徒弟制度 とていせいど apprentice system
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中世ヨーロッパの都市におけるギルドの内部で,後継者の養成と技術的訓練を行うために,また同時に職業的利益を守るために存在した制度。親方-職人…
華厳院けごんいん
- 日本歴史地名大系
- 岩手県:宮古市花原市村華厳院[現]宮古市花原市花原市(けばらいち)の北方、河岸段丘上にある。洞沢山と号し曹洞宗。本尊は釈迦如来。「邦内郷村…
橋本龍太郎【はしもとりゅうたろう】
- 百科事典マイペディア
- 政治家。東京都生れ。慶大卒。1963年自由民主党から衆議院議員に初当選。1978年厚生大臣,1986年運輸大臣,1989年大蔵大臣,1994年通産大臣などを歴…
西園寺公経 (さいおんじきんつね) 生没年:1171-1244(承安1-寛元2)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 鎌倉前期の公卿。鎌倉幕府との強い結びつきを背景に,承久の乱以後絶大な権勢を誇った。西園寺家は藤原氏北家閑院流,権中納言通季を祖とし,公経は…
オットー(Marcus Salvius Otho) おっとー Marcus Salvius Otho (32―69)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ローマ皇帝(在位69.1~4)。「69年内乱」の際の4皇帝の1人。ネロ帝の遊び仲間で、帝の愛人ポッパエア・サビナの夫。58年以来ルシタニア州総督に任ぜ…
クレアンテス くれあんてす Kleanthēs (前331ころ―前232ころ)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代ギリシアのストア学派の哲学者。小アジアのアッソスの生まれ。ゼノンの後を継いでストア第2代の学頭となった。貧困のため、昼間は哲学を学び、夜…
アドバイタ advaita
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド六派哲学の一つであるベーダーンタ学派の説。不二一元論ともいう。絶対者ブラフマンは,いかなる限定も許さない絶対無差別の実在で,最高我と…
大谷 光明 オオタニ コウミョウ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の僧侶,アマゴルファー 元・真宗本願寺派(西本願寺)管長事務代理。 生年明治18(1885)年4月26日 没年昭和36(1961)年4月3日 出生地京都…
島田 俊雄 シマダ トシオ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書衆院議長,農相,立憲政友会幹事長 生年月日明治10年6月18日 出身地島根県江津市 学歴東京帝大法科大学政治学科〔明治33年〕卒 経歴東京市役所の…
あと‐め【跡目・後目】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 中・近世、当主の死亡または隠居により相続されるべき家の地位、身分、家名、家産など。→跡式(あとしき)。〔日葡辞書(1603‐04)〕[初出…
安徽派 あんきは
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 段祺瑞(だんきずい)を首班とする中国北洋軍閥の一派。段派、皖(かん)系、安福派、安福クラブともよばれる。1916年袁世凱(えんせいがい)の死後、段祺…
ジェラ Gela
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イタリア南西部,シチリア島南岸の町。シチリア州カルタニッセッタ県に属する。前 690年頃クレタ島とロドス島の植民者たちによって建設された。前5世…
シャムシ・アダド(1世) しゃむしあだど Šamši-Adad Ⅰ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 生没年不詳。古代アッシリアの大王(在位前1750ころ~前1717)。それまで北メソポタミアに限定されていたアッシリア王国を古代オリエントの一大帝国…
本願寺 ほんがんじ
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 本派本願寺・西本願寺とも。京都市下京区にある浄土真宗本願寺派の本山。竜谷山と号す。1591年(天正19)豊臣秀吉の土地寄進をうけた本願寺11世顕如が…
正統カリフ(せいとうカリフ) al-Khulafā' al-Rāshidīn
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 正統カリフとは,ムハンマド死後の最初の4人のカリフ(アブー・バクル,ウマル,ウスマーン,アリー)に対する,後世のスンナ派の呼称。その統治期を正…
清崎 敏郎 キヨサキ トシオ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の俳人,国文学者 「若葉」主宰。 生年大正11(1922)年2月5日 没年平成11(1999)年5月12日 出生地東京・赤坂 本名星野 敏郎(ホシノ トシ…
iPhone X
- 知恵蔵mini
- 米国アップル社が開発したスマートフォン。iPhone発売10周年の記念モデルで、2017年9月、iPhone 7シリーズの後継であるiPhone 8およびiPhone 8 Plus…
グレゴリウス[ツール] Gregorius Turonensis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]538/539.11.30. クレルモンフェラン[没]594. ツールメロビング朝時代のフランク王国の歴史家,聖職者。本名 Georgius Florentius。聖人。クレル…
ダッコ Dacko, David
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1930.3.24. フランス領赤道アフリカ,ブーシャ[没]2003.11.20. カメルーン,ヤウンデ中央アフリカ共和国の政治家。大統領(在任 1960~65,1979…
ルイ・フィリップ・アルベール Louis-Philippe-Albert d'Orléans, Comte de Paris
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1838.8.24. パリ[没]1894.9.8. トゥイッケナムフランス王ルイ・フィリップの孫でオルレアン王朝派の後継者。パリ伯。二月革命後アイゼナハで成長…
トロアイヤ Troyat, Henri
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1911.11.1. ロシア帝国,モスクワ[没]2007.3.4. フランス,パリフランスの小説家,劇作家,評論家。本名 Lev Tarassov。ロシアに生れたが 1920年…
ヘーマチャンドラ Hemacandra 生没年:1089-1172
- 改訂新版 世界大百科事典
- インドのジャイナ教白衣(びやくえ)派の学匠。ダンドゥカ(グジャラート州アフマダーバード近郊)の生れ。デーバチャンドラの弟子。チャールキヤ朝…
アカデミー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] academy [フランス語] académie )① 紀元前三八七年頃、古代アテネのアカデメイアの森にプラトンがつくった学園。また、プラトン…
トーマス バッハ Thomas Bach
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書国際オリンピック委員会(IOC)会長(第9代) モントリオール五輪フェンシング男子フルーレ団体金メダリスト国籍ドイツ生年月日1953年12月29日…
сме́н|а [スミェーナ]
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [スミェーナ][女1]〔replace ment, changing〕①替える[替わる]こと,取り替え,入れ替え,交替;罷免,更迭//сме́на мото́ра|エンジンの取…
ヘルマン コーエン Hermann Cohen
- 20世紀西洋人名事典
- 1842.6.4 - 1918.4.4 ドイツの哲学者。 元・マールブルク大学正教授。 アンハント公国コスウィヒ生まれ。 ブレウスラ、ハレ、ベルリン各大学で学び…
バルデック=ルソー Waldeck-Rousseau, (Pierre-Marie-) René
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1846.12.2. ナント[没]1904.8.10. コルベイユフランスの政治家。弁護士から政界に入り,L.ガンベッタ内閣と第2次 J.フェリー内閣の内相をつとめ…
中州集 ちゅうしゅうしゅう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国金(きん)朝一代の詞華集。全10巻。元好問の編著。成書は1233年、出版は1249年。計249人(金末の生存者は含まない)の2000首ほどの詩を収め、また…
陳淳 ちんじゅん (1159―1223)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国、南宋(なんそう)の学者。字(あざな)は安卿(あんけい)、号は北渓(ほくけい)。漳州(しょうしゅう)竜渓(福建省)の人。官は泉州安渓県主簿(しゅぼ…
ペータル(1世) ぺーたる Petar Ⅰ (1747―1830)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オスマン・トルコ帝国内の自治国、モンテネグロMontenegroの統治者であるブラディカVladika(主教兼君主)(在位1784~1830)。16世紀以後、モンテネ…
ゲーリング Göring, Hermann (Wilhelm)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1893.1.12. 南バイエルン,ローゼンハイム[没]1946.10.15. ニュルンベルクナチス党の幹部。第1次世界大戦に飛行中隊で活躍,1922年ナチスに入党…
ファビアヌス Fabianus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]250.1.20. ローマ第20代教皇(在位 236~250)。聖人。教皇アンテルス(在位 235~236)の後継者であり,管理能力に優れた初期キリスト教会…
フェリクス4世(3世) フェリクスよんせい[さんせい] Felix IV (III)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]530.9.22. ローマ第54代教皇(在位 526~530)。聖人。前任のヨハネス1世(在位 523~526)を投獄した東ゴートのテオドリック大王(在位 49…
創価学会 そうかがっかい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 宗教団体。 1930年牧口常三郎によって創価教育学会が創立されたが,これが創価学会の発祥である。牧口は第2次世界大戦中,捕えられて獄死したが,戦…
長崎光綱
- 朝日日本歴史人物事典
- 生年:生没年不詳 鎌倉後期の得宗被官。内管領・平頼綱の兄弟,または従兄弟。左衛門尉。居所は泉谷であろう。正応4(1291)年,鎌倉幕府奉行人および五…
稲葉正明
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:寛政5.8.5(1793.9.9) 生年:享保8(1723) 江戸中期の幕臣。老中田沼意次の政権を,将軍側近として支えた江戸幕府の御用取次。幼名留之助のち越中…
歌沢虎右衛門
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:明治8.10.2(1875) 生年:文化10(1813) 幕末・明治初期の歌沢2代目家元。本名は平田虎右衛門。通称は平虎。江戸橘町に住む畳職人で,端唄をよく…
相良為続
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:明応9.6.4(1500.6.30) 生年:文安4(1447) 戦国時代の武将。長続の子。応仁1(1467)年家督を相続し,細川方に属して応仁の乱に参加。文明8(1476)…
リャードフ Anatolii Konstantinovich Lyadov 生没年:1855-1914
- 改訂新版 世界大百科事典
- ロシアの作曲家。マリインスキー劇場の指揮者であった父から音楽の手ほどきを受けた。1878年ペテルブルグ音楽院作曲科(リムスキー・コルサコフのク…
カンギレム Georges Canguilhem 生没年:1904-95
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの科学哲学者,科学史家。元来は医師。医学の基礎を問う歴史的,哲学的なアプローチを土台にして,バシュラールの認識論的な科学史の道を継…
ジダーノフ Andrei Aleksandrovich Zhdanov 生没年:1896-1948
- 改訂新版 世界大百科事典
- ソ連邦共産党の指導者。1915年に入党し,革命に参加。党官僚であったが,34年の第17回党大会以後,党中央委員会書記,同年12月レニングラードの党書…
華 国鋒 かこくほう Huá Guó-fēng
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1921〜 現代中国の政治家山西省の生まれ。長征直後に入党し,中華人民共和国の成立後は湖南省で農工生産を指導,1958年湖南省副省長に就任。文化…
法香寺ほうこうじ
- 日本歴史地名大系
- 北海道:檜山支庁上ノ国町石崎村法香寺[現]檜山郡上ノ国町字石崎日本海に面して走る国道二二八号沿いにある。本尊阿弥陀如来、真宗大谷派。明和七…
ヘンリ8世(ヘンリはちせい) Henry Ⅷ
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1491~1547(在位1509~47)テューダー朝のイングランド王。ヘンリ7世の次男。夭折した兄の寡婦キャサリンと結婚したが,男子の後継者が生まれず,また…
ポルトガル,1974年革命(ポルトガル,せんきゅうひゃくななじゅうよねんかくめい) Revolução de 1974
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- サラザル体制を打倒した革命。4月25日革命とも呼ばれる。植民地戦争が体制への反感を募らせるなか,石油危機などにより1970年代初頭には経済危機を迎…
ミネルバ‐ツー【MINERVA-Ⅱ】[MIcro Nano Experimental Robot Vehicle for Asteroid, the second generation]
- デジタル大辞泉
- 《MIcro Nano Experimental Robot Vehicle for Asteroid, the second generation》平成26年(2014)に打ち上げられた小惑星探査機はやぶさ2に搭載さ…
ステファン・ネマーニャ Stefan Nemanja 生没年:1114-1200
- 改訂新版 世界大百科事典
- セルビアの中世のネマニッチ王朝(1168-1371)の始祖。在位1168-96年。初めジュパン(族長)としてビザンティン支配下のイブラ川流域を治めていた。…
ユング
- 百科事典マイペディア
- スイスの精神医学者,分析心理学の創始者。ボーデン湖畔ケスビルに牧師の子として生まれる。バーゼル大学医学部卒。E.ブロイラー,P.ジャネ,S.フロ…
THETA
- 知恵蔵mini
- 一度シャッターを切るだけで全天球(360度)の写真と動画が撮影できる、リコーイメージング株式会社のデジタルカメラシリーズ。正式名称は「RICOH THETA…
ブレホン法 (ブレホンほう) Brehon Laws
- 改訂新版 世界大百科事典
- 古代アイルランド人の諸権利および慣習をまとめた法律の総称。当時の専門の法律家階級がブレホンと呼ばれていたことからこの名がある。最初に文字で…