の…

新豊院山墳墓群しんぽういんやまふんぼぐん

日本歴史地名大系
静岡県:磐田市向笠竹之内村新豊院山墳墓群[現]磐田市向笠竹之内磐田原台地東縁の丘陵先端に立地する弥生時代から古墳時代にかけての墳墓群。周辺…

浜脇温泉はまわきおんせん

日本歴史地名大系
大分県:別府市浜脇村浜脇温泉[現]別府市浜町など浜脇地域にある温泉で、東温泉(東の湯・弦月泉)と西温泉(西の湯・清華泉)が合併して昭和三年…

玉丘古墳たまおかこふん

日本歴史地名大系
兵庫県:加西市玉野新家村玉丘古墳[現]加西市玉丘町 水塚加西市街地の南東、長さ約二・五キロ、幅約一キロの盆地内に前方後円墳三基・帆立貝式古墳…

本町もとうつぼちよう

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区本町[現]東区伏見(ふしみ)町一丁目高麗橋(こうらいばし)通の南にある伏見町(ふしみまち)通北側の片側町で、一丁目筋やや…

北渡辺町きたわたなべまち

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区北渡辺町[現]東区本(ほん)町四―五丁目・南本(みなみほん)町五丁目・備後(びんご)町五丁目北御堂(きたみどう)(現津村別…

若狭野古墳わかさのこふん

日本歴史地名大系
兵庫県:相生市若狭野村若狭野古墳[現]相生市若狭野町若狭野 寺山若狭野平野の北方山地の麓、標高約四二メートルに立地する。南を西流する矢野(や…

勝山城跡かつやまじようあと

日本歴史地名大系
福井県:勝山市勝山城下勝山城跡[現]勝山市元町一丁目勝山町東側の段丘上にあった勝山藩主小笠原氏の城。天正七年(一五七九)柴田勝家の一族柴田…

猪垣/鹿垣 (ししがき)

改訂新版 世界大百科事典
〈しし〉は,その動物の肉が食用となる大型獣の総称で,シカとイノシシとはそのような野獣の代表であるから,いずれを指している場合もありうる。こ…

ウェッブ Sidney James Webb 生没年:1859-1947

改訂新版 世界大百科事典
イギリスのフェビアン社会主義指導者。妻ビアトリスBeatrice Webb(1858-1943)とともに福祉国家の建設に貢献した。シドニーはロンドンの下層中産階…

臨淄古城址 (りんしこじょうし) Lín zī gǔ chéng zhǐ

改訂新版 世界大百科事典
中国,山東省臨淄県にある斉の城址。斉は周代諸侯国の一つで,太公望が滅殷の功により山東省に封建された国であるが,第7代献公のときに臨淄を都とし…

葉山尻支石墓はやまじりしせきぼ

日本歴史地名大系
佐賀県:唐津市半田村葉山尻支石墓[現]唐津市半田字葉山尻飯盛(いいもり)山の北端に近い標高二〇メートル余の低丘陵斜面に所在し、弥生時代中期…

屋頭村やかしろむら

日本歴史地名大系
高知県:高知市屋頭村[現]高知市屋頭五台(ごだい)山の東北麓に広がる新田村。長岡郡に属した。「土佐州郡志」は「此地古海水所注、近世築為汐田…

札野村・札野新田ふだのむら・ふだのしんでん

日本歴史地名大系
岐阜県:海津郡海津町札野村・札野新田[現]海津町札野内記(ないき)村の南、大江(おおえ)川左岸に立地。北東に札野新田(札野一色)があり、対…

久米廃寺くめはいじ

日本歴史地名大系
岡山県:久米郡久米町宮尾村久米廃寺[現]久米町宮尾久米川流域に開ける平地の北端、苫田(とまた)郡鏡野(かがみの)町との境界にあたる丘陵地の…

過書町かしよまち

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区過書町[現]東区北浜(きたはま)三―四丁目栴檀木(せんだんのき)筋を境に北浜二丁目の西にあり、大川の分流土佐堀(とさぼり)…

尼崎町二丁目あまがさきちようにちようめ

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区尼崎町二丁目[現]東区今橋(いまばし)五丁目淀屋橋(よどやばし)筋を境に尼崎町一丁目の西に延びる両側町。大坂三郷北組に属…

鳥居前古墳とりいまえこふん

日本歴史地名大系
京都府:乙訓郡大山崎町円明寺村鳥居前古墳[現]大山崎町字円明寺 鳥居前天王(てんのう)山東北麓の、標高九九・五メートルの丘陵頂にある、古墳前…

三段池さんだんいけ

日本歴史地名大系
京都府:福知山市猪崎村三段池[現]福知山市字猪崎猪崎(いざき)集落の東北にあり、台地の間の谷をせき止めて造成した灌漑用水池。築造年代は不詳…